トップページ > 既婚女性 > 2009年03月06日 > jXnCa1t20

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/5155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100012103100000000010114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
不況で給料が激減した奥様part10
思わず吹いたレス集合 その102
【シンプル】家中スッキリ【清潔】30
不況で給料が激減した奥様part11
作ったら・試したら、良かったものpart28

書き込みレス一覧

不況で給料が激減した奥様part10
867 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 00:41:21 ID:jXnCa1t20
子どもがいると家計的にはたいへんだけど
子どもたちを安全な環境に保護して食べさせて
ちゃんとした教育を受けさせて育てないと、
将来の日本を支える人間が足りなくなる一方。
親のわたしたち世代の年金も、彼らが背負ってくれる仕組みになってるんだし
そのために国は子育て支援にたくさんお金を出してほしいと思う。
小梨さんも子育て家庭をあたたかく応援する気持ちになってほしいよ。
手当を搾取するDQN親は吊るされて当然だけど。
思わず吹いたレス集合 その102
452 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 00:56:20 ID:jXnCa1t20
774RR :sage:2009/03/04(水) 10:55:25 ID: 4OLsdAhe (2)
【調査】「アライグマの襲撃に遭い検査」「車の左方向指示器破損で右折運転しかできず」…アメリカ人の「最低な遅刻の言い訳」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236091165/

74:名無しさん@九周年 :2009/03/04(水) 10:09:59 ID:Uwup3CwiO
三重県にある津西高校では、
「自転車に乗り遅れた」
を遅刻の理由とする天才がいました。
不況で給料が激減した奥様part10
870 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 01:40:28 ID:jXnCa1t20
>>869
いやいや、へーこらなんてしなくていいんじゃない。
子どもも年寄りも、もらえるものを堂々ともらって
そのぶん働き盛りの世代に思いっきり感謝する。
いちばん大変な世代が敬われ、働き甲斐を持てる世の中になれば理想だよね。
日本の資本主義なんて未熟だし、戦争からたかが60年くらいしかたってない。
まだ一番上の世代が戦中派で被害者意識で凝り固まってるから
平和になってから生まれた世代が苦労知らずで
頑張って当然みたいに言われてきたけど
もう少し世代交代が進めば、
そういう戦後処理を盛り込んだ政策で作られた年金その他の仕組みも
変わってしかるべきなんじゃないだろうかね。
てか、変わらないと、このままじゃどの世代も不満がつのるばっかりだよね。

不況で給料が激減した奥様part10
876 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 02:54:15 ID:jXnCa1t20
>>875
ループになってまた荒れちゃうだろうけど、同意するよ。
公務員の給料がわたしたちの血税(死語?)から出ている以上
納税者がこんなに苦しんでるのに
公務員と民間の所得水準がこんなにも乖離しているのは異常。
公務員を妬んでいるんじゃなくて、現状が健全じゃないと思うだけ。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】30
99 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 06:11:18 ID:jXnCa1t20
ディスポーザーの付いてるマンションに住んでます。
生ゴミの処理が超ラクでほんと助かっている。
音は、上下左右のお部屋から聞こえたことはないから大丈夫なんじゃないかな。
シンク下の扉を開けていればジャリジャリジャリって大きい音だけど
扉を閉めればそれほどでもない。

メンテナンスは、ふだんは時々氷を入れて砕いてやること、
流した先で微生物の力で浄化してるから
微生物を殺しちゃうようなパイプ洗浄剤を使わないこと。
あと、年に一回、全戸一斉に配管の清掃が義務付けられてるよ。

慣れないうちは、よくスプーンとか落としたまま回しちゃって
えらいこっちゃになった。
けっこう硬いもの、鳥の骨なんかもきれいに粉々。
タマネギの皮とか、のび〜る鳥皮とかは破砕できないので、
歯に残ったもの、糸くずなどひっかかったものはマメに掃除する必要はあります。

不況で給料が激減した奥様part10
885 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 07:26:57 ID:jXnCa1t20
この不況と公務員は関係ない、って言い切ることも正しくないと思うよ。
それこそ>>884さんが言う、役所関係でない、もっと上の
優秀で能力のあるはずの御方々の無能無策が
この事態を引き起こしたと言えるわけだし。

