トップページ > 既婚女性 > 2011年06月30日 > TgmEVSiT0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/5632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000000503100321000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】

書き込みレス一覧

【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
151 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 00:08:02.19 ID:TgmEVSiT0
>>139
> 紅茶は中国も大産地のひとつなので、チャイナフリーもしてる奥様は
> お気をつけ遊ばせ。アールグレイなんかは、もともと中国紅茶から生まれたものらしいし。
> 他産地の茶葉にベルガモットで香り付けしてるメーカーもあるようですけどね。
> スレチ引きずってスマソ

>>149
> >>139
> アールグレイってのはストロベリーティなんかと同列のフレーバーティだよ。
> 茶葉にベルガモットの香りをつけてるだけ。
> 茶葉の産地は問わず。

アールグレイの分類と起源について語ったらスレ一つは埋まるわ。
確かにscentedではあるけれど、
本来ただベルガモットの香りをつけてるだけでは無いわ。

「ラプサンスーチョン」「龍眼」「アールグレイ」で検索を。

またスレチw

【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
155 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 00:18:59.25 ID:TgmEVSiT0
>>144
> 検査奥様だったの?リーフル行ったりして、やっぱりお金持ちだったのね。イケズ。

お金は無くても紅茶は欠かせないのよ…。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
176 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 01:11:57.67 ID:TgmEVSiT0
>>157
> それはさておき、奥様は震災後の加工品等は利用されてますか?
> なるべく信頼の置ける材料で手作りで、とやってきたのですが、いささか疲れてまいりました。
> 以前野菜ジュースとかアルフォートとかは出なかったとか言われてましたけど、
> 加工品全般は、今の時期どうなのかしら。製造過程でセシウムが抜けるという噂もあったけど…

最近は忙しくて単品での測定はできてないの。出張も多いし。

何しろ6時間くらいかかるから…
夜は下ごしらえした次の日の昼ごはん用食材をまとめて測定にかけて寝て、
朝はその日の夜ご飯の食材を測定にかけて出勤という感じで
自分の摂取量を調べてるの。

危険な物が見つかったら報告しようと思っていたけど、特に高い物は見つかってないわ。

いまのところ全食事を平均して3Bq/kg程度、高くても一食10Bq/kgくらい。
ただ、下ごしらえ後の調理もあるし、食材も摂取量と合わせて測ってるわけじゃないからかなりいい加減だけど。

1日10Bq、つまり0.1uSv/dayくらいの内部被曝だと思ってる。誤差はきっと1/100〜100倍くらいあるけどw
でも私の想定よりだいぶ低いからうれしいわ。

関西出張の時にこっちで売ってない野菜を買って帰ったりしたけど、基本関東で買い物。
野菜肉卵乳については関東+福島宮城あたりを避けて、
魚については静岡より西もしくは日本海側で、
比較的危険度の高い加工食品、スキムミルクやヨーグルト、野菜・キノコ類を使ったものを避ける、
というような、ここの皆様と同じような生活で大体このくらい。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
181 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 01:27:37.27 ID:TgmEVSiT0
>>174
> 検査奥様って今までに卵は検査されましたか?

目玉焼きとかゆで卵が入ったお弁当ならw

> 実際、どうなの?と不安でたまらない。

卵割ってガイガーは本当だとは思えない。
もしそんな卵だったら私の測定でも余裕で検出されるはずだけど、
今のところはそんなことはないわ。

私の卵はもう関東産。関西は売ってないから。
朝は売ってるみたいだけどスーパー行けないし。

お弁当の状態だと、さっき言った通り最大で10Bq/kgくらいだけど、
白米は震災前の物だし、他の食材もほとんどが西。
ごくわずかな関東産の食材の汚染は結構大きいのかもしれない。
ただの誤差かも。

だから関東の卵の汚染の程度は私にはよくわからないの。
ごめんなさい。

もうちょっと感度のいい測定器を入手しないと苦しいわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
233 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 11:17:48.23 ID:TgmEVSiT0
>>189
> 検査奥様、東京で虫歯治療しても大丈夫でしょうか?
>>199
> 私も>>189さんと同じで虫歯治療が気になっています。

