トップページ > 既婚女性 > 2011年09月22日 > XEH9f1Pp0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/6644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004018652000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
皇室御一行様★part2140

書き込みレス一覧

皇室御一行様★part2140
31 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 10:16:55.23 ID:XEH9f1Pp0
前スレで語られてたような食事の様子が本当なら、
両陛下と一緒にお食事なんてできないんじゃないだろうか。
これまでにも何度か、機会はありましたよね?
皇室御一行様★part2140
34 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 10:20:28.19 ID:XEH9f1Pp0
>>32
去年の宿泊行事(長瀞)には川遊びだけ現地集合で参加、宿泊せず。
今年の宿泊行事(富士山)には級友と同じバスで参加、宿泊あり。

愛子ちゃん的には成長してるんだよ。
付き添いのお母様のご病気は進行してるかもしれないけど。

皇室御一行様★part2140
40 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 10:26:54.37 ID:XEH9f1Pp0
>>35
逆に、食事をしていれば「可哀想に。東宮は何をやっているのか?」という方向に事態が動くよね。
「愛子ちゃんは両陛下と近年一緒に食事をしていない」もしくは
「愛子ちゃんは両陛下と近年一緒に食事していて、そこそこちゃんと食べることができる」
のどちらかだと思う。


皇室御一行様★part2140
43 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 10:31:32.33 ID:XEH9f1Pp0
>>39
東宮全体を外から見ると間違いなく「悪化」なんだけど、
愛子ちゃん単体で見た場合、
これでも愛子ちゃんのペースで愛子ちゃんなりに成長してるんだと思う。

東宮全体としては悪化なんだけど愛子ちゃんがちょっとでも前に進めた場合、
それをよしとするのかどうか…。東宮職は「よし」と言い張ってる状態。

また、愛子ちゃんがちょっとでも前に進むために、東宮全体の悪化は必要なのか?
(宿泊行事に参加するのに皇太子妃の付き添いは必要なのか?おそらく不要)
皇室御一行様★part2140
119 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 12:00:00.81 ID:XEH9f1Pp0
>>115
排泄の介助は女官でもいいもんね。
皇太子妃でなくてはならない理由として可能性があるのは、
・皇太子妃が同行すれば、警備を厚くしてカメラを遮りやすい
・戻ってからの作文等を手伝える
・単に遠足に行きたい47歳児
・大名行列で威力を見せ付けたい
皇室御一行様★part2140
168 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:03:41.19 ID:XEH9f1Pp0
>>133の言うとおりなんだけど、あえて議論を紛糾させるために
>>128の方法をとる、というのはどうかな?

誰だって考えることなんですよね。陛下がご高齢なのにお忙しすぎる。
上皇って今はできないの?ああできないんだ。じゃあ摂政は?
《ていうか皇太子殿下は何やってんの?あれじゃ摂政任せらないよね》
で、《》のところをおおっぴらにできないから尻つぼみで現状維持。
《》をすっ飛ばして、「秋篠宮殿下に摂政を」から入れば、
《》を広く確認する事につながり、もしかしたら皇位継承順が変わる動きにつながるかも。
順序が変われば、新しい皇太子殿下が摂政に付く事で収まる。
皇室御一行様★part2140
171 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:06:06.48 ID:XEH9f1Pp0
>>162
内親王だけの事であれば、那須の御用邸に仮住まいして、
そこから地元の小学校に通えないかな。
モンペ付きなら話は台無しになるけど。
皇室御一行様★part2140
185 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:15:58.58 ID:XEH9f1Pp0
>>176
「皇太子殿下は愛子様と雅子様を「全力で」お守りしていて、
摂政に付く余裕はないから、他の方=秋篠宮様に摂政をお願いしては」
ということなんだよね、結局。

まあ、全力でおもりされてる方が、皇后なんて無理なんだけどね。
皇室御一行様★part2140
187 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:19:10.84 ID:XEH9f1Pp0
>>182
> 逆転されて、現皇太子が摂政につく可能性
何もしなければそうなるわけだし、デメリットにはならないと思う。
デメリットがあるとしたら、「摂政に!」という機運が
皇位簒奪と取られかねないことかなー。「摂政」=皇太子の役目、だもんね。

