トップページ > 既婚女性 > 2009年10月25日 > mwLCCqmk0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/5176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030000210342015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
本当は】既女的韓国談義part256【極寒流】
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その62
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!393
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★20
フィギュアスケート好きな奥様〜Part145
コッチ見ンナ】キムヨナが鼻につく奥様4【コッチ来ンナ
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その63
【税金】生活保護母子加算は必要か★4【無駄遣い】

書き込みレス一覧

本当は】既女的韓国談義part256【極寒流】
242 :可愛い奥様[]:2009/10/25(日) 12:14:12 ID:mwLCCqmk0
選挙:神戸市長選 外国人参政権求めるKOREA市民会議、候補者に公開質問 /兵庫

 神戸市長選では、選挙権がない外国人登録者は市内に4万4424人(9月末現在)。
最多の在日韓国人らが今月、外国人への地方参政権付与を求める「KOREA21市民会議」を結成。
市長選候補者に公開質問した。

 市長になった場合の認識について、
松田氏は「実現のために力を尽くす」、
矢田氏は「国の動きを注意深く見守る」、
樫野氏は「住民投票なども活用し市民合意を形成できれば」と回答した。

 定住外国人の地方参政権を巡っては、国政でも民主、公明党などが実現に前向きな姿勢を
示しており、国会で論議が注目される。

 同会議呼びかけ人代表の曹弘利(チョホンリ)さん(56)=神戸市長田区=は
「神戸は外国人を受け入れて発展した町。国の壁は厚いが、真の多文化共生社会を目指し、
新市長は全国の先べんとして取り組んでほしい」と話した。【重石岳史】〔神戸版〕

毎日新聞 2009年10月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091024ddlk28010330000c.html
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その62
760 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 12:15:13 ID:mwLCCqmk0
選挙:神戸市長選 外国人参政権求めるKOREA市民会議、候補者に公開質問 /兵庫

 神戸市長選では、選挙権がない外国人登録者は市内に4万4424人(9月末現在)。
最多の在日韓国人らが今月、外国人への地方参政権付与を求める「KOREA21市民会議」を結成。
市長選候補者に公開質問した。

 市長になった場合の認識について、
松田氏は「実現のために力を尽くす」、
矢田氏は「国の動きを注意深く見守る」、
樫野氏は「住民投票なども活用し市民合意を形成できれば」と回答した。

 定住外国人の地方参政権を巡っては、国政でも民主、公明党などが実現に前向きな姿勢を
示しており、国会で論議が注目される。

 同会議呼びかけ人代表の曹弘利(チョホンリ)さん(56)=神戸市長田区=は
「神戸は外国人を受け入れて発展した町。国の壁は厚いが、真の多文化共生社会を目指し、
新市長は全国の先べんとして取り組んでほしい」と話した。【重石岳史】〔神戸版〕

毎日新聞 2009年10月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091024ddlk28010330000c.html
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!393
345 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 12:15:24 ID:mwLCCqmk0
選挙:神戸市長選 外国人参政権求めるKOREA市民会議、候補者に公開質問 /兵庫

 神戸市長選では、選挙権がない外国人登録者は市内に4万4424人(9月末現在)。
最多の在日韓国人らが今月、外国人への地方参政権付与を求める「KOREA21市民会議」を結成。
市長選候補者に公開質問した。

 市長になった場合の認識について、
松田氏は「実現のために力を尽くす」、
矢田氏は「国の動きを注意深く見守る」、
樫野氏は「住民投票なども活用し市民合意を形成できれば」と回答した。

 定住外国人の地方参政権を巡っては、国政でも民主、公明党などが実現に前向きな姿勢を
示しており、国会で論議が注目される。

 同会議呼びかけ人代表の曹弘利(チョホンリ)さん(56)=神戸市長田区=は
「神戸は外国人を受け入れて発展した町。国の壁は厚いが、真の多文化共生社会を目指し、
新市長は全国の先べんとして取り組んでほしい」と話した。【重石岳史】〔神戸版〕

毎日新聞 2009年10月24日 地方版
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091024ddlk28010330000c.html
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★20
678 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 17:56:33 ID:mwLCCqmk0
>676
あの話は単行本で続けて読むと気に障るんだよね。作者に段々電波が混ざってくるから。

そして今考えると、パパの弟のお嫁さんに当たる人が気の毒でね…
小舅&小姑は都会で好きかってしているのに、田舎で小梨同居だからな。
小舅&小姑が気を遣ってくれているのは解るが、それすら気に障るのもよく解る。
義理姪は外面は良いけど、性格が可愛くないし