大不況になってしまった以上、国の財政を見直すときに
公務員の人件費にメスを入れるのは当然じゃないかな。

ついでに言えば、公務員では、
時々問題になる職務怠慢やゴネ得やたかり体質に対するチェック機能が
民間よりはるかに働かない仕組みになっているのはやっぱ問題だよ。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】30
104 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 07:31:39 ID:jXnCa1t20
凝った籠だなあと思ったらカエルだったw
不況で給料が激減した奥様part10
889 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 08:27:13 ID:jXnCa1t20
マイナス金利政策を、なんて提言も出てきたみたい。
これって、預貯金があっても利息がつかないどころか課税されちゃうってこと?
いくらデフレ阻止とはいえ、むちゃくちゃな。
これからの生活、ほんとどうなっちゃうんだろう・・・。
誰の言うことが正しくて誰がガセなのか、もう全然わからん。
不況で給料が激減した奥様part10
909 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 10:03:54 ID:jXnCa1t20
>>901
よくわからないなら、ちょっと調べてみて。
ひとくちに公務員と言っても、もちろん国家公務員・地方公務員・国際公務員といろいろある。
その中でも特別職と一般職があって、さらに細かく区分があり
それぞれに給与体系がある。
地方公務員の場合は、その自治体の財政によるところが大きいけど
実感として民間の労働者と同じ対価で働いているとは思えない厚待遇の人が多い。
清掃職員、給食のおばさんや用務員さん、電話交換手やバスの運転手の給与を聞いたら
驚くと思うよ。

国家予算を何日も徹夜で編んでいる霞ヶ関の人たちも激務ご苦労さまだけど
国が傾いて大多数の国民が困窮してる責任をとって減給すべき。
もちろん議員の先生方なんか、真っ先に。
消費税上げるときだけ、痛み分けを、なんてそりゃ不公平だよ。

不況で給料が激減した奥様part10
927 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 10:32:43 ID:jXnCa1t20
>>925
競争がないからね・・・。
しのぎをけずってっていうことが少ないから危機感がなくて
身分にあぐらをかく人が出てきちゃうんだろうね。
世の中の声に耳を貸さなくもなる。
不況で給料が激減した奥様part10
940 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 10:57:08 ID:jXnCa1t20
>>934
だから、叩いてるんじゃないよ。わかってほしい。
おかしいところを直そうって言ってるだけ。
国民のために頑張ってくれている公務員さんにはじゅうぶんな給与を。
どう見ても役立たずな人間はばっさりやれ。
それができない現行制度がおかしいってこと。
不況で給料が激減した奥様part10
950 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 11:33:12 ID:jXnCa1t20
アメリカではGMが、会社がつぶれそうになっているのに
労働組合が一般企業と比べてけたはずれの高待遇・福利厚生を手放そうとしなくて
大問題になってるでしょ。
あれは会社の救済に公的資金が注入されることになったから糾弾されてるんだよ。
税金を使わないんなら、役員に何億ドルのボーナスが出ようが
プライベートジェットを何機買おうが
どんなずさんな経営をしようが誰も何も言わない。
税金が収入源である以上、納税者からの監査や粛正は甘んじて受けるべき。
不況で給料が激減した奥様part11
36 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 21:50:26 ID:jXnCa1t20
>>30
4年前から、そんな不便なところに住んでるよー。
全く人がいないわけじゃないし、近所(と言っても広いけどw)はみんな顔見知りだから
さりげなく気を配りあえてるよ。
重病になったらそのときはまた考える。
田舎だから不安ってふうにはわたしは感じないなあ。
都会に比べたら不便でも、いい空気と環境で暮らしたい欲求の方が強かったんだ。

孤独死って、過疎の村よりも都会の方が多いんじゃなかろうか。
作ったら・試したら、良かったものpart28
324 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/06(金) 23:09:38 ID:jXnCa1t20
顔には微妙に合わなかった保湿クリーム、
牛革のバッグにすりこんでみた。
今のところ色落ちもシミもなく、ツヤツヤでいい感じ。
まだ残ってるからライダースジャケットにもやってみようと思ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。