簒奪もなにも、何もなければ愛ちゃんパパの後に即位される方なんだけどね。
皇室御一行様★part2140
194 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:25:57.08 ID:XEH9f1Pp0
>>189
うん。結局は同じところに到着(皇位継承順変更)したいんだけど、
「ハイタイシ!」とやるより「今上に摂政をお付けして!」の方が
共感できる人はずっと多いし、スタート地点としては良いんじゃないかなって事です。
摂政は実際にはありえないとしても、
今の皇室の問題(=東宮問題)を、順を追って理解しやすいんですよね。
皇室御一行様★part2140
196 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:28:32.51 ID:XEH9f1Pp0
ただ、「今上に摂政を!」と主張することは、
今上を年寄り扱いすることで、失礼かなーとは思う。

心から、国民に会って回るのがお好きな両陛下を
激務だから減らせ、他に回せというのもちょっと酷だし。
皇室御一行様★part2140
206 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:41:57.99 ID:XEH9f1Pp0
>>201
そうかもしれないですね…。
皇室御一行様★part2140
215 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 13:52:12.95 ID:XEH9f1Pp0
仮に摂政についていただいたとして、その仕事内容は具体的に何だろう?
国事行為の代行?それは外遊中に皇太子が摂政じゃなくても行うことができるし。
いろんな行事への出席?それは「名代」という形で可能。

たしかに、「摂政」はよほどの事(意思疎通が不可能)がないと立てられないかも。
皇室御一行様★part2140
228 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:00:43.48 ID:XEH9f1Pp0
>>220
「天皇に摂政をつける条件」と
「皇位継承順の変更の条件」が同じなんですよ。

つまり、摂政をつける必要があるのが事前に分かってるような親王は
皇位継承順を変更しないといけない。

皇室典範
第3条  皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
第16条2 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する行為をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、摂政を置く。
皇室御一行様★part2140
241 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:12:17.63 ID:XEH9f1Pp0
>>234
うん。摂政はちょっと難しそうだけど
(広く議論して、いろんな人が同じ堂々巡りをしながら理解を深めていくのは可)
陛下が、秋篠宮殿下を「名代」というかたちでお遣わしになる分には、
皇室典範にも抵触しないし、ご自由にできるんじゃないかなーと思う。

陛下が何もなさらない!と非難する人はいるけど、
じゃあ何ができるかっていうと、かなり限られる。
その中でも「名代」として重用なさることなら可能なんじゃないかと思う。
皇室御一行様★part2140
246 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:21:37.21 ID:XEH9f1Pp0
>>244
たまたま、今は「摂政が難しいなら名代はどうよ?」って言ったら
賛成してくださる方がいらっしゃったから、
「急に何?」って感じる人もいると思うw自分も今思いついたんだよw

摂政が可能ならもちろんそれでいいし、
「秋篠宮殿下に摂政についていただけないの?」って議論が盛り上がるのは大賛成。
皇室御一行様★part2140
248 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:24:24.39 ID:XEH9f1Pp0
>>245
お祝いの代理出席と、名代は別じゃないかな。

数年前の、愛ちゃんパパのブラジル行きと、
秋篠宮殿下の東欧4ヶ国訪問、あのときに何かちょっとあったような…。
皇室御一行様★part2140
255 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:31:42.08 ID:XEH9f1Pp0
>>251
名代として(雅子さん好みでないような)アジア方面へ、
だったらどうだろう?
皇室御一行様★part2140
262 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 14:37:47.61 ID:XEH9f1Pp0
>>259
> ここは(失礼して中略)秋篠宮様摂政案で行くべきではありませんか。

うん。気持ち的にはそうしたい。
今の時間帯いる人はだいたい>>253に同意だと思う。

ただ「誰が」その案で行くべきかって事。
宮内庁?皇室?私たちw?世論を盛り上げる方向?
実際は難しいだろうけど、その方向で機運が高まるといいな、とかさ。
面倒で言ったら、やっぱり法律を改正する方が面倒だし、
陛下へのプレッシャーも大きいよ。
皇室御一行様★part2140
274 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 15:00:10.67 ID:XEH9f1Pp0
>>269
少なくとも、いわゆる既女用語や、敬称抜きの呼び捨てには気をつけたいですね。

