トップページ > 既婚女性 > 2012年10月18日 > OK7NU0yM0

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/5502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000011213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】

書き込みレス一覧

【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
112 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:11:03.37 ID:OK7NU0yM0
「森口氏が東大特任教員などと名乗っている理由は、彼が月給50万円で東大に雇われていたことによる。
「特任」というのは、特定の研究任務ということで、東大が外部から取ってきた臨時の経費で
給料が支払われていることを示している。
どうして、こんな人が東大特任教員になれたかを不思議がる人もいるが、不思議でもなんでもない。
>
何年か前に規制緩和で研究費が人件費に使えることになったのがそもそもの始まりだ。
誰が彼を雇ったかというと三原誠という助教の立場にある人だ。
森口氏は特任助教授を名乗ったこともあるが、多分そのときは雇い主が教授だったのだろう。
現在の雇い主は助教だから特任教員とでも言うしかない。
>



【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
113 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:12:45.43 ID:OK7NU0yM0
「三原誠氏は厚生省から1億6380万円の研究費をもらっている。
1億6380万円はやはり大金であり、助教というのは大学では一番下のポストだから、
配下もなしにこの研究費に見合う成果を出すのは大変なことだ。
この場合、年600万円で、一応自分で論文を書くだけの能力を持った人を雇えるのは安いことになる。
成果として発表できる論文の数が二倍になるのだからありがたい。
森口氏はむしろ貴重な存在だったのだ。多少のうさんくささには目を瞑る気になったはずだ。
>
ではなぜ、三原氏にこのような大きな研究費が出たのか? 
バイオバブルといわれる現象があり、バイオとかiPSとか言えば研究費が沸いてくる。 
もともと大学の研究費は講座費などと言われ、全国の大学に均等に配分されるものが多かった。
ところが、次第にメリハリをつけることが行われだし、「競争的資金」といわれるものが今ではほとんどになっている。
研究者は皆、研究計画を作って資金に応募しなければならない。
応募書類を作る労力たるや大変なもので、本来の研究に使う時間もなくなる。」



【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
116 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:14:29.35 ID:OK7NU0yM0
「メリハリを付けると言えば聞こえが良いが、研究というのはやって見なければわからないし、
失敗の連続なはずであり、計画書を出せといわれても、結局は作文でしかない。
アイデアなどと言っても研究を始める前に出せるものはたいしたものではない。
結局、これまでの実績や、風評、所属機関のネームバリューで研究費の当否が決まっているのが実情だ。
>
官僚がメリハリに口を出せば、当然世間的に注目される分野に金をばら撒くことになる。
バイオが流行ればバイオに資金が集中し、ナノが流行ればナノに資金が集中する。
東大の看板がある三原氏が森口氏を研究分担者にして論文数実績を増やせば当然大金が舞い込むわけだ。
逆に地方大学の地道な研究は日の目を見ることがなくなる。」


【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
118 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:18:22.99 ID:OK7NU0yM0
「他にも森口氏を分担者にしている慶応や杏林の研究者もいる。
三原氏が森口氏を東大の所属にしているから森口氏を入れれば、東大の看板がついて、
資金を獲得しやすいと言う思惑だろう。
森口氏の論文共著者になっていたことであわてている御仁も多い。
論文の中身も見ずに、共著者に納まって平気だったことの表れだろう。
その論文に対してなんの貢献もないのに、義理やその他の配慮で共著者にするということが蔓延している。
「成果」が少しでも多ければそれだけ、資金獲得がやりやすいからだ。」

「研究費から人件費を支出できるようにした規制緩和の罪は大きい。
人を雇って研究させることができれば、研究は事業でしかなくなる。
自分の能力とはかかわりなく、多くの人を雇い多くの成果を出せば、
さらに大きな研究費を獲得でき、さらに多くの成果を出して出世につながる。
一流の研究者には才能がいるが、ハッタリを聞かせて、宣伝できれば
だれでも研究事業家にはなれる。」







【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
119 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:20:06.56 ID:OK7NU0yM0
「研究者を研究費で雇うから、森口氏のように、あちこち研究プロジェクトを渡り歩く人も出てくる。
森口氏のような立場から、マスコミ受けする「成果」の宣伝に成功して、
大学に正規のポジションを得た人も実際にいる。
森口氏もアメリカでハッタリをかまして一旗あげようとしたのではないだろうか。
年齢的には、そろそろ追い詰められており、
あせったために大事になってしまったということだろう。

こういった研究費連鎖が日本の科学をだめにしていく。
ウソでも何でも論文にさえすればよいというところまで行き着いたといえる。
今回の森口事件は起こるべくして起こった事件でもあり、氷山の一角でもある。」
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
125 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:25:09.35 ID:OK7NU0yM0
>>86

「先端研究センターでは学位持ちではない立花隆も教授w」


【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
126 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:29:40.81 ID:OK7NU0yM0
「教授と特任教授の違いは?

