トップページ > 既婚女性 > 2011年01月21日 > /osH08MA0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/3248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000000038020000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240

書き込みレス一覧

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
532 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 06:47:54 ID:/osH08MA0
>>528
>>でも、財務省の官僚全部が悪いとは思ってるのね、そんなわけないでしょ。


そんなことをどうやって判断すんの?今までの結果が全てではなくて?
日本は20年の低インフレ・デフレ不況。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
618 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 15:26:55 ID:/osH08MA0
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=42
財務省は経済成長が嫌い 〜なぜ不景気なのに増税に固執するのか


若田部昌澄(早稲田大学教授)
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
627 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 15:54:17 ID:/osH08MA0
政治家が何をしたというよりは、どんな政治家になっても財務省の言いなりで
財務省や日銀との言い分とそっくりなこと言い出すのが問題なんですが。



やや高めの「インフレ目標」に傾斜する菅副総理
日銀が陥った苦境
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3307

http://news.9-dream.com/post/1719322051/q-a-ftkst-magazine
Q.埋蔵金見つかりましたか?
A.菅直人「かなりありますね」




なんでこれがこーなった?


【民主党】参院選の敗因、「消費税」を削除 菅直人首相意向反映か

http://www.asahi.com/politics/update/0111/TKY201101110519.html
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
628 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 15:56:48 ID:/osH08MA0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796
財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機
「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
629 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:04:25 ID:/osH08MA0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1915?page=2
 私は、竹中氏が総務大臣に転身したあと、政策金融改革をできるだけ守るように1ヵ月間内閣府に残り、与謝野氏と一緒だった時期がある。
その時、財務省は与謝野氏を使って政策金融改革の骨抜きしようとしたため、私は与謝野氏と大臣室でしばしば議論した。
与謝野氏は「政策通」といわれるが、私の説明に対して政策論は一切なかった。財務省の具体的な担当者の名前をあげ、
そのいうとおりにせよと、およそ経済財政担当大臣らしかぬ発言をしたので強く印象に残っている。




【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
630 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:05:44 ID:/osH08MA0
政策通とは役人の書いた政策を読み上げ説明できる政治家への敬称。読み上げすらできない政治家がいるのも事実なので、説明できるだけ凄いということ。
霞ヶ関埋蔵金論争で役人のいうとおりに発言するだけの「政策通」が明らかになった
12:03 PM Jan 15th webから
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
631 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:10:53 ID:/osH08MA0
与謝野氏入閣で日本は「最小不幸社会」ではなく「最小不幸財政・最大不幸経済」に向かう
http://diamond.jp/articles/-/10841?page=2
 第一は、与謝野大臣はメディアが喧伝するような“政策通”ではない、ということです。メディアが“政策通”と評するのは霞ヶ関での評判を聞いてのことと思いますが、
霞ヶ関が言う“政策通”とは、自分たちの説明をよく分かってくれるということを意味します。つまり、“政策通”とは実は“官僚通”のことに他ならないのです。

http://www.matsui21.com/media/03/04_24kyoto.htm

 松井氏は、官僚たちによる「首相になってほしい人」のトップに谷垣氏が挙がったことを例に、「役人の御輿に乗るかどうかは大臣次第。
物分りのよさでなく、強い指導力が求められている」と強調。政策通とされる半面、「押しが足りない」とも評される谷垣氏に皮肉交じりの期待感を示した。






谷垣と与謝野は同じ政策通らしいですよ。要はね、記者クラブ制度を官僚が悪用して
政治家とマスコミを自分たちに都合のいいようにコントロールしようとしているのが明らかなわけですよ。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
634 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:19:35 ID:/osH08MA0
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A96889DE0E3E1E0E0E5E4E2E2EAE2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E3?n_cid=DSANY001
官房長官に枝野氏浮上 :日本経済新聞
枝野氏は衆院当選6回。弁護士出身で、政策通で知られる。政権交代後、鳩山内閣で仙谷氏の後任として行政改革刷新相に就任。
昨年6月の菅内閣発足と同時に党幹事長に就いた。直後の参院選で惨敗した責任をとって幹事長代理に回った経緯がある。




http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/25399328143048704
利上げで景気回復という枝野官房長官。これは朝生で私に話した事実。もちろんあり得ないといったが本人はまったく理解せず。
インフレ悪魔という与謝野入閣。これも本人から聞いたことがある。デフレ増税路線がさらにバージョンアップ。日本沈没!!
12:50 PM Jan 13th Echofonから
100+人がリツイート

http://d.hatena.ne.jp/bunsekijakusha/20100118/1263819577
仙谷由人大先生の金利についての発言をおさらいしておこう!



経済のイロハのイもわかっていない枝野や仙谷が「政策通」と呼ばれる背景は少し考えればわかること。。
つまり、官僚が自分たちに都合のいい政治家をマスコミに政策通と呼ばせているだけ。いい加減これに気づかないと
どこが政権とってもおなじになるよ??

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
635 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:20:55 ID:/osH08MA0
>>632
ではどうして利上げで景気回復とかわけのわからんことを言う人が政策通と呼ばれるのでしょうか?
教えてもらえます?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
638 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:27:03 ID:/osH08MA0
なるほど。視点が違いすぎてお茶吹いた。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
639 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:28:14 ID:/osH08MA0
>>636

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191519.html
与謝野経財相、子ども手当について「不自然さはあまり感じない」と一定の理解示す






財務省の代弁者であり政策通のよさの大先生はこうおっしゃってますよw
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
643 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 16:38:12 ID:/osH08MA0
麻生さんは国債なんか刷って返せばいいと言ってるのをあんたは知らないの?
あのとき麻生さんに財政規律を迫ってたのは与謝野大先生と官僚たち。


http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003647866.shtml
民主党の経済政策について、「財政再建を重視しているが、デフレ経済下でのやり方を分かっていない」と指摘。約800兆円に
上る国の借金について「金を借りているのは国民ではなく国。満期になったら、政府の権限で金を刷って返せばいい。企業と国の借金は性質が違う」と指摘した。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
655 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 18:17:37 ID:/osH08MA0
>>647
何をさらしているの?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
658 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 18:23:28 ID:/osH08MA0
>>646


高橋洋一さんが事業仕分け、半島行政から民主党の失政の理由までを語り尽くします。
http://www.ustream.tv/recorded/11096790
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】240
685 :可愛い奥様[sage]:2011/01/21(金) 23:39:47 ID:/osH08MA0
「自民党の腰砕けを監視しないといけない。
大きな政府で官僚主導という基本路線は、自民党も民主党と同じだ」と述べた。



正論だなぁ。みんなここに気づかないとだめだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。