トップページ > 既婚女性 > 2011年04月28日 > gWGoyegr0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/5817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005252350000215016340



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
学歴・子供の受験について
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
結婚できない女にありがちなこと 9人目
○◆○福岡スレ その20○◆○
【23区】東京暮らしはやっぱりイイ!Part45【都下】

書き込みレス一覧

学歴・子供の受験について
215 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 07:28:45.83 ID:gWGoyegr0
>>201
そう思う。
学歴・子供の受験について
216 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 07:30:36.74 ID:gWGoyegr0
>>206
幼稚園、小学校で都内私立に通わせる家庭と通ってる子どもが
20年後のエリートです。
大学受験でリベンジできないから。


サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
218 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 07:42:22.99 ID:gWGoyegr0
>>213
地方のDQN層は、代々続いた公金引き出しノウハウがあるので
3号廃止になったら、偽装離婚して夫婦それぞれ生活保護を貰うと思うな。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
219 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 07:44:21.83 ID:gWGoyegr0


>結局、これはデフレ促進と男女参画〜が破綻するだけだと思う。

>同じ年金納めるんなら、
>家で育児や家事に専念して将来の年金を支える子どもをしっかり育てる良妻賢母の方が偉いとされるよね。

はい。その通り。
結婚できない女にありがちなこと 9人目
185 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 07:45:48.60 ID:gWGoyegr0
>>184
公務員も弁護士も医師も、独身率高いよ。
仕事を続けようと思ったら結婚出産しにくいんだよね。
学歴・子供の受験について
220 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 08:52:42.54 ID:gWGoyegr0
>>218
私立小学校に通わせるご家庭は、勉強に熱心だから難関中高一貫私立中学を目指し
さらに大学受験や留学などに熱心です。
そのままエスカレーター式に附属の大学に進まれる方は少なくなると思いますよ。これからは、、。
学歴・子供の受験について
222 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 08:54:23.56 ID:gWGoyegr0
>>217
放射性物質のことでしょうか、、
全国の原子力発電所マップを確認していただいたらわかると思いますが
東京都内はまだ安全なほうですよ。
東京都内が守られるように原発が作られていると思います。
学歴・子供の受験について
224 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 09:01:54.71 ID:gWGoyegr0
>>208
信販系の会社の評価は、「訴訟を起こして給与差し押さえをした時、確実に払ってもらえる職業」が1番だと思っていますからね。
そういう意味で公務員が評価されています。税金は確実に国や自治体にプールされていますから簡単なんです。
滞納者への督促は2回程度で、すぐに差押えに入ります。
実際に、公務員や公立学校教員の破産者が多いです。

学歴・子供の受験について
225 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 09:03:40.38 ID:gWGoyegr0
>>223
日本はもともと核の廃棄処理場なんです。アメリカにとっての。

学歴・子供の受験について
227 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 09:08:30.27 ID:gWGoyegr0
>>226
このままの日本の経済状態が続けば、潤沢な資金とコネクションがなければ
ホワイトカラーや人気資格職で食べて行くことは無理です。
今の時点で私立小学校に通わせられないのなら、手に職系の専門学校に行った方がいいです。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
221 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 09:15:33.14 ID:gWGoyegr0
>>220
今、フルタイムで働いてる女性の仕事で、代替のきかない仕事はないですよ。
非正規雇用の優秀なパートの女性達を複数やとっても、業務に支障がないからですね。
3号廃止は、今のフルタイム勤務の女性が一番デメリット大きいと思います。本当ならガクブルしないといけないんですけれど
わかってないフルタイム勤務女性は頭が悪いんだと思います。
学歴・子供の受験について
230 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 09:23:57.35 ID:gWGoyegr0
>>228
そうなんですね。
ですが年々酷くなる一方の区立小学校では、塾に入れても
区立小の方が子どもの精神的身体的負担が大きいように思えます。
教師のレベルが低くなっているし、成績が伸びる生徒の足を引っ張る人が沢山いますから。
これが10年後20年後になると、どうなるか考えると
やっぱり私立小学校に行ける生徒の方が学習面でも有利だと思います。
学歴・子供の受験について
240 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 10:52:47.79 ID:gWGoyegr0
>>239
だって、社会のお偉いさんたちが
私立小学校出身だから。
学歴・子供の受験について
241 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 10:54:06.57 ID:gWGoyegr0
>>234
国立小は、公立小と違いますよー
学歴・子供の受験について
250 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 11:50:02.51 ID:gWGoyegr0
>>249
そうかなー。公立小中の中の良い先生たちは
国立大学法人技官として、国立附属に人事異動してるよ。
公立小中に残ってるのは、スキルがなくて組合運動ばっかりとか
過去に不祥事起こしてて異動先が無い先生ばっかりいる。
若い先生はみな非常勤で、正社員じゃない。
公立に未来あるかな?
DQN教師の言うこと聞いてたら足引っ張られるし、最悪セクハラで子どもがメンヘルになります。

