トップページ > 既婚女性 > 2015年01月26日 > GILSzP3Y0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/4562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00050000000040806100001126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止
可愛い奥様@転載は禁止
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
安倍首相 ユダヤ帽子を被り土下座する [転載禁止]©2ch.net
|∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!728 [転載禁止]©2ch.net
世界の王室雑談スレPart22
【バイエル】ピアノを弾く奥様 19【マゼッパ】 [転載禁止]©2ch.net
【白柳ネーブル】静岡の奥様46人目【寿太郎みかん】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
621 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 03:27:08.81 ID:GILSzP3Y0
【秋篠宮は朝鮮人が皇后を強姦して産ませた悪魔の子】
La realeza de Japón, presente en el Cervantino
http://www.milenio.com/cultura/realeza-Japon-presente-Cervantino_0_383961624.html
México
La visita del príncipe y la princesa Akishino, miembros de la familia imperial japonesa, a México, que se llevará a cabo del 4 al 8 de octubre,
es una muestra de amistad especial entre México y Japón, afirmó el embajador de esta nación en nuestro país, Shuichiro Megata.

Entre las actividades más destacadas de los príncipes está su asistencia al Festival Internacional Cervantino (FIC), que recibirá por primera
vez a la realeza nipona.

En entrevista con MILENIO, el diplomático dijo que fue “una prioridad organizar esta visita de sus altezas para que acudieran a la inauguración del FIC,
debido a la relación que venimos desarrollando entre Japón y México, especialmente en estos años”.

La realeza de Japón, que posee una posición similar a la de las casas reales que existen en los países europeos, visitará, además de
Guanajuato, Oaxaca y la Ciudad de México, detalló Megata.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
623 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 03:27:46.97 ID:GILSzP3Y0
“Según la Constitución de Japón, la familia imperial, en especial el emperador, es un símbolo del Estado y la unificación del pueblo japonés,
cuya forma de gobierno es una monarquía parlamentaria constitucional”, explicó.

El embajador destacó que será la segunda ocasión que los príncipes visiten México, en el que estuvieron por primera vez en 1997 para conmemorar
el centenario de los migrantes japoneses en México.

Adelantó que el príncipe Akishino ofrecerá un discurso en el Teatro Juárez, durante la inauguración del FIC.

¿Cómo se decidió la visita de los príncipes a México?

Vienen debido a que el papel oficial de la familia imperial es fortalecer las relaciones culturales y de amistad con otros países;
por ello ahora que el gobierno mexicano le extendió la invitación a Japón como país invitado de honor en el 42 Festival Internacional
Cervantino, la Casa Imperial aceptó que acudieran los príncipes.

La invitación se realizó dentro del marco de intercambio México-Japón y de la conmemoración por los 400 años de relaciones
entre ambas naciones.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
624 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 03:28:16.97 ID:GILSzP3Y0
¿Se firmará algún convenio?

No, porque la función de la familia real es diferente; ese tipo de acuerdos le corresponden al primer ministro de Japón.
La familia real no se compromete en los asuntos de carácter político.

¿Entregarán reconocimientos?

Esta vez no vamos a tener esos reconocimientos, porque el motivo de este viaje es por buena voluntad. Ellos visitarán
México para fortalecer de las relaciones bilaterales.

¿Cuánto tiempo estarán en Guanajuato?

Pasarán dos noches en Guanajuato, pero las actividades principales están concentradas el día 8 de octubre,
cuando se inaugurará el 42 Festival Internacional Cervantino.

¿Hicieron alguna petición especial en cuanto a la comida?
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
625 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 03:28:50.48 ID:GILSzP3Y0
Cuando los Príncipes visitan otros países, les da mucho gusto probar lo típico de esos lugares, porque eso les
sirve para conocer la cultura del país. Siempre están muy abiertos para aprender, y harán lo propio, en esta
ocasión, con la cultura mexicana.

¿Se deberá seguir un protocolo especial ante los príncipes?

Hay una diferencia en las costumbres: los príncipes no dan la mano para saludar, tampoco besos o abrazos,
como se acostumbra entre los políticos. A ellos solo se les hace una reverencia. Esta es una manera del
protocolo japonés exclusivamente para los miembros de la familia imperial. Su presencia no es como una
visita de una estrella de Hollywood.

