トップページ > 既婚女性 > 2011年07月12日 > 2UHJDKDC0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/5737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32013411000000212000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】

書き込みレス一覧

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
80 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 00:30:49.55 ID:2UHJDKDC0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310118885/974
> 福島ではなく、たとえば東京の人間にどのぐらいの健康被害が出るとお考えですか?

前スレで出した http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.22037/full
が今の所一番妥当だと思うわ。

でも、事故が起きる前に、
「事故が起きたら事故後数年は「100mSvで0.5」のLNTで考えて対応する」
ということに決めてあったの。だから今もそれで考えてる。
「もっとひどい」というデータや「もっと安全」というデータが出ても、
焦ったり、安心したりしないようにね。

> 東京都の人間は、今回の原発の影響によって死ぬと思いますか?
> 政府がいうように、100mSvあびてないから0.5%以下の人間しか死なない、というのが
> とても信用できません。

LNTで考えても、BEIRでも、大体あってるわね。
東京の被曝の平均が2mSvで収まるなら癌死が0.01%増加。
東京都の人口が1300万くらいなので1300人。関東なら人口が2700万くらいなので2700人。
10倍から1/10の範囲に入ると思う。

ちなみに…
薬害エイズによる死亡は575人(政府認定@2005)。
水俣病なら1653人(政府認定@2008)
交通事故は4914人@2009
自殺は31690人@2010

死亡者数でみるなら薬害エイズや水俣病と同程度。
メルトダウンした割に被害は少なくてうれしいけど、私には安心できる数字じゃないわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
85 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 00:39:32.00 ID:2UHJDKDC0
>>77
> 引っ越す場合には家具なんかは捨てて行くのが賢明でしょうか。

それこそガイガーでクリアランスレベルを切っているか調べると良いと思うけれど、ないわよね。
前に行ったように、浸みこみやすさは

木、レンガ、多孔質>>プラスチック>金属ガラス

なので、私なら

屋外の物は「金属・ガラス」以外は持っていかない。
(もともと屋外のものは殆ど全部金属製にしてるのだけど)
植木鉢は廃棄。
エアコンは悩み所。どうせ移動したらガス抜けるし…たぶん置いていくわ。

屋内なら基本的に持っていく。拭くだけね。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
89 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 00:45:24.90 ID:2UHJDKDC0
>>82
> 1300万人のうち、幼児乳児の割合は?
> それも一律の割合で癌死に計上されるの?

乳幼児の感度を10倍で計算しても、死者数はあまり変わらないの。
もともと誤差だらけだから埋もれてしまう。
「平均寿命」だとだいぶ変わってくるけど。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
97 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 01:07:34.75 ID:2UHJDKDC0
>>84
> STEP1では「放射線量測定器(コンタミネーションモニタ)にて、スクリーニング検査」とあるけど、
> これって信頼に足る測定方法なのでしょうか?(コンタミネーションモニタって初めて聞きました。)

コンタミネーションモニタは特に食品汚染判定用に使うサーベイメーター。
センサーの検知範囲が広いのが特徴。

> これで暫定規制値超過のおそれのあるときだけ次の検査って、見落としはないのでしょうか?

原理的には他のスクリーニングと同様、
「正しく下準備して正しく測定し、正しく判断」すれば、ほぼ間違いない手法。
普通は汚染を99%以上とか、99.99%以上の確率で発見できるように、
測定手法や基準を設定するわ。
基準をあまり厳しくすると、汚染されていないのに「汚染の可能性あり」と判断されるものが増えるから、
そのあたりはコストとの兼ね合い。

Oisixのページには具体的な測定装置やスクリーニング基準が示されていないから妥当かどうかはわからないし、
手法が正しくても、正しく運用されていなければ見逃しが増えることもあるから、
鵜呑みにはできないわ。

スクリーニングは汚染の可能性のあるものを素早く探すための予備検査。

一定数を必ず本検査するとか、
全数パスしてしまった場合には一部を抜取検査する、といった方法で
見落としを防いで欲しい所ね。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
100 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 01:23:47.67 ID:2UHJDKDC0
>>90
> 0.1uSv/hはホットスポットで、下げる努力をした方がいいという意味ですか?

