トップページ > 映画一般・8mm > 2017年01月03日 > aMbthxhh

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012100000000002301147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん(神奈川県)
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:09:41.30 ID:aMbthxhh
No.1420?退職金を受け取ったとき(退職所得)

[平成28年4月1日現在法令等]

1?退職所得とは

?退職所得とは、退職により勤務先から受ける退職手当などの所得をいい、社会保険制度などにより退職に基因して支給される一時金、適格退職年金契約に基づいて生命保険会社又は信託会社から受ける退職一時金なども退職所得とみなされます。
?また、労働基準法第20条の規定により支払われる解雇予告手当や賃金の支払の確保等に関する法律第7条の規定により退職した労働者が弁済を受ける未払賃金も退職所得に該当します。

2?所得の計算方法

?退職所得の金額は、次のように計算します。
(収入金額(源泉徴収される前の金額) − 退職所得控除額) × 1 / 2 = 退職所得の金額

?なお、確定給付企業年金規約に基づいて支給される退職一時金などについて、従業員自身が負担した保険料又は掛金がある場合には、その支給額から従業員が負担した保険料又は掛金の金額を差し引いた残額を退職所得の収入金額とします。

(注)?役員等勤続年数が5年以下である人が支払いを受ける退職金のうち、その役員等勤続年数に対応する退職金として支払を受けるものについては、平成25年分以後は退職金の額から退職所得控除額を差し引いた額が退職所得の金額になります(上記計算式の1/2計算の適用はありません。)。
?「役員等勤務年数」は、役員等勤続期間(退職手当等に係る勤続期間のうち、役員等として勤務した期間)の年数(1年未満の端数がある場合はその端数を1年に切り上げたもの)をいいます。
?「役員等」とは次のイ〜ハに掲げる人をいいます。

イ?法人の取締役、執行役、会計参与、監査役、理事及び清算人並びにこれら以外の者で法人の経営に従事している一定の者
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:09:55.34 ID:aMbthxhh
ロ?国会議員及び地方公共団体の議会の議員

ハ?国家公務員及び地方公務員

ページの先頭へ戻る

3?退職所得控除額の計算方法

?退職所得控除額は、次のように計算します。

退職所得控除額の計算の表
勤続年数(=A) 退職所得控除額
20年以下 40万円 × A
(80万円に満たない場合には、80万円)
20年超 800万円 + 70万円 × (A - 20年)
(注)
1?障害者になったことが直接の原因で退職した場合の退職所得控除額は、上記の方法により計算した額に、100万円を加えた金額となります。
2?前年以前に退職所得を受け取ったことがあるとき又は同一年中に2か所以上から退職金を受け取るときなどは、控除額の計算が異なることがあります。
(例)1?勤続年数が10年2ヶ月の人の場合の退職所得控除額
勤続年数は11年になります。
(端数の2ヶ月は1年に切上げ)
40万円×(勤続年数)=40万円×11年=440万円
2?勤続年数が30年の人の場合の退職所得控除額
800万円+70万円×(勤続年数-20年)=800万円+70万円×10年=1,500万円
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:10:05.03 ID:aMbthxhh
4?税額の計算方法

?退職所得は、原則として他の所得と分離して所得税額を計算します。
?なお、退職手当等の支払の際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している人については、退職手当等の支払者が所得税額及び復興特別所得税額を計算し、その退職手当等の支払の際、正規の所得税等の額が源泉徴収されるため、原則として確定申告は必要ありません。
?一方、「退職所得の受給に関する申告書」の提出がなかった人については、退職手当等の支払金額の20.42%が源泉徴収されますが、退職所得の受給者本人が確定申告を行うことにより所得税額及び復興特別所得税額の精算をします。

(注) 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払を受ける退職手当等については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます

(所法30、31、120〜122、199、201〜203、所令72、措法29の6、平24改正法附則51、所基通30-5、復興財確法28)

参考:?関連コード

2725?退職所得となるもの

2728?退職所得の収入金額の収入すべき時期

2732?退職金に対する源泉徴収

2735?同一年に2ヶ所以上から退職金をもらったとき

?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
88 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:10:22.01 ID:aMbthxhh
No.2725 退職所得となるもの

[平成28年4月1日現在法令等]

1 原則

 退職所得とは、退職手当、一時恩給その他退職により一時に受ける給与及びこれらの性質を有する給与(これらを「退職手当等」といいます。)に係る所得をいいます。
 この退職手当等とは、退職しなかったとしたならば支払われなかったもので、退職したことに基因して一時に支払われることとなった給与をいいます。
 したがって、退職に際し又は退職後に使用者等から支払われる給与で、支払金額の計算基準等からみて、他の引き続き勤務している人に支払われる賞与等と同性質であるものは、退職所得ではなく給与所得とされます。 

