トップページ > 既婚女性 > 2008年05月26日 > y+8gXtiq0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000033033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
可愛い奥様【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】

書き込みレス一覧

【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
1 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:01:42 ID:y+8gXtiq0
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。

■大野氏、シンディインタビュー(写真付き)
 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
 代理母は社会的地位の低いブリーダー(繁殖)階級
 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
 第6回 取材の裏側 1 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
 第7回 取材の裏側 2 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
 第10回 取材の裏側 3  代理母インタビューの真実
 ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm

 前スレ【卵子提供疑惑】向井亜紀40【弁護士エア疑惑】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207307281/
■向井亜紀公式ホームページはこちら。
 ttp://www.mukaiaki.com/
━━━━━━━━━■有志によるまとめサイト■━━━━━━━━━━━
★AkiLog(閉鎖された2002〜04年の公式HP日記過去ログ倉庫)
 ※AkiLogタソ現在トップページから入れないので暫定的措置です。
 ttp://aki-log.seesaa.net/category/3300944-1.html
★代理出産関連倉庫(代理出産・向井亜紀関連記事のまとめサイト)
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/moglie_cara/
★備忘録(公式HP削除祭りの実態+α)
 ttp://agnos.blog16.fc2.com/blog-entry-11.html
★ぶるうすかいの保健室
 ttp://blue.ap.teacup.com/blueskyblue/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当スレの過去ログは>>2-4
■その他のテンプレは>>5-30あたり。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
2 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:02:47 ID:y+8gXtiq0
代理出産の根津医師が独自データ公表、15例で出産は8例
4月4日20時59分配信 読売新聞

 諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘院長は4日、これまで独自実施してきた代理出産の
データを公表した。
 これまで、15例試みた結果8例で出産に至り、3例では流産したという。近く海外の医学誌に論文を投稿する。
 日本学術会議は代理出産を原則禁止とする報告書を近く正式決定するが、同会議の検討委員会で、根津院長が
詳しいデータを明らかにしないと批判の声が出たため、公表に踏み切った。
 ホームページで公表したデータでは、根津院長は1996年以来、約100組の夫婦から相談を受けた。
代理出産を試みた15例のうち4例は妊娠しなかった。
 依頼した妻は、先天的に子宮がないか、小さすぎて機能しない人が計6人。他は子宮筋腫(しゅ)などの病気で
摘出したケースだという。
 一方、代理母は、妻の実母が5例、実姉妹3例、義姉妹が7例。35歳以上が15例中10例を占め、合併症が
起きやすい比較的高い年齢の人が目立つ。55歳以上の人も4例おり、いずれも妻の実母だった。
 根津院長は「学術会議の結論は不妊患者ら当事者の声が反映されていない。多くの国民に現実を知ってほしい」
と話している。
 日本産科婦人科学会の星合昊(ひろし)倫理委員長の話「症例報告としては医学的内容に乏しく、コメントできない。
学会としては根津医師に事実確認を求めてきたが、こういう形で公表されたのは極めて遺憾だ」

最終更新:4月4日20時59分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000059-yom-soci
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
3 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:03:30 ID:y+8gXtiq0
過去ログ Part1/3
【分娩しただけ】向井亜紀さん裁判で負ける【親?】 (1)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1135675488/
【借り腹】_ 向井亜紀2_ 【ヘンテコ育児】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143970770/
【産まず】_向井亜紀3_ 【育てず】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147568259/
【大阪ナイト】_向井亜紀4_ 【うきっ♪】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1152762387/
【コソーリこのスレ】_向井亜紀5_【読んでます】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157960918/
【買って産ませて】_向井亜紀6_【実母です。】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159782371/
【品川区】_向井亜紀7_【頑張れ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160291932/
【D・N・A!】_向井亜紀8_【D・N・A!】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160564470/
【育児は】_向井亜紀9_【イイトコどり】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160735671/
【女性は出産道具】向井亜紀10【ではありません】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161060360/
【代理母は】_向井亜紀11_【ブリーダー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161311767/
【入院中も】_向井亜紀12_【ネット依存】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162879257/
【旅サラ固執】向井亜紀13【最後の仕事】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164592641/
【旅皿復帰】向井亜紀14【くそじで自演】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166326897/
【子供より】向井亜紀15【自分優先】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1167169539/
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
4 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:03:56 ID:y+8gXtiq0
過去ログ Part2/3

【旦那と外食】向井亜紀16【双子は留守番】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169030897/
【風邪ひき父子】向井亜紀17【放置で温泉】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170775302/
【ドラマ放映】向井亜紀18【BBSは停止】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172723309/
【育児も講演も】向井亜紀19【やっつけ仕事】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174525521/
【本人こそが】向井亜紀20【家族未満】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175119999/
【ハイソなアテクシ】向井亜紀21【敗訴会見】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176249730/
【日本人夫婦】向井亜紀22【米国人双子】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176364294/
【自称家族は】向井亜紀23【自傷家族】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176589538/
【子供は持てても】向井亜紀24【母性は持てず】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177046077/
【恵まれてるのに】向井亜紀25【満たされない】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177798385/
【休園日はシラネど】向井亜紀26【飲み会忘れず】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178514922/
【お茶に乱入】向井亜紀27【ママ友ロックオン】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179288012/
【子の次は犬 U ゚ _・゚】向井亜紀28【世話は双子】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179910997/
【ダメになったら】向井亜紀29【買えばいい】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181320512/
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
5 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:05:15 ID:y+8gXtiq0
過去ログ Part3/3