以前、シーズン毎にセレクションで文庫が出たことがあるんだけど、
それで「クリスマス物が3年続いた連載物だった」のに初めて気が付きました。
こういう小技は上手かったんだけどね〜>作者
フィギュアスケート好きな奥様〜Part145
471 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 17:59:40 ID:mwLCCqmk0
そういえば「キムチ」って書いただけで、他所へ行け!と絡まれたことがあるな。
何でだろう?
コッチ見ンナ】キムヨナが鼻につく奥様4【コッチ来ンナ
202 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 18:06:18 ID:mwLCCqmk0
>>201
日本みたいに、上位入賞できる力を持った選手が何人もいる訳じゃないし。
一点集中で最大の効果が上げられると思う>買収

あと韓国の財閥というのは、お金を好き勝手に使えます。
買収慣れしているし。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その62
997 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 20:08:54 ID:mwLCCqmk0
>>989
ゴミ売りが「自民色を消したのが勝因」と書いていますわよ、奥さま。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その63
39 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 20:25:31 ID:mwLCCqmk0
>>36
国会が始まらないと、なかなか政府のボロは出ないんだよ…
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その63
118 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 20:53:40 ID:mwLCCqmk0
>>110
> 民主の医者って候補者
> 保険請求を嘘ついて水増しして申請したって医者でしょ?
> 静岡県民大丈夫なの?

2ちゃんで話題になっていたから知識として知っているけど、
この話は報道されていたっけ?
【税金】生活保護母子加算は必要か★4【無駄遣い】
220 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 21:30:05 ID:mwLCCqmk0
【社会】「母子加算、子供2人目以降の上乗せ分が千円なのは釈然としない」 一家4人毎月24万の生活保護受ける佐藤さん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256472375/l50

【北陸発】母子加算復活 違和感残る予算論議
2009年10月25日

「受ける側に何が必要かを考えてほしい」

 「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、
安心した表情を見せた。

 毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の
食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。
「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。

 節約できるのは洋服代ぐらい。今年四月に中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか
買ってやれなかった。「これでもう一枚買えます」

 母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて
月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から
受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。

 一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と
少ない額ではなく、「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。

 当初「十月にも」としていた母子加算の復活時期は十二月までずれ込み、代替措置の扱いが継続と
廃止に分かれた。要求額が過去最大に膨らんだ来年度予算の編成をにらんだ財務省と厚生労働省が
“綱引き”した結果だ。「学習支援費は教育のためのお金で、母子加算とは趣旨が違う。
まず、受ける側に何が必要かを考えてほしい」。当事者よりも予算ありきの議論に、違和感を隠さない。(以下略)

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!393
384 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 21:30:23 ID:mwLCCqmk0
【社会】「母子加算、子供2人目以降の上乗せ分が千円なのは釈然としない」 一家4人毎月24万の生活保護受ける佐藤さん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256472375/l50

【北陸発】母子加算復活 違和感残る予算論議
2009年10月25日

「受ける側に何が必要かを考えてほしい」

 「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、
安心した表情を見せた。

 毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の
食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。
「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。

 節約できるのは洋服代ぐらい。今年四月に中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか
買ってやれなかった。「これでもう一枚買えます」

 母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて
月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から
受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。

 一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と
少ない額ではなく、「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。

 当初「十月にも」としていた母子加算の復活時期は十二月までずれ込み、代替措置の扱いが継続と
廃止に分かれた。要求額が過去最大に膨らんだ来年度予算の編成をにらんだ財務省と厚生労働省が
“綱引き”した結果だ。「学習支援費は教育のためのお金で、母子加算とは趣旨が違う。
まず、受ける側に何が必要かを考えてほしい」。当事者よりも予算ありきの議論に、違和感を隠さない。(以下略)

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その63
252 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 21:52:50 ID:mwLCCqmk0
>>205
小沢主席主催の勉強会に参加していたに決まっているではないですか___
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!393
387 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 21:56:18 ID:mwLCCqmk0
>>385
子供に携帯はいらないよね。
ナマポは固定電話だけで十分です。
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!393
402 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 22:21:25 ID:mwLCCqmk0
>399
ナマポの家計簿診断したことあったっけ?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その63
326 :可愛い奥様[sage]:2009/10/25(日) 22:42:30 ID:mwLCCqmk0
>>317
神戸は「民主推薦の現職」「民主推薦を貰えなかった新人」「共産推薦」だからwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。