2 退職手当等とみなす一時金

 次に掲げる一時金は退職手当等とみなされます。

(1) 国民年金法、厚生年金保険法、国家公務員共済組合法、地方公務員等共済組合法、私立学校教職員共済法、独立行政法人農業者年金基金法、昭和60年改正前の船員保険法、平成23年地方公務員等共済組合法の一部を改正する法律附則及び平成13年廃止前の農林漁業団体職員共済組合法の規定に基づいて支給される一時金
(2) 次に掲げる一時金
1 石炭鉱業年金基金法の規定に基づく一時金で坑内員又は坑外員の退職に基因して支払われるもの
2 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律(以下「平成25年厚生年金等改正法」といいます。)による改正前の厚生年金保険法第9章((厚生年金基金及び企業年金連合会))の規定に基づく一時金で厚生年金基金の加入員の退職に基因して支払われるもの
3 確定給付企業年金法の規定に基づいて支給を受ける一時金で加入者の退職により支払われるもの
4 特定退職金共済団体が行う退職金共済制度に基づいて、その被共済者の退職により支給される一時金
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:10:40.66 ID:aMbthxhh
5 独立行政法人勤労者退職金共済機構が中小企業退職金共済法の規定により支給する一括払の退職金
6 独立行政法人中小企業基盤整備機構が小規模企業共済契約に基づいて支給する一定の共済金又は解約手当金
7 適格退職年金契約に基づき支給される一時金で従業員等の退職により支払われるもの
8 平成25年厚生年金等改正法附則又は同法による改正前の確定給付企業年金法の規定に基づいて厚生年金基金中途脱退者、解散厚生年金基金加入員、確定給付企業年金中途脱退者などが支給を受ける一定の一時金で加入員又は加入者の退職により支払われるもの
09 確定拠出年金法に規定する企業型年金規約又は個人型年金規約に基づいて老齢給付金として支給される一時金
10 独立行政法人福祉医療機構が社会福祉施設職員等退職手当共済法の規定により支給する退職手当金
11 外国の法令に基づく保険又は共済に関する制度で、上記(1)及び(2)の12に掲げる法律の規定による社会保険又は共済に関する制度に類するものに基づき支給される一時金で、その制度の被保険者又は被共済者の退職により支払われるもの
(注) 上記378の一時金について、一時金の支給を受ける加入者等が掛金等を負担している場合には、その一時金の額からその負担した金額を控除した金額に相当する部分に限ります。

3 引き続き勤務する人に支払われる給与で退職手当等とされるもの

 引き続き勤務する役員又は使用人に対し退職手当等として一時に支払われる給与のうち、次に掲げるもので、その後に支払われる退職手当等の計算上その給与の計算の基礎となった勤続期間を一切加味しない条件の下に支払われるものは、退職手当等とされます。

(1) 新たに退職給与規程を制定し、又は中小企業退職金共済制度や確定拠出年金制度へ移行するなどの相当の理由により従来の退職給与規程を改正した場合に、使用人に対し、制定前又は改正前の勤続期間に係る退職手当等として支払われるもの
(注) 合理的な理由による退職金制度の実質的な改変により精算の必要から支払われるものに限られますから、例えば使用人の選択によって支払われるものは、退職所得とはなりません。

(2) 使用人から役員になった人に対し、使用人であった勤続期間に係る退職手当等として支払われるもの(退職給与規程の制定又は改正をして、使用人か
ら役員になった人に対し使用人であった期間に係る退職手当等を支払うこととした場合に、その制定又は改正の時に既に役員になっている人の全員に対し退職手当等として支払われるもので、その人が役員になった時までの期間の退職手当等として相当なものを含みます。)
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:10:58.55 ID:aMbthxhh
(3) 役員の分掌変更等により、例えば常勤役員から非常勤役員(代表権がある人や代表権はないが実質的に経営上主要な地位を占めていると認められる人は除きます。)になったこと、分掌変更等の後の報酬がおおむね50%以上減少したことなどで、職務の内容や地位が激変した役員に対して、分掌変更等の前の役員であった勤続期間に係る退職手当等として支払われるもの
(4) いわゆる定年に達した後引き続き勤務する使用人に対して、定年に達する前の勤続期間に係る退職手当等として支払われるもの
(5) 労働協約等の改正により、いわゆる定年を延長した場合に、旧定年(延長前の定年をいいます。)に達した使用人に対し、旧定年に達する前の勤続期間に係る退職手当等として支払われるもので、その支給をすることにつき相当の理由があると認められるもの
(6) 法人解散後に引き続き役員又は使用人として清算事務に従事する人に対して、解散前の勤続期間に係る退職手当等として支払われるもの
4 使用人から執行役員への就任に伴い退職手当等として支給される一時金

 使用人(職制上使用人としての地位のみを有する人に限ります。)からいわゆる執行役員に就任した人に対して、その就任前の勤続期間に係る退職手当等として一時に支払
われるもの(その後に支払われる退職手当等の計算上、今回の退職手当等の計算の基礎となった勤続期間を一切加味しない条件の下に支払われるものに限ります。)のうち、例えば次のいずれにも該当する執行役員制度の下で支払われるものは、退職手当等に該当します。

(1) 執行役員との契約は、委任契約又はこれに類するもの(雇用契約又はこれに類するものは含まれません。)であり、かつ執行役員退任後の使用人としての再雇用
が保障されているものではないこと
(2) 執行役員に対する報酬、福利厚生、服務規律等は役員に準じたものであり、執行役員は、その任務に反する行為又は執行役員に関する規程に反する行為により使用者に生じた損害について賠償する責任を負うこと
(注) 上記例示以外の執行役員制度の下で支払われるものであっても、個々の事例の内容から判断して、使用人から執行役員への就任につき、勤務関係の性質、内容、労働条件等において重大な変動があって、形式的に継続している勤務関係が実質的には単なる従前の勤務関係の延長とみられないなどの特別な関係があると認められる場合には、退職手当等に該当します。