【ボログでネラーと】向井亜紀30【交換日記】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183434456/
【分娩は代理】向井亜紀31【酒席は本人】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1185331163/
【卵子の主は】向井亜紀【誰ですか?】 (32スレ目)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188281930/
【精子は高田】向井亜紀33【卵子は誰の?】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190194300/
【卵子提供疑惑】向井亜紀34【講演会でオナニー連呼】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193838767/
【卵子提供疑惑】向井亜紀35【講演会でオナニー連呼】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195954361/
【卵子提供疑惑】向井亜紀36【育児も介護もオナニー】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1198713862/
【モルモットにうちの子を】向井亜紀37【卵子提供疑惑】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201334410/
【卵子提供疑惑】向井亜紀38【ミシンの修理も恫喝で】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202515879/
【卵子提供疑惑】向井亜紀39【恫喝育児】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204435516/
【卵子提供疑惑】向井亜紀40【弁護士エア疑惑】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207307281/(前スレ)
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
6 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:05:47 ID:y+8gXtiq0
■向井、代理母が双子妊娠中に
「将来、子どもが自分の出生に悩んだら、山の栄養に。
もう死ぬ山も見つけてある」と子殺し予告。

自著「プロポーズ」「会いたかった」、テレビドキュメンタリーのインタビュー
それぞれのなかで発言。

向井亜紀著「会いたかった」 277ページ目

いよいよシンディが産む直前だった。

生まれてきたくなかった、死にたいと言われたら
山奥の土を深く掘り睡眠薬飲もう。

高田には内緒、候補地も見つけている。
あとは土にかえりやすい衣装を見つけるだけ。
誰にも見つからず熊冬眠サイズの穴掘れれば死体完成。
あらゆる生き物の糧となれば私達が存在した価値がある。

どうせなら前向きに死のう、一人で、あるいは二人だけで死なないで。
あなたたちをいじめる人は間違っている、責められるべきは私。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
7 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:06:16 ID:y+8gXtiq0
代理出産依頼表明時(2002年)インタビューより

出産後、もし、サンドラさんが引き渡しを拒否したら・・・
「その時はサンドラさんに譲ろうと思っている。
赤ちゃんは大きな地球という船のあっち側にいるんだ、と思って」(サンケイスポーツより)

☆代理母が、もし子供を渡さなかったら?
向井「そうなってもいいんです。がんが再発して私が死んじゃうかもしれないでしょ?
  だったら『絶対大事に育てろよ!』と血判状取って(笑い)向こうにあげる。
  海の向こうでも2人の子供が暮らしてくれればうれしいんです」(ニッカンスポーツより)
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
8 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:06:50 ID:y+8gXtiq0
3回目の代理出産依頼にむけて
コーディネーターと連絡を取り合っていた2003年2月〜3月頃、
高田家に知人を通して、妊娠週数がすすんでしまった留学生の子を、
生まれたら養子として引き取らないか、との話が持ち込まれる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「会いたかった」 P146 第4章内 国際縁組の壁 の節 より

ところが、この話はもとまらなかった。
今ごろ、あの赤ちゃんはどうしているのだろうか。幸せに暮らしているのだろうか。
養子縁組について詳しい弁護士に様々な手続きをお願いしたところ、
「このケースは国際養子になってしまうので、高田家には難しすぎる」と、言われてしまったのだ。

留学生の女性が産むと、赤ちゃんにはその女性の国籍が付く。
私たちがその赤ちゃんをもらうとなると、日本では異常と思えるほど難しい国際養子という形にならざるを得ない。
(中略)
そのうえ、高田家の場合、私に子宮がないことを皆が知っているので、
その環境が重いプレッシャーとなって、国籍から就学問題から何もかもが
その子の心にのしかってしまうのではないか、と諭されたのだ。
言い返せない自分が悔しかった。私たち夫婦が愛情を注ぐだけでは乗り越えられない法律という大きな壁。
そして、子供の幸せを最優先することと、
その壁を力ずくで打破することが必ずしも一致してはくれないというジレンマ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
養子をもらえる話は断ったのに

>子宮がないことを皆が知っているので、その環境が重いプレッシャーとなって、
>国籍から就学問題から何もかもがその子の心にのしかってしまう
代理出産はやめませんでした。
>子供の幸せを最優先することと、
>その壁を力ずくで打破することが必ずしも一致してはくれない
けど、自分の我を通すために双子の実名もさらして最高裁まで自分を「母」と認めろと争いましたw
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
9 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:07:17 ID:y+8gXtiq0
【誕生記者会見】
亜紀夫人は「紙の上のことは後付けでいい。本当の家族であることに変わりない」と語れば、
高田も「(法改正に)頑張ろうという気持ちはない。今あることが僕たちの家族のスタイル。
トライしたことが、なんらかのきっかけになって、
今までは触れられていない分野の専門家や世論が積極的に動いたり、参考にしてもらえればいい」と、形式にこだわらない姿勢を見せた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200401/0115sn_02.html

向井は実母になれない可能性もあるが「アメリカ人であろうが、日本人であろうが、実の親子であろうが、養子であろうが、
自分たちが親子であればそれでいい。これが自分たち家族の形。高田家のスタイル。
紙(届け)の上と自分たちは別」と宣言した。子供には出生の事実をすべて伝えるという。
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/01/16/112477.shtml

【出生届提出時】
出生届がすぐ受理されなかったことにも、「すべてを(役所の)対応にまかせます。
2人がすくすく育ってくれれば、(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、
家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と笑顔をみせた。

また、高田は国籍の取得に関して「日本国籍を留保する」の欄にサインしたことを明かし、
日本人の父または母の下に生まれた子供にある国籍の選択権を子供たちにまかせられるようにしたと説明した。
 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html

なのに、不受理決定したとたん「納得いかない」と家裁に申し立て、
家裁で不受理決定されると即時抗告しました。
東京高裁を経て、最高裁までいって争い、2007年3月、向井側敗訴が決定しました。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
10 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:07:46 ID:y+8gXtiq0
最高裁判決文 ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070323165157.pdf
       ttp://blog.livedoor.jp/saiban_hanrei/archives/50480619.html
最高裁判例  ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=34390&hanreiKbn=01
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
11 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:08:08 ID:y+8gXtiq0
週刊女性セブン 1991年7月18日号
あなたの子供、私が生んであげます。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
週刊女性セブン 2004年2月5日号
独占告白 注目の出産の一部始終を語った!
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
週刊朝日 2006年11月3日号
「美談」ではすまない代理出産ビジネスの実態
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
提供卵子・代理出産の依頼人の話
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
主要先進国の代理母に関する状況、また過去におきた事例
ttp://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi?id=970
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
12 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:08:30 ID:y+8gXtiq0
向井ここまでの歴史 代理出産関連の時系列@