ちょっと言葉が混乱してしまってごめんなさい。

本当は、ホットスポットは「周りより局所的に高い所」よね。
周りが10なら9はホットスポットではないけど、周りが0.001なら0.1でもホットスポット。
面積とか値にも別に定義はないから、コンテキスト次第だけど…

私が言いたいのは
・空間線量が高い所がヤバい
・局所的に高い所があって、気づかないうちにたくさん被曝してしまうのが怖い
ということ。
例えば…

県のモニタリングで0.04uSv程度で安心していたら、
自分の住む市だけ0.2uSvだったり(柏…
有志の計測で自宅付近が0.1uSv/hだとわかっても、
たまたま寝室の壁の向こうに雨樋があって、
寝室まわりだけ0.5uSv/hだったりすると…

予想を上回る被曝を、気づかないうちにしていることになるわ。

> 室内をガイガーで計ると0.13〜0.15くらいあります。
> 空間線量を計るということは、エネルギー補償付きのシンチレーションの
> 測定器を買った方がいいかな。

今は殆どCs137だから、Cs137で正しく校正されていればガイガーでもかなり正しい値が出るはずなのだけど、
いい加減な商品が多いのは本当。
シンチレーションカウンタの方が正しく出やすいけれど、ダメなものもあるわ。
そのあたりはガイガースレとかまとめとかを参考に。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
108 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 03:34:09.41 ID:2UHJDKDC0
>>107
> 数字に出なくても、絶対に子供に汚染まみれのもの与えたくないよ。

もちろん!
科学や医療なんて、いつも後出し。
被害があってから騒ぐのが常。

対策できるならしておいた方がいいに決まってるわ。

でも…

放射性物質で汚染された地面から飛んでくる放射線も忘れないで。
怖いのは内部被曝だけじゃない。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
110 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 04:40:58.84 ID:2UHJDKDC0
>>106
> 汚染牛、豚、鳥、魚介類がエキスになったら、危険度は増しますか?
> 骨もエキスに入るので、ストロンチウムが濃縮されますか?

これ、見積もりが大変。

IAEAによると
http://www.iaea.org/inis/collection/NCLCollectionStore/_Public/35/005/35005520.pdf#page=210
野生哺乳動物のストロンチウムの移行係数は10^-2 m^2/kgくらい。

相馬町あたりを参考に、Sr90が大目に見て1kBq/m^2降ったとすると
骨1kgあたり10BqのSr90。
カルシウムは骨1kg辺り300mgくらいだから、
Sr90/Ca = 33Bq/g

ビーフエキス
http://www.food-nutrients.com/Spices_nutrients/Beef_extract/Nutrients/5213
100gでカルシウム約100mg

だから、相馬町あたりの、逃げ出しちゃった野生の牛さんをビーフエキスにしたら、
ビーフエキス100gで3.3Bq=0.1uSvくらいのSr90。
鶏、豚でもあまり変わらない。

魚は資料なし。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
111 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 04:43:06.71 ID:2UHJDKDC0
>>110
> 相馬町あたりを参考に、Sr90が大目に見て1kBq/m^2降ったとすると

それ何処…?
南相馬とか双葉町とか、そのあたりの間違い。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
113 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 04:50:24.90 ID:2UHJDKDC0
>>109
> 梅雨があけたけれど、梅雨で多少なりとも除染効果あったのかな?

たぶん…。
うちはあまりかわらない。

> うちの子は、マスクは大嫌いでしてくれない。

飛んでくるといっても、「粉塵」の話じゃないわ。
地面にある放射性物質が放つ放射線のこと。

0.1uSv/hの場所に住んでいたら、
毎日180BqのCs137を食べているのと一緒。

0.5uSv/hなら900Bq。1uSv/hなら1800Bq。

食品の汚染と比べてみて…。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
120 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 05:32:10.25 ID:2UHJDKDC0
>>115
> 汚染牛を部屋の中で焼肉した場合、部屋の中も汚染されますか?

焼肉の煙はたれとか肉汁とかが焦げてエアロゾルを出しているもので、
肉汁に含まれるセシウムが少しは飛んでいるはずよね。

服や壁に匂いが付くということは付着するということだから、
汚染は0ではないわね。

あとは程度の問題。

肉が炭になるまで焦がしたって、
セシウムのほとんどは「炭」にあるわ。
焼却場だってそうだし。
炭になる前に食べたなら、当然汚染は体の中が殆ど。

3000Bqの1%が飛んだら30Bq。
60m^2の壁に全部ついたら0.5Bq/m^2
これなら1nSv/hも上がらないわ。

焼肉臭いなら水ぶきで。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
122 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 05:41:55.34 ID:2UHJDKDC0
>>118
> ていうか、野生の相馬牛さんじゃなくて、売られた汚染牛でも同じくらいですか?

