トップページ > 映画一般・8mm > 2017年06月23日 > 0ya0rENC

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
独り言a.k.aどだい ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
【邦画】日本映画のここがダメ XIX 【アニヲタ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【邦画】日本映画のここがダメ XIX 【アニヲタ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :独り言a.k.aどだい ◆rI5oCip.d6 (dion軍)[sage]:2017/06/23(金) 00:46:49.58 ID:0ya0rENC
>>864
>しょっちゅう何してるか判りづらいとか言う感想がネットに書き込まれる

すみません、それは日本語でですか? それとも海外の人もそう言っているのですか?
私は外国語がよく分からないもので・・・。

ただ「王道」のハリウッドメジャー映画のコンテ・編集のテンポは80年代以降は明らかに
「早く」なっていますから、少なくとも世界の一般大衆は「早い」テンポを望んでいるのではないでしょうか?

>>866
>「画面・編集の「テンポ」」とか主観が入っているから分からなくなる。

少なくともここ30年ぐらいに限れば「早い」テンポのハリウッドメジャー映画が
世界市場を制覇しているわけですから、私の「主観」ということもないと思いますが・・・。

例えばここ20年ぐらいのアメリカの劇場用アニメ映画はアタマからシッポまで途切れなく
「アクション」「ギャグ」「次の展開」が進んでラストまで突っ走る様なもの
ばかりですが、、、
ああいうのを日本で作れといってもそれは無理ですからね、、
どれだけの人材(シナリオ・ギャグ・コンテのライター)を注ぎ込めばあれだけの
密度で作り込めるのか、、
アメリカの実写のコメディ映画なども次から次に繰り出される「ギャグ」「アクション」「台詞」
の密度が尋常じゃない事が多いですね。

アメリカ商業映画が「強い」のは実は多くの作品は「ボーッと画面だけ眺めていても、あるいは
集中してジックリと分析的に観ても、どっちでも観られる様に」作ってあるからでして、、、

具体的には「カメラの動き、カット割は細かく大胆に」「編集のテンポを早く」
という事ですが、、
【邦画】日本映画のここがダメ XIX 【アニヲタ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :独り言a.k.aどだい ◆rI5oCip.d6 (dion軍)[sage]:2017/06/23(金) 00:47:34.63 ID:0ya0rENC
>>870
>セリフ一言毎に切るハリウッド式編集が良いとは言えない

いや、アメリカの映画・TVドラマの「カメラワーク、アングル内の構図や人物の配置」
「編集」、、やはりよく考え抜かれていますよ、、
あれを「無駄にカメラを動かして編集を細かくしてるだけ」みたいに観ると間違えると思う。

自分も昔はシネフィルぶった知り合いに「イマドキのハリウッド大作は無駄なカメラワークと
編集ばかり」とウンチクを垂れられて同調していましたが、いまにして思えばその知り合いも
私もただの幼稚でしたね。
それは好き嫌いではなく「TV時代・MTV時代・ゲーム時代」に対応して自ずと
そう「進化」していっただけだったのです。

、、、まあ日本のプロの監督さえ大昔(戦前〜70年代頃まで)の通好みの西部劇やらフィルムノワール
やらを持ち上げて今のハリウッド大作を批判する、、みたいなポーズが好きだからなあ。。。

もちろん今のアメリカの業界人だっていまのハリウッド商業映画を「大仰なだけ」と余り好まない
人も多いのは事実。だからTV・配信系のシリーズの仕事をする俳優・監督なども増えている。
それこそデ・ニーロとかね。

但し客観的に見れば、その時々の時代に合わせた商業映画の演出を追及して行った結果、
自ずとそうなっただけともいえる、、
そしてそうしなければ映画産業は生き残れなかった、、

そしてそれは個々人の「好き嫌い」「嗜好」とはまた別の問題なのです。
【邦画】日本映画のここがダメ XIX 【アニヲタ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
884 :独り言a.k.aどだい ◆rI5oCip.d6 (dion軍)[sage]:2017/06/23(金) 00:48:23.81 ID:0ya0rENC
>>872
それアメ人が観たのは「シンゴジラのPV」でしょ?

実際、その抜粋場面だけ取り出せば「こんなに(アメリカ人から見れば)安いCGと
画作りなら$1000(¥10万)もあれば出来るだろ」とそう見えてしまうのでは?

ちなみにアメリカには「映画の学校・大学を出て一定のノウハウを持っている」
「だが映画の職業プロにはなれず普段は他の仕事をしてる」「暇してる」奴なんか
ゴロゴロしてるから(アメリカは映画の学校・大学も多い)、その気になって人を集め
る事さえ出来れば(加えて多少のカネさえあれば)簡単なショートフィルムやアマチ
ュア長編程度なら割と簡単に作れるらしい。
もちろん基本はアマチュア制作なのでギャラは払わない。ほか「タダ」で使えるものは何でも使う。
あるいは普段はCMとかTVとかの仕事してる人とか。日本でも普段はブライダルビデオとか
企業ビデオとか作ってる「映画監督」「スタッフ」は結構いるしな、、

そんでそういう動画をネットに挙げる人も多いらしい、、まあ(本当に一握りだけど)
そこからプロへの道が改めて開く人も極く僅かいるからな、、

そういうものを観慣れているアメ人が「シンゴジラのPV(場面抜粋)」を観れば「こ
れは$1000あれば出来るなあ」とそう見えるのでは?

まあトータルの全編でもたぶん¥10億程度の映画ではあるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。