1964年11月  埼玉県生まれ 日本女子大在学中にミスDJでデビュー。
          専門課程に進む前の、一般教養課程の2年次で大学中退。
1994年     高田と結婚
2000年11月  子宮頸部ガンにより子宮および骨盤内リンパ節剥離手術をうける。記者会見で告白。
2001年2月   読売新聞でも代理母について勉強していることを語る
2001年4月2日〜2002年3月29日 向井司会の情報バラエティ「レッツ」放映
2002年3月8日 HP開設 ドラマ「16週」放映日 代理出産依頼決意を表明
2002年春    ホリプロから独立 高田道場所属
2002年5月中旬 代理母候補サンドラとの対面のため渡米
2002年8月   採卵のため渡米 採取できたのは1つ 顕微授精するが受精せず、当然サンドラへの移植もなし
        その会見で右卵巣が壊死していることも明かす
2002年8月16日 たったひとつとれた卵子が受精卵にはならなかったことをダイアリーに綴る
          「私の卵巣は、多分、化学療法のダメージからほとんど正常な卵子を
           作り出すことができなくなっているのだろうということです。」   
2002年9月12日 HP「卵子提供についての勉強をはじめた」
2002年10月  腎臓のステント交換、その2週間後炎症をおこし緊急再入院 
         そのため10月に予定していた2回目の渡米しての代理出産依頼は延期となる
         期間をかけて向井と排卵周期をあわせるため、ホルモン注射を打っていたサンドラの努力は無駄に。
2002年11月24日 高田引退試合
2003年1月1日 2回目の採卵 採取3つ、うち2つが授精・卵分割 サンドラの子宮へ移植
2003年1月15日 都内自宅にてサンドラの子宮に着床せずの電話連絡を受ける
           この日で一度ドキュメンタリーの撮影はいったん終了
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
13 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:08:56 ID:y+8gXtiq0
向井ここまでの歴史 代理出産関連の時系列A
2003年1月  2回の代理出産への準備が不成功に終わり、
         代理母サンドラへの体の負担を考えるDr.フォークから
         卵子提供の選択、代理母候補者の変更をすすめれる。
2003年2月  成熟卵をつくる機能の落ちている卵巣の回復をはかり、エストロゲンを補うため経口エストレース服用開始
2003年3月  Eメールで2人目の代理母候補がシンディに決まったと連絡を受ける
2003年4月26日 渡米、卵胞のチェックをし
        採卵が決まった翌日の29日、初めてシンディとその夫ヴァンリード夫妻と顔合わせ
2003年4月30日 採卵 左の卵巣から3つ、壊死していたはずの背骨近くに移動している右の卵巣から1つ採取
        うち3つが受精、卵分割まですすんだ2つの胚(受精卵)を5月4日シンディへ移植
2003年5月14日 都内の向井の元へ、着床・シンディ妊娠の知らせのEメールが入る
        同月24日の連絡にはシンディはつわりが始まっている、ともある
2003年6月   HP「ローズ亀井着床成功・妊娠9週」
2003年6月7日 シンディが多胎妊娠であることが判明 (予定日は12月末〜1月はじめ)
        また、シンディは長期間の筋肉注射のため臀部が硬くなり痛みがでている
2003年6月13日 身体への負担を恐れ、減胎を望むシンディを説得すべく1泊3日の日程で渡米
2003年7月10日 シンディに腹痛と出血
2003年8月16日 シンディの長女の13歳の誕生日にあわせて渡米
           (ここからドキュメンタリーのカメラが同行)
2003年8月18日 双子の性別判明 
          向井曰く「39歳で男の子二人の子育てに突入する私が体力的にかわいそう」
               (著書「会いたかった」より)
2003年10月13日 高田から向井へ「勝敗が決まってる試合(高田いわく「プロレス」)」をしてきたことの告白
        向井激怒、それから一ヶ月まともに口をきかず高田がよそへ寝泊りし「家」へ通う生活
2003年10月22日 この日のシンディの誕生日にあわせて渡米 
            ダイヤモンドがついたネックレスをシンディへプレゼント 寿司ディナーへ招待
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
14 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:09:24 ID:y+8gXtiq0
向井ここまでの歴史 代理出産関連の時系列B
2003年10月24日 帰国、23日付け新聞で「米で代理出産 子と認めず 出生届保留」のニュース
           (のち、この時ニュースとなった出生届は神戸家裁→大阪高裁を経て
            「分娩者が母である」との理由で2005年11月に最高裁で不受理決定の判断が下される。)
2003年11月25日 シンディ、出血の連絡 絨毯が赤く染まるほどの出血、子宮口が1cm開いている状態
        子宮収縮を抑える薬(マグネシウム)、ステロイド投与 破水
        向井たちは渡米の支度をしつつ、自宅でドキュメンタリーのインタビュー撮影
2003年11月26日 渡米 シンディは至急収縮抑制剤が体に合わず、消耗が激しく水も吐いてしまう状態
        向井高田が到着したことで子宮収縮抑制のための点滴は中止される
        シンディとの短い面会
2003年11月27日 午前中シンディと面会 羊水が流れ出ているため羊水のにおいがする
        その後、向井高田はサンクスギビングのごちそうを買出しに街へ
        ホテルで「モリモリと」食事、たわいない話をして大笑い
2003年11月28日 帝王切開で双子誕生(アメリカ式数え方で33週の早産だった。)
2004年1月9日  双子(米国籍パスポート、観光ビザ)を連れてを連れて帰国
2004年1月15日 代理出産の双子誕生報告記者会見 双子の実名と写真を披露
           「紙のことは後づけでいい。」「子供にアメリカ国籍をプレゼントするのも流行ってる」と発言。
2004年1月22日  品川区に向井を「母」欄に記入した出走届提出 受理されず預かりとなる出生届け提出 
          区役所前での会見にて「すべてを(役所の)対応にまかせます。
         2人がすくすく育ってくれれば、(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、
         家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と発言。
2004年3月10日 双子のアメリカ人としての観光ビザでの在留期限が切れるため
           入国管理局で在留資格3年申請
2004年3月11日 品川区・世田谷区で外国人登録手続き完了。「米国人で充分」と日記につづる(「家族未満」より)
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
15 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:10:05 ID:y+8gXtiq0
向井ここまでの歴史 代理出産関連の時系列C

