トップページ > 既婚女性 > 2011年04月11日 > imM8vyn40

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/5836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100000100212011018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
■日銀に復興国債買い取らせ■国庫に入れねば■復興事業に廻らない■
■財政再建は簡単??■前例のない衝撃的財政出動しないと日本終了?!■
■日銀が不況の真犯人?■造幣局も民営化され日本は国家主権を喪失?■
■■今度もこれをやればいいだけ■■日銀に復興国債を買取らせよ■■
■石油利権陣営と■原発利権陣営の■闘争で■日本のエネルギーは切替え■
■■◎デビッドRF「構造改革」圧力が■■原発事故を引き起こした?!■■
■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■
【とちおとめ】栃木県の奥様12【那須高原】
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】267
【西へ】避難検討スレ10【東へ】

書き込みレス一覧

【とちおとめ】栃木県の奥様12【那須高原】
101 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 09:45:36.52 ID:imM8vyn40
>>100
つ 餃子の具orニラまんじゅう
つ ニラ玉
つ おひたし

水とニラをミキサーに掛けたものに小麦粉を混ぜてこね、
あんこを包んで蒸したレシピも持っているけどめんどくさいだろうから・・・
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】267
748 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 15:34:03.57 ID:imM8vyn40
パチンコの業界団体も、節電や営業時間短縮などにとりあえず取り組んでいるところと
被災地域に元気を出してもらうために!とか、節電なんかしたら倒産しちゃうからガンガンやりまっせ
の団体に分かれているんだよね。後者がセンセーが30人も名前を連ねている団体なんだけどさw
おなじみの店内改装も利権の一つだと他スレで見かけたんだけど、それに荷担している形の某国家権力が
今回の震災で思うように動けないらしいから、関西に行っても繁盛するといいねー(棒)
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
8 :■日銀に復興国債買い取らせ■国庫に入れねば■復興事業に廻らない■[sage]:2011/04/11(月) 18:54:23.40 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日銀が震災直後から銀行に資金供給した102兆6千億円はどこに消えたのか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://2chnull.info/r/seiji/1299101663/242-268
年次改革要望書を読み解くスレ19
242:
■日本銀行が「東日本大震災」後の14日から8営業日連続で総額
■102兆6千億円の資金を銀行や証券会社向けの短期金融市場に投入した、
との本日付け(3月24日)の朝日新聞記事が目に留まりました。
.
日銀は「救済復興基金」を大幅に上回る102兆6千億円もの金を
すでに金融機関に流していたのです。しかしながら、この資金が
震災被災者の救援や被災地の復興に直接役立っているという話は一切聞こえてきません。
この資金はいったいどこに消えてしまったのか?
.
最大の問題は日銀が資金供給した金融機関は3大メガバンク(三菱UFJフィナンシャルグループ、みずほ
フィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)と2大証券会社(野村証券、大和証券)であることです。
3大メガバンクと2大証券は
融資の回収リスクがあったり融資リターンが低い案件には決して融資も投資もしませんから、
102兆6千億の資金の大部分は「円のキャリートレード」として
米国ユ◇ヤ系投資銀行(◆ゴールドマン・サックス、◎シティグループ、モルガン・スタンレー、メリル・リンチ、JPモルガン)
に低金利で貸し出されていると思われます。米国ユ◇ヤ系投資銀行はこれらの資金を
投機資金としてBrics各国へ投資し現地経済をバブル化させ、
先進国の株、債券、国債へ投機して国家財政を破綻させ、
原油、金、食料への買占めで価格暴騰を引き起こしているのです。
.
268:
日銀引き受け震災復興国債は、なんで中止なんだよ
daitojimari/渡邉哲也 代表戸締役2011/03/18(金) 12:49:35 via www.movatwi.jp
だから、強硬な反対派は政府の中、二人の爺さん RT @bungoemon: 協調介入?
今さら短期証券発行して、んで米国債買って、外貨準備高積み上げてどうするんだ?頭おかしい。
それよりも早く国債をジャンジャン発行して財政拡大して復興対策にガンガン回す手筈を #R_JPN
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
9 :■日銀に復興国債買い取らせ■国庫に入れねば■復興事業に廻らない■[sage]:2011/04/11(月) 18:58:22.52 ID:imM8vyn40
http://www.tek.co.jp/thesis/ajer0300.html
日本は★【50兆円程度の財政出動を数年】続けないと脱却できない超デフレ。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110323/ecn1103231603003-n1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東日本大震災は終戦直後に近似 救国国債の発行を
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日銀は102兆円の資金を無造作にあっさり供給できたのであるから、
世論が国会・政府・日銀に催促しさえすれば、
 50兆円程度の国債を日銀に2年やそこらは簡単に買い取らせる事ができ
★50兆円程度の財政支出増を2年やそこらは簡単に続けられて、
日本はデフレから不景気から無造作にあっさり脱却できていたはずなのである?
そうさせまいと
 「それでは財政規律がおろそかに!」「おろそかに!」..
 「ハイパーインフレの危険が!」「危険が!」...
 「公務員の無駄使いを削り《小さな政府》にし財政支出を減らせ!」「減らせ!」...
と売国CIAエージェントの犬が吠えまくりデフレ脱却できないようにしていただけなのだ?!
(実際には多くの国で、ハイパーインフレなど起きずに、普通に財政支出増のリフレ政策
=国債を中央銀行に通貨増刷で買い取らせての《大きな政府》型景気対策が成功。)

