トップページ > 既婚女性 > 2011年06月19日 > lyUx9uwS0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/5327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000018936010000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
530
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281

書き込みレス一覧

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
501 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 12:55:22.60 ID:lyUx9uwS0
>>492
原発利権とは
電力会社に便宜図ってやる代わりに見返りを要求するもの である

その見返りとは
電力の自由化を固くなに禁止したり 
原発はクリーンだというイメージを植え付けて積極的に推進するなど 
中には自分の子供を就職させるという議員もいる 

と言うことですね。

では原発利権によって潤ったのはダレ?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
503 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:06:23.71 ID:lyUx9uwS0
>>495
確かに廃棄物処理のコストは入ってない。
それを言うのなら石油だって産油国内の不安定要素や輸送ルートの不安定要素も加味して考えないと。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
507 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:15:50.92 ID:lyUx9uwS0
>>506
為政者の無能のせいでね。

豊かで知的レベルも高い日本で政治が不安定要素になるなんて考えても見なかった。


【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
509 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:25:49.41 ID:lyUx9uwS0
>>492
国内で影響力を持つ組合のひとつ電機連合ですが
http://www.jeiu.or.jp/
トップページには
電機連合協力議員・玄葉国家戦略担当大臣、前原誠司前外務大臣、藤田幸久議員との懇談を行うと写真つきで掲載されてます。

http://giindan.jeiu.or.jp/電機連合議員一覧 ←日本国中に電機連合が送り出した議員がいるんですね

http://www.jeiu.or.jp/kamei/電機連合加盟組合一覧←原発建設に関わった企業がたくさんはいってますね。東芝日立三菱・・・


さて、これらの会社と議員達は原発利権にあづかる人たちでしょうか?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
511 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:33:46.05 ID:lyUx9uwS0
>>510
労働組合系は大昔から自民党には投票せずに自前の候補を出して当選させているでしょw

そいつら、今まで原発反対って言ってたっけ?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
513 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:40:42.43 ID:lyUx9uwS0
>>512
どこの労働組合?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
515 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:48:24.01 ID:lyUx9uwS0
>>514
お得意のでっち上げってミンスやブサヨのお家芸でしょう。

ルーピー思いつきの口から出まかせCO225%削減のせいで火力に頼れなくなったのは事実でしょ?
違うというのならどうやって25%削減するつもりだったんですか?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
516 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:50:50.43 ID:lyUx9uwS0
>>514
東電以外で原発建設保守点検に関わる日本の企業が沢山ありますが、彼らは原発利権にあづかっていると考えていいですか?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
519 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 13:58:06.86 ID:lyUx9uwS0
>>517
官公労系の労働組合、でしょw日教組だの自治労だの。
あれは親方日の丸で何をやっても首にならない社会性の欠落している連中だからそういう運動ができるの。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
523 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:09:26.08 ID:lyUx9uwS0
>>522
電気を止めても、自分の給料に少しも影響のない人達ならそういうデモができるんでしょう。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
530 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:25:50.66 ID:lyUx9uwS0
@fuku_tetsu
福山哲郎
今回もネットで中継し、ツイッターでコメントや質問をお受けします。ご参加ください。
◆自然エネルギーに関する「総理・国民オープン対話」今日19日(日)14:00〜16:00 http://p.tl/sfKm ・コメント用タグ #openkonc ・質問用タグ #openkonq


http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html  政府ンターネットテレビ


今始まりました!ネットで意見募集とのこと。リアルタイムの位置づけだそうです。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
532 :530[]:2011/06/19(日) 14:30:43.29 ID:lyUx9uwS0
菅もいますよ!直接文句をいうチャンスです。どんどんツイッターでツイートしてやりましょう。

・コメント用タグ #openkonc ・質問用タグ #openkonq 

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
535 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:31:51.65 ID:lyUx9uwS0
>>531
今は足りてますでしょ。

で中東でなにか起こった場合はどうなるの?
備蓄は何ヶ月もつの?
CO2の削減はどうするの?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
540 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:39:24.87 ID:lyUx9uwS0
>>537
それでダレか不利益を被ったの?少なくても3割の人が2ヶ月間ホテルでゆっくりできた。
十分メリットあるでしょ?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
541 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:40:23.41 ID:lyUx9uwS0
>>539
今デマを飛ばしているのはツイッターではなく政府でしょーw
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
544 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:45:22.13 ID:lyUx9uwS0
>>543
それってデマなの?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
546 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:48:16.25 ID:lyUx9uwS0
>>543
菅が無能なくせにすべてを取り仕切ろうとして官邸の指揮命令系統がグタグタになり
結局注水が遅れた。←コレはデマじゃないよね?