“La prensa debe considerar que está prohibido cruzar frente a los príncipes,
así como caminar frente a ellos o de espaldas, para tomar fotografías”.

¿Solicitaron seguridad especial?

Ya el gobierno mexicano prometió tener un sistema de seguridad,
y tenemos plena confianza en él.

Acercamiento cultural

Los príncipes visitarán Oaxaca, la Ciudad de México y Guanajuato.
Los días 4 y 5 de octubre acudirán a Oaxaca, donde se reunirán
con el gobernador del estado. Visitarán Monte Albán, el Templo
de Santo Domingo de Guzmán, el Museo de las Culturas, el Jardín
Botánico y el Árbol del Tule.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
626 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 03:29:37.54 ID:GILSzP3Y0
El lunes 6 se tiene previsto un encuentro de cortesía con el
presidente Enrique Peña Nieto. Posteriormente acudirán al Altar
de la Patria, de donde partirán hacia la Asociación México
Japonesa y al Liceo Mexicano Japonés, además de asistir al
Museo de Arte Popular y al zoológico de Chapultepec.

En Guanajuato, el 8 de octubre, encabezarán la inauguración
del FIC y el concierto de apertura en la Alhóndiga de Granaditas.

México y Japón

El mandatario de Japón es el primer ministro, Shinzo Abe; en México el presidente Enrique Peña Nieto.

La forma de gobierno en Japón es la monarquía parlamentaria constitucional; en México la república federal.

Japón tiene una población de 127.3 millones de habitantes; México, 122.3 millones de habitantes.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
696 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 12:51:57.53 ID:GILSzP3Y0
【О физиономике (人相について)】
Что на внешности изображается и отражается внутреннее содержание,
а лицо высказывает и раскрывает внутренного сущность человека,
- это такое предположение, которого априорность, а вместе с тем и
надежность обнаруживается при всяком случае в общей жажде видеть
человека, каторый выделился чем-либо дурным или хорошим, или отличился
замечательным, произведением; а если не представляется случая видеть,
то по крайней мере узнать от других, каков он из себя по виду и наружности.
Это видет, с одной стороны, к скоплению публики к тем пунктам, где
ожидается прибытие такого человека, а с другой - к стремлению газет,
особенно английских, дать публике быстрое и точное описание его воочию.
Изобретение Дагерра оттого так высоко и так ценится, что самым совершенным
образом удовлетворяет этой потребности. Равным образом и в обыденной жизни,
всякого подвернувшегося нам человека мы подвергаем физиономическому
наблюдению, стараясь тихомолком по чертам его лица предузнать его
нравственную и умственную сущность.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
697 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 12:53:19.62 ID:GILSzP3Y0
На основании всего этого дело
представляется не совсем так, как полагают некоторые глупцы, воображая, что
вид и наружность человека не имеют никакого значения, потому де,
что душа сама по себе, а тело само по себе и имеет к первой такое же
отношение, какое к нему самому имеет носимое им платье. Скорее всего,
человеческое лицо есть иероглиф, который не только допускает дешифрирование,
но и готовая азбука для которого имеется в нас самых. Лицо человека
говорит даже больше и более интересные вещи, чем его уста, ибо оно
представляет компендиум всего того, что он когда-либо скажет, будучи
монограммою всех мыслей и стремлений этого человека. Уста высказывают
опять-таки только мысль человека, лицо - мысль природы. Поэтому всякий
стоит того, чтобы с ним разговаривать. Если как отдельная мысль природы
всякий индивидуум достоин внимания и наблюдения, то в высшей степени
заслуживает того же красота ибо она есть высшая и более обобщенная
мысль природы, - она представляет идею породы, вида.Поэтому-то она так
могущественно и приковывает наш взгляд и внимание.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
698 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 12:53:54.50 ID:GILSzP3Y0
Она есть основная и главная мысль природы, тогда как индивидуум - только
побочная, придаточная мысль.