詰め物を気にしてるのかしら。
それとも治療の時の水かな。

詰め物は安全のはずだし、水だってもう安全。
ストロンチウムはフクイチの場合は少ないのがわかったし、
私は気にしてない。
虫歯が痛かったら仕事なんてできないし。

それと、歯も中の物質は入れ替わってるわ。
生物学的半減期は骨と多少違っててたしか短かったと思う。ソースないけど。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
234 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 11:25:45.41 ID:TgmEVSiT0
>>201
> 検査奥様も卵は関東産なんですね。
> それしか手に入らないですよね・・・

関西から卵買って帰ろうかと思ったけど割れたら大変だからやめたわ。

> 関東の輸入餌の安い卵の方が安心かと考えるんですが。

うん。関東の平飼いは私もイヤ。

> 関東だと主な生産地は群馬か千葉ですよね。

私のは埼玉産の安い卵。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
238 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 11:34:19.46 ID:TgmEVSiT0
>>231
> 久々に検査奥が登場してなんだかうれしかったわ

毎日いるよん。

>>224
> 降ったばかりの時はそれでいいが、時間がたつとイメージとして油汚れのように粘りついてる
> ってどこかで見かけた。

粘土とかレンガとかミクロにみると構造があるものはくっつくわね。
金属、ガラスにはくっつかない。
プラスチックは種類に依るけど、軟らかい物、密度の低い物ほど吸い込む傾向にあるわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
239 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 11:39:44.51 ID:TgmEVSiT0
>>235
> 福一から一番遠い青森を食べ続けるより、ローテーションした方が良いと思われますか?

手に入るなら私は適当に分散させるわ。
ローテーションというほどきっちりはやらないけど。
おいしくないメーカーは避けたり、新しい物を選んだり、その日安い物を選んだり。

>>236
まだ関東産キャベツは食べてない。
関西出張の時に買ってきちゃった。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
247 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 11:58:05.22 ID:TgmEVSiT0
>>242
> これ、怖いわー。子乗せ自転車の子乗りの椅子、
> 。プラスチックかご、放射能出してたりして。

高濃度なものに浸けたりしなければ問題ないレベルだとは思うけど。


> ベランダに出してあった、洗濯バサミと洗濯バサミ入れのかごは
> 捨てたけど、まだプラ製品あるわ。捨てよ。

フクイチの放射性物質の問題とは別だけど、
自然放射線とか紫外線で大抵のプラスチックは劣化するから、
プラ製品は室内とか金属製の物置の中に入れて保管した方がいいわ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
269 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 13:29:21.96 ID:TgmEVSiT0
>>245
> 蒸留+UF製造プロセスの安全性はどのようにお考えでしょうか?

UFは異物除去が目的でしょ?
輸液とかの塩類除去は蒸留とイオン交換で行うはずだから
安全だと思うわ。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
273 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 13:46:33.65 ID:TgmEVSiT0
>>271
> 放射能って、水は通さないのよね。

水っていうか、質量のある物だと放射線を通しづらいのよ。
だいたい質量に比例していると思っていいわ。

水が遮蔽にいいのは、重さの割に安いからね。
コンクリートも。
鉄や鉛、タングステンは体積の割に重いから、狭い所に収めたいときに使うわ。

だから浮いている水くらいじゃ殆ど意味がないの。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
276 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 13:52:59.83 ID:TgmEVSiT0
>>274
> 検奥、みんなが身体心配してるよ

ありがとー
体壊したら来なくなるから。
出張が多いのと不規則なのが大変だけど
暇なときは2chできるくらい緩い職場ではあるのよね。

今日はお休みデス
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
285 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 14:21:59.15 ID:TgmEVSiT0
>>281
> 真ん中に水を入れた窓ガラスとかあったらいいね。
> そっこー買うのに。

ガラスって、水に沈むでしょ?
だから同じ厚みの「水入りガラス」と「厚いガラス」なら
厚いガラスの方が効果が高いわ。

>>283
> せめて、飛散防止シートみたいに貼りつけられるそんなのできないかな

重くないと効果がないけど、重くするとガラスが耐えないから、無理なのよ。

ガラスの厚い、遮音効果の高い窓がいいわね。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
344 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 17:05:30.23 ID:TgmEVSiT0
>>321
> プラスチック不安だったんだが、やはり取り込みやすいのか。

程度問題だけど、
少なくともガラスや金属よりは圧倒的に多いけど、
粘土やゼオライトに比べたら遥かに少ないわ。

ソースが示せないけど。ネットでは見つからないわ。
ごめんなさい。

私のイメージでは

フクイチの汚染水の浄化システムに使ったステンレスパイプも洗浄すれば再利用できる。
そのパイプ同士を漏れなく繋ぐために巻くテフロンのテープやバイトンのゴムはいくら洗っても触りたくない。
汚染除去につかったゼオライトは防護服ないと近寄りたくない。

色の濃い食品をタッパやプラスチックの容器に入れてると色が移るでしょ?
でもステンやガラスは絶対に移らない。
あれくらいね。

> 検査奥、取り込み度からいったらスカルプチュア>ソフトビニール>プラスチックですか?

