トップページ > 既婚女性 > 2019年05月16日 > WjjlHTOr0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/3363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000300010164000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
皇室御一行様★part3443

書き込みレス一覧

皇室御一行様★part3443
222 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 08:22:03.19 ID:WjjlHTOr0
>>213
机上の資料の数からして15人くらいは根回ししてたんだろうねw
皇室御一行様★part3443
224 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 08:23:52.16 ID:WjjlHTOr0
>>116
>>180
ファンレターは葉書なら不審物チェックの手間もなくそのまま届くのではないかしら。
麻生太郎にクリスマスカードを贈ろう祭りの時、封書は金属探知機でのチェックの手間があるから葉書のほうがいいと言われてました。
皇室御一行様★part3443
230 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 08:34:25.03 ID:WjjlHTOr0
>>225
眉より歯並びに目が行ってしまう。
引きこもってる間に矯正すればよかったのに。
皇室御一行様★part3443
336 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 12:13:28.79 ID:WjjlHTOr0
>>335
「次はこの人ですよー」と引き継いだんだから、もう出ないなんて許されないわけですよ。
皇室御一行様★part3443
439 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 14:21:48.21 ID:WjjlHTOr0
天皇陛下、即位後初の信任状捧呈式
ttps://www.asahi.com/articles/ASM5J41VGM5JUTIL00N.html
>天皇陛下は16日、皇居・宮殿で、新たに日本に着任した外国大使からあいさつを受ける「信任状捧呈(ほうてい)式」に臨み、ルクセンブルクとブルネイの大使からそれぞれ信任状を受け取った。
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190516001754_comm.jpg
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190516001755_comm.jpg

馬車が素敵な動画
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190516-00417728-fnn-soci
新任大使 馬車であいさつに 陛下即位後 初
皇室御一行様★part3443
487 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:25:26.04 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (1/6)

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO30768830R20C18A5CR8000/
>皇后さまが養蚕作業 今年で最後、雅子さまが継承へ
>19年は即位関連儀式が相次ぐため、雅子さまによる本格的な養蚕は20年からになるという。

今年は即位関連でオイソガシーからマサコサマは御養蚕はしないという。
はて、昭和天皇の葬儀や平成の即位礼で平成元年〜2年の皇室も大忙しだったはずだが、当時の御養蚕はどうだったのというと、両年とも通常通り行われていたのである。

ttp://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h01/gonitei-h01-02.html
平成元年5月6日(土)天皇皇后両陛下 ご覧(紅葉山御養蚕所)
平成元年5月10日(水)天皇皇后両陛下 ご説明(ご養蚕関係)(赤坂御所)
平成元年5月11日(木)皇后陛下 ご養蚕[ご給桑](紅葉山御養蚕所)
平成元年5月18日(木)皇后陛下 ご養蚕[ご給桑](紅葉山御養蚕所)
平成元年6月2日(金)皇后陛下 ご養蚕[上蔟](紅葉山御養蚕所)
平成元年6月9日(金)皇后陛下 ご養蚕[初繭掻](紅葉山御養蚕所)
平成元年6月21日(水)天皇皇后両陛下 お話(御養蚕所主任(ご養蚕について))(赤坂御所)

ttp://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h02/gonitei-h02-02.html
ttp://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h02/gonitei-h02-03.html
平成2年5月7日(月)皇后陛下 御養蚕始の儀(御掃立)(紅葉山御養蚕所)
平成2年5月16日(水)皇后陛下 ご養蚕[ご給桑](紅葉山御養蚕所)
平成2年5月22日(火)皇后陛下 ご養蚕[ご給桑](紅葉山御養蚕所)
平成2年6月2日(土)天皇皇后両陛下 ご養蚕[上蔟](紅葉山御養蚕所)
平成2年6月12日(火)皇后陛下 ご養蚕[初繭掻](紅葉山御養蚕所)
平成2年7月2日(月)皇后陛下 御養蚕納の儀(紅葉山御養蚕所)
皇室御一行様★part3443
491 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:29:57.19 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (2/6)

