トップページ > 映画一般・8mm > 2024年04月19日 > t47AJc6ia

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Saab-BdEO [27.85.207.32])
アカデミー賞 OSCAR 98
Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス12

書き込みレス一覧

アカデミー賞 OSCAR 98
534 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Saab-BdEO [27.85.207.32])[]:2024/04/19(金) 12:23:40.52 ID:t47AJc6ia
>>532
業界としては、「このままではマズい」とは感じているけど、制作予算を出す映画上層部が「スベる可能性がある」と見なされているのが多いのが原因とのこと


「女性監督はハイリスク扱い」 J・フォスターさん、米映画産業を批判

>ハリウッドで女性が直面する問題について、撮影現場にいる女性といえばメーキャップアーティストか母親役の女優だけだった自分の子役時代とは大きく変わったとしながらも、いまだ変化がほとんどない分野の一つが監督業だと指摘。
>「映画会社の上層部は臆病だと思う。それだけ。そして『リスクが大きすぎる』というカテゴリーの中に、なぜか女性が入れられている」と強調した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3086975?cx_amp=all&act=all

エヴァ・ロンゴリア、ラテン系女性監督としてハリウッドで直面した困難について語る
> まずは「私たちはめったにチャンスをもらえません」と、ラテン系女性監督が得られるチャンスの少なさについて言及。
> 「問題はこの映画が失敗すると、人々に『あぁ、ラテン系の話は成功しない。女性監督は本当にダメだ』と思われてしまうことです。
> そもそも私たちは“打数”が多くないのです。白人男性の監督は2億ドルの製作費をかけた映画が失敗に終わっても、また次の作品を監督できる。それが問題です。
https://s.cinemacafe.net/article/2023/05/24/85366.html
Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス12
43 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Saab-BdEO [27.85.207.32])[]:2024/04/19(金) 14:27:12.83 ID:t47AJc6ia
>>28-32,42
ノーラン監督作品は制作側でドルビーアトモス、DTSを使っていないからしょうがない
Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス12
44 :名無シネマさん(ジパング) (アウアウアー Saab-BdEO [27.85.207.32])[]:2024/04/19(金) 14:30:50.24 ID:t47AJc6ia
違った「DTS」じゃなく「DTS:X」だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。