で、無能でバカな菅が海水注入で再臨界の懸念を口にしたので東電が注入を躊躇した←コレもデマじゃないよね?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
551 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 14:56:50.85 ID:lyUx9uwS0
>>550
ガセだというソースだせ→どっかで読んだ


アホか。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
558 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 15:16:36.69 ID:lyUx9uwS0
>>556
エコポイントや緊急融資を麻生が決めたとき、そんなモノは何の役にも立たないと
に審議拒否し批判と誹謗と中傷をして足を引っ張り続けたくせに、
いざ政権を取り麻生のやった経済政策が有効であったことを認めもせずにイケしゃあしゃあと延長拡大たのがミンスの手柄w

何もしなかったのが無能集団の手柄といえばそうだね。

原発対応だって自民の自体に決めた通りに動けばここまで被害が拡大することなどなかったのにねw
バカは余計なことをしなければいいのに。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
567 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 15:42:25.74 ID:lyUx9uwS0
>>564
そんな自民でもミンスの基地外共に比べればはるかにマシ。
1000年に一度の国難。どこ見回してもあんなにひどい国のトップはいない。

24というアメリカの人気テレビドラマがあるのだが、
シリーズ最低最悪として描かれている大統領は、私では国難は乗りきれないから大統領をやめると言ってみたり、
テロに屈して自国民を守るためにロシアの大統領府夫妻と自分の妻を犠牲にしようとしたりするんだ。

アメリカ人が考える、ドラマの中の最悪の大統領でさえ菅に比べりゃ数万倍まとも。

もうね、自慢していいよ。日本は総理がバカでも基地外でも売国でも何とかなってる不思議な国ですって。

でももうダメ。2年が限界。もう替えないと日本が持たない。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
575 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 15:53:46.27 ID:lyUx9uwS0
>>571
また●が・・・。

>原発事故・被害拡大の原因そのものは自民党の怠慢だと思ってる、

具体的にそう思う理由はなに?

>それで自民党は放射能被害の隠蔽に必死なんでしょ、原発推進してきたの自民党だし・・

具体的にそう思う理由は何?


【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
580 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:06:24.63 ID:lyUx9uwS0
>>576
どうせ見ないんだろうけど

>平成22年度原子力総合防災訓練-平成22年10月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3888.html

平成22年10月21日、菅総理は総理大臣官邸で、平成22年度原子力総合防災訓練を行った時の映像です。
たどたどしい菅首相の挨拶。

福島で起こったことと全く同じ事態を想定して行われた訓練。
この時の訓練が生かされていれば、初期対応が間違っていなければ被害はここまで拡大しませんでした。

4月18日の参院脇議員をはじめ森まさこさん、佐藤隊長が事故発生当時からこの事を指摘していました。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php ←4月18日の予算委員会脇自民党議員の質問をじっくり聞いてみるといい。



【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
584 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:18:16.52 ID:lyUx9uwS0
>>582
野党って自民党のこと?

>都合がいいこと

そうであってもミンスより数万倍マシ

オフサイドセンターの機能停止が含まれていなければ、
専門家たちが練り上げた事故処理計画よりも菅の行き当たりばったりの方がましだったと言いたいのw

市民活動家の限界がまだわからないみたいねw
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
585 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:24:48.88 ID:lyUx9uwS0
>>583
自民は事故発生当時から浜岡の訓練と同じように緊急事態宣言を発令し、
情報を総理官邸に集中させ自体を収集せよと言っていました。

菅のしたことはお仲間の専門家たちを呼び、やたら訳のわからない委員会をやまほどつくり
指揮命令系統を混乱させ責任の所在を曖昧にして現場を混乱させただけじゃないの!

一億二千万の生命財産をあづかる総理が抹消枝葉にこだわり大局を見ない。
だから混乱して未だに瓦礫ひとつかたづけられない。法律がないから。

権力があればなんでもできると思っているバカばかりだから、何の法的権限もないのに
一民間企業に操業停止問圧力もかけてくる。これって異常でとても危険なことなんだよ?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
586 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:26:57.11 ID:lyUx9uwS0
>>583
代表選のことを言ってんだよ。引っ込んでろ低脳。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
590 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:38:27.36 ID:lyUx9uwS0
>>589
道義的にはどうよ?と思うが法的には無問題。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
597 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 16:49:40.80 ID:lyUx9uwS0
>>596
例えば代表選でどんな違法行為が考えられるんですか?
党員ノルマはどの法律に違反しているんですか?

外国人が日本の総理を選ぶのは明確な憲法違反ですけどねw
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】281
606 :可愛い奥様[]:2011/06/19(日) 18:31:09.99 ID:lyUx9uwS0
>>602
今日は全国的に日曜日ですから。
ヒキのニートは関係ないだろうけど、たいていはお休みの日ですぷw

そして休日も働く佐藤隊長のツイートから。

@SatoMasahisa
佐藤正久
札幌着、これから陸自真駒内駐屯地に向かう。
真駒内には災害派遣中、亡くなられた27歳の新婚3週間だった隊員が所属していた第18普通科連隊が所在する。
記念式典前に慰霊碑に手を合わせる

@SatoMasahisa
佐藤正久
真駒内駐屯地での式典の後、第一原発立地の福島県大熊町から札幌に避難中の80歳代のご老人から声をかけられた。
「なんとか、早く原発を収束させてくれ、家は1Km圏内、早く家に帰りたい、疲れた。
早く帰らせてほしい」と同県人の佐藤の手を握りながら最後は涙声に。佐藤ももらい泣き。


バカ菅と無能ミンスのしでかしたことは取り返しが付かない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。