御養蚕の基本スケジュールは5月上旬の「御養蚕始の儀(御掃立)」に始まり、「ご給桑」「上蔟」「初繭掻」の作業ののち、6月下旬〜7月上旬の「御養蚕納の儀」で終わる。
平成元年は「御養蚕始の儀」「御養蚕納の儀」がなく職員からの説明になっているが、昭和天皇の喪中のため神事が控えられたと考えられる。
両儀式が神事を伴うことは、喪中を理由として儀式が行われなかった下記の例からわかる。

平成11年には美智子陛下の喪中(実父正田英三郎、平成11年6月18日没)で御養蚕納の儀は行われていない。
www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h11/gonitei-h11-03.html
平成11年7月8日(木)皇后陛下 ご養蚕(生産品(生糸,真綿等)ご覧)(紅葉山御養蚕所)(御養蚕納の儀は皇后陛下ご服喪中につき執り行われず)

平成12年も御養蚕始の儀は記載がないので喪中のため控えられたと思われ、8月に「ご養蚕(生産品(生糸,真綿等)ご覧)」の記載があるので職員によって養蚕の作業がされたものと思われる。
この年は香淳皇后(平成12年6月16日崩御)の喪も続いたため御養蚕納の儀も「神事につきなし」の記載がある。
www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h12/gonitei-h12-02.html
平成12年(4月〜6月)御養蚕関係の記載なし。
www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h12/gonitei-h12-03.html
平成12年8月1日(火)皇后陛下 ご養蚕(生産品(生糸,真綿等)ご覧)(紅葉山御養蚕所)(御養蚕納の儀はご服喪中の神事につきなし)

平成13年の御養蚕始めも「御養蚕始の儀は,神事のため一周年祭までは,執り行われず」とあるので喪中扱いと考えられ、神事を省いて「お掃立」が行われている。
www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/h13/gonitei-h13-02.html
平成13年5月9日(水)皇后陛下 御養蚕始お掃立(御養蚕始の儀は,神事のため一周年祭までは,執り行われず)(紅葉山御養蚕所)

なお平成24年は6月6日15時35分にェ仁親王が薨去しているが、御養蚕始の儀は例年午前中に行われている。
www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/show/1?quarter=201202
平成24年6月6日(水) 皇后陛下 御養蚕始の儀(紅葉山御養蚕所)
           天皇皇后両陛下 行幸啓(ご弔問)(ェ仁親王邸)
皇室御一行様★part3443
493 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:33:23.08 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (3/6)
新聞記事は朝日新聞のデータベースより引用。

大正7年と昭和5年の新聞記事では御養蚕始の儀にあたる「御掃立」は神事である事がわかる。

1918年(大正7年) 5月 6日
>御手づから春蚕の御掃立 宮城楓山の蚕神祭 地方でも日増に忙しくなる
>養蚕の神と崇めらるる和久産巣日神と大気津比売神の二柱を斎かれ

1930年(昭和5年) 5月 4日
>皇后宮御手ずから掃立を行わせ給う 宮中紅葉山の御養蚕所にてきょう厳かな掃立式
>河井皇后宮大夫は御祭文を奏し奉り


英照皇太后・昭憲皇太后
御所に養蚕所を作り自ら御養蚕に励み、日本の近代化のため富国強兵のため養蚕を奨励した

1879年(明治12年) 3月 16日
>皇后宮には兼ねてより深く養蚕に御心を用いさせ玉ふよしなりしが自ら製し玉ひし糸をもて此のごろ綾綸子などに織らせ、聖上、皇太后宮の御衣を造らしめ給ふよしに承りぬ

1879年(明治12年) 5月 11日
>青山御所内に養蚕所落成
>皇太后宮には同所へ成らせ玉ひて親ら養蚕の業に着かせ玉ふとか承はりぬ

1908年(明治41年) 6月 5日
>三日皇后陛下蚕業講習所行啓の際松岡農相を御座近く召させられ左の意味の令旨を賜はりたる
>養蚕製絲の事業は我國主要の産業にして斯業の発達と否とは實に國富の如何に多大の関係を有す國民此の意を體し一致協力益々斯業の発達に努めよ
皇室御一行様★part3443
495 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:36:20.31 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (4/6)
新聞記事は朝日新聞のデータベースより引用。