学歴・子供の受験について
252 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 11:55:07.58 ID:gWGoyegr0
>>246
そうですよ。
よくこのスレに医者は医者同士結婚、とか、医者と結婚したかったら自分が医者に、とかでてくるけれど
医者の世界には独特のネットワークがあって、それで結婚してるだけ。
たまたま娘さんが医者だっただけで、このネットワーク内の人ならどんな職業でも結婚できます。

ごくまれに両親の反対を押し切って、このネットワーク外の人と結婚する男性医師がいるけれど
嫁は、子ども産まれるまで徹底的にいじめられます。それに耐え抜き、子どもを産んで小学校受験に合格させることができたら
やっと本当の医師妻になれるんじゃないでしょうか。
学歴・子供の受験について
254 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 11:57:13.32 ID:gWGoyegr0
>>251
すでに大昔から、そういう層が官僚になってますよ。
官僚は、国家公務員のペーパーテストを受けたあとは民間企業と同じような面接による選抜なので
おぼっちゃん以外はふるい落とされますね。

文部科学省の官僚が、定時制高校知らないとかありますよ。

学歴・子供の受験について
256 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 12:01:36.28 ID:gWGoyegr0
>>253
ほりえもん とか孫正義さんが どんどん成長して
ベンチャー企業が生まれ繁栄する社会だったら、能力ある人が正当に評価されるんだろうけれど。
残念ながら、強いのは、寡占企業とか親方日の丸企業ですね。
そういう企業は、お公家さんの世界だから
同質性を求められます。
学歴・子供の受験について
259 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 12:10:02.55 ID:gWGoyegr0
>>257
日本をひっぱている人達(経営者、資産家、官僚など)の言う「常識」とは何かを学びます。
「常識」というか「空気」です。
マスコミや官庁が発表する内容はウソばかりなので、こういう場所にコミットするのがいいです。
彼等が何を基準として判断しているかがわかりますから。

公立小学校、中学校、高校に進学したら、
教育公務員の時代錯誤な「常識」しか学べません。

学歴・子供の受験について
261 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 12:12:01.88 ID:gWGoyegr0
>>258
>企業のトップが似たような毛色ではうまくいかないよ

そうそう、そう思う。それなのに似たような毛色ばかりのトップが揃ってるよね。
学歴・子供の受験について
264 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 12:17:15.41 ID:gWGoyegr0
>>262
各地方には伝統ある元藩校とか、進学校があるよね。
だいたいそこのOBが寄付して同窓会会館とか作ってる。
教育委員会の教育長の方が、保護者やOBに頭を下げてる。
でも、どーしてそういう立派で税金大量投入してる公立学校の成績が年々下がってるのかな。
どんどん落ちぶれていってる。
学歴・子供の受験について
266 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 12:18:33.56 ID:gWGoyegr0
>>263
目の敵というか、事実だから述べてるだけです。
データにでてるもん。
学歴・子供の受験について
311 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 17:55:02.74 ID:gWGoyegr0
>>275
首都機能が東京に集中している状態はいずれ改善されます。
企業本社が、日本国内に移転せず、香港上海あたりに移転するからです。
税金の高い日本からでていきます。地方は繁栄しません。

国立大の現在の国からの補助金の額を比較すればよくお分かりになるのではないかと思いますが、
旧帝大は上位2つ以外は下火になります。
税収が落ち続けている日本では、田舎の地方旧帝大は維持できません。

学歴・子供の受験について
313 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 17:59:40.50 ID:gWGoyegr0
>>299
宗教上の理由や、思想哲学の違いだと思います。
本来、子どもを信頼できる友人にお願いしたのが塾の始まりで、それが学校になりました。
文科省や教育委員会を信頼しているなら公立にいれればいいんじゃないでしょうか。
あなた様のあげられた学校は、それぞれ校風も教育方針も違うようですよ。

学歴・子供の受験について
314 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 18:01:40.18 ID:gWGoyegr0
立教、青学、成城、、
志望しても努力なしには合格できない人が多い学校ばかりですね。

サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
239 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 19:05:53.79 ID:gWGoyegr0
3号被保険者のパーセンテージはこれかな。
平成19年度就業構造基本調査・出生動向基本調査より
配偶者ありの女性の家事中心率(専業主婦とアルバイト等短時間勤務者)