5 受給者が掛金を拠出することにより退職に際して使用者から支払われる一時金
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:11:16.44 ID:aMbthxhh
使用人が在職中に使用者に対して所定の掛金を拠出することにより退職に際してその使用者から支払われる一時金は、退職所得とされます。この場合、課税の対象とされる金額は、その一時金の額から受給者が拠出した掛金の額と支払日までにその掛金の運用益として元本に繰り入れられた金額との合計額を控除した残額によります。

6 過去の勤務に基づき使用者であった者から支給される年金に代えて支払われる一時金

 過去の勤務に基づき使用者であった者から支給される年金の受給資格者に対し、その年金に代えて支払われる一時金のうち、退職の日以後その年金の受給開始日までの間に支払われるものは退職手当等とされます。
 その年金の受給開始日後に支払われる一時金は公的年金等に係る雑所得とされますが、将来の年金給付の総額に代えて支払われるものは退職手当等とされます。

7 解雇予告手当

 使用者が労働基準法第20条((解雇の予告))の規定による予告をしないで使用人を解雇する場合に、その使用者から支払われる予告手当は、退職所得とされます。

8 確定給付企業年金法等の規定に基づいて支払われる一時金

 確定給付企業年金法の規定、平成25年厚生年金等改正法による改正前の厚生年金保険法第9章((厚生年金基金及び企業年金連合会))の規定、適格退職年金契約又は確定拠出年金法の規定に基づいて支払われる一時金のうち、次に掲げるものは退職手当等とみなす一時金に含まれます。

(1) 確定給付企業年金規約、厚生年金基金規約又は適格退職年金契約に基づいて支給される年金の受給資格者に対し年金に代えて支払われる一時金のうち、退職の日以後その年金の受給開始日までの間に支払われるもの又は年金の受給開始日後に支払われる一時金で、将来の年金給付の総額に代えて支払われるもの
(2) 確定拠出年金法に規定する企業型年金規約又は個人型年金規約に基づく年金の受給開始日後に支払われる一時金のうち、将来の年金給付の総額に代えて支払われるもの
(3) 確定給付企業年金規約の加入者又は存続厚生年金基金(存続連合会を含みます。)若しくは適格退職年金契約の加入員に対し、上記3の(2)及び(4)から(6)まで並びに4に掲げる退職に準じた事実等が生じたことに伴い加入者又は加入員(存続厚生年金基金の場合の加算適用加入員を含みます。)としての資格を喪失したことを給付事由として支払われる一時金(その事実等が
生じたことを給付事由として、使用者から上記3の(2)及び(4)から(6)まで並びに4に掲げる退職手当が支払われる場合に限ります。)
 この場合において加入者又は加入員に支払われる退職手当等が確定給付企業年金規約又は厚生年金基金規約若しくは適格退職年金契約に基づいて支払われるもののみである場合には、上記かっこ書きは適用されません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:11:25.84 ID:aMbthxhh
9 未払賃金立替払制度に基づき国が弁済する未払賃金

 事業主の倒産等により賃金の支払を受けないで退職した労働者に対し、国がその使用者に代わって未払賃金を弁済するといういわゆる未払賃金立替払制度に基づいて、労働者が国から弁済を受けた金額は、その事業主から退職した日において支払を受けるべき退職手当等とみなされます。

(所法30、31、所令72、所基通30-1、30-2、30-2の2、30-3、30-4、30-5、31-1、措法29の6)

参考: 関連コード

1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)
2732 退職手当等に対する源泉徴収
2735 同じ年に2か所以上から退職手当等をもらったとき
2736 解雇予告手当や未払賃金立替払制度に基づき国が弁済する未払賃金を受け取ったとき(退職所得)
 国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
(注) 下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:11:38.91 ID:aMbthxhh
No.2728?退職所得の収入金額の収入すべき時期

[平成28年4月1日現在法令等]

?退職手当等がいつの年分の所得となるかは、その退職手当の収入すべきことが確定した日がいつであるかにより判定します。

1?一般的には・・・

?退職手当等の支給の基因となった退職の日です。ただし、次の退職手当等については、それぞれ次に掲げる日となります。

2?役員に支給される退職手当等

?退職手当等の支給について株主総会その他正当な権限がある機関の決議を要するものは、その役員の退職後その決議があった日。ただし、株主総会等で支給金額が具体的に定められていない場合には、支給金額が具体的に定められた日によります。

3?退職給与規程の改訂による差額に相当する退職手当等

?その支給日が定められているものはその支給日。支給日が定められていないものは、改訂の効力が生じた日となります。

4?退職手当等とみなされる一時金

?一時金の支給の基礎となる法令、契約、規程又は規約により定められた給付事由が生じた日。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:11:49.00 ID:aMbthxhh
5?引き続き勤務する者に支払われるもので退職手当等とされるもの