2004年3月15日 領事館にアメリカの弁護士へ電話した経緯の説明要求を行う。
           連日のように法務省へ説明要求のため連絡、面接要求
2004年3月12日 弁護士面接
2004年4月    弁護士〜法務省面談でも出生届の訂正を求められ、
           (5年在住での)帰化のすえなら向井を母とできるか検討。
2004年5月21日 DNA鑑定依頼
2004年5月28日 不受理決定(区役所より告知)    
2004年6月    不受理決定を不服として家裁に申立

2004年7月7日  DNA鑑定書到着
           しかし、このDNA鑑定の結果は、
          「私がDNA鑑定書を元に遺伝的つながりがあるから実子と認めてくれと訴えると
           卵子提供をうけて代理出産を依頼した人に悪いから」というような理由で公表されていない。

           また、遺伝的つながりの有無の情報も記されたネバダ州家庭裁判所の
           出生証明書書き換え申請認可記録も弁護士を通して
           「ブロックをかけた」審議自体の存在さえも確認できない
           第三者の閲覧不可な状態にしてある。

           同時期、       
           1歳半時点で双子は1人は立てない、もう1人も歩けない発達具合だったが
           幼児教室へ入園させる(家族未満 より)

2004年7月25日 「妊娠・出産をめぐる自己決定権を支える会」の依頼で都内で講演。
           翌日、この講演内での「分娩(ぶんべん)しただけの人が親といえるでしょうか」が
           TBSのニュース内で流される。向井側は真意ではないと抗議、
           27日HPで謝罪にきたTBS職員の実名を公表。
2004年8月2日  HP休止宣言
2004年8月    東京地裁にTBSに対しての名誉毀損に基づく損害賠償請求を提訴
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
16 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:10:32 ID:y+8gXtiq0
向井ここまでの歴史 代理出産関連の時系列D

2005年9月    新しく公式サイトとしてブログ開始
2005年11月30日   東京家裁は向井側の出生届不受理不服の申し立てを却下、向井側即時抗告
2005年12月27日、東京地裁、TBSへの損害賠償請求を棄却、向井敗訴

2006年7月    向井高田一家と、向井の招待でヴァンリード家とでハワイ旅行
2006年8月    ステント交換手術の影響から腎盂炎、それに卵巣嚢腫が重なり入院
2006年9月    東京高裁 品川区に出生届受理命令の決定、主な判断理由は「外国裁判所の判決の効力は国内で認められる」。
           品川区は法務省の指示を受け最高裁へ許可抗告
2006年10月   向井2週間以上の長期入院、右腎臓&尿管摘除(摘出)・動脈処理・人工血管バイパス形成
           4箇所に及ぶ切腹、10時間をこす手術
           しかし、年末12月の旅サラ忘年会には出席、ワインやラムベースのカクテルを飲酒
2007年3月23日    最高裁、東京高裁の決定を破棄し、出生届受理は認められない決定を下す
2007年4月11日    最高裁判断に関して高田向井が記者会見を開く
           そこでシンディを母として提出しなければならない条件は飲めないので、
           双子の出生届提出・日本国籍取得をしないことを自ら選択、
           双子をアメリカ国籍のまま育てることを表明。(一応、国際特別養子縁組の道は残す)
           向井までは最高裁までいった一連の裁判を
           「怒りも感じたし、ガッカリした。
           時間と労力とお金をかけた社会見学で得るものはなにもなかった」、
           また最高裁で判断が下されたにも関わらず
           「高裁で出た判決が将来、日本で認められる価値観だと思う」と発言。
2007年5月     雑誌「STORY」誌上のインタビューで
            「あなたも代理出産で生まれたの?」と気軽に聞けるような世の中になってほしい、と発言。
2007年8月24日 生殖医療に関する学術会議にて、根津医師とともに「国内での代理出産容認を希望」の意見陳述を行う。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
17 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:11:44 ID:y+8gXtiq0
2007年4月12日 最高裁の判決を受けての記者会見での向井の言い分まとめ

・昨日4/11までが、父:高田 母:シンディ と(訂正)した出生届提出期限だった。
・それを出すためには、母:シンディ と書くことの許可をシンディにとられねばならず、
 またそれをすると契約違反としてシンディに訴えられる可能性もあるため断念した。
・2007/04/11を越すと出生届提出期限が過ぎるので、
 父:高田(日本人)の子としての 出生届をだし、日本国籍も選べる選択肢を残す道は断念した。
・なので双子はアメリカ国籍だけ(アメリカ人)となり、向井と高田は
 アメリカ人の子を日本人夫婦が養育する形の「家族」を形成することを選んだ(ことになった)。

 ↑今の双子ちゃんの戸籍・国籍問題ここまで。 ↓上記のこととは別として、向井の感想

・最高裁まで争った出生届不受理不服申立の裁判は、大金と時間と労力をかけたのに
 (戸籍の実母記載という)得られるものがなかった、
 自分にとって(社会の仕組みを学ぶ)大きな社会科見学だった。
・最高裁判決の補足意見内でおすすめしてくれた「特別養子縁組」は
 あくまでこういう手もあるよ、という「オススメ」でしかなく、
 家裁などで聞いてみると必ず許可が下りると最高裁が確約してくれたものではなく
 「大雑把な提言だった」と落胆した。

また今後のことについて
・とりあえず双子は在留期限延長の手続きもとった。
・将来的には(国際)養子縁組という手もあるが、子の「実の親」の同意が原則必要になり、
 シンディとの契約が壁となる可能性があり、向井としては「高いハードルを感じている」
・子供が日本はイヤだ、と言ったら他の国に住む心構えは向井高田としてはできている。