スカルプチュアっていうのがよくわからないけど、
粘土ならセシウムがカリウムと交換しちゃうから一番酷いはず。
プラスチックは物によるからソフビと逆転するものもあるかも。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
346 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 17:10:39.65 ID:TgmEVSiT0
>>340
> 今回開発されたプラスチックで、放射線量で色が変わるストラップが出来たら欲しいじゃないかな。

あるけど、もっともっと高線量用ね。

「放射線ステッカー」で検索。
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/radsticker/

アクリルも放射線で白濁するから使ったりしてたみたい。見たことないけど。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
351 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 17:27:39.86 ID:TgmEVSiT0
>>338
> ベランダの窓ガラスに紫外線防止フィルムを貼ってるんですが、取った方がいいですかね?>検査奥
> 外っ側に貼っちまってるんです。。。

私なら…、関東なら剥がさない。
UVカットフィルムなら金属や酸化金属の表面コーティングあるだろうし、
そもそも浸透を考えなきゃいけないほど放射性物質ないはずだから。

いわきとか福島に住むなら、変えられるものは何でも変えるわ。
その程度じゃ効果はあまり期待できないけど。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
363 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 18:08:15.29 ID:TgmEVSiT0
>>353
> しかし、所々端が剥がれかけてて、この部分はきれいに剥がしてならした方がいいですね?
> 普段のダラがバレまくりですがw

粘着剤付なら剥がしたいわね。
一部でも剥がれてるとそこからはがれ始めるし。

>>354
> あんたさぁ放射能が生き甲斐の人生って何かむなしくない?

事故前も今も楽しく生きてるわ。
気にするべきことが一つ増えただけ。

>>362
食べるけど年に2〜3回かな。
あまりおいしくないから。
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
376 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 18:54:16.92 ID:TgmEVSiT0
みんなそんなにカップヌードル食べるんだ…
普通のラーメン屋さんの方が美味しいと思うのだけど。

>>365
> カップヌドルには、放射能の汚染は、やはりありますか?
> 愚問かもですが、教えてください。

測ったことないからわからないしたぶん今後も測らない…。

加工食品は考え出すとキリが無いのよ。全部見るのは無理よね。
だから…例えば、量の多い原料と、汚染の多そうな原料に注目してみて判断したらどうかしら。

カップヌードルなら、メインは麺。だから小麦粉。
小麦粉は殆ど輸入だから放射能的にはOKとか。

汚染の多そうな食材は…調味料?
家畜とか魚介のエキスよね。
ダシが怖くて備蓄してる奥さまなら同じくらい怖がってもいいのではないかしら。
ダシが気にならないなら、ほかの食材はもっと汚染されてないはずなのでOK。

といった感じで考えてみてはどう?
【原発】放射能\汚染対策スレッド 63【被曝】
388 :可愛い奥様[sage]:2011/06/30(木) 19:42:54.29 ID:TgmEVSiT0
>>378
> ご主人のプロポーズの言葉は何ですか?

旦那が見てたらバレるから秘密。

> …というのは冗談ですが(でも答えてくれたらうれしいw)、
> 水戸の納豆は食べても大丈夫だと思いますか?

工場が水戸でもいいけど、大豆の産地は関東を避けるわ。

私は最初に決めたとおり、とりあえず梅雨明けまでは関東の物は食べない。
その後はこれから決めるけど、
たぶん今年一杯、カリウムが多い食品は関東産を避けると思う。

茨城に多い「納豆小粒」の納豆は前からあまり好きじゃなくて、
前から「スズヒメ」とか「すずおとめ」使用を謳っているのを食べてたのだけど、
北海道と西の産地品種銘柄だから安心かなって
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/syoryu/kensa/sentaku/pdf/23list.pdf



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。