(1)?役員であった勤続期間に対するものについては、上記2の決議があった日又は支給額が具体的に定められた日
(2)?使用人であった勤続期間に対するものについては、それぞれ次に掲げる日
イ?退職給与規程等の制定又は改正等に伴う退職手当等・・・その支給を受けた日
ロ?役員昇格に伴う退職手当等・・・使用人から役員になった日
ハ?執行役員就任に伴う退職手当等・・・使用人から執行役員になった日
ニ?退職給与規程等の制定又は改正によりその制定又は改正の時に既に役員に就任している人全員に支払う退職手当等・・・退職給与規程の制定又は改正の日
ホ?定年再雇用に伴う退職手当等・・・定年に達した日
ヘ?定年の延長により旧定年に達した人に支給する退職手当等・・・旧定年に達した日
ト?法人の解散後も引き続き清算事務に従事する人に支給する退職手当等・・・法人の解散の日
6?年金に代えて支払われる一時金で退職手当等とされる場合

?退職手当等とされるものの給付事由が生じた日。ただし、退職の日以後その退職に基因する退職手当等の支払を既に受けている人に一時金が支払われる場合には、その退職手当等のうち最初に支払われたものの支給期の属する年分の退職所得となります。
?なお、確定拠出年金法の規定に基づき支給される一時金の場合は、最初に支払われた退職手当等があったとしても、確定拠出年金法の規定により定められた給付事由が生じた日が収入すべき日となり、最初に支払われたものの支給期の属する年分にはなりません。

7?一の勤務先の退職により2以上の退職手当等の支払を受ける場合

?勤務先を退職することにより、その勤務先から退職手当等の支払を受けるほか、企業年金基金等からも退職手当等とみなされる一時金を受けることとなる場合や、退職により退職手当等の支払を受けた人が、その後退職給与規程の改訂等により退職手当等の差額の支払を受けることとなる場合があります。
?このように、一の勤務先を退職することによって2以上の退職手当等の支払を受ける権利を有することとなり、退職手当等が年を異にして支払われる場合には、2以上の退職手当等のうち、最初に退職手当等の支払を受けるべき日が収入すべき日となります。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:12:04.96 ID:aMbthxhh
(所令77、所基通30-4、31-1、36-10、36-11)

参考:?関連コード

2725?退職所得となるもの
Q1?退職の日の翌年に支払う退職手当
Q2?退職手当の支給日に受給者が死亡していた場合
Q3?退職給与規程の改訂により、既に退職した者に支給する場合
Q4?将来の年金給付の総額に代えて支払う場合
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
(注)?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 09:12:12.19 ID:aMbthxhh
ここに書き込まないでください
こちらに移動してください

【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1430497800/
【感想】公開中、公開直前の映画を語るスレ【ネタバレOK】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1480832258/
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189953672/

次スレは立てないでください
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止]©2ch.net
561 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 10:54:37.33 ID:aMbthxhh
このスレは雑談禁止。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:00:01.99 ID:aMbthxhh
No.1600?公的年金等の課税関係

[平成28年4月1日現在法令等]

1?課税方法

?公的年金等は、年金の収入金額から公的年金等控除額を差し引いて所得金額を計算します。
この雑所得となる主な公的年金等は、次のものです。

(1)?国民年金法、厚生年金保険法、公務員等の共済組合法などの規定による年金
(2)?過去の勤務により会社などから支払われる年金
(3)?外国の法令に基づく保険又は共済に関する制度で(1)に掲げる法律の規定による社会保険又は共済制度に類するもの
2?公的年金等からの源泉徴収

?公的年金等の支払を受けるときは、原則として収入金額からその年金に応じて定められている一定の控除額を差し引いた額に5.105%を乗じた金額が源泉徴収されます。

?(注)平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:00:16.22 ID:aMbthxhh
No.1605?遺族の方に支給される公的年金等

[平成28年4月1日現在法令等]

1?厚生年金や国民年金などの遺族年金

?厚生年金や国民年金などの被保険者であった人が亡くなったときは、遺族の方に対して遺族年金が支給されます。また、恩給を受けていた人が亡くなった場合には、遺族の方に対して遺族恩給が支給されます。
?次の法律に基づいて遺族の方に支給される遺族年金や遺族恩給は、所得税も相続税も課税されません。
?国民年金法、厚生年金保険法、恩給法、旧船員保険法、国家公務員共済組合法、地方公務員等共済組合法、私立学校教職員共済法、旧農林漁業団体職員共済組合法

(注)?これらの法律に基づいて支払を受ける年金の受給権者が死亡した場合において、その死亡した人に支給されるべき年金給付のうちまだ支給されていなかったもの(未支給年金)があるときには、その受給権者の遺族で一定の要件に該当する人がその人の名前でその未支給年金の支給を請求することができます。

?この遺族が支払を受ける未支給年金は、その遺族の固有の権利に基づいて支払を受けるものですので、その遺族の一時所得の収入金額に該当します(これらの法律の規定により課税されないものとされているものを除きます。)。