※ 母:シンディ、父:高田として出生届を期限までに提出すれば双子の出生届は難なく受理され
高田の非嫡出子として高田の戸籍に入ることでき、双子は日本国籍を得ることができた。(アメリカとの2重国籍となる。)
向井は 自 分 だ け 養子縁組をするのがイヤだったので、それならと双子を戸籍にいれる道をとらず放置。

自分のプライド、産んでなくとも実母として認めてもらいたい欲望>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>子供の不便
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
18 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:12:11 ID:y+8gXtiq0
向井ボログより
双子の国籍・戸籍、また双子との養子縁組について

直球勝負を貫く決意の高田家にとって、
最高裁や行政の提言に従うことは、
シンディ夫婦との約束やネバダ州裁判所が決定を下した親子関係を裏切ることになり、
「そんなことは絶対にしない。日本国籍や実の親子と記載された戸籍を取得するために、
お世話になった皆さんを無視してしまっては、
それこそ子の福祉に適わない」という決断に至りました。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2007&m=04&d=12

私は、代理出産という方法で子を得るチャレンジをする決心をしたとき、
「絶対に、約束違反・ルール違反をせずに真っ向勝負をしよう。
将来、事の経緯をすべて子供に話して聞かせなくてはならないのだから」と、自分に誓った。
そして、これだけは絶対に崩すつもりはない。
しかし、法務局・法務省の勧める、
「高田とシンディの子として、出生届を提出する」というやり方は、
あきらかにシンディ夫婦との約束に違反し、
ネバダ州裁判所で受けた親子関係確定というルールにも違反することになる。
高田家としての結論は出さねばならない。
とにかく、「行政の勧める方法では、特別養子縁組をしない」。今はこれだけだ。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2007&m=04&d=13
時間をかけて審議してくれた家裁や最高裁の中の人はお世話になった皆さんには入らないのか?
最高裁が下した決定は裏切ってもOKなのか?
民法の判例上、代理出産を依頼するまえから分かっていた
「分娩をもって母とする」という国内のルールは違反してゴネてもいいのか?!
生活している国の国籍をとらず不自由な外国籍で暮らすという、双子の「子供の福祉」を損なうことよりも
>とにかく、「行政の勧める方法では、特別養子縁組をしない」。
という、自分の意地のほう優先ですか、そうですか。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
19 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:12:40 ID:y+8gXtiq0
「自分の命を電池に例えるのは、自分の生命に終わりがあるのを悟っていることですよね。
私が自分の子宮を摘出しなければならなくなったときは、
ひとつの命を終わらせてしまうなんてどうしてもできないと、
ただ現実を拒否するだけの時間が長かったんです。
主人にも父親にも医師にも『自分の命をながらえなさい』と言われたんですが、
私は『どうしても産みたい』と言い続けていたんです。
ただ、母親だけにはこう言われました。

『もしあなたが自分の命をかけてまでこの子を産みたいのであれば、産みなさい。
私が育ててあげるから。でもあなたにそれだけの覚悟はあるの?』と。

その言葉を聞いて、
私にはそこまでの覚悟が果たして本当にできているのか、と泣きながらも自問自答したんです。」
ttp://inochi.yahoo.co.jp/interview5/index.html

向井に限っては、自分の命を賭して産む選択もあったけどそれは放棄して
他人に自分の代わりに命を賭して産んでもらう選択をしたにすぎない。

自分の命>>(超えられない壁)>>赤ん坊の命>>(お金で買える壁)>>代理母の命 という価値観。

自分の命を永らえるためにはお腹の子を中絶したけど、
双子の妊娠がわかって健康上のリスクを心配して減胎を希望した代理母シンディには
減胎を許しませんでした。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
20 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:13:09 ID:y+8gXtiq0
★ 代理母は、受精卵移植前も着床後もホルモン注射漬け @ 

■「会いたかった」 P80〜81より
ご存知の通り、ピルは排卵機能を抑制する薬である。
服用をやめると、一般的にはその2日後に生理が始まり、お腹の中は一度リセットされる。
つまり、次の排卵へ向けて、卵巣も子宮も空っぽの状態になるわけだ。
私の場合、子宮がないのに目に見える生理は起きないが、
それでも、卵巣の働きはきちんと周期を作り出してくれているはずだった。
基礎体温表のカーブにも問題はなかった。

シンディと私は、アメリカと日本で、同じ日にピルを飲み、
同じ日に飲み終えて、お互いの生理周期を合わせてきた。

私の卵子を採りだし、受精させて、シンディの子宮へ移すためには、
私たちのお腹の中の状態がピタリとシンクロしていなければならないからだ。
30日の採卵へ向け、11日にはピルの服用を終了し、16日の検査直後から
「ルプロン」という排卵を起こさせないための薬を朝晩各1回、皮下注射し始める。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2003年3月に新しい代理母候補としてシンディが決定し、
4月16日時点で「シンディとの周期合わせが整い」ということは
シンディは受精卵移植前の3月からホルモン剤漬け。
3ヶ月以上毎日2回ホルモン注射を打ちつづけさせられる。

代理母シンディの臀部はこのため妊娠中期に入っては
皮膚表面が硬くなり注射を打つのも一苦労になり、座るなどの動作にも痛みを伴うようになった。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
21 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:13:36 ID:y+8gXtiq0
★ 代理母は、受精卵移植前も着床後もホルモン注射漬け A

■もうひとつホルモン投与について 「会いたかった」P98より

シンディも安心してくれうだろう。迷惑をかけずに済んで嬉しい。
いや、もちろん、苦労はかけ通しである。私よりもっと痛い注射を朝晩打ってくれているのだ。

私の打っている排卵誘発剤は水性なので、注射器に力を込めればスッと入っていくが、
シンディの注射は油性ではちみつのようにドロッとしているので、相当痛いらしい。

サンドラは、ケラケラと笑って、「心配しないで。私、お尻が大きいから痛くないの。
ブンッって。まったく大丈夫なの」と、話してくれていたが・・・・・・。シンディはどうだろう。
もちろん、痛くないわけがない。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お尻に打つということは筋肉注射である。
ただでさえ痛い筋肉注射で、粘性のある薬剤を入れる(=時間がかかる)んだから
「痛くないわけがない」どころの話ではない。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
22 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:14:08 ID:y+8gXtiq0
妊娠は病気じゃないし安全が当たり前だから、代理母が死ぬことなどありえない?

