トップページ > 既婚女性 > 2011年07月12日 > JylMh8EO0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/5737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000001053301002041000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2

書き込みレス一覧

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
843 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 00:14:11.21 ID:JylMh8EO0
>>839
確かに独女の恨み妬みそねみは大きい。
独女は兼業主婦の存在は安心できても
専業主婦という単語を聞いただけで怒りのスイッチが入るみたいだし。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
844 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 00:22:03.05 ID:JylMh8EO0
>>842
ナカーマ。夫家族親戚に国も学校も研究所もいますよー
夫は仕事以外に論文や学会発表で実績を作らなければならず
土日は書斎で勉強と論文書き
この職種はイクメンカジメンしている暇無しだと思う。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
848 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 07:34:49.20 ID:JylMh8EO0
>>845
なんとか町とかなんとか村なら可能だと思う。
都庁県庁政令市の20代30代は民間企業とかわらない忙しさだよ。
独身、小梨、一人っ子だらけ。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
856 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 09:03:47.56 ID:JylMh8EO0
>>853
それは、「これから育休時短をとろうとしている」し「勤めている」側だからじゃないかな。
育休時短を取る人、これから育休時短をとろうとしている人は、そういう選択をした女性ばかりをひっぱりだしますよ。
私も、育休時短完備リストラもほとんどないような職場で勤務していましたが、
働き続けている人と、辞めた人は、あまり差が無いと思う。
なんというか女性自身が育って来た環境によるかな。
父親がバリバリ働いて母親が専業しつつ習い事、女性本人も幼少のころからピアノバイオリンを嗜んでいた人は、
出産して赤ちゃんの顔を見た瞬間に、「私の母と同じような母親になりたい」と思うんじゃないかな。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
857 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 09:06:11.66 ID:JylMh8EO0
>>855
親(専業主婦の祖母)のサポートや近所の専業主婦のサポートを利用している訳ですよね。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
858 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 09:09:06.71 ID:JylMh8EO0
[791]名無しさん@HOME[sage] 2011/05/31(火) 16:47:19.05 0
AAS>>789
自分は繰り返しになるけど、母方祖父母育児による「放置子」に
一番迷惑をかけられている。
祖父母がいるから幼稚園に入園、送迎も保護者会出席もすべて祖母。
でも祖母だから委員はやりません。
降園後誰かのうちで遊ぶなら、うちの孫も仲間はずれにしないで。
でも祖母だから預からないし、公園にもいきません。
うちの孫だけ面倒みてくれればよい。1人増えても平気でしょ。
学童には、いれません、祖父母がいるから。
でも祖父母は「外で遊んでおいで」と放牧。
専業の家庭に入り込もうとする。
迷惑千万。
[792]名無しさん@HOME[] 2011/05/31(火) 20:37:54.43 O
AASあーそーぼっ!て声は、こどものものではなく、孫(2歳)を連れた隣のバーさん。孫の面倒をみる約束で、息子夫婦にでっかい2世帯建ててもらったんだと。
うちの末っ子は10歳で、塾通いも忙しくなってきたんだけど。
宿題の最中、カテキョ来てる最中でも、2歳児置いて行こうとする。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
860 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 09:13:54.59 ID:JylMh8EO0
>>859
都会の中流以上なら私立中高一貫だし
中の上 以上なら私立小いかせるよ。
地方は良い私立がないので皆公立だけれども、都会は産まれた瞬間から棲み分けができている。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
861 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 09:24:13.40 ID:JylMh8EO0
入ってくるお金(お札や貨幣)には稼いだ人の名前が入っているわけじゃないから、
夫が妻の分まで働いて稼げばいいだけなのになぁと思う。
子供にとって母親は代わりがいないし、家計の運営のコアな部分も外注できないと思う。
うちは研究職の夫だけれども、給料の良いところに転職して、
私が以前の職場でフルタイムで働いてたら、おそらく夫は過労死してる。
いまはとんとん拍子に出世して、研究の成果も上げ、健康診断も共働き時代に比べて良好、
夫婦仲もよくなった。
夫も私も夫の両親もトラブルなく平穏に暮らせてる。