犬に吠えまくられて世論が洗脳された現状では
★50兆円程度の財政出動を数年 続ける政策を政府・日銀に取らせるのは困難だが、
【震災復興】のためであれば、洗脳された世論でも反対は少ないだろうから、
●●●●●●●●●●●●●●●●●
『【震災復興国債】の【日銀買取】で』
★50兆円程度の財政出動を数年 続けて
日本をデフレから脱却・復興させる、
●●●●●●●●●●●●●●●●●
唯一最大のチャンス到来と、反CIAキャンペーン展開せねば、最後のチャンスも失われ、
日本の子供たちの将来は犬に食われて永久に失われてしまうのである?
↓  ↑  ↓
http://2chnull.info/r/news/1301628446/
与謝野経財相「日銀の国債引き受け?ありえない 絶対そういうことははさせない」
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
10 :■日銀に復興国債買い取らせ■国庫に入れねば■復興事業に廻らない■[sage]:2011/04/11(月) 19:02:25.37 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
亀井「この災害時に増税とか自民狂ってる。復興資金100兆円国債発行して日銀に引き受けさせればいい」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://2ch.viewerd.com/m/news/1300341753/
【産経】復興国債100兆円も可能 日本再生のチャンスに変えよ【編集委員 田村秀男】
http://desktop2ch.jp/news/1300371047/
10兆円規模全額日銀が引き受け 「復興国債」発行へ[03/18]
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300401624/
東日本大震災…10兆円規模「復興国債」発行へ 全額日銀が引き受け
http://2chnull.info/r/bizplus/1300405816/

与謝野氏「あり得ない」 日銀の震災復興国債直接引き受け報道[11/03/18]
http://desktop2ch.jp/bizplus/1300414204/

【提言】復興債券--復興のための資金を、マイナス金利の無記名国債で調達したらいいのでは(マネックス証券CEO 松本大)
http://desktop2ch.jp/bizplus/1301319527/
【ν速経済学部】復興財源は「増税」か「日銀の国債引き受け」か?
http://desktop2ch.jp/news/1301590167/
自民党、『がんばろう日本国債』発行を柱とする震災復興の基本方針[04/06]
http://2ch.viewerd.com/bizplus/1302078629/

日銀総裁、復興国債引き受けは「市場に誤ったメッセージ送る」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20250820110325