2?確定給付企業年金法などに基づく遺族年金

?遺族の方に支給される以下の年金などは、相続税の課税の対象になりますが、毎年受け取る年金には所得税が課税されません。

(1)?確定給付企業年金法第3条第1項に規定する確定給付企業年金に係る規約に基づいて支給される年金
(2)?所得税法施行令第73条第1項に規定する特定退職金共済団体が行う退職金共済に関する制度に基づいて支給される年金
(3)?法人税法附則第20条第3項に規定する適格退職年金契約に基づいて支給を受ける退職年金
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:00:25.58 ID:aMbthxhh
(所法9、35、所令82の2、所基通9-2、相法3、相基通3-46)

参考:?関連コード

1610?保険契約者(保険料の負担者)である本人が支払を受ける個人年金
1615?遺族の方が支払を受ける個人年金
1620?相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の課税関係
4123?遺族の方が取得する年金受給権
・?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:00:37.40 ID:aMbthxhh
No.1610?保険契約者(保険料の負担者)である本人が支払を受ける個人年金

[平成28年4月1日現在法令等]

?個人年金保険契約に基づき支払を受ける年金の課税関係は、保険料の負担者及び年金の受取人がだれであるかにより、課税関係が異なります。

1?保険料の負担者と年金の受取人が同一人の場合

(1)?保険料の負担者と年金の受取人が同一人の場合には、公的年金等以外の雑所得として所得税が課税されます。
?雑所得の金額は、その年中に支払を受けた年金の額から、その金額に対応する払込保険料又は掛金の額を差し引いた金額です。
(2) 年金が支払われる際は、次により計算した所得税及び復興特別所得税が源泉徴収されます。
?(年金の額?その年金の額に対応する保険料又は掛金の額)×10.21%
?ただし、年金の年額からそれに対応する保険料又は掛金の額を控除した残額が25万円未満の場合には、源泉徴収されません。
(注)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

2?保険料の負担者と年金の受取人が異なる場合

(1)?保険料の負担者と年金の受取人が異なる場合には、保険料負担者から年金の受取人に対して、年金を受け取る権利が贈与されたものとみなされ、給付事由発生時点で贈与税が課税されます。
?なお、毎年支払を受ける年金(公的年金等以外の年金)に係る所得税については、年金支給初年は全額非課税、2年目以降は課税部分が階段状に増加していく方法により計算(注)します(詳細はコード1620を参照してください。)。
(注)?実際に贈与税の納税額が生じなかった場合も上記の方法で計算します。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:00:46.50 ID:aMbthxhh
(2)?年金が支払われる際には、所得税は源泉徴収されません。
(注)?平成24年12月31日以前に支払われる場合には、上記1(2)と同じ方法で源泉徴収されます。

(所法35、207〜209、所令183、185、186、326、相法6、復興財確法28)

参考:?関連コード

1600?公的年金等の課税関係
1605?遺族の方に支給される公的年金等
1615?遺族の方が支払を受ける個人年金
1620?相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の課税関係
・?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:01:08.34 ID:aMbthxhh
No.1615?遺族の方が支払を受ける個人年金

[平成28年4月1日現在法令等]

?交通事故や病気などで個人年金保険の被保険者(年金受取人)が死亡し、遺族の方が個人年金保険の年金受給権を取得した場合には、被保険者、保険料の負担者及び年金受給権の取得者がだれであるかにより、年金受給権の取得者に対する課税関係が異なります。

1?年金受給権の課税

被保険者(年金受取人) 保険料の負担者 年金受給権の取得者 税金の種類
A A B 相続税
A B C 贈与税
(1)?死亡した人が保険料の負担者であった場合
?死亡した人が保険料の負担者であった場合には、取得した年金受給権については、相続により取得したものとみなされて相続税の課税対象となります。
(2)?死亡した人及び年金受給権の取得者が保険料負担者ではない場合
?死亡した人及び年金受給権の取得者が保険料負担者ではない場合には、取得した年金受給権は、贈与により取得したものとみなされて贈与税の課税対象となります。
ページの先頭へ戻る

2?年金の課税

?毎年支払を受ける年金(公的年金等以外の年金)に係る所得税については、年金支給初年は全額非課税、2年目以降は課税部分が階段状に増加していく方法により計算(注)します(詳細はコード1620を参照してください。)。
(注)実際に相続税や贈与税の納税額が生じなかった場合も、上記の方法で計算します。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:01:20.60 ID:aMbthxhh
なお、年金が支払われる際は、次により計算した所得税が源泉徴収されます。
?(年金の額?-?その年金の額に対応する保険料又は掛金の額)?×?10.21%

?ただし、年金の年額からそれに対応する保険料又は掛金の額を控除した残額が25万円未満の場合には、源泉徴収されません。
(注1)?平成25年1月1日以後に支払われる生命保険契約等に基づく年金のうち、その年金の支払を受ける人と保険契約者とが異なる契約等で一定のものに基づく年金については、源泉徴収されません。
(注2)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。
(所法35、207〜209、所令183、185、186、326、相法3、6、復興財確法28)

参考:?関連コード

1600?公的年金等の課税関係
1605?遺族の方に支給される公的年金等
1610?保険契約者(保険料の負担者)である本人が支払を受ける個人年金
1620?相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の課税関係
4123?遺族の方が取得する年金受給権
・?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:01:32.27 ID:aMbthxhh
No.1620?相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の課税関係

