トップページ > 既婚女性 > 2011年01月01日 > eCCDfyUe0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/5329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300322312000100000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
omikuji! dama!
【大凶】 【16円】
【ぴょん吉】 【981円】
【大吉】 【176円】
【ぴょん吉】 【1129円】
【豚】 【698円】
【豚】 【305円】
【吉】 【978円】
【大凶】 【1420円】
【中吉】 【423円】

その他7個すべて表示する
皇室御一行様★part1979

書き込みレス一覧

皇室御一行様★part1979
605 :omikuji! dama![sage]:2011/01/01(土) 02:25:27 ID:eCCDfyUe0
奥さま方、明けましておめでとうございます。
今年こそ清らかな皇室にもどりますように。
両陛下、秋篠宮ご一家のご健康をお祈り申し上げます。
皇室御一行様★part1979
607 : 【大凶】 【16円】 [sage]:2011/01/01(土) 02:27:21 ID:eCCDfyUe0
ビックリマークつけどころが違ってた・・orz.
気を取り直して・・。

明けましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皇室御一行様★part1979
608 : 【ぴょん吉】 【981円】 [sage]:2011/01/01(土) 02:29:58 ID:eCCDfyUe0
うわぁ・・。とにかく、両陛下のご健康ご長寿をひたすら祈ります。
天皇陛下、いつもありがとうございます。
皇室御一行様★part1979
618 : 【大吉】 【176円】 [sage]:2011/01/01(土) 05:03:40 ID:eCCDfyUe0
>>612
御製 第三首

虫捕りに来し悠仁に会ひて
遠くより我妹(わぎも)の姿目にしたるうまごの声の高く聞え来(く)

悠仁親王殿下は,秋篠宮妃殿下とともに,虫を捕りながら皇居内生物学研究所から
御所のお庭を通って,天皇皇后両陛下をご訪問になった。この御製は,両陛下が
御所からお庭に出られた時に,悠仁親王殿下がお庭の向こうから皇后陛下のお姿を
見つけ,声を上げられた様子を詠まれたものである。

皇室御一行様★part1979
620 : 【ぴょん吉】 【1129円】 [sage]:2011/01/01(土) 05:12:00 ID:eCCDfyUe0
動画では、愛子ちゃん秋篠宮両内親王殿下に挟まれ
にこやかですよ。会話もしているようです。
・・・てことは原因はやっぱり雅子なのか。

後半、大きい貝殻をご自分の耳に当て、お父さまの耳にもあて、お母さまの耳にもあて、の
激萌え悠仁さまのお可愛らしい場面が!

http://www.kunaicho.go.jp/activity/gokinkyo/newyear/mov/h230101_300.ra

再生形式が合わない方は、こちらのページでお好きなものを。
ttp://www.kunaicho.go.jp/activity/gokinkyo/newyear/h23-0101-mov.html
皇室御一行様★part1979
623 : 【豚】 【698円】 [sage]:2011/01/01(土) 05:17:25 ID:eCCDfyUe0
そろそろ、陛下が四方拝をはじめられる頃ですね。
すでに支度を調えていらっしゃるのでしょう。

時刻 出御 行事 事項 場所
午前 5:30 天皇陛下 四方拝 神嘉殿南庭
同 5:45 天皇陛下 歳旦祭 三殿
同 9:05 両陛下 祝賀及びお祝酒 侍従長始め侍従職職員 御所
同 9:30 天皇陛下 晴の御膳 花の間
同 9:45 両陛下 祝賀 長官始め課長相当以上の者,参与及び御用掛 鳳凰の間
同 10:00 両陛下 祝賀の儀 皇太子同妃お始め皇族各殿下 松の間
同 10:10 両陛下 祝賀 元皇族,御親族 竹の間
同 10:15 両陛下 祝賀 未成年皇族 鳳凰の間
同 11:00 両陛下お始め 祝賀の儀 内閣総理大臣始め 梅の間
      次いで 衆議院議長及び参議院議長始め 松の間
       次いで 最高裁判所長官始め 竹の間
同 11:30 認証官等 松の間
同 11:40 両陛下 祝賀 堂上会総代(3名) 鳳凰の間

午後 1:10 両陛下 祝賀 宮内庁職員及び皇宮警察本部職員 北溜
同 1:20 旧奉仕者会会員(元宮内庁職員及び元皇宮警察本部職員)
同 1:30 両陛下 祝賀 元参与,松栄会会員,元側近奉仕者,元御用掛 竹の間
同 2:30 両陛下お始め 祝賀の儀 各国の外交使節団の長及びその配偶者 松の間
皇室御一行様★part1979
635 : 【豚】 【305円】 [sage]:2011/01/01(土) 06:57:23 ID:eCCDfyUe0
御製(ぎょせい)(天皇陛下のお歌)

