トップページ > 既婚女性 > 2009年10月21日 > yhQ7NDQI0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/5969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001210000000415300017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その58
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 55人目
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!392

書き込みレス一覧

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その58
798 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 07:57:55 ID:yhQ7NDQI0
>>379
> ・最高裁が国外退去を命じた中国人姉妹→法相が司法を無視し残留許可

これは酷い。
司法の判断を行政側が勝手に却下するとは。
どこの独裁政府ですか。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その58
800 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 08:03:15 ID:yhQ7NDQI0
>>416
> 日本在住者のなかで最も貧しい20%の平均所得は
> 他の8地域の同等グループの平均所得の少なくとも7倍はある

すごいね。
日本の貧困層の所得=他国の貧困層の所得×7だとしたって
日本って豊かなんだなって思うのに、
そうじゃなくて
日本の貧困層の所得=他国の平均層の所得×7 だよ。

日本の貧困層は他国だったら富裕層ってことじゃん。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その58
812 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 08:23:25 ID:yhQ7NDQI0
>>726
就学・学習支援があるんだから母子加算復活しなければいい話なんじゃね?
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その58
856 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 09:44:09 ID:yhQ7NDQI0
>>848
>「大変ひどい数字だ。何でこんな日本にしてしまったとの思いの方も多いだろう」と述べ、
>改善の必要性を訴えた。

>>673
> 貧困率が低いのはどこか知ってる?
> 当たり前だけど社会主義の国
> 北欧とか、税金高い国も当然貧困率低い

>>799
> 790 : ノイズ2(catv?):2009/10/21(水) 03:08:16.09 ID:LQkWu35L
> 貧困率を低くするためには
> 一部の特権階級と大多数の貧困層で固定させるととこの数字は劇的に下がる
>
> これは貧困率が平均ではなく中央値が基準になっているから

貧困率を改善するために、上記のような社会を目指すんですね、
わかり


…たくもねーよっ!!
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
223 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 17:27:59 ID:yhQ7NDQI0
>>22
天下りのうえにお友達人事wwwww




チネ
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
233 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 17:36:24 ID:yhQ7NDQI0
>>226
小学生がいる家庭なら
・学校や病院の地震対策工事費
削って子供手当の話もいいと思う。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
239 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 17:39:53 ID:yhQ7NDQI0
>>230
> 頑張って仕事してるのは前原さんくらい

ダウト。
前原は忙しそうに動き回っている点だけは
私邸←→外食←→官邸の反復横とびのポッポよりはマシだけど、
その内容はただの子供のお使いレベルでしょ。
オジャワさんに命じられたことを伝えに奔走しているだけ。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
254 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 17:55:31 ID:yhQ7NDQI0
>>251
> 日本はヨーロッパの半分の程度の税金なのに、子ども手当ては2倍以上
> なんだかおかしい。とか。

「なんで?素晴らしいことじゃない!」で一蹴されて終わりだと思う。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
266 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 18:12:14 ID:yhQ7NDQI0
>>258
なにげに太陽光発電とかエコカーへの買い替え予算とか
グリーン化によるCO2削減事業とか
エコ関係予算の削減が多いのよね。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
295 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 19:15:46 ID:yhQ7NDQI0
>>290
財政赤字を拡大した政治の責任は棚に上げられたまま、
負担だけを国民にシワ寄せする今回の増税案。

国民に痛みを押し付ける前に、歳出構造の徹底した見直し、不公平税制の是正など、
政府にはやるべきことがたくさんあるはずです。

by 連合 2005年

まんま今の民主政権に言ってやれwwww って内容ですね。
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 55人目
417 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 19:26:39 ID:yhQ7NDQI0
増税の話は政治の話でもあるが生活の話でもある。
勉強の話は学歴などの話にもなりがちであるが
子供についての話でもある。
なんでもかんでも線引いて分けるって難しい。

中高生の子供を持つ奥様がする子供に関する話題っていう意味では
扶養控除廃止による増税は生活に関わる問題。
増税額によっては子供に我慢させないといけないことも増えてくるし。
∀゚)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!392
822 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 19:45:37 ID:yhQ7NDQI0
>>816
斎藤次郎(さいとう じろう 、1936年1月15日 - ) 元大蔵事務次官。

満州・大連市出身。父親は満鉄調査部に勤務していた。

終戦後の1948年に内地に引揚げ、成城中学校から都立新宿高等学校を経て、
一浪して東京大学に入学、同校法学部卒業後の1959年に大蔵省入省。
同期に土田正顕(国税庁長官)、大須敏生(理財局長)、日吉章(防衛事務次官)、米倉明(東大法学部教授)ら。

主に主計畑を歩み、大臣官房長、主計局長を経て、1995年5月まで大蔵事務次官を務めた。
その政策スタンスは吉野良彦に連なるといわれている。

竹下内閣時代に、時の経世会の小沢一郎内閣官房副長官と出会い、
その後も小沢と歩調を合わせた猪突猛進の言動で
大宮敏充のデンスケにちなんで通称「デンさん」ないし「デンスケ」等と呼ばれた。

第2次海部内閣改造内閣時代の1991年1月24日に決定された湾岸戦争への90億ドルの資金供出には、
小沢自民党幹事長と共に石油税と法人税の一時的増税で賄ったのに始まり
主計局長在任中の宮沢内閣時代に、小沢自民党幹事長、
牧野徹建設事務次官(のちに小泉内閣で内閣総理大臣補佐官)らと練り上げた「国際貢献税」構想を打ち出し
その後の非自民の連立細川内閣時代においても、
連立政権のエンジン役を務めた小沢と共に「国民福祉税」構想をぶち上げた。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
299 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 19:55:34 ID:yhQ7NDQI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000520-san-pol
斎藤氏は東大法学部卒業後、昭和34年に大蔵省(現・財務省)に入り、
5年から7年まで事務次官を務めた。次官在任中の6年2月には、
細川護煕首相(当時)がぶち上げた「国民福祉税」構想を小沢氏とともに主導。