[平成28年4月1日現在法令等]

?相続、遺贈又は贈与(以下「相続等」といいます。)により取得した年金受給権に係る生命保険契約や損害保険契約等に基づく年金の支払を受けている方(具体的には次の1から3のいずれかに該当する方で、保険契約等に係る保険料の負担者でない方)の、その支払を受ける年金に係る雑所得の計算は、課税部分と非課税部分に振り分けた上で計算をします。
?具体的には、支払を受けた年金について、年金支給初年は全額非課税とし、2年目以降は課税部分が階段状に増加していく方法により計算します(雑所得の金額は、課税部分の年金収入額から対応する保険料又は掛金の額を控除して計算します。)。

1?死亡保険金を年金形式で受給している方
2?学資保険の保険契約者がお亡くなりになったことに伴い、養育年金を受給している方
3?個人年金保険契約に基づく年金を受給している方
(注1)相続等により取得した生命保険契約や損害保険契約等に係る年金の受給権は、相続税や贈与税の課税対象となっていますが、実際に相続税や贈与税の納税額が生じなかった方も対象となります。
(注2)相続等により取得した年金受給権に係る生命保険契約等に基づく年金の受給開始日以前に、年金給付の総額に代えて一時金で支払を受けた場合、所得税は非課税となります(所基通9-18)。
(注3)国民年金、厚生年金、共済年金などの遺族年金は非課税とされています(国民年金法25、厚生年金保険法412ほか)。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:01:46.16 ID:aMbthxhh
No.5231 適格退職年金契約に係る課税関係

[平成24年4月1日現在法令等]

 事業主が信託銀行等と締結している適格退職年金契約に係る掛金等及び使用人が受け取る給付額の課税関係は次のとおりです。

 事業主が支出した掛金等の額は、事業主の法人税又は所得税の課税所得の計算上、損金の額又は必要経費に算入されます。また、使用人については、事業主が掛金等を支出した時点では給与として課税されません。
 なお、掛金等の一部を使用人が負担した場合には、その掛金等は生命保険料控除の対象となります。
 使用人が退職に伴って受け取る退職年金等については、退職年金として給付されたものは公的年金等に該当し、雑所得として、また、退職一時金として給付されたものはみなし退職手当等に該当し、退職所得として課税されます。
 また、信託銀行等に積み立てられている退職年金等積立金に対しては、原則として、毎年1%の税率で法人税が課税されます。
 ただし、平成11年4月1日から平成23年3月31日までの間に開始する事業年度の退職年金等積立金に対しては、法人税を課さないこととされています。

(所法31、35、76、所令64、72、82の2、210の3、法法87、法法附則20、法令135、法規27の20、措法68の4)

参考: 関連コード・用語解説コード

5230 適格退職年金契約とはどのような退職年金契約をいうのですか。
1140 生命保険料控除
1600 公的年金等の課税関係
1500 雑所得
1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
109 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:02:11.95 ID:aMbthxhh
No.1160?障害者控除

[平成28年4月1日現在法令等]

1?障害者控除の概要

?納税者自身又は控除対象配偶者や扶養親族が所得税法上の障害者に当てはまる場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを障害者控除といいます。
?なお、障害者控除は、扶養控除の適用がない16歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます。

2?障害者控除の対象となる人の範囲

?障害者控除の対象となるのは、次のいずれかに当てはまる人です。

(1)?常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある人
?この人は、特別障害者になります。
(2)?児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人
?このうち重度の知的障害者と判定された人は、特別障害者になります。
(3)?精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
?このうち障害等級が1級と記載されている人は、特別障害者になります。
(4)?身体障害者福祉法の規定により交付を受けた身体障害者手帳に、身体上の障害がある人として記載されている人
?このうち障害の程度が1級又は2級と記載されている人は、特別障害者になります。
(5)?精神又は身体に障害のある年齢が満65歳以上の人で、その障害の程度が(1)、(2)又は(4)に掲げる人に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人
?このうち特別障害者に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人は特別障害者になります。
(6)?戦傷病者特別援護法の規定により戦傷病者手帳の交付を受けている人
?このうち障害の程度が恩給法に定める特別項症から第3項症までの人は、特別障害者となります。
(7)?原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の規定により厚生労働大臣の認定を受けている人
?この人は、特別障害者となります。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:02:22.64 ID:aMbthxhh
(8)?その年の12月31日の現況で引き続き6ヶ月以上にわたって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする人
この人は、特別障害者となります。
3?障害者控除の金額

区分 控除額
障害者 27万円
特別障害者 40万円
同居特別障害者(※) 75万円
(※)同居特別障害者とは、特別障害者である控除対象配偶者や扶養親族で、自己や配偶者、生計を一にする親族のいずれかとの同居を常としている方です。

(所法2、79、所令10、所基通2-39)

参考:?関連コード

1191?配偶者控除
1180?扶養控除
1185?市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について
1186?身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について
Q1?障害の程度が7級相当の障害者控除
Q2?療育手帳による障害者の判定
Q3?日本国外に住む親族を障害者控除の対象とする場合
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:02:36.83 ID:aMbthxhh
ここに書き込まないでください
こちらに移動してください