「国債を発行しないで復興の財源を捻出する」などとワケの分らない事を
http://2ch.viewerd.com/dqnplus/1302170049/
【復興財源】俺たちの菅首相 「赤字国債禁止」
http://2chnull.info/r/news/1302237150/
インフラ復旧公共事業に1.5兆 第1次補正、国債発行見送り[04/08]
http://unkar.org/r/liveplus/1302264371
【政府・民主党】被災者見殺しの補正予算案 コンクリ中心で規模も極小
http://unkar.org/r/liveplus/1302338472
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
11 :■財政再建は簡単??■前例のない衝撃的財政出動しないと日本終了?!■[sage]:2011/04/11(月) 19:05:31.99 ID:imM8vyn40
1)国家の主要な歳入源は[税収],[借り入れ(国債など)],[通貨発行益]の3つ。
2)通貨発行は乱発するとハイパーインフレを起こし国家経済を破綻させるが、
 デフレが酷い現在の日本では数百兆円規模で刷ってもハイパーインフレにならず、
 従って数百兆の国債償還は、数百兆の新札を刷って[通貨発行益]で相殺できる。
 「財政危機」とは日本をデフレ地獄に追い込みたい外資の洗脳コピー。
 http://tek.jp/p/
3)ただし現在の巨大外資グループは、各国の中央銀行を民営化させ乗っ取る事で
 [通貨発行益]という国家主権を各国から奪って享受しており、
 日銀も外資に私有されているようなものなので、
●日銀券は今は大量発行されない、発行されても発行益が国庫に入る形にならない。
●政府が独自に紙幣を発行する手があるが、外資の逆鱗に触れる。
4)外資の逆鱗に触れない形で、政府紙幣発行の代替策を、亀井などが提案。

5)通貨発行増の政策をとると、ハイパーでなくともインフレになる。
 インフレで債務は目減りし国家財政は改善に向かうが、資産家の預貯金資産も目減り。
 デフレは預貯金の資産価値が高まるので、預貯金の多い層がインフレ策を妨害する恐れあり。

6)ハイパーインフレは一次大戦後のドイツで引き起こされ、ナチス台頭に繋がった。
 日本を軍拡させたい巨大外資グループはその再現をさせたそうで、日銀を操り、
 手遅れになるまで適度のインフレ(リフレ)と財政健全化はさせず、
 手遅れになるまでデフレを進行させ破綻させてから、一転して無秩序な
 新札大量発行をやらせ日本をハイパーインフレに陥れるはず(すると預貯金は紙クズに…)。
 手遅れになる前にこの外圧に抗い適度のインフレ(リフレ)を起こせるかが鍵。

7)間接税は「富の再配分」に逆行し国家経済を壊すが、消費税は普通の間接税でさえない
 デフレを進める要素が仕込まれており、CIAに導入させられた自滅策。
 税率上げで特定業種は還付金で儲かるなど、廃し難い仕掛けまで内蔵される悪制度。

8)地球温暖化(対策)の騒ぎは、巨大外資グループによる壮大な詐欺と思えば良い。
●温暖化して来た原因は太陽活動の活発化。今後は逆に寒冷化へ。
●CO2増加は温暖化の原因でない、温暖化の結果として海洋からCO2が放出されただけ。
●CO2排出権取引で儲けるのが外資の目的、それに貢ぐため環境税が創設され、デフレを更に悪化させる。
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
12 :■日銀が不況の真犯人?■造幣局も民営化され日本は国家主権を喪失?■[sage]:2011/04/11(月) 19:08:28.66 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダメリカ自身が真っ先に、構造改革「民営化」で国家主権を私有されてた、日本も...?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://ameblo.jp/moneynosinri/entry-10129376897.html
ケネディー最後の大統領命令
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=159098&pgh=1
FRBに抵抗する者はことごとく暗殺されてきた
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19568698
民間が所有する中央銀行―主権を奪われた国家アメリカの悲劇
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1178575092
FRBの経営権はユダヤが持っているぜ
>15:アメリカ国家は1913年に民営化された。
>  http://plaza.rakuten.co.jp/kennkoukamukamu/diary/200510260000/
>19:『マネーを生みだす怪物』連邦準備制度という壮大な詐欺システム
>  http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200510240000/
>21:ドル紙幣はアメリカ政府のニューヨーク連銀に対する借金証書
>  http://www.yorozubp.com/9809/980905.htm

