トップページ > 既婚女性 > 2011年04月11日 > LuDvJEpX0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/5836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000342302111001220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】

書き込みレス一覧

【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
501 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 11:34:52.16 ID:LuDvJEpX0
>>332
ない、というのがゼロのことを指しているのなら、
20世紀中盤以降そういう食品は地球上のどこにもないですよ。
どこかの実験室の中にならあるかもしれないけど
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
513 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 11:45:41.95 ID:LuDvJEpX0
>>364
関わっている人間を全員抱きこんで隠し通すなんて今時
できはしない、という事がわかるよくわかる書き込み
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
516 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 11:53:45.91 ID:LuDvJEpX0
>>373
表2 被ばく後の年齢別過剰生涯死亡確率(ICRP 1990)
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020218/02.gif

(放射線生物効果の年齢依存
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-02-18)
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
525 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 12:03:30.13 ID:LuDvJEpX0
>>399
福島の衛生状態が悪化して、病原媒介動物が増えたりカラスなどが
活発になったりすることの方がもっと厄介だと思う。

放射性物質は今は熱心に監視されてるし
増えないし伝染もしないけど病原体は増殖するし伝染する
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
529 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 12:14:31.22 ID:LuDvJEpX0
>>439
同じ核種なら原子核としての物理学的な振る舞いは同じですよ。
出す放射線は同じ(一つの核種が出す放射線は一種とは限らないけど)
こんな風にデータベースができています。
ttp://www.nucleide.org/DDEP_WG/DDEPdata.htm

違いがあるとすれば、化学的な状態。気体分子か、チリ状かとか、
他の何と化合物を作っているのか、とか

化学的な状態が違えば、体内で移動のしやすさとか
自然界でたどる道筋が変わったりする可能性はあります
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
533 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 12:20:11.80 ID:LuDvJEpX0
>>455
>中国で(韓国産)牛乳を飲んで亜硝酸塩中毒症状で3人が亡くなり、数十人の患者ができた

>国内(注 韓国)粉ミルク業者の毎日乳業(代表チェ・ドンウク)が、去る2月末に
>中国に輸出した特殊乳児用の一部製品で、中国当局基準以上の
>亜硝酸塩が検出され、中国当局から廃棄処分指示を
>受けた事実を国内に知らせた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302233757/147
http://media.daum.net/society/view.html?cateid=1038&newsid=20110410070309062&p=nocut
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
535 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 12:26:23.73 ID:LuDvJEpX0
>>520
以前誰かが貼っておられたけど

食品の調理・加工による放射性核種の除去率
ttp://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
563 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 13:30:02.45 ID:LuDvJEpX0
>>549
埼玉県における降下物(ちり、雨水等)の検査結果
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html#2

茨城は文部省サイトにひたちなか市の降下物の値がありますが
自治体のweb サイトには見当たらないようですね

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
565 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 13:33:26.79 ID:LuDvJEpX0
>556 >563
15日の降下物のことでしたか ごめんなさい
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
576 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 14:04:46.00 ID:LuDvJEpX0
>375
セシウムの生物学的半減期はおおざっぱに100日くらいです。

137Cs、Cs-137、whole-body、retention、biological half-life、等のキーワードを
適当に組み合わせて検索すると色々出てきます
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
579 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 14:13:21.23 ID:LuDvJEpX0
137Cs の海産物の生物濃縮は下のpdf の3枚目表1によると
カツオやブリのような食物連鎖の上の方の
大きな魚で約120倍くらい、他は2桁

ttp://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=radioisotopes1952&cdvol=48&noissue=4&startpage=266&lang=ja&from=jnlabstractRT
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
580 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 14:16:05.77 ID:LuDvJEpX0
>375 >576
あ、375は環境に在留する話か。
陸地については日本の雨が多い気候に期待です。
海は水の量がとんでもないので薄くなれば問題ないです
薄くなるまでは問題あり
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
629 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 16:08:00.31 ID:LuDvJEpX0
>>620
>40歳以上
細胞の世代交代の頻度が低いからリスクが低いのだと思います

放射線が原因ではない癌でも、高齢者は癌の進行が遅いことは
有名ですよね。
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
637 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 16:27:16.85 ID:LuDvJEpX0
>>631
確かに40歳なら速い癌もありますね

リスクには、どこかで線を引かなければならないと思います。
年齢でリスクに差があるのなら、年齢のどこかに自然と線が生まれる

リスクに線があるのはおかしい、ゼロ以外は許容できない、とお考えでしょうか?
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
674 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 17:48:28.58 ID:LuDvJEpX0
>664
具体例ではなくイメージですが、体に残る量は
10日目に0日目の半分になるけど、
60日目に50日目の半分にはならない、というような話はあるようですね。

一つの半減期、一つの指数関数では表せず、
複数の指数関数の和を当てはめられている元素もあるみたい
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
681 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 18:24:52.56 ID:LuDvJEpX0
>>675
>生物学的半減期は絶対に物理学的半減期を超えることはありません。

物理的半減期を絶対に超えることがないのは
有効半減期または実効半減期ではないでしょうか?

ttp://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
692 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 19:21:22.67 ID:LuDvJEpX0
>>689
こちらも門外といえば門外なのであまり偉そうなことは言えなかったり
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
770 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 22:23:28.52 ID:LuDvJEpX0
>>729 東電の肩を持ちすぎ。
これでは相対的に東電よりもましだった原発所有者が報われない
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
804 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 23:03:00.28 ID:LuDvJEpX0
>>796
放射線は多い時は土砂降り雨のようにザーザーでてますが
微量の時にはポツッポツッとしかでないです。
ですから、測定限界程度の少ない放射線を測るには、時間当たり
多量の放射線が出ている時よりも時間がかかるというのは本当でしょう。

例えば降水量を何ミリメートルで測るときに、
ザーザー降っていれば1分計って1ミリだから1時間60ミリとか出せますが、
1時間に1ミリとかだと1分測っただけでは1/60ミリ相当にしかならい。
もし目盛りの細かさが1/10ミリ程度だったらまだ読めない、みたいな
【原発】放射能汚染対策スレッド 15【被曝】
823 :可愛い奥様[sage]:2011/04/11(月) 23:32:17.35 ID:LuDvJEpX0
>>810
毎年改定されるわけではなく、必要な時に必要な分冊だけが改定されるようです。

こちらは文部科学省のマニュアル
ttp://www.jcac.or.jp/series.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。