いいえ。かなり多めの見積もり。
実際には野生の計算よりだいぶ低くなるはずね。

野生の哺乳類は外の汚染された草・虫・水しかないけれど、
例の汚染牛なら半分くらいは清浄な餌だから、半分の値とみてもいいはず。
餌が綺麗なら、もっともっと低いはず。

> 魚の資料がないのは残念かな、しりたかった。

魚介類のエキスはどの「魚介」を参考にしたらいいのかわからないし、
魚のデータもあまりないし…。

もう少し条件を絞ればある程度見積もれるかもしれないけど…
過去のデータを参考にできないと信頼性が低すぎてあまり意味ないわ。

うまく計算できたらまたここに書くわ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
125 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 05:53:29.69 ID:2UHJDKDC0
>>123
> β線による内部被曝の影響についての資料って、何かご存じないですか?

何が知りたいのかしら?
βとγの違いとか?

まとまった日本語の資料になると、大抵は政治色とか信念とかが出てきてしまって、いいのは無いわ。
私が、一番公平である程度情報があると思っているのは、
このスレならみんな知っているであろうatomica。
http://www.rist.or.jp/atomica/

例えばこのあたりから辿ってみたらどう?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-05-02
「関連タイトル」と「参考文献」も参考に。

そんなの内容もう知ってるわ!っていうなら知りたい内容をもっと詳しく行ってね。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
127 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 05:57:55.71 ID:2UHJDKDC0
>>124
> 野生の牛さんは、あまりエキスにはならないwから、

逃げた牛さん達は殺処分だったわね。かわいそう。

> 福島汚染牛がエキスになったとして、100gで1.7ベクレルくらいのストロンチウム?でよろしいでつか?

どうせ計算はオーダー、「桁」くらいしか合ってないから、
多めに見ておいた方がいいと思うわ。

> 魚介類エキスは、メーカーによってかつおとか海老ホタテとか、色々みたいです。

カツオとホタテじゃ成分全然違いそう。
やっぱり魚介は難しいわ。

勘だけど、沿岸にすむ貝、たとえばアサリのエキスとか怖そう…。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
132 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 06:25:13.87 ID:2UHJDKDC0
>>128
> ごめんなさい。β線が細胞を破壊しうるのかどうかと、それを破壊するならそのメカニズムについてです。
> 内部被曝はβ線も考慮しなければならないという話は聞きますが、
> 体内においてのβ線の動きについての良い資料が中々見つけられないでいます。

うーん。
ごめんなさい。いいものはないわ。

分かりやすく解説しているものは「反原発派」のものばかりだし、
そもそもメカニズムはまだ正確にわかってないから。

ためしてガッテンあたりでやってくれないかしらね。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
145 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 07:12:11.81 ID:2UHJDKDC0
>>138
> 部屋の線量を計ってから腹にガイガーカウンター当ててみる事で、
> 大まかでも内部被曝がどのくらいか推測する事は可能でしょうか?
いいセンサーを使えばできるし、
部屋の線量が変動しないなら、ゆっくり時間をかければ、原理的には推測できるわ。
福島でのスクリーニング検査もGM管のサーベイメーターで行ったしね。
(ただあっちはヨウ素なので甲状腺を測ればよかったからちょっと楽)

問題は誤差の推定と、絶対値への換算。

後者はかなりめんどくさいのであきらめるとして。
前者は「カウント数」の平方根で効いてくるわ。
たとえば使っている機種が100 cpm/(uSv/h)で、測定に1分積算しているなら

部屋 0.090+-0.03 uSv/h。
自分 0.092+-0.03 uSv/h。
旦那 0.010+-0.01 uSv/h。

こうなるわ。
引き算するとき、誤差はそれぞれの2乗を足して平方根。

「自分-部屋」は(0.092-0.090) +- √(0.03^2+0.03^2) = 0.002+-0.04 uSv/h
「旦那-部屋」は(0.010-0.090) +- √(0.01^2+0.03^2) = -0.080+-0.03 uSv/h

これでは「自分-部屋」は誤差に埋もれてしまうから、もっと長時間測らないとダメ。

こんな感じで、誤差に埋もれなくなるまで長時間測ったうえで、
毎日測れば内部被曝の増減は推測できるかも。
「放射線計測ハンドブック」あたりを読んで勉強するといいわ。