給料の出所が違います。
通常の教授・準教授は大学の予算です。
特任教授は、寄付講座や大学内でのプロジェクトの予算の中で雇われます。
寄付講座は文部科学省の決まりとして、三年から五年となっております。
(特例として延長もありますが、その場合でも寄付講座の寄付者の追加寄付が必要)
プロジェクトも基本的に期限限定となります。
寄付講座の場合、客員教授という身分の方もおります。
これは、講座には準教授あるいは教授を置くべしという決まりがあるからです。
なので、その特任教授の所属している寄付講座なりプロジェクトの期限が来れば、
特任教授の任期は切れます。」


私の知っている特任准教授っていうのは名前はすごいけど、
ほとんどポスドク(博士号取得後の任期付きの職)とかわらないものでした。
また、いったん教授として定年になったかたが何らかの方法で特任教授というポジションを得ていることも考えられます。
おそらくプロジェクトなどの任期がついていると思われます。
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
127 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:40:26.21 ID:OK7NU0yM0
森口氏のD論

タイトル:ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化
学位授与大学名:東京大学
報告番号:乙第16833号
学位授与年月日:平成19年9月13日
ttp://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gakui/cgi-bin/gazo.cgi?no=216833

この博論は実験生物学の論文じゃない
他人の治療データを整理して統計処理しただけの論文だから 」
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
131 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:45:27.42 ID:OK7NU0yM0
「1995〜1999年財団法人医療経済研究機構主任研究員・調査部長 森口尚史」
医科歯科卒業直後、ファイザー財団の助成による研究に従事

天下り団体だろうと修士卒の在籍4年の若造に「部長」いう地位を与えるとすれば、
それは組織がよほど腐っているか、経歴を詐称したかのどっちかだ


【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
133 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:54:48.99 ID:OK7NU0yM0
「公募でなくコネ入りだったから逆にこんな臭い人物を雇用してしたのか
特任教授にさせてもらい、東大ブランドの肩書きでもアカポスに就けなかったのがわからん
特任教授まで行ったのならパーマネントポストにつけるのが普通だけど
なぜ3ランクもこの年齢で落ちぶれてるのか」
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
134 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 22:57:43.58 ID:OK7NU0yM0
「特任教員は次の3つの階層からなる

@任期付きの研究教員
A職務経験を買われた実務家教員
B広告塔として招聘された有名人

Aは授業を担当するが、研究所採用の@は教歴が付かないこともある
Bは名義貸しか集中講義だけだったりする

定員外職員だから処遇はバラバラで、ある意味やりたい放題
これを機に規制が入るかもね 」
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
136 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 23:00:35.02 ID:OK7NU0yM0
「ポスドクだからって森口の現状と転職歴は冷静に見るとおかしい
>
森口氏みたいな奇人だからこそああいう経歴なの。
まともな人は40超えるまえに常勤ポストゲットしてます。
できてない人は周囲から森口氏レベルだと見なされてると
自覚した方がいいよ
【iPS注入?】森口尚史とは何者?5【謎の客員講師】
137 :可愛い奥様[sage]:2012/10/18(木) 23:03:09.28 ID:OK7NU0yM0
彼らは「医師」という職業に異常なほどのコンプレックスを抱いていた。
森口氏はそういう輩のひとりと思われる。

4年制の看護コースのため卒業研究があり、
森口氏は佐藤千史先生のゼミに在籍。1993年(平成5年)に大学を卒業し
看護士(現、看護師)免許取得。
ただし、看護士として働いた実績はなく、
大学卒業後すぐに大学院(修士)に入学した。

したがって今回の一件で研究者人生が絶たれたあと、
国家資格である看護師として生きるのもムリ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。