トップページ > 既婚女性 > 2012年05月16日 > CFpEEgRO0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/6030 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000220310229411027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
妊娠中のそこはかとない不安を語る18

書き込みレス一覧

妊娠中のそこはかとない不安を語る18
729 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 11:11:19.29 ID:CFpEEgRO0
不摂生な母親が以外に多くて、生まれてくる子供の将来が不安。
流産や虚弱体質なら関係ないけど、キチガイ(脳障害)が増えるのは勘弁。
こんな世の中に子供を産み落としていいものか…。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
731 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 11:15:22.01 ID:CFpEEgRO0
>>728
こわい・・・。
>>730
母親の食べる物も、胎教の一部だと本で読んだ事がある。
同じ体である以上何の関係もないとは言い切れない気がするけど。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
737 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 12:41:59.16 ID:CFpEEgRO0
>>735
それは事実?想像?
アメリカに住んでいた知人曰く、以外にも健康思考で、
ジャンクフードを進んで食べる妊婦はいないらしいよ。
(低所得者層はわからないけど)
そういえば、海外ではたまに日本じゃありえない奇形児をみるよね。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
738 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 12:51:13.25 ID:CFpEEgRO0
>>736
多くの本には、”妊娠がわかったら添加物やお酒はなるべく摂取しないように”
と書いてあるけど、大丈夫なのかな?
海外の話に戻るけど、海外では妊娠がわかったらカフェインレス
にするのが常識だよ?
このサイトには、妊娠初期の食事が胎児に与える影響が書かれているけど↓
http://www.rda.co.jp/topics/topics4704.html
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
755 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 14:25:15.49 ID:CFpEEgRO0
つわりが酷すぎて、身体に悪い食べ物しか食べられない人は別として、
嗜好品の殆どは身体に悪い食べ物が多く含まれているから、
「みんな食べてるから」って軽い気持ちで食べて後悔する妊婦もいる。
根拠も無いのに「安全だ、無関係だ」と言うのはどうかと思う。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
756 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 14:30:40.17 ID:CFpEEgRO0
>>753
実は私もジャンクフード好きなんだよね。
だから、>>736で「影響ないって」書いてあったから、気になっただけ。
とりあえず「無関係」という事が証明されるまでは控えることにするよ。
身体に良い事はないし。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
757 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 14:33:06.87 ID:CFpEEgRO0
>>754
おお!同士です。自分も不妊、流産の経験あり。
だから、必要以上に心配になってしまうよ・・・。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
760 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 15:07:35.54 ID:CFpEEgRO0
>>759
了解しました。
妊娠初期の食べ物は、少なからず胎児にも影響があると言う事ですね。
今後も、食生活に気を付けて妊娠生活を送っていきたいと思います。
悪阻が大してひどくないのに、自分の我がまま(あるいは無知)
で嗜好品に走る人を見ると、とても不安になります。お節介ですが…。
沢山の健康な赤ちゃんが生まれることを願っています。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
764 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 17:24:09.39 ID:CFpEEgRO0
>>763
簡単に言うなら、
「添加物、塩分糖分などの多いジャンクフードや外食などは母体によくない。
胎児にも影響はあるが、ストレスを感じるなら食べてください。
ストレスを感じたり、食べない方が身体に悪いから。
食べられる方は、できるだけ栄養をとるように努めましょう」
という意味でおk?
不安を煽ってるつもりはないのだけど、ここ不安スレだから
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
769 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 17:55:04.09 ID:CFpEEgRO0
連投スマソ
>>759で言ってた根拠なるものを教えて欲しい。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
770 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 18:02:38.19 ID:CFpEEgRO0
>>767
いろいろ調べた上で、「初期の食生活は胎児に関係がない」
と聞いたのは初めてだったもので。
偏った食べ物しか食べられない人は可哀想だと思うけど、
根拠もないのに「安全だ」「関係無い」
って言うのが捏造啓発だとすればいかがなものかと思う。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
774 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 18:41:15.86 ID:CFpEEgRO0
>>772
他人の不摂生なんて気にしてないよ?
「初期の食生活は胎児に影響があるかのか否か」
が気になるだけなんだけど?
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
780 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:22:07.76 ID:CFpEEgRO0
>>777-778
私の言った事が、大げさに煽ると批判するならそうでないという
根拠を持ってきて欲しい。
根拠も無いのに人を批判するのは失礼だよ。
もし、納得のできる根拠を提示できたなら、暴言を吐いた事を謝罪するよ。
私は、ジャンクフードでキチガイ(脳障害)が生まれる可能性は0では無いと思っている。
その代わりもし、根拠が提示できないのなら偽りの安全性を煽ったということで良い?
>つわり時期は食べられる物を食べていい
これは、”悪阻が酷くで食べられない人は”って言う条件付きなら見たことがあるよ。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
781 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:25:29.50 ID:CFpEEgRO0
>>780
言い方がうやむやだから補足するけど、
ジャンクフードが胎児の脳に影響を及ぼす可能性は、
ジャンクフードを食べない人よりも高いと思っている。