◆出産時 大量出血など命の危険2300人 04年推計250人に1人

出産時の大量出血などで母体に緊急治療が必要なケースが少なくとも年間2300件以上あり、
これに基づく推計で出産の250件に1件の割合に上ることが、日本産科婦人科学会周産期委
員会(委員長・岡村州博東北大教授)の調査で判明した。

妊産婦死亡については国の統計で10万人に6人とまれなことが知られていたが、
生命の危険にさらされる妊産婦が多数に及ぶことが初めて明確に示された。

調査は昨年、全国の同学会卒後研修指導施設と救命救急センターの計998施設に対して実施。
2004年に出産した妊婦で、妊娠出産に伴い、
重い意識障害や多臓器不全、脳出血、子宮破裂、肺そくせん、2000cc以上の大量出血など、
生命に危険があると判断した数と症状についてアンケートした。

335施設(回答率33・6%)からの回答を集計すると、妊産婦数は12万4595人で、
このうち生命に危険があったのは2325人。
回答施設には重症患者が集まる大規模施設が多く、
20人が出産時の大量出血、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)後の頭蓋(ずがい)内出血などで亡くなっていた。

この結果を、施設規模などを調整しながら、全国の出産数と妊産婦死亡数に当てはめると、
高度な救命措置が必要な妊産婦は、推計で年間約4500人、
約250人に1人の割合で発生していることになる。
(2007年2月17日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070217ik03.htm

日本は世界でも最高水準の妊婦死亡率の低さを誇るが、
だからといって、死亡率が低い≠妊娠中のトラブルがないわけではない。
現代でも250人に1人の妊婦が、大量出血などの妊娠中のトラブルで死にかけた経験を持っているのである。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
23 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:14:39 ID:y+8gXtiq0
体外受精をした場合に発生率が跳ね上がる母体へのリスク。
代理出産の場合、そのリスクを負うのはもちろん代理母。
依頼者は安全地帯での傍観者である。

■「リスク告げるべき」体外受精、妊娠異常多い (2007/04/16)

 体外受精による妊娠は、胎盤や臍帯(さいたい)(へその緒)に異常が発生する頻度が
自然妊娠を大幅に上回るとの調査結果を、聖路加国際病院(東京)の酒見智子医師らがまとめた。
京都市で開催中の日本産科婦人科学会で16日、発表する。

 それによると、胎盤が子宮から早くはがれてしまい、
胎児に危険が大きい「胎盤早期はく離」は自然妊娠の約5倍。
(中略)
 胎盤早期はく離は自然妊娠の0・53%に対し体外受精では2・56%。
通常は子宮の上部にある胎盤が下の方にできてしまう「前置胎盤」は、同0・57%に対し5・64%。
へその緒が胎盤ではなく、卵膜につく「臍帯卵膜付着」という異常は、0・53%に対し5・67%だった。

 体外受精の妊婦の方が高齢のため、その影響もあり得るが、
年齢差を補正して分析しても異常は体外受精の方が多かったという。

 妊娠異常をめぐっては米疾病対策センターが今年3月、約16万人の調査で、
体外受精では胎盤早期はく離の割合が自然妊娠の約4倍との結果を発表。
酒見医師は「日本もほぼ同じ傾向であることが今回示された」と話している。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/47827/
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
24 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:15:15 ID:y+8gXtiq0
母体と遺伝死が異なる、卵子をつかうホストマザー型代理出産にひそむ怖さ

■「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。
一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。

他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
25 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:15:52 ID:y+8gXtiq0
代理出産は着床率自体も、通常の自分の卵子をつかって行う体外受精妊娠とは違う。

代理母について
■Q)流産が多いようですがそれについてはどのようにお考えでしょうか?

根津 A)4例中1例が成功しましたが、通常の成功率から行くと3例は成功しなければならないところだとは思います。
ところが今回の場合は3例が逆にうまく行きませんでした。

しかし、症例を検討してみてもたまたまうまくいかなかったものが揃ったという印象です。
また免疫学的な問題について問題がないものと考えていますが、
ただ症例数が少ないので今のところは注意深く検証したり、
文献での調査を行ってるところです。
ttp://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20021103A/?FM=cukj&GS=sterility
(諏訪マタニティクリニック訪問記 より)

ロスアンジェルスで開業している不妊専門のマイケル・ファインマン医師は、
年間150件以上の体外受精と、150件以上の人工授精をおこなっている
ハンティントン・リプロダクティブ・センターの医師。
この施設のIVF の成功率は、20〜29才で60%、31〜39才は50%、
40才以降は20%以下と、年齢を平均しても40%ほど。

代理出産には、体外受精した卵子と精子を、
代理母の子宮に移植するジェステーショナル・サロゲートと、
代理母の卵子を使ってクライアントの精子を
代理母に人工授精するトラディショナル・サロゲートとがある。

この施設では、授精卵を移植するジェステーショナル・サロゲートの場合、
クライアントの卵子と精子の受精卵を使ったIVF の成功率は40%、
クライアントの精子と卵子提供者の卵子を使ったIVF の成功率は67%とか。
ttp://www.babycom.gr.jp/pre/funinn/base/62.html#

自前の卵子を使っての30代不妊治療者よりも低い着床率では、代理出産は少子化対策としては役に立たない
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
26 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:16:21 ID:y+8gXtiq0
国内で行われた、「善意に基づいた」はずの姉妹間でもぎくしゃくする代理出産