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/KEIZAI.HTM
■日銀が経済不況の真犯人
...日銀は、あくまで私的な株式会社であって、しかもその出資者は日本人ではない
のですから、日銀が必ずしも日本国益を考えて行動すると期待するには無理がある、
のです。さらに「日銀出身の」歴代総裁は、必ず総裁となる以前に、アメリカの
連邦準備銀行(FRB)に1年以上は"出向"...大蔵出身の総裁がまったくの"お飾り"
であったことは、超推薦図書「円の支配者」においても明らかにされています。
 現在、日銀は、1997年に国会で可決された世紀の詐欺的悪法【新日銀法】によって
完全な独立権を獲得してしまいました。
...現在の財務省に格下げされたのも、それ以前にマスコミを賑わした
“ノーパンシャブシャブ”(この程度のご乱行は数ある職員の中に存在して当然)
に代表される大蔵叩きも、なにやら関連性が想像できるではありませんか。
 いずれにせよ現在、わが日本国は、独立国家として最も重要な権利であるはずの
【通貨発行権】を失ってしまった...
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
13 :■■今度もこれをやればいいだけ■■日銀に復興国債を買取らせよ■■[sage]:2011/04/11(月) 19:11:29.61 ID:imM8vyn40
3.日銀に不良債権を買い取らせよ!
(略)
●五十年後にそっくりな不良債権
(略)戦争が終わったとき
(略)銀行システム全体が事実上破綻していた。しかも、
民間銀行は財閥解体への動きによってさらに打撃を受けた。貸出など考えられなかったし、
現実にできる状況ではなかった。だが銀行の信用創造がなければ、充分な通貨が流通しない。
したがって、経済は行き詰まって、深刻な不況に陥った。
●信用収縮(クレジット・クランチ)の解決法 -国家の銀行家としての日銀
(略)日銀は印刷機のスイッチを入れた。
一万田は二方向の浮揚策を採用した。第一に、銀行は不良債権を抱えて麻痺状態に
あったから、日本銀行を国家の銀行家に変えた。企業は直接、あるいは取引銀行を通じて、
日銀営業局に融資を申し込む。日銀では一万田が、戦時中から機能していた融資斡旋部を
継続させており、日銀の信用を配分した。彼はどの部門に金を流すべきかを決定した。
借り入れが認められた企業は手形を発行し、それを日銀が新しく印刷した現金で買い取る。
日銀のお墨付きを得た企業が銀行に手形を売るようになり、銀行業務はふたたび徐々に
軌道に乗りはじめた。銀行はその手形を日銀に売却し、日銀が新しい通貨を発行する。
新しく創造された通貨が生産的に使われているかぎり、上昇するのは生産高で物価ではない。
経済成長は潜在成長率をはるかに下回っていたから、インフレの危険は小さかった。
●信用統制
一万田の第二の戦略は、銀行に融資ビジネスを再開させることだった。
そのためには、バランスシートを改善させなければならない。これも、じつは簡単だった。
要するに、紙切れ同然の戦時国債を日銀が高く買い取ってやればいい。
通貨を発行できる中央銀行は、不良債権を心配する必要はない。
(略)中央銀行の工作がなければ、日本の「戦後の奇蹟の復興と経済発展」があり得なかった
のである。またこれは、アメリカ側の秘密の目的とも合致していた
(略)戦後と違うのは、
現在の彼らの目的(つまり世界新秩序建設)のために日本の【構造改革】が必要
という観点から、日銀は、この長期不況を確信犯で推し進めている点である。
だから、日銀が自ら進んで抜本的な景気回復をやるはずもないし、
(略)ジャマをしてくるくらいであろうから、
一人でも多くの国民が"日銀の真実"や"お金の本質"に気付いて、世論でもって圧力を
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
14 :■石油利権陣営と■原発利権陣営の■闘争で■日本のエネルギーは切替え■[sage]:2011/04/11(月) 19:14:26.59 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ジャパン・ハンドラーズの内部抗争で、原発派が猛反撃を受けている?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://bl og.goo.ne.jp/james_bond_007_mi6/e/068b1ff85803a14d37e2ad9d099eea90
・ロックフェラー財閥は戦後日本政治を陰から動かしてきた
・J.F.ダレス(のちの国務長官)が、マッカーサーを失脚させた
 そのダレスは、ロックフェラー家の息がかかっていた。
・ロックフェラー家3世代目は;
 - ネルソン:NY州知事。シェブロン、ベクテル社オーナー。H.キッシンジャーを育てた
 - ローレンス:マクダネル・ダグラス社オーナー。
 - ウィンスロップ:アーカンソー州知事 B.クリントンの実父説あり
 -◎デイヴィッド:現在91歳。◎シティ・コープ、◎エクソン・モービル社オーナー
・ロックフェラー家4世代目は;
 -◆ジェイ:◆ゴールドマン・サックスオーナー。
=============
 新しく財務長官に就任したヘンリー・ポールソンは前◆ゴールドマン・サックス会長
というのは確かに周知の事実。
 現在、◎デイヴィッドと◆ジェイの間で覇権争いが行われていて、日本でも◎シティ・
グループが不祥事がリークされ撤退しつつあり、中国でも彼らは撤退しつつあるのだという。