 Все безмолвно исходят из того положения, что всякий таков, каков он
по виду и наружности, и положение это также справедливо; но трудность
заключается в разгадывании, способность к которому частью врожденная,
частью приобретается опытом; но вполне ею никто не владеет, даже самые
опытные могут ещё впасть в заблуждение; и, однако же, лицо (физиономня)
не лжет, что бы там ни говорил Фигаро, хотя мы часто читаем не то, что на
нем написано. Во всяком случае дешифрирование лица есть великое и
трудное искусство. Принципы его не усваиваются in abstracto (отвлеченным путем).
Первое условие для этого - рассматривать наблюдаемого человека "чисто
объективным взглядом" что не такто легко. Коль скоро именно примешался
малейший след антипатии, или симпатии, или страха, или надежды, или мысль
о том, какое впечатление произвели мы сами - короче, как скоро примешалось
что-либо субъективное (личное), иероглиф становится сбивчивым и неточным.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
699 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 12:54:41.39 ID:GILSzP3Y0
Как звуки какого-либо языка слышит явственно только тот, кто их не понимает
(ибо в противном случае означаемое немедленно вытесняет из сознания знак),
так точно и физиономию какого-либо человека видит тот, кто ему ещё совершенно
чужд, т. е. кто ещё не пригляделся к его лицу во время нескольких встреч или
же разговора с ним. Поэтому чисто объективное впечатление только при первой
встрече. Поэтому ей следует посвящать самое тщательное внимание: следует
заметить себе первое впечатление, а для людей, имеющих для нас личное значение,
даже и записать, если именно хотим верить своему физиономическому чувству и
суждению. Дальнейшее знакомство, обхождение изгладит это впечатление, но
обстоятельства когда-нибудь впоследствии подтвердят его.
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
712 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:07:16.17 ID:GILSzP3Y0
宗教について

第一七四節 ある対話

デモフェーレス: ねえきみ、ここだけの話だけれど、きみがときどき宗教を皮肉ったり、いや、明ら
かに嘲笑して、きみの哲学的能力を示すのは、どうもぼくの気にくわないね。人それぞれの信仰はその
人にとって神聖なものだ。だからきみにとっても神聖なはずじゃないか。

フィラレーテス: そういう推論は否定するね! ひとさまが単純だからといって、なぜぼくまでが欺
瞞をありがたがらねばならないのか、ぼくにはわからないよ。どんな単純な場合も、ぼくが尊重するのは真理
だ。だから真理に反するものは、尊重しないだけのことだ。きみたちがそういう調子で人びとをしばり
つけているかぎり、真理の光がこの地上にさすことは絶対にないだろうよ。ぼくの標語は、「たとえ世界
は滅ぶとも、正義は行なわれよ」という法律家たちの標語をまねて、「たとえ世界は滅ぶとも、真理は
存続してあれ」というんだ。どの部門にも似たような標語があってしかるべきだね。

デモフェーレス: だったら医学の標語は、「たとえ世界は滅ぶとも、丸薬はまるめられてあれ」ぐら
いだろうかね ― こいつはいちばんてっとりばやく表現できるだろうて。