【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1430497800/
【感想】公開中、公開直前の映画を語るスレ【ネタバレOK】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1480832258/
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189953672/

次スレは立てないでください
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
112 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:09:01.56 ID:aMbthxhh
No.1185?市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について

[平成28年4月1日現在法令等]

?所得税法上、障害者控除の対象となる障害者は、所得税法施行令第10条に限定列挙されており、精神又は身体に障害のある65歳以上の人で、障害の程度が知的障害者又は身体障害者に準ずるものとして、市町村長等の認定を受けている人などとされ、介護保険法の介護認定を受けた人については、規定していません。
?したがって、介護保険法の要介護認定の有無にかかわらず上記の市町村長等の認定を受けた場合には、障害者控除の対象となります。

(所法2、所令10)

参考:?関連コード

1160?障害者控除
1186?身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
113 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:09:15.02 ID:aMbthxhh
No.1186?身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について

[平成28年4月1日現在法令等]

?障害者控除の対象とされる障害者は、所得税法施行令第10条に規定されている人とされていますが、身体障害者手帳又は戦傷病者手帳の交付を受けていない人であっても、次に掲げる要件のいずれにも該当する場合には、障害者控除の適用を受けることができます。

(1)?その年分の所得税法第112条第1項((予定納税額の減額の承認の申請手続))に規定する申請書、確定申告書、給与所得者の扶養控除等申告書又は退職所得の受給に関する申告書を提出する時において、これらの手帳の交付を申請中であること、又はこれらの手帳の交付を受けるための医師の診断書を有していること
(2)?その年の12月31日その他障害者であるかどうかを判定すべき時の現況において、明らかにこれらの手帳に記載され、又はその交付を受けられる程度の障害があると認められる人であること
(所法2、所令10、所基通2-38)

参考:?関連コード

1160?障害者控除
1185?市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:09:29.74 ID:aMbthxhh
No.1182?お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例

[平成28年4月1日現在法令等]

?所得税の計算をする場合の配偶者控除額や扶養控除額は、控除対象配偶者や控除対象扶養親族の年齢及び同居の有無等により次の表のようになります。

(1)配偶者控除額

配偶者控除額の表
区分 控除額
一般の控除対象配偶者 38万円
老人控除対象配偶者(※) 48万円
※?老人控除対象配偶者とは、控除対象配偶者のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
(2)扶養控除額

扶養控除額の表
区分 控除額
一般の控除対象扶養親族(※1) 38万円
特定扶養親族(※2) 63万円
老人扶養親族(※3) 同居老親等以外の者 48万円
同居老親等
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
115 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:09:43.55 ID:aMbthxhh
※1?「控除対象扶養親族」とは、扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が16歳以上の人をいいます。
※2?特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人をいいます。
※3?老人扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
※4?同居老親等とは、老人扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系の尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。
ページの先頭へ戻る

(注)平成23年分の所得税から、扶養控除が次のとおり改正されています。
1?一般の扶養親族のうち、年齢が16歳未満の人に対する扶養控除(38万円)が廃止されました。
2?特定扶養親族のうち、年齢が16歳以上19歳未満の人に対する扶養控除について、上乗せ部分(25万円)が廃止され、扶養控除額が38万円とされました。
3?上記の扶養控除の改正に伴い、扶養親族が同居の特別障害者である場合において、扶養控除額に35万円を加算する措置に代えて、同居特別障害者である扶養親族に対する障害者控除額が40万円から75万円に引き上げられました。
【参考】平成22年分以前の扶養控除の金額は、次の表のとおりです。

区分 右記以外の人 同居特別障害者
一般の扶養親族 38万円 73万円
特定扶養親族 63万円 98万円
老人扶養親族 同居老親等以外の人 48万円 83万円
同居老親等 58万円 93万円
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
116 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:09:52.62 ID:aMbthxhh
(注)
?同居特別障害者とは、特別障害者である扶養親族で、納税者又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にしているその他の親族のいずれかと常に同居している人をいいます。
?特鋳阨}養親族とは=A扶養親族のうbソ、その年の12血31日現在の年覧棯16歳以上23麹ホ未満の人をいb「ます。
?老人扶養親族とは、扶養親族のうち、その年の12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
?同居老親等とは、老人扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。
?なお、扶養親族が障害者の場合には、扶養控除の他に障害者控除27万円(特別障害者の場合には40万円)が控除できます。
(所法2、79、83、84、85、措法41の16、平22改正法附則5)

参考:?関連コード

1160?障害者控除
1191?配偶者控除
1180?扶養控除
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
117 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:10:09.52 ID:aMbthxhh
No.1184?扶養家族に寝たきりの老人がいるときの控除額

[平成28年4月1日現在法令等]

?その年の12月31日の現況で引き続き6ヶ月以上にわたり、身体の障害により常に寝たきりの状態で、介護を必要とする人は特別障害者となります。
?このような人が控除対象扶養親族又は控除対象配偶者である場合に受けることのできる所得控除は以下の二つです。

(1)?障害者控除

?特別障害者に該当する場合、控除額は40万円(特別障害者が控除対象配偶者又は扶養親族で、かつ、納税者又は納税者と生計を一にするその他の親族のいずれかとの同居を常況とする場合は75万円)になります。