http://yomi.mobi/agate/money6/seiji/1213533449/443-/ax ヤクザの殲滅から71
> ロスロックも一枚岩じゃないし、派閥も当然存在する。
> (1)石油資本陣営:仏デービッド・ロスチャイルド
>  → 米 ◎デービッド・ロックフェラー → 清和会&凌雲会、統一創価
> (2)原発産業陣営:英フィリップ・ロスチャイルド
>  → 米 ◆ジョン・D・ロックフェラー → 経世会
> (1)と(2)のエネルギー産業の抗争でロシアやウクライナの【核産業マフィア】達が
> (2)の原発陣営に加勢して、(1)の石油資本陣営の首を絞め殺しにかかってる最中。
> 日本国内では三菱を始めとする財閥群が(2)の原発陣営に寝返り済み。

http://2chnull.info/r/seiji/1281721119/103-107
◆ゴールドマンサックス+◆ジェイ+ロスチャイルドに対する ◎デヴィッドの反撃 ←←!
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
15 :■■◎デビッドRF「構造改革」圧力が■■原発事故を引き起こした?!■■[sage]:2011/04/11(月) 19:17:25.59 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
計画停電は兵器? 代替火力緊急増設せねば◎デビッドRFは日本経済を壊滅させる?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247381
(略)
2.東電はなぜ、90年代末に寿命30年の老朽原発を新規交換できなかったのか

 今、危機に瀕している東電福島第一原発老朽機マークT(1号機、2号機、3号機、
4号機)は、70年代初頭より順次、運転開始され、2000年前後に、寿命30年に到達
しています。したがって、90年代後半、東電はこれら寿命到達原発を新規交換するか、
免許更新で運転続行するかの決断を迫られたはずです。
(略)
3.黒船エンロン襲来危機

 安全第一の東電がなぜ、老朽機の交換に踏み切れなかったのか、それは、90年代
後半の米国では戦争屋の先兵・エンロンが大暴れして、電力規制緩和の嵐が吹いており、
日本の電力業界にもそのとばっちりが来ていたからです。
 悪名高い対日年次改革要望書が米国政府より、日本政府に突き付けられて、日本の
電力事業への米国企業の参入要求が高まっていました。
 米国戦争屋の先兵・エンロンは、青森に巨大発電所を建設し、東北電力の送電網を
借りて、東電管区の首都圏に電力販売する計画をもっていました。
 彼らは日本の電気料金が高いと宣伝し、米企業の日本の電力ビジネスへの参入を
強く要求していたのです。このような外圧環境にて、90年代後半の東電は、
安全より、電気料金競争(経済競争)を優先してしまったのです。
(略)
 上記のように90年代の日本の電力業界は、米国発の市場原理主義(米戦争屋ボス・
◎デビッドRFの世界戦略正当化理論)の襲来に遭ったのです。この波は、米国電力
業界にも襲っています。その結果、サンフランシスコの名門電力会社・パシフィック・ガス&エレクト
リック(PG&E)は破産に追いやられています。その結果、シリコンバレーにて電力危機が発生、
現在の首都圏と同じく、計画停電が行われ、シリコンバレーが経済的打撃を受けました。
そして2001年ブッシュ政権になって、シリコンバレー発のネットバブルが崩壊しました。
当時のアンチ戦争屋・シリコンバレー業界人は、米戦争屋にとって攻略の的でした。
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
16 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[sage]:2011/04/11(月) 19:20:29.27 ID:imM8vyn40
(東電+893タタキ、無計画停電、は首都圏電力供給を"ガス外資"が独占へ布石?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
"温暖化"は詐欺=原発代替【シェールガス】で楽勝、だがそれも利権闘争...?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/10/20/0054251
シェールガスが変える資源のパワーバランス
[1年前から話題でしたが] NOBAX(21937):2010年10月20日 10時53分
●【北米のシェールガス革命】:昨年来、エネルギー関係者たちは騒いでいたわけです。
 http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/2/2795/0904_b03_ichihara_shalegas.pdf
・従来、頁岩にシェールガスがある事は知られていた
・水平掘削方法が開発されて採取が可能に
・米国がLNG輸入国から、自給国、輸出国に ←←←
・LNG輸出国のカタールやロシアが苦境に
●原発ブームも下火に
●日本の原発メーカはガックリ。LNG発電所増設か?