フィラレーテス: まさか! なにごとも「ほどほどに匙かげん」ということがあるさ。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
714 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:08:10.95 ID:GILSzP3Y0
デモフェーレス: まあね。だからこそぼくの気持ちとしては、きみも「ほどほどに」宗教を理解して
くれて、民衆の欲求には彼らの頭に応じてこたえてやる必要があることを悟ってほしいんだ。宗教とい
うのは、低級な営みや物質的仕事に追いまくられている大衆の粗野な心や硬直した頭脳に、人生の高い
意味を告げ知らせ、それに気づかせるただひとつの手段だからね。というのは、普通の人間は、もとも
と肉体的欲求や情欲を満足させることだけに夢中で、それがすめば、おしゃべりとか気晴らし以外にべ
つにこれといって関心はないんだ。こういう人間をその惰眠からゆさぶり起こして、生存の高い意味を
指示するために、教祖とか哲学者とかいうものがこの世にあらわれてくるわけだが、哲学者は少数の例
外者のためだろうけれど、教祖というのは大勢の人たちのため、人類全体のために出現するわけさ。だっ
て、きみの尊敬するプラトンもすでに言っているとおり、「大衆は哲学者たりえず」だからで、まさか
きみもこの言葉は忘れちゃいまい。宗教は民衆の形而上学だ。これは絶対に民衆にまかせておくべき
で、だからわれわれも外面的には尊重しないといけない。これにけちをつければ、それは民衆からこの
形而上学をとりあげることになるからだ。世には民謡といったものもあり、諺には民衆の知恵が出てい
るように、民衆の形而上学もなくてはいけないんだ。なぜかというと、人間にはどうしても人生の説明
が必要だし、それは彼らの理解力に応じたものでなければならない。だから民衆むきの解釈は、いつで
も真理には比喩の衣を着せて、たとえ話に仕立てる。これが実際の場では行動の指針となり、気持ちのう
えでは、苦悩や死に臨んでの安心や慰めになって、真理同様の―といってもわれわれがかりに真理を
もっていると仮定しての話だが―、真理そのものの果たす役割とおそらくは同じ役割を演じるのだ。
その形式が混乱してまとまりがなく、一見理屈に合わないところがあるからといって、腹を立ててはい
けないよ。だって、きみの教養と博識をもってしても、深い真理をたずさえてあの荒削りな民衆に近づ
くには、どんな回り道をしなければならないか、想像を絶するものがあるからだ。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
716 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:08:57.86 ID:GILSzP3Y0
いろいろな宗教は、
民衆がそれだけではどうにも把握できない真理をつかんで心のなかに描きだすための、いろいろな図式
といってよく、民衆にとっては、真理はこういう図式と不可分に癒着しているんだ。だから、きみ、わ
るくとってもらっては困るが、きみが宗教を馬鹿にするのは、偏狭であると同時に不公正なんだ。

フィラレーテス 偏狭で不公正といえば、民衆の欲求や理解力にあわせて仕立てあげられた形而上学
以外に、どんな形而上学もあってはいけないと望むことだって、まったく同断じゃないか? 民衆形而
上学の説くところが人間の研究心の境界石であり、あらゆる思惟の基準であるべきであり、したがって
きみのいう少数の例外者のための形而上学も、民衆形而上学を確証し、確立し、解明することに落ち着
くべきだと注文をつけること、つまり人間精神の最高の力を利用せず伸ばさないで抑えておくばかり
か、芽生えのうちにつみ取って、この力の活動が例の民衆形而上学と衝突することがないようにしなく
てはいけないなどという言い分は、やはり偏狭で不公正じゃないか? そして宗教はいろんな要求を
かかげているが、結局はこれと変わらないではないか? 自分では不寛容・無慈悲そのものであるくせ
に、ひとさまに寛容や、やさしい慈悲を説くなんて、おかしいではないか? ぼくはその証拠に、宗教
裁判や異端糾問、宗教戦争や十字軍、ソクラテスの毒杯やブルーノやヴァニーニの火刑をあげる! な
るほど今日こういうことは過去の話になったとはいえ、ほんとうの哲学的努力、誠実な真理探究という
う、最も高貴な人類のこの最も高貴な仕事を邪魔だてしているのは、国家から独占権をあたえられてい
る例の因襲的形而上学で、その命題はだれの頭にもきわめて若い時代に焼きつけられる。それが真剣
に、深く、しっかり刻みこまれるため、奇蹟的な弾力性をもった頭でもないかぎり、どうにも消せな
いほどにこびりつき、健全な理性はこれを限りに調子っぱずれになってしまう。つまり、自分で考えて
偏見のない判断をくだすという、もともと薄弱な能力が、嗜好や判断に関連するすべての点で永遠に働
かなくなって台なしになるというわけなんだ。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
717 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:09:35.36 ID:GILSzP3Y0
デモフェーレス それはこういうことだろう。ともかくそれでいったん信念ができた以上、世間の連
中はそれを捨てて、いまさらきみの考えを受けいれる気にならないだけの話さ。