>>268
「摂政=本来は皇太子がつく役割」という意味で書きましたが、
機能的には「摂政=天皇」ですね。
全権委任みたいな感じ?確かにご指摘のとおり、危ういです。

「摂政を立てて気楽に暮らしていただきたい」というイメージどおりに行かない危険がある。
摂政との関係が良いときはよいのだけど、
何も口出しできない(というか口も利けないときに摂政が立てられる)。

皇室典範
 第16条 天皇が成年に達しないときは、摂政を置く。
2 天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、
国事に関する行為をみずからすることができないときは、
皇室会議の議により、摂政を置く。


皇室御一行様★part2140
276 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 15:02:36.04 ID:XEH9f1Pp0
ハイタイシにあたるかどうか、愛ちゃんパパを注視してるわけだけど、
天皇に対して摂政を立てる条件というのは、
今のところハイタイシと同じ条件なんですね…。
皇室御一行様★part2140
279 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 15:05:58.72 ID:XEH9f1Pp0
>>277
そうそう。「なんとかならないのか」と皇室典範を何度も読み返すような人じゃなくても、
普通に陛下のお疲れを案じる人は多いわけです。
そういう人の意見の集約先というか入り口として「摂政に」というのは良いと思う。
皇室御一行様★part2140
290 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 15:22:18.18 ID:XEH9f1Pp0
>>281
うん。「摂政」は現実的に考えると難しいよね。それを承知の上で…という流れ。

「陛下のご負担軽減」は以前から提唱されてる。
徳仁殿下には、働くつもり(もしくは余裕)がない。
で、「秋篠宮殿下に摂政になっていただいては」という機運が高まるのは
ごく自然だと思うんです。

高まった結果「法律を変えるか皇位継承順を変えないと無理」なら、
どちらかを変える運動に繋がったっていいと思う。
「摂政ってのは天皇に何か事故があったときに立てられるもの」というなら、
もしかしたら「譲位」が可能になるよう動きがあるかもしれない。

一方で、現時点で陛下がソフトに動かれるなら、都度、名代をお立てになることは多分可能。

とにかく、「陛下のご負担軽減」のためにまず一歩動こう、共感してくれる人と繋がろう、
というときに「廃太子」よりは「秋篠宮殿下の摂政待望論」の方が集まりやすい。
皇室御一行様★part2140
303 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 15:43:28.60 ID:XEH9f1Pp0
>>299
そういう議論を、もっと多くの人たちとしたいなーって思うんですよね。
「でもそれじゃ、皇太子の存在意義が無くね?」って
多くの人に思って欲しい。「ナルちゃん何やってんの?」と。
(その先に廃太子という選択肢もあっていい。けどスタート地点ではないです)
「宮内庁何やってんの?秋篠宮家が人手不足なのは明らかなんだから
天下りじゃなく現役の優秀な人材をどんどん回してよ」と。
皇室御一行様★part2140
340 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 16:45:16.72 ID:XEH9f1Pp0
今北奥さまが居らっしゃったら。
>>128-あたりから「摂政」「名代」の話でちょっと盛り上がったので、
(その流れで>>300-あたりは佐々さんの話になってる)
コピペ厨の相手するより、よかったらどうぞ。

>>128
>「廃妃」「廃太子」では皇室を敬愛する日本の世論は動きにくい…。
>やはり流れとしては
>「秋篠宮殿下を摂政に。陛下のご負担を減らすために」
>を推して、東宮には裏側でひっそり存在感を無くしていっていただくのが筋かなぁと
皇室御一行様★part2140
348 :可愛い奥様[sage]:2011/09/22(木) 16:57:26.43 ID:XEH9f1Pp0
>>342
愛子さんの個性が知られることで、小和田氏の権力は弱まるんじゃないかな。
(これまで「将来の女帝」の可能性をちらつかせることで金を得ていたらの話だけど)
で、それはそろそろ隠しようが無くなってきてる。

職員の自浄化、これは一筋縄ではいかない。
秋篠宮家に一週間だけ居た侍女長は、はっきり言って天下りですよね。
スパイ云々を疑う人も居ますけど、それだけじゃない。
名誉職じゃなくて現役の人をつけてくれるように、宮内庁が変わらないと。

名代については、機会さえあれば可能なんじゃないかな…と思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。