トップページ > 既婚女性 > 2011年03月01日 > i0TyP/1hO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/5905 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000531004200131023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜4

書き込みレス一覧

【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
927 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 01:10:42.69 ID:i0TyP/1hO
>>925
いずれにしても、織田家にとって極めて重要な越前を任せられていた柴田勝家は、やはり織田政権の重臣筆頭的な立場だったということだね。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
928 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 01:11:57.76 ID:i0TyP/1hO
>>924
結局、創作ネタのほとんどは『篤姫』の二番煎じなをだよねw
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
930 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 01:35:39.59 ID:i0TyP/1hO
私の場合、日曜8時に大河を見ることは、かなり小さい頃からの習慣と化しているので、いかに酷い中身でも、突っ込みどころを探すことだけが目的となってしまっても、とりあえず全話一度は見る。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
944 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 11:00:02.38 ID:i0TyP/1hO
>>938
間違いです。
江(天正元年=1573年生まれ)の年齢は、天正10年=1582年には数え年10歳です。

なお江の場合、正確な誕生日は分かりませんが、もし満年齢でいうとしたら、8歳(誕生日前)か9歳(誕生日後)です。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
947 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 11:15:10.75 ID:i0TyP/1hO
>>940
ただ江の場合、生まれた日付まではわからないから、誕生日で歳をとる現代的(というか西欧的)な満年齢で考えても、正確には分からないけどね。
仮に江が天正元年(1573年)の1月生まれだった場合と12月生まれだった場合とでは、実質1年近い差が生じる。
幼少期だとこれは結構大きいよ。

>>943
家康の勢力を仮に太閤検地段階の石高で表すなら、
三河制圧時…20万石強
本能寺の変直前…約80万石
旧武田領奪取後…約130万石
関東移封後…約250万石
という感じ。
上手いことやったと思うよ。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
948 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 11:24:46.86 ID:i0TyP/1hO
>>945
近代の総力戦とは違って、前近代の戦争って、勢いで決まる要素が強いからね。
周辺の土豪・地侍グラスは、ときの勢いのあるほうへみんな平気で寝返るから、実際の戦闘とは別次元のところが結構勝敗を左右する。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
952 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 11:41:04.85 ID:i0TyP/1hO
>>950
三河といっても、岡崎を中心とした西三河と、豊橋を中心とした東三河は、実質別の文化圏で、家康の地盤は尾張(名古屋)に近い西三河のほうだと聞くよ。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
953 :可愛い奥様[sage]:2011/03/01(火) 11:42:23.89 ID:i0TyP/1hO
>>951
渡辺謙主演でですか?w
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
957 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 12:01:01.06 ID:i0TyP/1hO
>>954
つうか戦国に偏りすぎ。
大河は少し戦国から離れて欲しい。
正直、戦国・幕末は、手垢がつきすぎで最早飽きたし、たまに戦国・幕末以外をやっても、どうせ源平か忠臣蔵。

90年代前半には、源平・戦国・忠臣蔵・幕末の四大テーマ以外の時代を取り上げた作品をかなりやっていたが、今のNHKは最早そういう時代をやる気ないのかね?
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
961 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 12:19:49.92 ID:i0TyP/1hO
まず「平和」という言葉&概念自体が近代以降のものだからね。

当時の言葉で似たような意味の言葉には、「天下泰平」とか「天下静謐」とかってのがあるにはあるが。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
963 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 12:42:42.20 ID:i0TyP/1hO
惣無事令の「無事」ですか?
確かに、無事=何事もない=平穏みたいなニュアンスだから確かにそうかもね。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
966 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 13:09:10.14 ID:i0TyP/1hO
「他の大河ドラマの脚本が田渕or小松脚本だったら」スレより
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1258978397/354-358

この指摘はもっともだ。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
973 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 16:38:26.65 ID:i0TyP/1hO
まあ受信料を払っているのなら、苦情・クレームをいう権利はあるわな。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
975 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 16:46:12.28 ID:i0TyP/1hO
そんな感じではないと思うが。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
979 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 16:55:15.96 ID:i0TyP/1hO
とりあえず私は>>970とは別人なのだが…。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
981 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 16:57:05.47 ID:i0TyP/1hO
>>978
私は、いう権利はあるといっただけで、抗議せよといったつもりはないのだが。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
987 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 17:05:56.37 ID:i0TyP/1hO
>>982>>985
すみません。
以後スルーします。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
991 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 17:44:47.16 ID:i0TyP/1hO
>>990
秀勝は、過去の大河での秀頼や秀次を考えると、烏帽子姿オンリーの可能性もある。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
997 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 20:50:29.99 ID:i0TyP/1hO
建立できたみたいだね。
乙です。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜4
4 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 21:08:28.12 ID:i0TyP/1hO
清洲会議の秀吉はちょっと水戸黄門が入ってたな。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜3
998 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 21:12:39.05 ID:i0TyP/1hO
>>991だが、よく考えれば夫婦のシーンがあるはずだから、仮に烏帽子姿デフォでも、烏帽子をとった場面は当然でてくるかw
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜4
8 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 21:41:36.75 ID:i0TyP/1hO
つうかこの大河、初回で市が腹の子を産まずに堕胎しようとしていたというところからドン引きだった。
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜4
12 :可愛い奥様[]:2011/03/01(火) 22:04:40.82 ID:i0TyP/1hO
>>9
江戸時代だと水銀で流すのだっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。