トップページ > 既婚女性 > 2009年11月29日 > 6kN/V8aK0

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/4909 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100104111300012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
【是か !?】 夫婦別姓導入 6 【否か !?】

書き込みレス一覧

【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
946 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 11:49:05 ID:6kN/V8aK0
>>943
そうだよねえ。


周りに居ない、どんな人が?という疑問を持っている人は、
このブログの、特にコメント欄をじっくり読んでみるといいと思います。
他のページにも色々な人の別姓にしたい色々な理由がチラホラ書かれてて興味深いです。
 ttp://fb-hint.tea-nifty.com/blog/2009/10/post-00d8.html

理由なんて本当に人それぞれなんですよ。
自分が必要じゃないから反対!とか言う自分さえよければいい人を除いて
世間のほとんどは、容認なんだと思います。
事実、普通の人から別姓法案が通ってるということを前提に話されたりして、
苦笑することありますもん。

【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
968 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 14:23:12 ID:6kN/V8aK0
>>948
あなたが言いたいのは、在日が使う通称は「悪い通称」で
自分が使っているのは「良い通称」ということだよね。
つまり、元々本名だったという根拠があるから、良いんだと。

でも、在日の通名は公的書類(外国人登録証)に記載があるけど
日本人の旧姓は、公的にはもう使えないものとして処理されてる。
どちらの地位が上(公的)かと言ったら、間違いなく在日の通名。

旧姓の地位を上げればいい?実際にはそれを推し進めようと言った
国会議員も居ますよ。高市早苗とか。
でも、問題ありすぎて法案にすらまとめきれてない、というのが実情です。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
972 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 16:08:47 ID:6kN/V8aK0
>>969
法制化運動とか、超党派で理解を得るとか、努力してきましたが、何か?
結婚しても働く女性を奥様に持つ中山 成彬元文科相も賛同者です。

短絡的、近視眼的に反対するだけなのは、ネトウヨの誹りを免れませんわね。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
973 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 16:14:30 ID:6kN/V8aK0
>>971
あなたは>>939で
> 別姓制度より、戸籍は家族で一緒の名前で、仕事上(資格等も含め)旧姓は戸籍上の姓と違うけど、
> それに準じて使えるようにしてもらった方がいいと思っている。

と、通称使用の拡大を望んでいるじゃないですか?

【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
975 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 16:50:17 ID:6kN/V8aK0
>>974
現行法では夫婦の氏をいずれかの氏から選ばないと法的な婚姻関係は形成できません。
言い換えれば、夫婦がどちらも氏を維持しようとすると、法律婚は成立しません。
そこで「婚姻前の氏」と「婚姻関係」の片方を諦めざるをえなくなり、不都合を抱えたまま工夫をして
実害をできるだけ減らすように工面するようになるのです。
「じゃあ法律婚をしなくていい(=事実婚で甘んじて暮らせ)」というのは本末転倒で、解決にはなりません。
当人たちの婚姻の意思を制度が受け容れられないのが問題なのです。日本の法律婚は届出制なのに、
婚姻後の氏で双方の氏を選べば婚姻届は受理されなくなるという事実に目を背けてはいけません。

結婚改姓の不都合は歴然と存在します。その質や量は個人差がありますが、改姓すると支障がある人が
いるからこそ、この問題が発生しているのです。互いに改姓できないことが法律婚の妨げになるというケースも
あります。こうした問題を解決するために夫婦別姓の法制化が求められていると理解しないと議論は始まりません。
いくら「自分は不都合はなかったから、不都合はあり得ない」とか「昔の女性(または自分の母や妻)は感じなかった
のだから、不都合は存在しない」などと否定しようとしても不毛です。不都合であるというのは主観なので、
客観的に断定することも否定することもできないのです。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
976 :可愛い奥様[]:2009/11/29(日) 16:52:46 ID:6kN/V8aK0
こうした不都合は些細なものから甚大なものまで大きくあります。
しかし、当人以外には実感が把握しづらいものが多く、理解されにくいのが難点です。本人が工面したり、
周囲の理解と協力があり、なんとか不都合を減しているのが現状です。
私の考える夫婦別姓法制化の目的とは、結婚改姓にまつわる不利益を解消することにあります。
不都合を解消する提案なしに夫婦別姓法制化に反対するだけでは、事態は何も解決せず、
ただの嫌がらせでしかありません。

どんなに「結婚したのだから改姓するのが当然だ」などと、法制化を阻止することだけで
実現を待望する声を圧殺しようとも、問題は形を変えて残ります。例えば事実婚夫婦が増加し
法律婚が形骸化したり、法律婚を断念することで少子化にも拍車がかかります。

また通称使用が増えれば、通称を運用する余分なコストを払わなくてはなりません。
少なくとも結婚改姓による不都合をなんらかの形で解消しなければ、いつまでも論争は続きます

【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
977 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 17:02:27 ID:6kN/V8aK0
・・・・と、これ全部、こちらのサイトに書いてあります。

