トップページ > 既婚女性 > 2011年12月04日 > 18zvkqC00

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/4927 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43300000001530000001410126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】

書き込みレス一覧

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
539 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 00:03:16.80 ID:18zvkqC00
>>531
> 奥さまの見解をうかがいたいんですが、関東の薪ストーブについてどう思われます?
> お隣さんが焚いてるみたいなんですorz

うちも旦那がロケットストーブ作って遊んでたからお仕置した。

どのくらい排気で放出されるかはわからなかったけど、
今年の落ち葉を燃やした時は灰の線量は高かったし、排気管(?)の線量も高かったわ。
排気管が高かったということは、外に撒き散らかしているということ。

去年の薪の場合、灰は少し反応したけど排気管は問題なかった。

焼却場の時も言ったけれど、煙にはセシウムはたくさん含まれる。
煙がそのまま外に出るようなものはよくないわ。
だから落ち葉焚きも、薪ストーブも、避けておいた方が無難。

たぶん落ち葉の方が危険だけれど、薪も雨ざらし同様な状態で保管されていたりするものだから
高くてもおかしくないと思うわ。
検査もされてないでしょうし。

対策は…隣の奥様に線量計を貸して測ってみていただくとか?
条例で焚火は禁止されている所は多いけれど、ストーブは無いし…。
マスクくらいしか方法はないかも。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
540 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 00:05:56.41 ID:18zvkqC00
>>534
> たった今、骨に溜まっているのがカルシウムかストロンチウムか、
> 簡単にわかればいいのに。

一番速くて楽なのは
歯を削って質量分析器にかける方法だと思うわ。

歯は削れちゃうけど。
虫歯治療の一環でどうかしら?

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
543 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 00:13:17.80 ID:18zvkqC00
>>536
> ホエイ使ってますよね。それって放射能的にやっぱ
> やばいでしょうか??

それも、「いくらなんでも小さすぎる」話になるわ。

ホエイは発熱剤・吸湿剤として使われているので、量は少ないし、
カリウムなどのイオンは不純物としてしか含まないわ。
だからセシウムも少し。
繊維の時点で何回も水洗いされているから水洗いも関係ない。

ホエイは乳清だけど、利用するのは乳清のうちの有機物の部分。
ミネラルは使わないから。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
551 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 00:38:44.75 ID:18zvkqC00
>>537
> 検査奥様ありがとうごさいます、結露は窓です
> 一面雨が降ったかのようにびっしょりです

窓は私も多少は濡れるけど、
朝起きてカーテン開けてエアコン付けたらすぐになくなるくらい。
上にあげた対策したらカビがひどくなるほどにはならないと思うわ。

> おはずかしながら放射性物質が怖くて、お風呂の後や料理のときもほとんど
> 換気をしていません

怖く思うのは恥ずかしいことじゃないわ。誇ることでもないけれど。

> 奥様はその時の換気は、もう放射性物質は気にされていないということでしょうか?

原発から出て遠くまで届くものは粒径が細かいの。特に湿度の低いときは。
マスクも効きづらいはずだし、換気扇なんてつけたらすぐに入ってきてしまうわ。
(だからプルームが来た時に「目張りして引きこもる」というのは内部被曝にはあまり役に立たないの。

でも、時間がたって一度地面に落ちたら粒径はかなり大きくなる。
だから再浮遊率も低いし、浮遊しても落ちやすくなる。
もともと家はそんなに気密性高くないから、あちこち穴が開いていて風はゆっくり。
風がゆっくりなら、途中で落ちてあまり中まで入らない。
だから料理・掃除・風呂・トイレのときは換気扇をつけてる。

> 今ではどのような気にし方をしたらいいのでしょう?何度もすみません

地面に落ちてる分そのものを気にすること、上にあったように焚火や薪で再び「細かい粒子」にして再汚染しないこと。
もう降下がないのだから、通気口とかサッシの隅とか、あちこち綺麗にして溜まってる分を除くこと。
そういったことを気にした方が総被曝は少なくなるわ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
559 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 01:01:39.10 ID:18zvkqC00
>>546
> ずっとアルカリイオン水の浄水器使ってましたが、オシッコの出が悪くなりました。
> それでブリタで2回浄水するようにしたら、明らかに出がいいです。
> 体調もすごくいいです。これは信じていいことでしょうか?
> 気のせい・・・かしら?なんとなく参考になるかもと思って書きました。

もし本当なら、腎機能が少し不調なのかもしれないから病院に行って検査した方がいいかも。

>>558
> というか、神経を抜いている歯でも大丈夫ですよね?