http://www.teamrenzan.com/2011/03/399-1.html.xml
福島原発の問題は関東の資源が汚染されるというかなり厳しいケースに発展しています。
.
しかしながら原発を使い続けるしかないというアンケート結果も出ています。
●推進派の最後の砦となっているのが 原発を廃止すると電力が足りない!という意見です。
●今回はこの最後の砦を打ち砕きたいと思います。
...
東京電力における原発の発電量は1730.8万kW これが代替可能かちょっと考えてみましょう。
比較的新しい柏崎原発6号機の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)で定格出力は135.6万kWです。
これにたいして比較的新しい複合火力発電である新仙台4号火力発電では44.6万kwです。
国内最大級の原発に対しておよそ三分の一です。とりあえず東京電力の
●【全原発を代替するには40基程この《天然ガス焚き複合火力発電》に切り替えればいい】
●わけです。しかもこの複合火力発電の大きなセールスポイントに建設期間が原発に比べて非常に短い
...
ただしこの案は一会社の増資で工場拡張では無理なので国のバックアップが必要ですが
《原発利権》を潰さないとできません。 ←←←
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
17 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[sage]:2011/04/11(月) 19:23:25.32 ID:imM8vyn40
(9.11はヤラセと言うなら、原発爆発「事故」はヤラセでないと断じる道理はない。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そもそも停電は必要無い? 鉄道を止めさせたのは害資の攻撃? 一種の増設圧力?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●地震兵器があるかは知らないが、原発事故の拡大が人災なのは報道の通り。
"ガス利権"外資が、地震エネルギーの蓄積を調べ、震災時に人災へ発展するよう、
保安院や東電内部への諜報活動で災害軽視へ誘導、くらいはあるかも。
・水素は上にいく、2号炉「下部」の爆発は何? 「事故」なのか「事件」なのか?
・水素放出「遅れ」で爆発が復旧を阻んでいるのは、誰かがワザと「遅れ」させた?
  http://2ch.viewerd.com/newsplus/1301302446/
  枝野官房長官「ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電から答えがこない」

●地震直後の点検停止で電力逼迫を悪用し、停電が「必要」、とアピールしてるが、
・原発利権の延命狙い世論操作説もあるが、それだけ?
・急いで作れるガス火力の大量増設へ"ガス利権"外資の圧力/世論操作では?
  http://2ch.viewerd.com/newsplus/1300374459/
  【原発問題】東京電力、夏までにガスタービン発電所を新設 藤本副社長

●素早いのは、日本エネルギー市場を▲露ガスに移行させようと先行投資?
  http://desktop2ch.net/wildplus/1299946569/
  【地震/国際】プーチン首相が日本に液化天然ガス供給を指示

●点検火力再稼動で停電の必要が無い夏場に「計画」停電で日本経済を葬る手筈も?
  http://desktop2ch.jp/newsplus/1301975335/
  今夏、電力使用制限令を発動へ…石油危機以来