 「夫婦別姓資料館」
 ttp://fb-hint.hp.infoseek.co.jp/index.html

ジェンダー系フェミニズム系の論者の作っているものではないので、刺激は足りませんがw
ノンポリと自称される方には、このサイトが一番判りやすいと思います。

よくある「家庭が崩壊する、家族の一体感を損なう」とか「婚姻制度が崩壊する」とかいう
反対派の感情的な反論にも「誤解」の項目で触れられています。
ここで最近の反対派が言うことなども、とっくに議論され、このサイトに網羅されています。
ここで、感情的に好きの嫌いの言うのではなく、こういうサイトをよく読んだ上で、
ご自分の態度を決められたらいいと思います。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
987 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 18:57:52 ID:6kN/V8aK0
>>981
改姓が不便だということに関して、何故あなたにイチイチ判定してもらわなくては
いけないんでしょうか?あなたは当事者ではない上、その大変さなんてあなたの
想像力の範囲でしか規定されません。言い方を変えたら、あなたが改姓を不便だと
思ってない以上、不便だと思う人の気持ちなど永遠に解らないでしょう。

現行民法が絶対でないこと(国会で改正できること)はお分かりだと思いますが、
不便だと思う人がいて、それをめぐる論議があって、法務省が動いているんです。
様々な学者が憲法解釈から法の趣旨まで論議して、答申が出ているんです。

民法より上位概念である憲法の基本原則である「法の下の平等」の原則について
夫婦の姓の選択において確かに「機会の平等」は守られているように見えるが、
その効果は「All or Nothing」であることが果たして「平等」なのか、ということも
話し合われた上での答申であることを付け加えておきます。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
988 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 19:05:31 ID:6kN/V8aK0
>>983
> 仕事上で使っている名前を変更する間、認知ができるまで旧姓がわかるように併記のような
> 形を正式な書類でも使えるようにしてほしいといっているだけです。

ご自分の言っていることが、通称使用の拡大でないと思っているなら、それは間違いです。

現状、旧姓(つまり、戸籍名ではない名前)を正式な(公的な)書類では使えません。
会社員の旧姓使用者は、保険、税金、年金など公的なものを新姓、社内での呼び名や
取引先への名乗り名を旧姓、と使い分けています。

それを公的に使えるようにして欲しいとか、公的機関が旧姓がわかる書類を発行して欲しいとか
今出来ないことを出来るようにするというのは、範囲の拡大、です。
【是か !?】 夫婦別姓導入 6 【否か !?】
6 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 20:39:32 ID:6kN/V8aK0
>>3の記事は、事実誤認であり、間違いです。
国際結婚では、通常、夫婦別姓です。
同姓になるのは、

1)日本人が相手の姓に変更
  婚姻成立後6か月以内であれば家庭裁判所の許可を得る必要なく、
 日本人配偶者の「氏」を外国人配偶者の「氏」に変更することができます。
 この場合、戸籍法に定められている「外国人配偶者の氏への氏変更届」の
 手続きに従い、市区町村役所もしくは外国にいる場合は在外日本公館
 (大使館・領事館)で変更できます。
2)外国人配偶者の国の法律により外国人配偶者が改姓
3)外国人配偶者が結婚後日本に帰化

の3つのパターンになります。

この記事の場合、中国人だった奥さんが、日本に帰化し、
婚姻の要件を満たすためにご主人の姓になってしまったことで
奥さんは日本姓になったと考えられます。
【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
994 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 20:46:14 ID:6kN/V8aK0
>>992
何でそんなに偉そうなんですかね?

多分、話したところで「わかんない」を連発するでしょうし、
もし、法案が通ったところであなたが何か不利益を被ったか?と
聞かれても「わかんない」ままでしょうw

なので、この法案が通らなかったらコストがかかるか?
ということを考えてみましょう。
全部コピペするのも何なので、こちらをご覧ください。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8514/cost.html

【是か !?】 夫婦別姓導入 5 【否か !?】
996 :可愛い奥様[sage]:2009/11/29(日) 20:59:42 ID:6kN/V8aK0
>>992
具体的な不利益を、数百万円という個人的コストとして払った人を紹介するの忘れてました。

------------------------------------------------------------------------
産経新聞【金曜討論】夫婦別姓 青野慶久氏
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090904/sty0909040753001-n3.htm
 −−旧姓使用で不都合は
 「仕事で旧姓の青野を使えば、損失を最小限に抑えられると結婚当時は思っていたが、
実際には大変なことが多い。印鑑を作り直し、銀行口座やクレジットカードなど本名登録の
必要なものはすべて登録し直した。女性は、これほどのコストを負担しているのだと思った。
その極みが株式の名義変更。創業者の一人としてサイボウズの株を保有しており、
変更に数百万円の手数料がかかった」

 −−名義変更に手間がかかるのは結婚時だけでは
 「結婚した時点では社長ではなかったので、青野と西端の使い分けができた。ところが、
社長になると契約書に本名を書かなければならない。株主総会では西端慶久と名乗る。
東証からの指導で、サイボウズの公式文書は西端で出している。偽名を使って逃げる
経営者がいてはいけないから、理屈としては理解できるが、女性の社長が増えれば、
同様の経験をする人が増える」
------------------------------------------------------------------------

結婚による改姓で、この人は数百万円を個人負担しています。
法を守ったのに、改姓した側だけがコストを負担しなければならないのは、「法の下の平等」
に合致するでしょうか?それとも、結婚による改姓にだけ手数料を取らないように
法改正すべきでしょうか?しかし、今度は企業側がコストを負担することになります。
法が手続きのために個人や私企業にコストを負担させるのは正しいんでしょうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。