■今回のケースは、妊娠中の事故で子宮を失った姉夫婦のために
30代の妹が代理母になっていた。
事前に1時間ほどの説明をしたという。
根津院長のもとで移植して妊娠後、別の医療機関で出産したという。
根津院長は、代理母になった妹夫婦や姉夫婦と根津院長はその後、疎遠になっており、
家族関係もぎくしゃくしていることを明らかにしていた。
ttp://oak.zero.ad.jp/〜zab22968/amove/ferti.html
■不妊に悩む夫婦のために代理出産を手がけた
長野県下諏訪町の諏訪マタニティークリニック院長、
根津八紘(やひろ)医師が27日、改めて朝日新聞社とのインタビューに応じた。
今回の事例を通じて「いっぱい反省点はある」としたうえで、
当事者への説明項目を記載した文書をつくっていなかったことや、
結果的に家族関係がぎくしゃくしたことなどを挙げ、
「(関係する家族全員の)フォローも考えるべきだった」と述べた。
ttp://oak.zero.ad.jp/〜zab22968/amove/ferti.html
■根津インタビュー
「これまで、肉親であれば姉・妹による代理出産などが行われてきました。
 「代わって産んであげよう」という善意からですが、ボランティア精神だけでは乗り切れない現実も生まれます。
 トラブルが起きるわけです。代理出産する側は、よその家の子供を産むために1年間は拘束されます。
 しかも代理母の家族まで、仕事、家事、レジャーなど、あらゆる場面で制約を受けてしまう。
 また代理母の側が子供に情が移ると、おばに当たる女性ですのでややこしくなりかねない。
 姉妹それぞれの家庭の間で、色んなマイナートラブルが起こってくるわけです。 」
ttp://www.medijob.jp/fazna_doctor_vol4.html
2006年10月21日付け朝日新聞「私の視点」 根津医師寄稿より抜粋 
私が手掛けた5例のうち4例は、姉妹や義理の姉妹だった。
最終的には喜んでくれていると思うが、 代理母側の生活が妊娠で制限されることなどによる
「マイナートラブル」は、どの例でもあった。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
27 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:16:48 ID:y+8gXtiq0
■根津ちゃんの流れ

姉妹間の代理出産を5例手がける 
   ↓
妊娠中の代理母の身体的拘束などからマイナートラブルがおきる。
子どもを分娩した姉妹に奪われるのではという恐れから
代理出産後、親族間がバラバラになるケースも。
   ↓
自分の子供や夫の面倒も見なければならない
出産適齢期の姉妹ではマイナートラブルがある。
子育てが終わってる実母ならその心配ナシ!
娘のために多少の苦痛や苦労も我慢してくれるはず!
   ↓
祖母が孫を生む代理出産。
1例成功するも出産後実母が体調を戻すのに時間を要するなどのトラブル、
また着床まで至らなかった例も。
   ↓
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
28 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:17:41 ID:y+8gXtiq0
このままじゃ代理出産できるケースが少ないな、
血縁関係にこだわらず
ボランティアの代理母もいっちょ募集してみるか!
   ↓
応募してきたボランティア志願者40人
(ヌー即でアンケート内容をばらしてくれたスネーク奥含む)
に「たられば」満載のアンケート送付。
「国が代理母への補償制度を確立しないかぎり実施はしない」と逃げの一文もしっかり折りこみずみ。
   ↓
「たられば」ばかりの、志願者募集・アンケート結果をもって
日本学術会議で「日本にもこんなに代理母をやっていい人もういる、
なのに、国は自力で子供を産めない人のための希望をつぶすのか」とプロパガンダ 
   ↓
ところが、「命を落とす場合もある。そのときに家族は納得してくれるか」というアンケートに
同意して返信してきた代理母志願応募者はなんと0(ゼロ)!いきなり代理母公募案は頓挫 ←今ココ
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
29 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:18:28 ID:y+8gXtiq0
↑上記の「代理母公募」で応募者にだしたアンケート
(ヌー即スネーク奥あてにpdfでおくられてきたものを書き起こし。)

代理母アンケート
設問
例えボランティアと言えども、代理出産をお引き受けくださる方の為の補償制度
(病気、後遺症、死亡等に対する)を、先ず確立してからスタートしなければならないと考えております。
補償制度が出来ているという前提で、以下の設問にお答えください。

1 御主人はおられますか。 (はい・いいえ)
2 お子さんはおられますか (はい・いいえ)
◎上記2問とも、はいの方は以下にお答えください。
3 御家族の同意は戴いておりますか (はい・いいえ)
  1)御主人の同意   (はい・いいえ)
  2)貴女の御両親 (御存命・御他界)
   御存命の御両親の同意 (はい・いいえ)
  3)御主人の御両親 (御存命・御他界)
   御存命の御両親の同意 (はい・いいえ)
4 代理出産をお引き受けされた場合、経済的支援が無くても生活できますか。(はい・いいえ)

5 代理出産は普通の妊娠と同じく時として危険を伴ないます。

1)もし、妊娠・出産にて病気となった場合、御家族は充分協力してくださる体制にありますか。(はい・いいえ)

2)もし貴方が亡くなるようなことがあっても御家族は納得できますか。 (はい・いいえ)
注:御家族の内、反対の方が一人でもおられれば、いいえとしてください。

6 出産に関しては、当院で対応したく存じます。その際数ヶ月、家を空けることが可能ですか。(はい・いいえ)
御協力有難う御座いました。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
30 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:18:59 ID:y+8gXtiq0
◆生殖補助医療の在り方検討委員会
設置期間:平成18年12月21日〜平成20年1月31日
http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/seishoku/index.html

長勢法務大臣及び柳澤厚生労働大臣より、 「生殖補助医療をめぐる諸問題に関する審議の依頼」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/061130-1.html

【 生殖医療検討で初会合 日本学術会議 】  2007年1月17日(水)
 日本学術会議は17日、不妊の夫婦が第三者の女性に子どもを産んでもらう代理出産の是非など、
生殖補助医療の在り方について話し合う検討委員会の初会合を開いた。

 検討委は約1年間、代理出産の医療上の問題や、
生まれた子どもの法律上の地位などを中心に議論。
政府は検討結果を踏まえ、法整備の必要性について検討するとしている。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20070117010006191.asp
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/01/17/20070117010006191.html