http://www005.upp.so-net.ne.jp/jikokaifuku/topics41.html
3月18日、夕刊フジ
「●計画停電の根拠が怪しい。災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則。
柏崎原発の事故のとき、原発を止めたが停電はしなかった。停電の区域に被災地まで
...さきの副大臣が鋭く言った。「●停電する必要がないのに停電した疑いが濃い。 ←←!!
大企業の操業自粛で十分なのに、鉄道と家庭を巻き込んでいる。停電で国民を...
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
18 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[sage]:2011/04/11(月) 19:26:12.11 ID:imM8vyn40
(東電+893タタキ、無計画停電、は首都圏電力供給を"ガス外資"が独占へ布石?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
点検火力が再稼動する夏場は マジ、 (無)計画停電は必要ない?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.taro.org/2011/03/post-969.php 河野太郎公式サイト 2011年3月31日
自民党有志と環境エネルギー政策研究所(ISEP)の勉強会。(無)計画停電の必要性
について検証する。ISEPのレポートは明確に、(無)計画停電の必然性を否定する。
ISEPによれば、東電管内の供給力は下記の通り。
・ケース1は茨城と福島の発電所が全て停止、千葉、東京、神奈川の
 地震停止及び定期点検中の発電所が復旧するケース。当面の供給力はこの程度。
・ケース2はケース1プラス鹿島石油火力と長期計画停止中の
 横須賀石油火力7−8号機が復旧するケース。2011年夏にはこの程度が期待できる。
・ケース3は、ケース2プラス長期計画停止中の
 横須賀石油火力3−6号機が復旧するケース。2011年夏楽観ケースだ。
  (万kW)    ケース1 ケース2 ケース3
  東京電力 水力   218   218   218
        火力   2717  3227  3367
       原子力    491   491   491
  [東京電力合計   [3426] [3936] [4076] ]
  他社受電 水力   529   529   529
        火力    200   573   573
  応援融通計画受電 100   100   100
  北本連系        60    60    60
  [供給力合計     [4315] [5198] [5338] ]
  [プラス揚水     [4995] [5878] [6018] ]
これに対して需要量は
  昨年夏最大需要量 5998  5998  5998
  東電2011予測    5755  5755  5755
  必要なピークカット  760   −   −
  夏以外の需要量  5360  5360  5360
精査するとピークカットの必要量はこれより多少増えそうだが、
(無)計画停電などしなくとも需給調整契約の戦略的活用で対応できる可能性が大きい。
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
19 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[sage]:2011/04/11(月) 19:28:49.15 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
計画停電は兵器? これは攻撃だ?!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://desktop2ch.jp/liveplus/1300252637/
IEA 日本は原発による発電不足を補うだけの石油火力発電による余剰能力を有している

http://2chnull.info/r/news4vip/1300029303/
地震よりも計画停電での打撃の方が酷い事になってる件について
http://desktop2ch.jp/bizplus/1300749675/
【景況】計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃
http://yomi.mobi/read.cgi/bizplus/toki_bizplus_1300084287/1
【電力】企業の生産活動ヘロヘロ…計画停電、震災がダブルパンチに
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110328bjah.html
電機業界、計画停電に苦慮-半導体生産に打撃
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110323/bsc1103230932004-n1.htm
【東日本大震災】半導体、製造業に打撃 計画停電翻弄 海外にも影響
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110330/190699/
東日本大震災、製造業に大打撃、「計画停電」が復旧を困難に
http://www.cnn.co.jp/business/30002364.html
震災後の日本経済に計画停電の打撃 工場閉鎖の危機も

http://desktop2ch.jp/newsplus/1301975335/
【政治】今夏、電力使用制限令を発動へ…石油危機以来
http://2ch.viewerd.com/wildplus/1302078100/
【東日本大震災】東京電力と政府の"罪"! "無計画停電"で解雇100万人!
http://desktop2ch.jp/news/1302329250/
さらば東京 金融庁が銀行・証券・険に中長期的な本社機能の移転などを要請