妊娠中のそこはかとない不安を語る18
784 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:29:57.57 ID:CFpEEgRO0
連投スマソ
>>778
妊娠初期に葉酸を積極的に食べるように進めるのはなぜなんだろう?
胎児に影響があるからなんじゃないのかな?
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
787 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:33:39.29 ID:CFpEEgRO0
医者でも無いのに、なんで軽々しく食べていいとか判断できるんだろう。

イライラしてんのかな・・・。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
788 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:34:41.39 ID:CFpEEgRO0
>>785
人を批判した側から証拠を示すのが筋だと思うんだけど。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
792 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:39:19.52 ID:CFpEEgRO0
とりあえず、根拠のないことに断定する発言はやめようよ。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
793 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:40:42.77 ID:CFpEEgRO0
あと、根拠がないのにむやみに批判することもね。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
798 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:46:43.12 ID:CFpEEgRO0
>>794
それも不安ではあるね。一番の不安ではないけど。
で、それが何か?
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
807 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 19:57:29.60 ID:CFpEEgRO0
>>795
点滴には必要な栄養が含まれてるんじゃないの?
レスは沢山あるけど、私の質問に答えてくれてるものはないよね。
>>796
葉酸は、胎児の器管形成に必要だと聞いたよ。
「初期 葉酸」でggrと沢山出てくるよ。
例えば、http://kaaaaaaana.blogspot.jp/2011/08/blog-post_22.html
とかhttp://www.babysbook.net/others/sonota/yousan/とか。
逆に、初期が胎児に影響が無いってのは見たことが無いから、教えて欲しい
んだけど。
周りには「胎児に影響がある」って言う人しかいないから。
それにネット情報を鵜呑みにしてたらこんな所に書き込まないよ。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
808 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 20:00:31.94 ID:CFpEEgRO0
>>800
私もこう思ってた。
>>806
食べられない人はって条件付きではなくて?
好き好んでジャンクを摂取しろなんて本は見たことないんだけど。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
815 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 20:17:28.71 ID:CFpEEgRO0
>>810
この人についてggってみたんだけど、ジャンクフードは例外みたいな事書いてあったよ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/ninshin.2.htm

妊娠中のそこはかとない不安を語る18
819 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 20:23:00.49 ID:CFpEEgRO0
>>812
さきほど言ってる人がいた。
「少なからず影響はある」という結論に対して
理解が足りないと言っていた。
その人からの回答は今の所無いから、釣りという事でいいのかな?
>>813
あなたの生活はよくわからないから…。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
820 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 20:23:50.21 ID:CFpEEgRO0
>>818
点滴についてはよくわからないから…。
そうなんだ。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
835 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 21:15:56.98 ID:CFpEEgRO0
>>833
>>763に「理解してもらえてない」と書いてある。

自分は、初期と胎児の影響について知りたかっただけで喧嘩するつもり
はないから、回答をもらえない上に、ID:tnGZPzyQiにも迷惑がかかっている
のでもうROMりますね。
妊娠中のそこはかとない不安を語る18
847 :可愛い奥様[sage]:2012/05/16(水) 22:27:11.95 ID:CFpEEgRO0
ROM宣言をしたのですが、レスをいただいたので。
その医師の考えも何が正しいのかもわかりませんが、
>>760が間違っているなら、誤解を招かないためにもどこがどう間違っている
のか指摘してもらえるとありがたいです。
>>845
については、「5ヶ月目から8ヶ月目くらいにかけて」の話が終わった
後の別の段落に書かれていたため、
妊娠中の全般にかけて言えることなのではと思いましたが。

そろそろ寝ますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。