「代理出産で国民の意見反映へ、学術会議が検討委の任期延長」

 代理出産の是非について国への提言を審議している日本学術会議は、
国民の意見を反映させるため、今月末で満了するはずだった検討委員会の任期を延ばす
異例の措置を取り、審議期間を1か月程度延長する方針を決めた。

 代理出産は、厚生労働省の部会が2003年に罰則付き禁止の報告書を策定。
日本産科婦人科学会も禁止しているが、
米国で代理出産したタレントの向井亜紀さん夫婦の裁判を契機に、社会の関心が高まった。
(2008年1月11日14時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080111i505.htm
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
31 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:19:28 ID:y+8gXtiq0
代理出産「依頼者も罰則」 学術会議報告案  2008年01月18日

日本学術会議の「生殖補助医療の在り方検討委員会」(鴨下重彦委員長)は18日、
代理出産を原則禁止したうえで、営利目的で行った場合、
依頼者や実施した医師、仲介者に刑罰を科す法律をつくるべきだとする報告書案をまとめ、公表した。
ただし、研究などで例外的に代理出産を認めることも検討課題として残した。

委員会は、政府の依頼を受けて設置された。報告書案に対し、
委員の中には異論もあり、3月末の最終報告まで議論を続ける。

(中略)
18日にあった委員会では、「遺伝的なつながりがない子宮の中で育つ子どもへの影響はどうなのか」
「第三者の体を生殖の手段として使っていいか」など、解禁に慎重論が多く、原則禁止の方向でまとまった。
さらに、学会の指針や国の行政指針では強制力がないことから、法整備の必要性を強調。
営利目的での実施には、
「依頼者のほか、あっせん仲介業者、妊娠に携わった医師を
処罰の対象にすべきだ」との意見が大勢を占めた。
日本人が、国外で実施するケースについても「処罰することになろう」としている。

(中略)
委員会は3月末まで審議を継続し、国に最終報告する予定だ。
法整備に向けた議論はその後、国会にゆだねられることになる。
委員会のメンバーには「自分たちは考え方を示した。
これからは国会が決めなければ、今回の報告も全く意味はなくなる」という声が多い。

ただ、03年に厚生労働省の審議会が代理出産禁止の方針を打ち出した時は、
国会で「一律に禁止していいものか」との異論が出て議論が進まず、うやむやになった経緯がある。

 今回も、与党議員の中には「個人の価値観で意見が分かれる事案で、法制化は容易ではない」
「ねじれ国会で、どこまで議論にのぼるのか」の指摘もあり、法整備への道のりは不透明だ。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200801180375.html
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
32 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:19:54 ID:y+8gXtiq0
朝日新聞 2008年1月19日 朝刊2面
代理出産報告書案「子どもの福祉尊重」 解説

「産む権利」や「子どもを持つ権利」が強調されがちな生殖補助医療。
日本学術会議の検討委員会が公表した報告書案は、そうした権利に理解を
示しつつ、生まれてくる子どもの福祉を最大限考慮すべきだとの姿勢を示す内容になった。

代理出産は子どもがほしい親らの気持ちに応える一方で、
子どもや代理母の健康や精神面での支援がなされているとは言い難い。

審議の中で、異物を排除するはずの体内で育つ、遺伝的なつながりのない胎児への影響を
心配する指摘があった。実際、遺伝的なつながりがない卵子提供による妊娠では、
通常の妊娠より胎児の発育遅延、早産が多いという研究結果もある。

代理母もリスクが高い。出産直後に産み落とした子と引き離されることによる
ホルモンなど体や心の変化も懸念されている、また、代理母に実子がいた場合、
「兄弟」が引き取られることで親子関係が揺らぐことが海外でもみられている。

委員会は、国内にこれらを判断する科学的データすらない現状を指摘。
臨床試験のような形で長期にわたる追跡調査をするといった制度づくりを
提案した。全面禁止ではなく、将来への影響を見定める研究は認めるという姿勢は公平なものだ。

「実態先行」の生殖補助に、鴨下重彦委員長は「代理出産で生まれる子の福祉を
考えると、成人するまでは関係者はすべてに責任がある」と話した。代理出産の
是非を議論した審議会は過去にもあるが、法整備を含め、すべて先送りにされてきた。
最終的には国会が決断しないと、議論は実らない。
【卵子提供疑惑】向井亜紀41【エア育児】
33 :可愛い奥様[sage]:2008/05/26(月) 22:20:23 ID:y+8gXtiq0
■代理出産:「禁止」の報告書案提示 対象、処罰は調整継続−−学術会議
 (毎日新聞 2008年1月19日 東京朝刊)

不妊夫婦のために他の女性が夫婦の受精卵を妊娠・出産する代理出産について、
日本学術会議の検討委員会は18日、代理出産を法律で一律に禁止することを求める報告書案を提示した。
法で規制する方針については合意したが、一部容認を求める意見も出され、調整を続けることにした。
この日は、背景説明や代理出産の許容性に関する部分の報告書案が示された。
代理出産を許容するか否かに関し、
▽死亡の危険性のある妊娠・出産を第三者に課す問題が大きい
▽胎児への影響が不明▽「家」を重視する日本では強制や誘導が懸念される
▽本来の生殖活動から大きく逸脱している
▽胎児に障害があった場合の解決が当事者間の契約だけでは困難

−−などの問題点を指摘した。

そのうえで、このような技術を不妊夫婦の希望や妊娠・出産者との契約、医師の判断だけに委ねることは
「妥当性を欠く」として、法規制を求めた。

だが、法律で禁止する対象や処罰の範囲については意見が分かれた。
委員の中には「全面禁止にはすべきでない。報告書は両論併記にすべきだ」との意見もあり、
次回の検討委を目指して調整することになった。
一方、生まれた子が出自を知る権利の確保や、
第三者から卵子などの提供を受ける不妊治療の是非についても検討課題だったが、
「十分な検討時間がない」として、結論を出さないことにした。
また、報告書の取りまとめ作業のため、今月末までとされていた検討委の任期を、
今年3月末まで延ばすことになった。
今月末に開かれる、日本学術会議幹事会で正式決定する。【永山悦子】
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20080119ddm041040081000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。