貞明皇后
東宮妃時代から養蚕に熱心で、昭和2年まで引き続き紅葉山で養蚕をやっていて、昭和3年に香淳皇后に引き継ぐ。
皇太后となってからは東御所で養蚕を続けるため準備をして、紅葉山に視察の行啓もしていたので香淳皇后には姑の厳しい目があっただろう。
東御所での養蚕を取りやめた時は叔父の二条基弘の服喪のためで、皇室服喪令では父の兄弟の喪は90日。御養蚕は死の穢れを持ち込んではならないものだったらしい。

1913年(大正2年) 5月 9日
>皇后陛下には嘗て東宮妃殿下におはしませし頃より毎年御養蚕に御心を罩めさせられ親しく御飼育遊ばされたる

1927年(昭和2年) 11月 19日
>皇后陛下には明年から皇太后陛下の後をつがれて紅葉山の御養蚕所で親しく御養蚕遊ばされる関係もあり、大奥の改修に伴つて各種の付帯的工事も相當多い見込である。

1928年(昭和3年) 4月 7日
>皇太后陛下には四日公爵二篠基弘氏逝去したので皇室服喪令の規定により同日から定式の御喪に服せられたる

1928年(昭和3年) 4月 14日
>皇太后陛下にも今春は東御所に養蚕の御道具など運ばせられ東御所の一室で御親ら御養蚕遊ばされると承る。

1928年(昭和3年) 6月 13日
>皇太后陛下にも東御所にて御飼育遊ばされるはずであったが、喪に服させられる御関係から御取止となり
皇室御一行様★part3443
499 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:42:36.59 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (5/6)
新聞記事は朝日新聞のデータベースより引用。

香淳皇后
こちらも東宮妃時代から養蚕をやっていて、シャツやカーテンを作るための実用的な作業でもあった。
戦前は選ばれし農家が御養蚕所の拝観を許される光栄が報じられ、国民は皇后の御養蚕をお手本として増産に励んだ。
昭和3年3月8日に祐子内親王が薨去するが皇室服喪令では7歳未満の殤には喪に服さず、御養蚕は通常通りだった模様で「見事な出来栄に皇后宮の御満足」、過酷な時代だ。
戦後になると御養蚕の記事は激減し、国内の養蚕業自体も衰退して産業奨励の意味も薄れていく。
昭和52年に転倒し腰を痛めて儀式にはあまり出なくなり昭和63年には車椅子生活になるが、1年ぶりの儀式として御養蚕始・ご養蚕納に出ており、重要な仕事という意識がうかがわれる。

1924年(大正13年) 3月 12日
>東宮妃殿下は今年から赤坂離宮内で御養蚕を遊ばされることになったので御所では蚕室の御準備を急いでゐる
>東宮殿下御用のホワイトシャツ、カーテンなどに御作製遊ばされるのである

1928年(昭和3年) 4月 14日
>春蚕の掃立近く、忙しい御養蚕所 有泉技師、新に皇后宮職に 近く紅葉山へ伺候

1928年(昭和3年) 6月 13日
>宮中御養蚕所の新しき試み成功 屋外飼育の見事な出来栄に皇后宮の御満足
>皇后陛下御手づから御飼養遊ばされた宮城内楓山御養蚕所の蚕はこの程上ぞくし、見事な繭となった

1929年(昭和4年) 5月 16日
>御養蚕所の拝観を差許さる 全国各府県から1名ずつ 選ばれる篤農家に

1978年(昭和53年) 5月 8日
>皇后さまご養蚕始
>皇后さまは昨年末、那須御用邸で腰を痛められ、コルセットをはめたままだが、この程度の短時間の儀式には差しつかえないよう回復された。

1988年(昭和63年) 5月 6日
>皇后さまは6日午前、皇居内の紅葉山御養蚕所で、恒例の「御養蚕始」の儀を行われた。
>皇后さまが儀式へ出席されたのは、昨年の同じ儀式以来、1年ぶり。車イスは使われず、普通の車で御所を出られた。

1988年(昭和63年) 7月 4日
>皇后さまは、4日午前10時から皇居内の御養蚕所であった「ご養蚕納」の儀に出席された。
皇室御一行様★part3443
506 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 15:54:01.97 ID:WjjlHTOr0
皇后と御養蚕について、駄文 (6/6)
新聞記事は朝日新聞のデータベースより引用。