大丈夫のはず。
だけど…質量分析器で分析してくれる企業を探すのが大変ね。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
562 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 01:06:51.43 ID:18zvkqC00
>>560
> 爪や髪の毛のデータからは推測できないの?

血ならともかく、爪や髪の毛だと精度が低くなるからかなり難しいと思うわ。

> 骨密度が増えて喜んでたらストロンチウムさんのせいだったり。こわい。

それはないわ
そんなにSr90があったらすぐにわかるから。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
574 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 01:53:25.92 ID:18zvkqC00
>>564
> 3月中に関東にいた人は皆内部被ばくしてしまってるということでしょうか?

被曝していないわけがないわ。問題は量。
プルームが来た時も、「外部被曝」と「内部被曝」と両方を考えるべき。
東京都だと合計して、多くて200uSvくらいだと私は試算してるわ。

もし首都圏全員に「いますぐ逃げろ」と言っていたら渋滞で動けなくなって、かなりの人間が車の中で外部+内部被曝。
+パニックでどうなるかわからない。

家に引きこもっていたら、マンションの人は外部被曝を半分くらいまで減らせる。
目張りして換気しなければ内部も半分くらいに減らせるかもしれない。

各個人が、自分だけあるいは家族だけの最小被曝を考えて行動するなら、車に乗ってさっさと西へ逃げるのが正解だけど、
でも全員がそれをしたら、渋滞で動けなくなってみんなで大量被曝。
首都圏はマンション人口多いし、パニックはこわいので、
全人口の最小被曝を考えるべき為政者が「目張りして引き籠れ」というのは当然。

「パニックにならず目張りして引き籠っていましょう」と言っておいて、
空いた道路を自分だけ西へ逃げれば被曝は最小に抑えられた。
そのかわり、社会を捨てた批判は受ける。200uSvに見合うかどうかは人次第ね。

可哀そうなのは古い戸建やアパートに住んでいる人。目張りして引きこもっても、外部被曝も内部被曝も殆ど減らない。
マイノリティは切り捨てられる。

今後も、今も、同じような状況のものはあるわ。「食べて応援」とかね。
でも騒ぐと反社会的と見なされる可能性がある。だからヒッソリコッソリ対策するのがいいわ。
騒ぐのは偏った思想の方とかプロな方にお任せ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
579 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 02:18:08.82 ID:18zvkqC00
>>575
> これからもヒッソリコッソリ対策がんばりましょう!

騒いでくれる意識の高い方、社会的な方も必要なのだけれど。
でないと行政は暴走するから。

でも私には無理。めんどくさいわ。
せいぜい2chや近所の人、知り合いに説明するくらい。

もし基準越えの食品とかが見つかったら仕方なく報告したりするとは思うけど、
今の所そういうこともないし。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
581 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 02:27:22.10 ID:18zvkqC00
>>577
> 3月に関東にプルームが来たときに、その測定を何らかの形で行っていましたか?

10年くらい計測し続けてるガイガーで。シンチは準備が間に合わなかった。
あと測定の予定はないけど大気と雨は少し保管してある。

> それと、その時、何らかの対策をされていましたか?

プルームが来た瞬間?
うちはそれほど上がらなかったから、朝ごはん食べて2chの福島スレとか茨城スレを見てたわ。

来る前にはヨウ素剤を飲んだし、食品測定の準備もしてた。逃げる準備もした。
逃げない時でもいろいろ影響がでるから、最低限の備蓄の確認と追加もした。
食品、水、ガソリン、灯油、電池、防寒具など。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
582 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 02:27:33.49 ID:18zvkqC00
>>578
> 200マイクロって一日で?一時間で?
> 通った時だけ?

3月累積で。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
624 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 10:47:16.74 ID:18zvkqC00
>>585
> それほどってどれほどでしょう?
> どこでどのくらいまで上がったら逃げようと思われてたのですか?

過去スレ参照だけど。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306233443/810

私は0.5uSv/h越えたら逃げるわ。慌て方は上がり方に応じて。
定常的に0.11uSv/hを越えたら住まない。

3月の測定値は秘密。
住んでる場所がばれるから。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
627 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 11:00:59.73 ID:18zvkqC00
>>599
> 安い木造新築戸建てはどうでしょうか?
>>601
> 一見ぼろぼろでなくても、うちみたいな築40年の戸建てなんて、あちこちから
> すきま風が吹きこんでますよ(トホホ
>>603
> でも、首都圏で古い戸建てやアパートに住む人がマジョリティーとは到底思えないな。
> 富裕層ではない、ということかな?