*第一首 石尊山登山
「長き年の後に来たりし山の上(へ)にはくさんふうろ再び見たり」

天皇陛下は,皇太子時代にご家族でしばしば訪れた石尊山に,本年8月,
秋篠宮ご一家とともに約30年ぶりにお登りになった。
この御製は,石尊山山頂に当時と変わらずハクサンフウロが咲いているのを
ご覧になって詠まれたものである。

*第二首 大山千枚田
「刈り終へし棚田に稲葉青く茂りあぜのなだりに彼岸花咲く」

本年9月,天皇皇后両陛下は,千葉県で開催された国民体育大会ご臨席の
機会に大山千枚田をご視察になった。
この御製は,刈り終えた後に稲の葉が茂る棚田とあぜの斜面に咲くヒガンバナを
ご覧になって詠まれたものである。

*第三首 虫捕りに来し悠仁に会ひて
「遠くより我妹(わぎも)の姿目にしたるうまごの声の高く聞え来(く)」

悠仁親王殿下は,秋篠宮妃殿下とともに,虫を捕りながら皇居内生物学研究所から
御所のお庭を通って,天皇皇后両陛下をご訪問になった。
この御製は,両陛下が御所からお庭に出られた時に,悠仁親王殿下がお庭の向こうから
皇后陛下のお姿を見つけ,声を上げられた様子を詠まれたものである。

つづく
皇室御一行様★part1979
636 : 【吉】 【978円】 [sage]:2011/01/01(土) 06:58:10 ID:eCCDfyUe0
御製 つづき

*第四首 遷都千三百年にあたり
「研究を重ねかさねて復原せし大極殿(だいごくでん)いま目の前に立つ」

天皇皇后両陛下は,本年10月,平城遷都1300年記念祝典ご臨席のため,
奈良県をご訪問になった。この御製は,長年にわたる発掘調査とその研究成果を基に
復原された第一次大極殿を訪れた時のことを詠まれたものである。

*第五首 奄美大島豪雨災害
「被災せる人々を案じテレビにて豪雨に広がる濁流を見る」

本年10月,鹿児島県奄美大島を激しい豪雨が襲い,死者を伴う大きな被害をもたらした。
この御製は,被災した人々のことをお案じになり,テレビのニュースに映し出された
災害の様子をご覧になった時のことを詠まれたものである。
皇室御一行様★part1979
637 : 【大凶】 【1420円】 [sage]:2011/01/01(土) 07:00:27 ID:eCCDfyUe0
皇后陛下御歌(みうた)

*第一首 明治神宮鎮座九十年
「窓といふ窓を開きて四方(よも)の花見さけ給ひし大御代(おおみよ)の春」

本年,明治神宮鎮座90年祭にあたり,神宮からの願い出に応え,献詠された御歌。

明治天皇御製「たかどのの/窓てふ窓を/あけさせて/四方(よも)の櫻の/さかりをぞみる」を
お心にもたれてお詠みになっている。

*第二首 FIFAワールドカップ南アフリカ大会
「ブブゼラの音も懐しかの国に笛鳴る毎(ごと)にたたかひ果てて」

本年6月から7月にかけて,南アフリカ共和国においてFIFAワールドカップが開催された。
ホイッスルの鳴るごとに戦いの終わるスポーツの世界の喜ばしさを詠われた御歌。

*第三首 「はやぶさ」
「その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝(かがや)かに明かるかりしと」

小惑星探査機「はやぶさ」は,小惑星イトカワにおいて試料を収集し,
本年6月13日に地球に帰還を果たした。御歌は,長い宇宙の旅を終え,「はやぶさ」が
煌々と輝きながら大気圏に突入した時のことをお詠みになったもの。

皇室御一行様★part1979
640 : 【中吉】 【423円】 [sage]:2011/01/01(土) 07:25:23 ID:eCCDfyUe0
>>639
>そして一日も早く、
>雅子様にも重責のない、
>お気楽な立場が与えられますように。

奥さまのそのお言葉、私もこれから使わせていただこう!
まさにそれですね。
朝何時まで寝てようが、やりたいことだけして、やりたくないことはガン無視しても
どなたも困らずどなたにも迷惑がかからない、
そういうお気楽な立場に、雅子サマがなられますようにw
皇室御一行様★part1979
662 : 【大吉】 【379円】 [sage]:2011/01/01(土) 08:11:11 ID:eCCDfyUe0
>>656
>秋篠宮家の姫宮さまたちとだけは打ち解けられるっていうのは
>短い接触の時間に本当に暖かく接してもらっているからなんだろうか