美智子上皇后
平成になり御養蚕を引き継ぐ。平成が終わった今見ると意外だが「新スタイルは一休み」という記事でお田植えと御養蚕の開始が書かれている。
新しい時代に対応しながらも伝統を継承するという両立を模索していたように感じられる。
平成7年には農水省で「繭糸(けんし)課」が廃止されるほど養蚕業は衰退し、御養蚕所で小石丸飼育の廃止も検討されるという時代の波がやって来る。
しかし現在まで御養蚕は続けられ小石丸の糸が正倉院宝物の復元にも使われているのはご存じのとおりで、平成後期にはほぼ毎年御養蚕の記事が出るようになった。
産業奨励のための「国民のお手本」から、小石丸での「伝統文化の守り手」へと、皇后による御養蚕は役目を変えながら続いていく。

1989年(平成元年)6月3日
>伝統を忠実に守り、天皇陛下が田植え 新スタイルはひと休み
>昭和天皇が即位の直後から始め、稲の品種の遺伝特性の研究のためもあって続けてこられた稲作を、そのまま同じ形で受け継がれた。即位以来、次々と「平成流」の新スタイルを打ち出してきた陛下にとって、初めての「忠実な継承」だった。
>今後は、重要な行事での伝統の忠実な継承を一方のおさえとして、国民に近い場では新スタイルが積極的に導入されることになるとみられる。
>皇后さまも、昭憲皇太后以来の伝統を引き継いで、皇居内の紅葉山養蚕所で先月から養蚕を始めておられる。

1995年(平成7年) 10月 28日
>農水省が十一月に実施する組織改革で、繭糸課(けんしか)が廃止され、「繭」の文字が姿を消す。

2018年05月01日
>小石丸は飼育が難しく、繭も小ぶり。扱わなくなった農家が多く、皇居でも平成のはじめには廃止が議論されたが、「古いものを残したい」という皇后さまの願いで飼育が継続されたものだった。


…と、素人がちょっと調べただけでもこれぐらいのことが分かったので、お妃教育を受けたマサコサマはより深く皇后の仕事としての御養蚕を御存じであらせられましょう。
皇室御一行様★part3443
524 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 16:14:44.37 ID:WjjlHTOr0
>>520
神事はしないが仕事はするというのも喪中の対応としてはありだと思います。
貞明皇后が叔父の喪中で養蚕を控えたのは皇太后となってからなので、現役世代とは事情が違うかもしれません。
また>>506に貼ったように「新スタイルは一休み」という記事でお田植えと御養蚕の開始が書かれていて、新しい皇室スタイルを作るばかりではなく伝統も大事にしなければならないと考えられていたのが感じられます。
30年でも意外と時代は変わっているので時代背景によって事情はいろいろあると思います。
皇室御一行様★part3443
528 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 16:17:40.90 ID:WjjlHTOr0
それより本質は、今年は喪中でも何でもないのになんでマサコサマが養蚕をしないのかってことですよw
皇室御一行様★part3443
540 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 16:26:41.83 ID:WjjlHTOr0
平成が始まった時の空気を知らないとピンと来ないかもしれない。
昭和天皇の崩御は偉大なカリスマの喪失で、次の世代はこの人たちで大丈夫なのかなあと思う年寄もいたわけです。
年寄連中を納得させるには「田植えも養蚕もちゃんと続けますよ、伝統は大事にしますよ」と体現しなければいけなかったわけですよ。
翻ってナルさん雅子さんはどうでしょう。新しいスタイルも伝統の継承も、どっちもダメダメで国民は不安なわけですよ。
皇室御一行様★part3443
548 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 16:36:34.24 ID:WjjlHTOr0
>>544
葵祭で落馬事故があったと聞いて驚いたわ。
続報がないからあまり大事故にはならなかったようだけど。
皇室御一行様★part3443
690 :可愛い奥様[sage]:2019/05/16(木) 20:28:18.34 ID:WjjlHTOr0
こっちも楽しみだわー

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000073-jij-pol
>国賓として25日から28日まで来日するトランプ米大統領の滞在中の日程が固まった。
>27日に安倍晋三首相と会談。今月即位された天皇陛下と外国首脳として初めて会見し、宮中晩さん会にも臨む。
>27日午前、皇居で天皇、皇后両陛下と会見した後、東京・元赤坂の迎賓館で首相と会談する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。