トップページ > 既婚女性 > 2009年05月18日 > yzhpp2daO

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/5228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000100010000023140013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■
インフルエンザのパンデミック対策Part9
インフルエンザのパンデミック対策Part10

書き込みレス一覧

インフルエンザのパンデミック対策Part9
423 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 01:03:03 ID:yzhpp2daO
サカナ市長は開国博があるから、意地でも検査方針(渡航歴無しはスルー)
は変えないだろうな…
かなりの拡大感染になりそな悪寒。
インフルエンザのパンデミック対策Part9
491 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 08:14:05 ID:yzhpp2daO
マスク着用率微妙に上がったけどまだまだ@横浜市営地下鉄
駅員さんは、私鉄も全員マスク着用してました。
お巡りさんもマスク着用してます。
悪いけど、高校生が側に来ると「あっち行け!」と思ってしまう。
若い人ほどマスクすべきでしょうに…
インフルエンザのパンデミック対策Part9
682 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 12:44:45 ID:yzhpp2daO
>>678
だって、んなのムリですわ。
確定診断に必要な種株は各都道府県に一つづつしかないんですもん。
東京はあーんなに人口が多いから、渡航歴ありだけでいっぱいいっぱい。
それに、隔離病床がパンクするのも目に見えてる。
インフルエンザのパンデミック対策Part9
937 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 18:26:20 ID:yzhpp2daO
>>917
イソジンは何でもかんでも滅ぼしちゃうから、頻回には使えない。
手に入るなら、アズノールがいい。
しかしながら、日本の水道水は塩素タプーリだから
水でも、ある程度は効果ある。
要はやり方です。
 
>>923
かかりつけ医はないの?
あるなら、コンタクトとってごらんよ。
あとは地元消防に電話して聞いてみる。
インフルエンザのパンデミック対策Part9
956 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 18:34:27 ID:yzhpp2daO
>>923
追加
インフルなら、突然と熱が出るから「何かいつもと違う」感がすごくする。
(母ならわかるよ)
それに、発熱から8時間程度経過しないと、簡易キットの判定が
正確に出ないからあせるな。
8時間以上経ってから48時間以内に受診すればいいんだよ。
落ち着いて、37.5以上に発熱した時間をメモに書き出して。
発熱外来に行くということは、もし新型でなかった場合、
確実に新型感染のリスクにさらされるということを忘れないでね。
インフルエンザのパンデミック対策Part10
26 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 19:34:47 ID:yzhpp2daO
症状軽いからかかってもいいじゃんみたいな人いるけど、
大きな間違いなんだよね。
罹患する人の数と強毒に変異する確率は比例するから
ひとりひとりがかからないようにしなくてはいけないのです。
インフルエンザのパンデミック対策Part10
30 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 19:37:50 ID:yzhpp2daO
>>25
あと、日本人はきれい好き過ぎて免疫少ないだろうね。(かの国と比べると)
インフルエンザのパンデミック対策Part10
32 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 19:40:08 ID:yzhpp2daO
テレビで病院の風景やってたけど、子供連れて行くのに
親だけマスクとか、元気な上の子供も連れて行くとか
危機管理なってなさ杉…orz
インフルエンザのパンデミック対策Part10
77 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 20:55:11 ID:yzhpp2daO
>>71
どちらかというと、オリンピック反対だから
これを機に落選してまえwと思っている。
インフルエンザのパンデミック対策Part10
93 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 21:17:10 ID:yzhpp2daO
>>86
ソフト・ハード両方の関係でやりたくてもできないんですよ。
 
マンドクサイから簡単に書きますが、
遺伝子検査には専用の機械とウイルスの種株が必要です。
機械はそこそこの病院や大学や研究所にもありますが
ウイルスの種株が無いんですよ。
日本全国にある種株も元はアメリカのCDCからおすそ分けだし。
とにかく、種株さんを増やすのも容易じゃないんです。
 

東京は人口が多いから、それだけ渡航歴ありさんも多い。
その上、渡航歴なしも検査となったら…
神戸や大阪の比じゃないでしょう。
インフルエンザのパンデミック対策Part10
103 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 21:37:28 ID:yzhpp2daO
>>97
集団からピックアップていうけどさ、統計学的に考えても
小規模(100人以下の集団)から1〜2検体を調べたところで
有意差はないだろうね。
インフルエンザのパンデミック対策Part10
112 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 21:45:40 ID:yzhpp2daO
>>106奥様。
多分、学校が休みになっちゃった関西のお子ちゃまですよ。
調子こいて、街に繰り出さないだけマシて事で生暖かく見てあげましょw
はい、お茶 つ且
インフルエンザのパンデミック対策Part10
122 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■[sage]:2009/05/18(月) 21:52:29 ID:yzhpp2daO
>>118
あなたが仕事していないなら、悩むくらいなら休ませればいいだけのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。