なんでお金には稼いだ人の名前が書いてないのに、わざわざ奥さんが稼いで来なくてはならないのだろうか・・不思議
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
868 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 10:02:22.33 ID:JylMh8EO0
>>864
地方都市レベルでも、私立に良い学校がないからね。。
都内は伝統校や神童君神童ちゃん用私立がたくさんあるけれど、地方には少ないと思う。
ただ、最近は、「地方だから公立でも大丈夫」と思っていたママが、実際に公立小に言ってみてあまりの酷さに愕然とし
必死になって妹弟は私立にいかせようとしていたり、、
難しい時代になってきたね。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
873 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 10:11:47.22 ID:JylMh8EO0
>>870
昔は貧困でも子供の躾がなっていたけれど
最近は、「放置児」が激増したと思う。

放置児は栄養失調だし
愛情が欠如しているから、すぐ暴力を振るうんだよね。

公立が死んだのは、国でも所得低下でもなく、放置児の増加が原因だと思う。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
879 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 10:40:39.81 ID:JylMh8EO0
>>876
あのね、給食費未納するネグレクト父親母親はね
ナマポ世帯じゃなくて、持ち家車ありの家だったりするんだよ。
ママは孔雀のように着飾ってるバリキャリなのに、子供は不健康でちぐはぐな洋服きせられている子も都会で見かける。
億ションの1階には保育所ができているけれど、劣悪な環境。でもパパもママも子育てよりも億ションをとって働いてる。

現代は親が子供から逃げる言い訳材料が豊富になったのではないかなと思う。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
883 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 11:02:50.56 ID:JylMh8EO0
>>880
>働きたい女を無理に押し込めて
そういう女性はそもそも子供を産まないほうがいいと思う。
子育てに価値を見いだせないということだから。
キャリアを構築する上で出産育児は「会社側から見れば」マイナス要因だし
本人も、子育てに足をひっぱられたらつらいだろう。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
884 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 11:12:45.31 ID:JylMh8EO0
>>881
職場で接するのと、家の近所や子供の友達として接するのは違うよ。
私は職場でいろんな人と普通に接していたけれど、
プライベートで無理矢理付き合いたいとは思わない(^^;)
問題を起こす人とはできるだけ関わりたくない。
プレママだけど、私自身は子供の躾と教育に全力をつくすから
子供の躾がおろそかになっている家庭とは付き合いたくない。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
887 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 11:23:14.90 ID:JylMh8EO0
>>885
母親は満足してても、子は満足してなくて、
愛情を求めて近くの専業主婦家庭にご飯をねだりに行ったり
暴力を振るったりするよ。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
911 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 13:32:18.92 ID:JylMh8EO0
>>907
ヤリガイや夢を「会社や官公庁」に求めてる女性は
30代40代までだと思う。
今の20代はそういう30代の先輩の育休時短の尻拭いをしつつ
子供が大きくなって育児の結果がわかりつつある40代を見て
「ああはなりたくない」と思うんだってさ。


無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
920 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 16:40:33.52 ID:JylMh8EO0
>>912
そうなんだ。
余裕があって働いている人は面倒臭くないんだね。
キャリアとは自己実現とは勝手に語って、隙あらば他人に無償で雑用や託児を頼むような人達かと思ってた。
しかも良い子を押し付けられるならまだしも、躾のなっていない乱暴な子供だったり。
前の職場のワーママ達がそうだったので。
本当に余裕ある人達はシッター+幼稚園だからいいんだろうね。

無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
921 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 16:45:25.61 ID:JylMh8EO0
>>917
別にどこの子がどう育っててもかまわない。うちに関わりなければどうでもいい。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
930 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 18:47:08.65 ID:JylMh8EO0
>>925
同意。そんなに勝ち負けでギリギリしなくても、、と思う。
勝間和代じゃあるまいし。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
931 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 18:52:43.57 ID:JylMh8EO0
そもそも育児に「勝ち負け」を出すところが勝間風で怖い。
常にライバルを周囲につくってわかり易い指標で比べないといけないのかな。
母親の育児をする上でのメリットデメリットを考慮するつもりで
書き込んでるんだけどね、私は。
育ちも、住む場所も、夫も違う人と競っても意味ないし。
私もこないだまでは兼業主婦で働いていたけれど、専業と育児を競うとか余裕なかったよ。
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
933 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 18:53:45.24 ID:JylMh8EO0
>>931
追加訂正

母親の → 母親の勤労が
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
934 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 18:57:30.88 ID:JylMh8EO0
>>932
別に瞬殺なんてしてないww
なんで「瞬殺される」と思ったの??
無職妻が44%「専業主婦など贅沢な生き方」の声★2
937 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 19:03:56.98 ID:JylMh8EO0
>>936
いい締めですね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。