トップページ > 既婚女性 > 2014年05月09日 > Cx1bEeX+0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/4565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000000000130212100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様@転載禁止
【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
奥様が語る!関西の小学校・中学校・大学事情★3
★NHK連続テレビ小説★311本目
ちょっとした不思議な話や霊感の話 その67
ドラマを語ろう 2014/5/04〜

書き込みレス一覧

【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
469 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 00:19:41.90 ID:Cx1bEeX+0
こういう結婚年齢とか子供の数とか
少し話がとぶけど冠婚葬祭の簡略化とか
東京は抜きんでて変化が激しいので
他地域の奥とどうしても温度差が生じるんだよね
【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
471 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 01:11:22.09 ID:Cx1bEeX+0
千住は元より小塚原の刑場や回向院もあり宿場女郎も大勢いた場所
新宿は内藤新宿の馬糞女郎が有名で
品川は吉原の北に対して「南」とか「南国」と呼ばれて
規模の大きな遊郭のあった場所

江戸への入り口として混沌とした場所であったから、DQNが多いというより
そういう雑多な意味合いのある場所柄なんだよ。出入り口というのは
奥様が語る!関西の小学校・中学校・大学事情★3
289 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 02:20:24.21 ID:Cx1bEeX+0
>>284
ちょっとその絡み方は怖い・・・
★NHK連続テレビ小説★311本目
569 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 14:34:09.34 ID:Cx1bEeX+0
>>480
>なんか実際の伯爵夫人が悪い人みたいになってるけどドラマの設定であって

だよね。
柳原白蓮をモデルとしている葉山蓮子様なわけだけど
叔母さんが時の天皇の典侍をして東宮の生母だなんて設定は採用してないし
ドラマ内葉山伯爵夫人が初めの正妻かとか後室さんだとかの説明も無いのだから
実際の柳原伯爵夫人の血脈や親族背景はドラマ内設定とは関係無いと思うわ
【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
565 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 15:16:51.86 ID:Cx1bEeX+0
@深川
出かけようと思ってるとゴロゴロ、ザーッとくるし
晴れて来たので出かけようと思うと思い直すとまたゴロゴロと強風がくるんだわw
もう、どうしよう
ちょっとした不思議な話や霊感の話 その67
837 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 15:32:59.29 ID:Cx1bEeX+0
つうか、神代の昔の禊だってそういうもんじゃん

海は塩で浄化だろうけど
川は常に流れ行く水で穢れを浄める
奥様が語る!関西の小学校・中学校・大学事情★3
310 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 15:47:40.30 ID:Cx1bEeX+0
>>306
今現在はともかく、306奥が現役学生の時代もそういう感覚だった?
>関関同立でも「あちゃー」と思っちゃう。
って感じは
★NHK連続テレビ小説★311本目
587 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 17:15:09.45 ID:Cx1bEeX+0
大河「江」のときの田渕は「江より姉の茶々のほうが書き易いのに・・・」だった
白蓮の経歴をみれば白蓮の人生に食指が動くのは物書きとして当然の心理だろうけどね

でも花子の放送前から想定・白蓮の蓮子の人生をどの程度まで追うのか?
そのバランスが難しいよねー って幾度も書きこまれていたし
今の状態もその予測通りの危うさって感じかな
レスも花子より蓮子への感心のほうが多いものね

現在は花子と蓮子は同じ場所での時間を共有してるけど
蓮子が九州に嫁いで後はどういう時間配分にするのかが問題だよね
【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
609 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 17:19:13.33 ID:Cx1bEeX+0
天気予報によるともう荒れる天候の心配は無しということで
散歩と買い物に行ってきまーす
ドラマを語ろう 2014/5/04〜
822 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 18:53:31.57 ID:Cx1bEeX+0
昭和の女優の半生記ものってだいたいが微妙な出来が多いよ
どうしても演じる女優のうえに本人の顔が重なっちゃうし
やっぱり都合の良くない部分はスルーしてて白けるし
録画しといて後で流し見することにする

しかし森光子役がなぜに仲間なんだろう・・・
テレ東の仲間主演「おんな太閤記」のときの森光子の悲惨ナレも思い出すわ
【23区】東京に暮らす奥様Part106【都下】
624 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 19:36:09.26 ID:Cx1bEeX+0
皆が皆「うちの近所の幼稚園ママの年齢層はー」って言いだしても
都内の傾向がきまるわけでも無いだろうにw
★NHK連続テレビ小説★311本目
609 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 19:43:51.96 ID:Cx1bEeX+0
>>598
山梨県内でも武川という地域では武川米なんて稲作もあったけど
基本的に甲府はとくにお米産地では無いよね
(まるで米作が無いというわけでも無く)
だからこその甲斐生糸、果樹の栽培や水晶研磨が盛んになったという

ってか、皆さん初回の週から顔の汚れや水脈や貧農加減についての討論
よくも飽きずに続けてるもんだわ
★NHK連続テレビ小説★311本目
617 :可愛い奥様@転載禁止[sage]:2014/05/09(金) 20:54:16.90 ID:Cx1bEeX+0
>>610
止めてくれとは別に言ってはいないので
どうぞお好きに続けて下さい

>>615
甲府奥では無いけれど

駅名としての甲府が頻繁に出て来るだけで
安東家が市内のどの辺にあるかどうかの台詞も解説も無いから
まず居住地の憶測も出来ないよね。
川も、具体的な名称を出してないから笛吹川だか釜無川だかも不明

武田神社だの舞鶴城だの湯村温泉だの、実在地の台詞も無いし
居住地からの農村レベルもわからないと思うよー

ただあの近隣の庄屋や名主は元は武田家の家臣だった家の帰農が多く
名字帯刀クラスの家が多いのでタケシの家もそれなり名家だろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。