あと、おませさんというか、日頃から大人に囲まれてる生活の愛子ちゃんだから、
眞子さま佳子さまと悠仁さまだったら、私は眞子さま佳子さまの仲間(お姉さんチーム!)って
おもってるのかも?
ともかく、眞子さま佳子さまも、悠仁さまがタゲられぬよう気を引き続けておかないと危険。
大切な弟の存在を世界一疎ましく思ってるオバサンが同席してるんだから。
皇室御一行様★part1979
675 : 【凶】 【372円】 [sage]:2011/01/01(土) 08:33:15 ID:eCCDfyUe0
>>660,663-666 新春早々ウィークリー転載乙です。

>>663
> 宮内庁によると、この菱葩が正月の御膳に並ぶのは、両陛下と皇太子ご一家だけだという。側近によると、
>皇后さまは、秋篠宮さまや長女の黒田清子さんにも「子どものころに慣れ親しんだ正月の味を食べさせて
>あげたい」という気持ちで、秋篠宮ご一家や黒田さん夫妻が正月に御所を訪れた際に、菱葩を振る舞われて
>いるという。

これって、ようするに内廷皇族ではないけれど、将来の天皇陛下となられる悠仁さまに
ちゃんと伝統とその味を伝えるため、ですね。
皇室御一行様★part1979
680 : 【だん吉】 【81円】 [sage]:2011/01/01(土) 08:40:37 ID:eCCDfyUe0
>>674
>陛下今年の御歌は会見のお言葉同様凄くストレートですねw嬉しいです

もちろん、そのことに加え、
「孫の呼ぶ声」を題材になさるのは、皇后陛下の作られたお歌へのアンサーソングみたいでステキ。

皇后さまのは、眞子さま佳子さまが自転車で先に行きながら
遠くてもう声が届かないんだけど、でも楽しそうに振り返って何か話しかけてくる・・みたいなお歌。
一方、今回の陛下のお歌は、悠仁さまの「おばばさまーーー!!」の可愛らしいお声が
脳内再生される。その場にいらした両陛下のホンワカなお顔まで、簡単に思い浮かべられますよね。
皇室御一行様★part1979
719 : 【ぴょん吉】 【1569円】 [sage]:2011/01/01(土) 09:47:28 ID:eCCDfyUe0
とにかく皇室の諸行事が、雅子来ないで全くかまいませんが?状態で
進んでいることはよくわかりましたw
で、アマノジャク雅子が「アテクシも出ましょう!」と
ひとり「颯爽と」お出ましになって、さらなる失笑をかっているのでしょう。
こなくていーんだよ、来なくて!と、やんごとなく言われているのに、
それなりに必死になってるとw
皇室御一行様★part1979
726 : 【大凶】 【15円】 [sage]:2011/01/01(土) 10:01:13 ID:eCCDfyUe0
>>725
貝殻に耳をあてると、風の音が聞こえるんですよ。
皇室御一行様★part1979
757 : 【豚】 【25円】 [sage]:2011/01/01(土) 10:37:26 ID:eCCDfyUe0
>>753
右上写真。
悠仁さま、秋篠宮さま、佇まいがまたそっくりで。
皇室御一行様★part1979
877 : 【大吉】 【173円】 [sage]:2011/01/01(土) 14:17:26 ID:eCCDfyUe0
皇居で「新年祝賀の儀」
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/110101/imp1101011251005-n1.htm

産経MNSニュース 2011.1.1 12:50

 新年に当たり、天皇、皇后両陛下が皇族方や三権の長、国会議員などからあいさつを受けられる
「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿で行われた。

 両陛下は宮殿の「松の間」で、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻など成年皇族15方からあいさつを受けた後、
皇族方とともに宮殿の複数の部屋を回りながら、次々とあいさつを受けられた。

 衆参両院の議長らを対象とした松の間での儀式では、陛下が「一同の祝意に深く感謝いたします。
新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。年始に当たり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と
お言葉を述べられた。

 また、皇太子ご夫妻の長女、敬宮(としのみや)愛子さまと秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さま、
次女の佳子さまの未成年皇族3方も宮殿で両陛下にあいさつをされた。
ーーーーー

> 両陛下は宮殿の「松の間」で、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻など(略)あいさつを受けた後

かまぼこは宮殿にはやってきて、新年祝賀の儀はブッチした、と。
それより、悠仁さまは?
お風邪でもひいてしまったのかしら??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。