古いというのは建築様式ね。
湿潤気候の建築様式は自然放射線がすくないけれど、原発や核戦争などの大量被曝に弱いのよ。

昔の日本家屋は通気性を高くして快適に過ごすというスタイル。
床下とか障子とか木と紙とか。
空気が綺麗なの前提だから、中まで簡単に入ってくるし、
質量があるのは屋根だけだから、外部被曝も防げない。

ヨーロッパとかの石・レンガの建築様式は、
ラドンが問題になるほど機密性があって質量がある。
だから目張りして引きこもったらかなり効果があるわ。

最近の日本の戸建ては気密性は高く、質量は軽くだから、外部はダメ、内部はOK。
マンションは大きいなら質量を軽くはできないので外部はOK。内部はそれなり。
アパートは軽く作れるから外部はダメ。内部は物によって。

>>616
> …もしかして「古い戸建やアパート」の定義が人によってバラバラ?

説明不足だったわ。予想外の所に質問があるのよね。
伝統的日本家屋も、伝統的農法も、被曝に関しては不利というのはもう周知されてると思ってたわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
632 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 11:12:31.90 ID:18zvkqC00
>>622
> 検査奥様、3月のプルームでは普通に朝ごはん食べてたとおっしゃいましたが
> 仕事に行く際はどうされてましたか?
> 家の中は目張りされたのでしょうか?

3/15は電車動いてなかったから行ってないわ。
動いてても行かなかったけどw

目張りは途中まで。
いざとなったら目張りする前に逃げた方がいいから。

原発事故も核兵器も、最初の被曝が大きいの。場合に依るけど半分くらいは初期被曝。
それに最初はどのくらい放出されるか想像できない。

目張りしておけば線量が下がって戻った時に掃除が楽だけれど、
それを考えて避難が遅れたらダメ。
だから情報収集の合間に通気口の蓋をしたくらい。

本棚の奥から昔の資料取り出したり、テレビ見たり、ネットしたりで時間が消費されてたきがするわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
647 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 11:38:25.36 ID:18zvkqC00
>>603
> 首都圏、特に東京は住んでも絶対に大丈夫とまでは言えないけどさほど危険でもないから、騒ぐ必要はない。むしろ騒がない方がいい。

もちろんそう思っててもいいけれど…
私は自分大切なエゴイストだから、むしろ市民団体さんとか反原発団体さんには騒いで欲しいと思ってるw。

被曝はなるべく抑えたいけれど、私はかけられる時間的・金銭的コストに限界がある。
だから私が何もしなくても皆が騒いで行政や社会が被曝量を減らすよう動いてくれたらうれしいw

近所の公園の除染とか、マンションの掃除とか、私は時間ないし除染で被曝したくないから参加してないけど
意識の高い奥様が子供の為にがんばってくれるのはうれしい。
瓦礫も私は首都圏で処理しても我慢できるけど、しない方がうれしい。
野菜や魚も、偽装が怖いから初めから生産しないほうがうれしい。

でも、自分で積極的に声をあげたりはしないわ。
勝手に自分一人で粛々と対策する。
しきれなくなったら逃げるわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
648 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 11:41:41.23 ID:18zvkqC00
>>646
> 愛知ですがTERRA黒で0.12μsv/hです。0.15μsv/hの日もありました。
> これって奥様なら引越しますか?

私の避難の基準は自然放射線を除いて考えているわ。
愛知は渥美半島を除いて自然放射線が高いから、私なら引っ越さない。

でももし関東から逃げることになっていたら、
避難先は自然放射線も低い所を選ぶと思うわ。

渥美半島は避難候補地のもっとも近い所。
それ以上西にいくのだったら例えば阿蘇の溶岩堆積物があるあたりとか。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
653 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 11:52:45.68 ID:18zvkqC00
>>651
> 検査おくさま、0.11は行政発表の、でしたっけ?
> ガイガーではなく、シンチの値ですよね、確か

正確な線量で。

モニタリングポストの値はかなり正確なのでそれでもいいけれど、遠いならダメ。
ガイガーでもシンチでも、低線量まで測れる機種できちんと校正されているならそれで。
校正されていなくても、他とどのくらいずれているのかわかっているならそれを適用してもいいし。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
657 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 12:06:38.33 ID:18zvkqC00
>>652
> 愛知在住としてはそれとっても気になるんですけど
> それは3月4月に関東にいたことを前提としての避難先としてですか?
> それとも今後のことも含めてという意味での愛知はダメってことですか?