斎藤次郎(さいとう じろう 、1936年1月15日 - ) 元大蔵事務次官。

満州・大連市出身。父親は満鉄調査部に勤務していた。

終戦後の1948年に内地に引揚げ、成城中学校から都立新宿高等学校を経て、
一浪して東京大学に入学、同校法学部卒業後の1959年に大蔵省入省。
同期に土田正顕(国税庁長官)、大須敏生(理財局長)、
日吉章(防衛事務次官)、米倉明(東大法学部教授)ら。

主に主計畑を歩み、大臣官房長、主計局長を経て、1995年5月まで大蔵事務次官を務めた。
その政策スタンスは吉野良彦に連なるといわれている。

竹下内閣時代に、時の経世会の小沢一郎内閣官房副長官と出会い、
その後も小沢と歩調を合わせた猪突猛進の言動で
大宮敏充のデンスケにちなんで通称「デンさん」ないし「デンスケ」等と呼ばれた。

第2次海部内閣改造内閣時代の1991年1月24日に決定された
湾岸戦争への90億ドルの資金供出には、
小沢自民党幹事長と共に石油税と法人税の一時的増税で賄ったのに始まり
主計局長在任中の宮沢内閣時代に、小沢自民党幹事長、
牧野徹建設事務次官(のちに小泉内閣で内閣総理大臣補佐官)らと
練り上げた「国際貢献税」構想を打ち出し
その後の非自民の連立細川内閣時代においても、
連立政権のエンジン役を務めた小沢と共に「国民福祉税」構想をぶち上げた。
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
302 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 19:57:22 ID:yhQ7NDQI0
日本郵政社長に大蔵次官OBの起用で平野官房長官しどろもどろ 
2009/10/21 12:54更新

平野博文官房長官は21日午前の記者会見で、
日本郵政の西川善文社長の後任に
東京金融取引所社長の斎藤次郎元大蔵事務次官が内定したことについて、
「郵政見直しの合意項目を着実に遂行いただける人選だ」と述べた。

平野氏はこの日朝、亀井静香郵政改革・金融相から電話で斎藤氏内定の連絡を受けたことを明らかにし、
20日に閣議決定した郵政改革の基本方針の実現に向け期待感を示した。

斎藤氏の就任が天下りに当たるとの見方については「批判は当たらない」と一(いつ)蹴(しゆう)したが、
民主党は日銀総裁の同意人事をめぐり、大蔵事務次官経験者の起用に激しく抵抗したことがある。
脱官僚を唱えた政権の方針とも矛盾する。

しかし、平野氏は日銀人事や政権の方針と、今回の人事方針が異なった理由については明確に説明できず、
「比較するのは少し違う」などと繰り返すだけだった。
斎藤氏は民主党の小沢一郎幹事長と親密な関係にあるが、
「親交があるとかないとかは選定の判断になっていない」との見方を示した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/315312/
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
334 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 20:31:11 ID:yhQ7NDQI0
>>325
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その60
352 :可愛い奥様[]:2009/10/21(水) 20:49:54 ID:yhQ7NDQI0
>>343
> 「40年前、私ども1年生議員は
> 定足数が足りない委員会を走り回った。
>『こんなことのために出てきたんじゃない』と思うかもしれないが、
> それも一つの経験、修行です

>  「与えられた仕事をきちんとこなしていくと将来の展望が開ける。

オジャワの役に立てば席を与える、という「アメ」をはじめに見せつけるわけですね。
そして、反対勢力には「ムチ」 ↓

■党の「小沢支配」鮮明に=二重権力に現実味−鳩山新政権

小沢氏に距離を置く非小沢系議員は
「今後、意中の人材を党側に取られて、
結果的に小沢氏が閣僚人事も左右する可能性がある」と懸念。

一方、小沢氏の側近議員らは党の人事権を小沢氏が掌握したことを歓迎。
「小沢支配」を批判する党内議員にも
「こんなことで騒いだら(ポストに就けず)干上がるぞ」とけん制する。
(2009/09/05-22:11)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090500294

「軽ければ軽いほど担ぎやすい」お神輿を党首にあげて
そっちに衆目が集まっている間に
大事なポストはお友達にまわし自分は着々と水面下で下準備。

鳩が逮捕されて民主のイメージが下がってもほしいけど、
諸悪の根源である壊し屋が自由なままじゃ意味ないね。
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 55人目
434 :可愛い奥様[sage]:2009/10/21(水) 20:54:05 ID:yhQ7NDQI0
国立大学には大学院・学部を問わず、入学金免除・学費の全額/半額免除の制度があります。

入学金免除の条件は以下のとおりです。

〔1〕 経済的理由によって納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる者.
〔2〕 授業料免除申請前6か月以内(新入学生の前期においては入学前1年以内)において,
学資負担者が死亡又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け,
授業料の納付が著しく困難であると認められる者.
〔3〕 〔2〕に準ずる場合であって,学長が相当と認める事由のある者.

つまり、入学金免除は極めて難しいという事になります。
保護者も含めて学資の支弁にきわめて困窮する学生が対象となります。

それに対して学費減免は比較的認められやすいようです。
家族全員の資産・収入が審査対象なのは同様ですが、
結婚していたり、ご両親が扶養家族になっていたりと、
独立生計者と明らかに認められれば、ご本人及び配偶者の収入が審査の対象となるようです。
この手続きは入学直後に行われるので、事前に問合せをしておき、準備が必要です。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4502/scholarship.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。