フィラレーテス ああ、その信念とやらが、認識にもとづいているなら文句はないんだけどね!
そうなれば根拠をあげて迫ることもできるし、双方、同じ武器で戦える場がひらかれるわけだ。ところ
が宗教というのは、はっきり言って、根拠をあげて信念に対するのでなく、啓示をもちだして信仰に頼
るのだ。ところで、あたまから信じこむ力というのは、子供時代がいちばん強い。だからこの気持ちの
やわらかい子供時代をねらうことがまっさきに考えられる。そのほうが、あとから威嚇したり奇蹟を教
えたりするより、はるかに強く教義が根をおろす。つまり、ごく若い時代に、ある種の根本的見解や教
説を、それこそ並々ならぬいかめしさで、その子供がはじめてお目にかかるような厳粛きわまりない表
情で、くりかえしたたきこむ。それに対して疑問がきざすかもしれぬなどということは、完全に素通り
だ。あるいはそれに触れるにしても、疑いをいだくことこそ永遠に堕落する第一歩だというふうにほの
めかすといったぐあいにやれば、その人の受ける印象は深刻で、普通は、ということは十中八九、その
人間が例の教説を疑うことができなくなることは、ほとんど自分自身の存在を疑いえないのと同じこと
になるだろう。そうなれば、「それがはたしてほんとうなのか?」と、まじめに率直に問うだけの精神
の堅固さをもつ者は、何千人中に、ほとんどひとりもないことになろう。それにもかかわらずあえて問
うことのできる人たちを「強い精神」(esprits forts)と呼びならわしてきたのは、だから普通に考え
られている以上に適切な言い方なんだ。ところが、それ以外の人びとにとっては、例の方法で注入され
たのに、いっこうゆるぎない信仰が根をはらぬということぐらい、理屈に合わぬ腹立たしいことはな
い、ということになる。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
720 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:11:01.09 ID:GILSzP3Y0
たとえば、異端者や無信仰者を殺すと、それがあの世で魂が救われるたいせつ
な所業だということにでもなれば、ほとんどだれもかれもがそれを人生の一大事と心得て、往生ぎわ
に、人殺しがうまくいったことを思い出して、そこに慰めと安心を見いだすということになろう。現に
昔はほとんどすべてのスペイン人が異教徒火刑を最も信仰のあつい、最も神意にかなった所業とみてい
たし、インドでこれと好一対をなすのはサグという宗教の秘密結社だ。これは最近やっと大量処刑に
よってイギリス人が弾圧したが、それというのも、この結社の仲間は、女神カーリーに対する彼らの信
心と尊崇をを示すために、機会さえあれば、友だちでも旅の道づれでも暗殺してその所持品を奪うという
ありさまで、しかもなにか大いに賞賛すべきこと、自分たちの永遠の救いのたしになることをやった
と、それこそ本気に盲信していたからだ。こういうふうに、若いときに焼きつけられた宗教上の教義は
じつにすさまじい威力を発揮するもので、その力は良心を眠らせ、はてはあらゆる同情や人情の息の根
をとめることさえできるのだ。ところできみが、信仰を若い時代に植えつける行き方の結果を自分の目
でまぢかに見たければ、イギリス人を見ればいいのだ。世の中のあらゆる国民より自然に恵まれ、悟性や精
神や判断力はゆたかにそなえ、節操もかたいこの国民が、彼らの愚昧な教会的迷信のために、他のあら
ゆる国民のはるか下位に蹴落とされ、いや、まさに天下の笑いものになっていることを見てほしいの
だ。その教会的迷信は、彼らのほかのいろいろな能力のなかにあって、まさに一種の固定妄想、偏執狂
と思われるのだが、それはただただ教育が僧侶の手に握られているせいなのだ。僧侶たちはありとあら
ゆる信仰箇条を、ごく若い時期に彼らの頭にたたきこむように心がける、それは一種の局部的な脳髄麻
痺を引き起こす。この脳髄麻痺は生涯、あの愚鈍な頑信となってあらわれる。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
721 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:13:56.51 ID:GILSzP3Y0
一夫一婦制が布かれている、わたしたちのヨーロッパ地区において、『結婚する』ということは、
男性が自己の権利を半減し、かつ、自己の義務を倍化するという意味になる。考えてみると、法
律が女性に男性と同等の権利を与えたときに、当然、法律は、また、女性に対して、男性の有っ
ているような理性をも与えなければならなかったのであろう。ところで、法律が女性に対して承
認する権利と名誉とが、女性の自然的な関係を、より多く超えて高められれば高められるほど、
実際に、この特典にあずかるようになる女性の数は、それだけますます減っていく。そして、法
律は、これら少数者に、その度を超えて与えたのと同僚の自然的な権利を、それ以外のすべての
女たちから奪いとるのだ。なぜなら、一夫一婦制の機構と、それに付随する婚姻法とが、何ら斟
酌するところなく、一般的に、女生徒男性とを全く同等の価値あるものと認めてしまい、これに
もとづいて、女性に賦与されたー反自然的な、しかも女だけに利益のあるー地位は、聡明にして
注意深い男性をして、かように大きな犠牲を払って、しかも、かように不平等な契約を結ぶこと
を、はなはだしばしば躊躇逡巡せしめるからである。それゆえ、一夫多妻制の諸民族にあっ
てはすべての婦人が扶養されているのに、一夫一婦制の民族においては、結婚している婦人の
数は、ほんのわずかばかりに限られ、扶養者を有たぬ婦人が、無数に、取り残されていて、その
上流社会に属するものは、無用の老嬢として坐食しているが、下層社会にあるものは、不適当な
重労働を課されるか、さもなければ、売春婦となるのだ。これらの売春婦たちは、全く喜びも
なく名誉もない生活を送っているとはいえ、このような状況のもとでは、男性を満足させるため
に必要にして欠くことのできないものであるし、それゆえにこそ、すでに夫をもっている、或い
は夫をもつ希望を抱くことを赦されているー幸運に恵まれたー女性を、男性の誘惑に対して保護
するという特殊な目的を有つ、一つの公認された階級として、現れてきたのである。ロンドン
だけでもこの種の婦人は、八万人の多きにのぼるという。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
722 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:14:52.46 ID:GILSzP3Y0
これらの婦人は、一夫一婦制の機構
によって、最も恐ろしい不幸に落とされたものにほかならず、実際、これらの婦人こそ、一夫一
婦制の祭壇に捧げられた人身御供でなくて何であろうか? このような極度に悪い境遇に陥らせ
られた女たちすべては、虚飾と尊大とをかねそなえたヨーロッパの「淑女」に対する避けがた
い埋め合わせ勘定である。だから、女性を全体として見るならば、一夫多妻制のほうが、実際に
は幸福をもたらすことになる。他の麺からいっても、夫は、その妻を慢性病にかかっているとか、
いつまでも子を産まないとか、或いは、だんだんと彼の妻として老いぼれていく場合に、第二の
妻を迎えてはならぬということは、理性的に看過するわけにはいかない。モルモン宗が、あのよ
うに多数の帰依者を獲得したのは、まさしく、反自然的な一夫一婦制の撤廃によるものらしい。