http://2ch.viewerd.com/newsplus/1301582469/
【計画停電】「計画停電」する前に全国の自販機を止めたらどうだ!? 550万台でナント、原発1基分の消費電力
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
計画停電は必要がなかった。マスコミは資本にコントロールされている
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
20 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[sage]:2011/04/11(月) 19:35:48.20 ID:imM8vyn40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
石油メジャーもガス主体に変身、「事故」は東電をガスへシフトさせる「攻撃」?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/60/index.shtml
世界の資源地図を塗り替える「シェールガス革命」[前編]
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/60/02.shtml
◆エネルギー勢力図はガス優位
...LNG需給の大幅な緩和傾向を受け、欧州の輸入国は価格設定方式の見直しを求めており、
 パイプラインによる天然ガスの大輸出国であるロシアやアルジェリアは、危機感を...
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/61/index.shtml
[後編]
◆石油メジャーもガスを主力に...
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/61/02.shtml
◆ガスシフトを加速させる石油メジャー
...世界最大の石油メジャーである◎米エクソンモービルは、シェールガス掘削技術を持つ天然
ガス開発大手XTOエナジーを、360億ドルで買収することに2009年12月に合意し、2010年6月
に買収手続きを完了した。これにより◎エクソンモービルは、米国内での天然ガスの生産量を一挙
に3倍にも増やし、在来型天然ガスを含めて、米国で最大のガス生産者になった。そして、
同社の石油・天然ガスの全生産量の45%を天然ガスが占めることになり、ナンバーワンの
石油メジャーから「石油・天然ガスのリーダー企業」へと変貌を遂げつつある。
.
また、世界第2位の石油メジャーである英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルも、石油から天然ガスへの
転換を加速させており、2009年には、生産量ベースで、石油と天然ガスがほぼ肩を並べ、
数年後には石油が45%、天然ガスが55%と逆転するのが確実と見られている。このように、
石油メジャーからガスメジャーへの道を進むシェルは、シェールガスにも注目し、既に非在来
型天然ガスの開発企業を2008年と2010年にそれぞれ57億ドル、37億ドルで買収済みだ。


http://www.honzuki.jp/book/book/no13042/index.html
東電、工期の短いガス火力発電所の増設急ぐ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301998735/
【環境】東電の火力発電設備増設、アセス免除に
【西へ】避難検討スレ10【東へ】
21 :■原発利権を"ガス利権"外資が奪うため■原発タブー「だけ」暴露解禁?■[age]:2011/04/11(月) 19:38:34.90 ID:imM8vyn40
(国内で潰し合いさせられれば、害資に独り勝ちされる地獄)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本当の敵は他にいる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『身内で相争わせ、戦わずして勝つ』戦略
を害資に取られ、国内(身内)に悪の根源があるかのように世論操作されている。
  「ミンスがー?!」「ジミンがー?!」「893がー?!」
  「悪いのは官僚(天下り)だ?!」「公務員だ?!」「東電だ?!」

  ▲設計責任者GEの追求はどうした?
  ▲害資のイヌ、中S根〜K島の原発利権人脈の追求はどうなった?
ネット上でも、騒いでいるほとんどは一般人ではないのである。

官僚も公務員も東電も、問題は多々あるが、小悪であり、利権は国内経済を廻してもいる。
それらをヤリ込める善人づらした
巨悪の害資の代理人に主導権を握られ
衆愚政治の国内限定[糾弾会]ごっこを繰り広げさせられれば、
おいしいところは全て害資に持って行かれ、はっと気付くと
  ●首都圏の電気代は数十倍ふっかけられ暴利を害資に貪られながら、
  ●電力業界をチャイニーズ・マフィアに仕切られて再建もできず、
  ●害資の気まぐれ「計画停電」で経済活動を好き勝手に止められる、
ような事態を招くだけだろう?

原発は廃炉させていかなければならないし、東電は体質改善させなければならないが、
利権を無くせるわけがない、既存利権を騒いでる別な勢力が利権を奪いたいだけなのである。
国内の世論を気にせねばならない勢力の間で利権が廻り、任侠道の残る日本893が仕切り、
許容限度内の料金で安定した電力供給する半官半民体制を、
世論操作に抗って維持できなければ
その時こそ本当の「日本終了」なのである。
「利権を無くします」などとオイシそうな甘言ぬかす輩の干渉を許してはならないのである。
害資に独占されぬよう、目先割高でも半官半民統制と供給選択肢は保たねばならないのである。
『東電資産を一旦、国有化し』『自由化すれば』コピペの嵐はハゲタカ害資の扇動なのである?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】267
878 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 21:59:15.08 ID:imM8vyn40
>>872
飛び飛びにしか見なかったので、河村の「ちょっとちょっと」だけしか覚えていないw
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】267
895 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 22:23:34.26 ID:imM8vyn40
今日最後の書き込み。

>>920を踏んだ人がスレ立て・テンプレ(全6つ)を貼ります。
>>921-925は控えとして待機をお願いします。
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ. スレ立て用意 │
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。