では出勤/~
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
270 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 14:11:02.59 ID:2UHJDKDC0
>>256
> >1回くらい基準値越えの食品を食べても大したことないわ。
> >1000Bq食べて13uSvくらい)
>
> このうちどのくらい体内に残るんだろう?
> 仮に1/100残ったら0.13uSv/hでしょ

違うわ。

液体状態で口から入れると殆ど全て吸収されるわ。
で、体内には半減期100日くらいで残る
より詳細には
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969703003334
このあたりで。

で、uSvへの換算は口から入れたBqに実効線量係数をかけるだけ。
吸収されない分や直ぐに排出される分、
そういったものが全部織り込んである。

だから体内に1/100から1/100というのは間違いだし、
換算できるのは「uSv」であって、「uSv/h」ではないわ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
273 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 14:21:24.32 ID:2UHJDKDC0
> 福島第1原発:食事被ばく量、25%増 厚労省試算
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110712k0000e040070000c.html
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
298 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 15:39:46.96 ID:2UHJDKDC0
>>272
> >1000Bq食べて13uSvくらい
> ていうのは体内に残った場合の積算てことでいいんでしょうか?

「体内に残った場合」で一応は正しいけど、「体内に全く残らない場合」は無くて、
一部が排出される効果も「織り込んだ」上での積算。

> でも、体内にある限り「内部被ばくし続ける」とさんざん言われてるので

そうだけど、少しずつは排出するから、
その排出するまでの全被曝の積算。

正確には全被曝じゃなくて、50年分。
乳幼児だと50年以上生きるけれど50年後はかなり小さくなっているから、
排出されるまでの全被曝と思って問題ないわ。

>>275
> 汚染牛を200g食べちゃっても 0.04μ高い場所での一週間の生活より被曝は少ない
> という考え方でいいのですよね?

そう!
だから、いつも過ごす場所の線量を下げるのが重要なのよ。

ただ、0.04uSv/hがどのくらい正確かという問題は残るけれど。


【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
311 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 16:05:39.64 ID:2UHJDKDC0
>>274
> 山形県の農家で保管されていた玄米を備蓄用に買ったのですが、
> 山形で放射性物質降下量(特にSc137)が高いのを後で知り心配になりました。
> おそらく倉庫で保管されていて、6月下旬に真空パックされているものです。
> 中に高濃度の放射性物質が混入している可能性もあるでしょうか?

可能性のアリ/ナシなら、アリ。問題はその確率よね。

> 混入されていたとしても食べるときによく洗う、又は精米すれば大丈夫でしょうか?

本当のところは測ってみないとわからないけど…
あり得ないほど厳しく評価してみたらどうかしら?

例えば…
米が1m^2/kgくらいに薄く広く、雨ざらしになっていて全部すったとしたら10000Bq/kgくらい。
ビニールで覆うだけで牧草なんて1/100くらいになってる。
実際には少なくともスズメさんは入れないようになってるはずだから、
どんなに少なくても1/100くらい。

周りについている放射性物質は洗っても全部は落ちない。
お米は死んでるわけじゃないし、呼吸とかしているので。
これも大雑把に1/10くらいとして。

精米するならさらに1/10。
よほど適当に管理されてなければ1Bq/kg以下じゃない?

「外にあった牧草を使うな」と指示が出ていたのに使ってしまうくらいだから
確実なことは言えないけど…
雨に濡れるような管理をしているお米だったら、放射能以前の問題。

塵・ホコリなど、大気由来の放射性物質の蓄積なら、これより4桁以上小さいわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 67【被曝】
323 :可愛い奥様[sage]:2011/07/12(火) 16:42:04.94 ID:2UHJDKDC0
>>277
> この夏休み、中国地方に行こうと思ってるんだけど、
> 例えば山口県なんかは行っても仕方ない?(というか逆に放射線量多いですよね?)

よく山口が話題になるけれど、
モニタリングポストが特に高いのは近くに高い岩石があるから。
全体としてみるとこんな感じで
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf115-1/p087-095.pdf
広島、愛媛、高知、新潟などが高いわ。

> だと、自然放射線でも一緒?

> それとも核種が違うからとかで問題ない?

それについては議論が長くなるわ…。

自然放射線の高い地域で癌が多いという統計はないけど、
主な自然放射線源であるK40の放射線でも、たくさんあてれば癌は起きる。
だから私は、自然放射線でも人口放射線でも健康への影響は同じと思っているわ。

ただ、微弱放射線への長期被曝で放射線に強くなる、
というような現象はあってもおかしくないと思っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。