前者。
被曝量が多くなりそうだから避難するのに、
例え自然放射線でもわざわざ高い所に避難したりはしないというだけ。

もう何回も出てるけど、自然放射線での健康被害はラドン以外では観察されてないし、
ラドンも有意というにはギリギリ。
物理的には同じ放射線で影響がないわけが無いけど、疫学的には差は見えない。

そういう現状なので、被曝量が増えて引っ越すなら少ない所を選ぶ。

原発事故関係なく、どこに住むかと言われたら放射線量はあまり気にしない。
といってもラムサールもガラパリもあまり住みたくない。
気にし始めるのは年間で通常の1.5倍、3mSv/yearくらいね。

それを超えるようなところなら少し考慮するとおもうけれど、
他にもたくさん考えなければいけないことがあるから。


【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
662 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 12:19:01.86 ID:18zvkqC00
>>655
> 上で0.5uSv/h超えたら逃げるとおっしゃっていますが
> 15日は新宿では0.8uSv/hまで上がっていますよね?
> もし奥様が新宿在住だったとしたら、新宿で0.5uSv/hになったら逃げたということですか?

Yes。
そうやって私が住んでいる所が狭められていって怖いからその手の推測はそこまででお願いw

でも、新宿でも場所によるし、高層階では線量が低かったりする場合もあるわ。
私は外部1[mSv/year]以下にすると自分で決めているから、0.5uSv/hでも数時間ならOK。
でも、どんどんあがっていたら0.5uSvを超えてから逃げていたらもう遅い可能性もある。

そのあたりは柔軟に対応するわ。

私は当時家にいて、家には某社の校正済みの線量計があったから、それの測定結果と、
風上の茨城のテレメーターの値で避難するかしないかを決めてた。

風上に公の線量計がなかったら怖いから逃げていたと思うわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
663 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 12:34:03.85 ID:18zvkqC00
>>656
> 一回、福島の数値測りに行ってみては?
> チェルノも、現在、0.10前後の空間線量で住めないですし
> 後は、何が原因かは解りますよね?

その口ぶりからすると、チェルノブイリには測りに行ったのかしら?
チェルノブイリで0.10[uSv/h]前後場所って、なかなかないわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
753 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 19:50:37.58 ID:18zvkqC00
>>664
> 空間線量は低くても、土壌汚染は深刻って話です。

土壌汚染が深刻なら空間線量もあがるはずよね。
放射性物質は体内でも土壌でも同じように崩壊するから。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
754 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 20:09:56.82 ID:18zvkqC00
>>668
> 東北コットンプロジェクトのような被災地で栽培された綿から作られた
> 衣服への放射性物質の移行はかなり低いと考えていいのでしょうか?
> あと、桑の葉がベクれる→蚕ベクれる→蚕の紡ぎだす絹がベクれるってなるんだとしたら心配です。

綿や毛、絹はミネラルが残っていると低い質の製品と見なされるので、最終製品には殆ど残さない。
それは灰化残渣が少ないことからもわかるわ。

ウールやダウンは前に話が出た。
チェルノブイリ由来で汚染されてるけど洗ったらなくなる。
蚕も同じで、おそらく蚕には蓄積されてしまうはずだし、洗浄前の絹には結構含まれると思うけれど、
その後洗浄するから殆どが落ちる。
綿も同じ。

特に日本は技術レベルが高いから、汚い綿を使うのは考えづらい。

だから綿製品は良いと思うけれど…
綿実は人間は食べないけどカロリーは高くて、油を取ったり家畜の試料にしたりするのよね。

それをどうするのか、ちょっと心配。
私にはわからないけれど、綿実が使えない場合の経営できるのかしら。

実の放射性物質が十分に少なければ普通に使えばいいし、
多ければファイトレメディエーション、除染の一環ということで国や東電がお金を出してくれるような仕組みが欲しいわ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
763 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 20:32:02.76 ID:18zvkqC00
>>671
> 検査奥様、3/15は職場にいて管理区域の鉛の部屋かなんかに入ってたんじゃなかったですか?妊婦さんに質問されてプルームの到達時間を聞かれて
> 私の勘違いかな