そのうえ、女に不自然な権利を与えたことは、ひいては、これに不自然な義務を負わせることと
なって、この義務にそむくことが、反対に、女たちを不幸にしているのだ。たいていの男は、地
位や財産に対する顧慮から、結婚をー何らかの輝かしい条件が附帯しない場合にはー不得策なこ
とと思うであろう。そこで、男は、みずからの選択によって、女とやがて生まれる子供たちとの
運命を確保するために、結婚以外の条件のもとで、女を得ようと望むようになる。ところが、こ
の条件は、男にとって、たとえ、そのように公正かつ理性的であり、また、事態に適合している
としても、女としては、結婚によってのみ与えられる不相応な権利を放擲することになるし、や
はり、結婚は市民的社会の基底をなすものであるのだから、この条件に同意するならば、その結
果、或る程度まで自分の名誉を失い、悲しい日陰の生活を送らねばならぬことになる。というの
も、所詮は、人間の天性が、他人の意志のうえに、それに対し全くふさわしからぬ価値を置くと
いうならわしを有っているからである。しかるに、女が、そのような条件に同意しないときには、
やむなく自分の気にいらない男と結婚するか、それとも、老嬢として味気ない一生を過ごすか、
いずれかの危険にさらされる、何と言っても、女性の結婚適齢期は、はなはだしく短いのだから。
皇室御一行様★part2921(c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
723 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 14:15:37.39 ID:GILSzP3Y0
始源的な母性愛は、動物におけると同様に、人間にあっても、純粋に本能的なものであり、従
って、子供たちを肉体的に援助する必要がなくなるとともに、消失する。それから後は、始源的
な母性愛に代わって、週刊と理性とにもとづく母の愛が現れなければならぬはずであるが、往
々にして、ことに、母が父を愛していなかった場合には、それが現れてこない。父のその子供
に対する愛は、母の愛とは種類の異なるもので、それよりもはるかに持久的であり、子供た
ちのうちに、自分に特有の最も深い自我を再認識することにもとづく、つまり、形而上学的な起
源を有つ。−