25歳〜29歳 76.1%
30歳〜34歳 77.7%
35歳〜39歳 76.8%
40歳〜44歳 69.6%
45歳〜49歳 65.2%
50歳〜54歳 66.0%
55歳〜59歳 73.0%

短時間勤務も含めると20代〜30代では75%以上が家事中心となっています。
昨今の独身男性に多い,結婚後も稼ぐことを女性に望むのは現実的には厳しいといえます。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
240 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 19:08:59.74 ID:gWGoyegr0
国立社会保障・人口問題研究所の調査結果より
既婚夫婦の家事分担

妻の雇用形態別で見てみましょう。

常勤雇用(フルタイム)の場合

妻集中型  68.6%

妻傾倒型  16.5%

夫婦分担型  6.4%

夫傾倒型   5.1%

夫集中型   4.7%

さすがに妻集中は減りますが, それでも妻傾倒が85%以上,

 結婚前は分担と言っていても現実は異なるようですね。

サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
241 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 19:11:03.20 ID:gWGoyegr0
1年以内に自然妊娠できる可能性
20〜24歳 80%以上
25歳〜29歳 80%程度
30歳〜34歳 60%程度
35歳〜39歳 50%程度
40歳〜44歳 40%未満
45歳〜49歳 5%未満
50歳以上   1%未満
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
242 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 19:13:12.65 ID:gWGoyegr0
国立社会保障・人口問題研究所の調査結果
2008年のデータ。

既婚夫婦の育児の分担
妻集中型  80.9% (参考 家事分担 83.1%)
妻傾倒型  10.4% (参考 家事分担  8.2%)

夫婦分担型  4.7% (参考 家事分担  3.6%)
夫傾倒型   2.3% (参考 家事分担  2.9%)
夫集中型   1.7% (参考 家事分担  2.3%)

となっています。家事に比べると妻傾倒型の割合が増えており,協力の度合いは家事よりも高くなっていますが,91%以上が妻に傾倒しています。
夫の方が育児をこなしているいわゆるイクメン世帯は4%程度となっています。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
243 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 19:17:25.80 ID:gWGoyegr0
>>239
これに上げた3号被保険者の既婚女性がすべて年金を納付すれば、、
専業主婦が、立派な「職業」として認められますし、
最大派閥になりますね。
逆に、現在フルタイムで勤務されている既婚者(主に地方公務員が多い)は肩身が狭くなります。

保育所の公的補助は不要とされ、保育料がアップしますし、誰も働く女性を褒めません。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
250 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 21:59:14.77 ID:gWGoyegr0
>>245
どちらかというと、日本人が香港マダムの自宅でシッターして出稼ぎするようになるよ。
日本経済急降下だから。
サラリーマン家庭の専業主婦から保険料徴収 2
251 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:01:08.79 ID:gWGoyegr0
本当に保育園無くして、すべて民営ベビーシッターにしてほしい。
雇用は増えないと思うけれど(シッター人件費が高すぎて)
公務員女性のために、税金つかってるようなもんだもん。
学歴・子供の受験について
328 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:04:23.42 ID:gWGoyegr0
>>327
受験の時、遠方から通う子は合格しにくいので
私立小学校の近所に住んでる人が通う。

学歴・子供の受験について
329 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:06:38.28 ID:gWGoyegr0
>>321
そういう人は、難関人気私立小学校に合格できないよ。

学歴・子供の受験について
330 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:08:29.49 ID:gWGoyegr0
>>316
ペーパーテストだけ、とか塾にぶちこんでいれば合格するというものじゃないですからね。
家庭で躾ができてないとダメです。

学歴・子供の受験について
332 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:12:45.23 ID:gWGoyegr0
>>331
内部進学も結構厳しいよね。
学歴・子供の受験について
334 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 22:16:22.78 ID:gWGoyegr0
>>322
平成ひと桁代の常識、というやつですね。

○◆○福岡スレ その20○◆○
159 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 23:18:21.46 ID:gWGoyegr0
>>158
どこもかしこも姪浜状態だと思います。
当たり屋や、ひったくり、強姦に気をつけないといけないですね。
文教地区でも、危険エリアがありすぎて、もうね。


【23区】東京暮らしはやっぱりイイ!Part45【都下】
498 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 23:21:32.52 ID:gWGoyegr0
>>474
そりゃ、あの状態で、発電所として復旧できるわけありませんよね。
六ヶ所が満杯になるし、原発は遅かれ早かれ、止まること前提でいろいろな発電方法開発されてますよ。
地味ですけれど。
【23区】東京暮らしはやっぱりイイ!Part45【都下】
499 :可愛い奥様[sage]:2011/04/28(木) 23:24:26.09 ID:gWGoyegr0
>>425
昨日、二子玉川駅に 楽しんご来てたね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。