ごめんなさい。日付は私の勘違い。
電車動いてなくて、遅め朝ごはんを食べながら3号機が爆発するのを眺めてたのが14日。(今思うとシュールね…

で、職場に移動してそのまま徹夜で情報集めたり、2chで遊んだり、知り合いに連絡したりして、
15日朝は外の線量が高いから怖くて放射線管理区域に逃げてた。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
767 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 20:38:21.07 ID:18zvkqC00
>>678
> 葛飾区ホットスポット一戸建て住み、黄テラで室内床0.13〜0.14です。
> (3月からほぼ閉めきり状態で部屋掃除してもしなくても数値あまり変わらないので最近は諦めモード・・・)
>
> これはこのスレ的には普通に移住を勧められるレベルですよね・・・。

このスレの総意はたぶん誰にもわからないし、そもそもそんなものはないと思うわ

葛飾区なら元々の分を0.05くらい引いて、0.09くらいの上昇。
ガイガーなのであまり精度はないけど、その数字ならたぶん私は引っ越さない。

戸建てなら、壁の質量が小さいから外からの放射線があまり減衰しないで入ってくるわ。
部屋の掃除をしても下がらないのはおそらくはそのせい。

汚染の激しい外壁、屋根、庭の除染をしてみるといいかも。
ガイガーがあるなら、あちこち測って高い所を中心に。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
773 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 20:57:32.27 ID:18zvkqC00
>>696
> 検査奥様、>>580で「東京はキエフと同じようなもの」という
> ドイツ放射線防護協会会長の言葉がありましたが、これについてはどう思われますか?

どうと聞かれても…。
計測器を買うための寄付なら放射線防護協会を間に挟まないで直接送った方がいいわね。

> >キエフは奇形児発症率が25倍、甲状腺癌が12倍、白血病が14倍に上がった地域。
> 東京でもこのような事態になるのでしょうか?

キエフやウクライナ、ベラルーシの疫学調査で、そんなに精度の高い物を私はしらない。
人数少ないから、意味のある値を出せるとは思えない。

東京でどのくらい被害がでそうなのか、私の予想はもう出したわ。
このあたり。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315316184/929
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322133781/326
【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
776 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 21:30:26.39 ID:18zvkqC00
>>749
> 溶岩堆積物上の土地を選ばれるのは何故ですか?
> 自然放射線が高いイメージがあるのですが

これを見ればわかるけど…
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf115-1/p087-095.pdf

斑レイ岩や玄武岩は線量が低いの。
長石や雲母が少ないから。
変成岩も堆積岩もそんなに低くない。

阿蘇は時期によっていろいろな溶岩を出してるけど、
北九州の線量が低いのは阿蘇の溶岩のおかげ。
関東が低いのはロームのおかげね。
火山の噴出物があると酸性土壌になるから、そのおかげでKが溶けてさらに低くなる文もあるわ。

> ちなみに阿蘇は中央構造線の先端部だし
> 火山でもあるし、地震が多い所と記憶してます。

地震や火山の対策はスレチだけど、
地震は「建築」で何とかなると私は思ってる。
火山、津波、原発は距離次第。

本気で引っ越すなら当然いろいろリスクは考えるけど、
被曝量が多くて引っ越さざるを得ないなら、自然放射線の高い所は選ばないわ。


【原発】放射能\汚染対策スレッド 106【被曝】
822 :可愛い奥様[sage]:2011/12/04(日) 23:55:32.24 ID:18zvkqC00
>>787
> すぐ近く(同じく葛飾区ホットスポット水〇公園近く)に姉の住むマンション(鉄筋コンクリート)があり、5階住みですが、
> 9月にテラ黄を買って計った時に、戸建ての我が家よりも数値が微妙に高くてびっくりした覚えがあります。(+0.01〜0.02ほど)
> これはコンクリート由来で元々高かったと考えてよいのでしょうか?

それだけじゃわからないわ。

すぐ近くといってもいろいろある。
マンション一棟ほどの質量があれば十分遮れるし、
除染が有効だったり全然できなかったりいろいろあるように、落ちたり落ちなかったりは条件による。
遠くまで見渡せる場所の方が線量が高い場合もあるわ。

前にもそういった話は何回も出ているけれど、
私はまだ外より線量の高いマンションは(関東では)見かけてない。
まぁ近所の数軒と、職場とか出張先とかいくつかを測ってみただけだけれど。

可能性はいろいろあるから過去スレを参考にして。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。