男たちが、長い間の勤労と大いなる辛苦をかさねて、やっと築き上げた財産も、女どもの手に渡
ると、その無知のために、またたく間に蕩尽されたり、また、それほどではなくとも、濫費され
るのは、全く見るにたえないーしかも、ざらに見られるーことである。こんな事態は、女子の相
続権を制限することによって、予防されなければならない。それには、女子に、寡婦と娘とを問
わず、男系の後継者が皆無でないかぎり、不動産や資本を相続させることなく、原則として、た
だ、一生涯の間、抵当権の上で保証される利子のみ相続させるのが、最良の制度というものであ
ろうと、わたしには思われる。そうなると、財産の取得者は、男子であって、女子ではなく、従
って、女子には、財産を管理する資格が与えられないと同時に、これを制約なしに所有する権利
も認められず、女子は、けっして、相続した財産そのもの、すなわち資本金・土地・建物などを、
自由に処分してはならない、つまり、つねに、後見人を必要とする、従って、当然、寡婦は、い
かなる場合にも、その子供たちの後見役となってはならないということにもなる。
安倍首相 ユダヤ帽子を被り土下座する [転載禁止]©2ch.net
47 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:14:23.03 ID:GILSzP3Y0
McDrive Surprise
https://www.youtube.com/watch?v=EaAcjJIK0rI#t=55


これは笑えるわw
|∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!728 [転載禁止]©2ch.net
35 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:15:37.88 ID:GILSzP3Y0
McDrive Surprise
https://www.youtube.com/watch?v=EaAcjJIK0rI#t=55


これは笑えるわw
世界の王室雑談スレPart22
347 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:16:14.37 ID:GILSzP3Y0
McDrive Surprise
https://www.youtube.com/watch?v=EaAcjJIK0rI#t=55


これは笑えるわw
世界の王室雑談スレPart22
348 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:41:44.16 ID:GILSzP3Y0
Do you want to L or M?

Yes, L M!
世界の王室雑談スレPart22
349 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:42:25.78 ID:GILSzP3Y0
Do high S?

Yes, High M!
世界の王室雑談スレPart22
350 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 16:49:24.97 ID:GILSzP3Y0
Love M? But M?
【バイエル】ピアノを弾く奥様 19【マゼッパ】 [転載禁止]©2ch.net
43 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止[age]:2015/01/26(月) 17:53:33.75 ID:GILSzP3Y0
amazonでフランスから楽譜を買える?
【白柳ネーブル】静岡の奥様46人目【寿太郎みかん】 [転載禁止]©2ch.net
221 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2015/01/26(月) 22:49:20.34 ID:GILSzP3Y0
今年のインフルはワクチンは打っても効かないって言ってるくらいだから大丈夫じゃない?
済生会の産科はかかったことないけど、新生児の入院の時は特に問題があるように思わなかったよ先生や看護師さんも親切だったし
【白柳ネーブル】静岡の奥様46人目【寿太郎みかん】 [転載禁止]©2ch.net
223 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2015/01/26(月) 23:05:01.16 ID:GILSzP3Y0
ごめんなさい221ですが、妊婦スレとごっちゃになってて産科と思い込んでいました
すみません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。