(2)?扶養控除又は配偶者控除

?扶養控除額又は配偶者控除額は次の表の区分によります。

区分 控除額
一般の控除対象配偶者 38万円
老人控除対象配偶者(※1) 48万円
一般の控除対象扶養親族(※2) 38万円
特定扶養親族(※3) 63万円
老人扶養親族(※4) 同居老親等以外の者 48万円
同居老親等(※5) 58万円
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
118 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:10:21.98 ID:aMbthxhh
※1?老人控除対象配偶者とは、控除対象配偶者のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
※2?控除対象扶養親族とは、扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が16歳以上の人をいいます。
※3?特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人をいいます。
※4?老人扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
※5?同居老親等とは、老人扶養親族のうち納税者又はその配偶者の直系の尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。
ページの先頭へ戻る

(注) 平成23年分の所得税から、扶養控除が次のとおり改正されています。

1?一般の扶養親族のうち、年齢が16歳未満の人に対する扶養控除(38万円)が廃止されました。
2?特定扶養親族のうち、年齢が16歳以上19歳未満の人に対する扶養控除について、上乗せ部分(25万円)が廃止され、扶養控除の額が38万円とされました。
3?上記の扶養控除の改正に伴い、扶養親族が同居の特別障害者である場合において、扶養控除の額に35万円を加算する措置に代えて、同居特別障害者である扶養親族に対する障害者控除額が40万円から75万円に引き上げられました。
【参考】平成22年分以前の扶養控除の金額は、次の表のとおりです。
右記以外の人 同居特別障害者
一般の扶養親族 38万円 73万円
特定扶養親族 63万円 98万円
老人扶養親族 同居老親等以外の人 48万円 83万円
同居老親等 58万円 93万円
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:10:32.39 ID:aMbthxhh
(注)
?同居特別障害者とは、特別障害者である扶養親族で、納税者又は納税者の配偶者若しくは納税者と生計を一にしているその他の親族のいずれかと常に同居している人をいいます。
?特定扶養親族とは、扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が16歳以上23歳未満の人をいいます。
?老人扶養親族とは、扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
?同居老親等とは、老人扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。
?なお、扶養親族が障害者の場合には、扶養控除の他に障害者控除27万円(特別障害者の場合には40万円)が控除できます。
(所法2、79、83、84、85、所令10、所基通2-39、措法41の16)

参考:?関連コード

1160?障害者控除
1180?扶養控除
1191?配偶者控除
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
120 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:10:50.49 ID:aMbthxhh
No.1313?障害者等のマル優(非課税貯蓄)

[平成28年4月1日現在法令等]

1?概要

?預貯金や国債・地方債などの利子は、原則としてその支払いの際に、20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%、地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税等が源泉徴収され、それだけで納税を完結させることができます。

(注)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払を受ける利子等については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

?ただし、障害者等に該当する人の貯蓄の利子等については、一定の手続きにより次の非課税制度の適用が受けられます。

2?この制度を利用できる人

?この制度を利用できる人は、国内に住所のある個人で、障害者等に該当する人に限られています。この「障害者等」とは、身体障害者手帳の交付を受けている人や障害年金を受けている人など一定の要件を満たす「障害者」と、遺族年金や寡婦年金を受けている妻など一定の要件を満たす「その他の人(妻)」をいいます。

3?対象となる利子等及び手続き

(1)?障害者等の少額預金の利子所得等の非課税制度(通称、障害者等のマル優)
?非課税の対象となる貯蓄は、預貯金、合同運用信託、特定公募公社債等運用投資信託及び一定の有価証券です。非課税となるのは、上記4種類の貯蓄の元本の合計額が350万円までの利子です。
?この制度を利用するためには、最初の預入等をする日までに「非課税貯蓄申告書」を金融機関の営業所等を経由して税務署長に提出するとともに、原則として、預入等の都度「非課税貯蓄申込書」を金融機関の営業所等に提出しなければなりません。なお、この申告書を提出する際には、年金証書や身体障害者手帳など一定の確認書類を提示する必要があります。

(2)?障害者等の少額公債の利子の非課税制度(通称、障害者等の特別マル優)
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
121 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:11:04.99 ID:aMbthxhh
?非課税の対象となる利子は、国債及び地方債の額面の合計額が350万円までの利子です。これは(1)の、障害者等のマル優とは別枠になっています。
?この制度を利用するためには、国債や地方債を最初に購入する日までに 「特別非課税貯蓄申告書」をその購入をする証券業者や金融機関の営業所
等の販売機関を経由して税務署長に提出するとともに、原則として購入の都度「特別非課税貯蓄申込書」を証券業者や金融機関の営業所等の販売機関に提出しなければなりません。なお、この申告書を提出する際には、年金証書や身体障害者手帳など一定の確認書類を提示する必要があります。

(3)?障害者等の郵便貯金の利子所得の非課税制度
?障害者等の郵便貯金の利子所得の非課税制度は郵政民営化後(平成19年10月1日以降)廃止され(1)の取扱いによることとなります。
?なお、郵政民営化前に非課税の適用を受けて預入された一定の郵便貯金の利子については、満期(又は解約)までの間、引き続き非課税とされます。

(所法10、郵政民営化整備法附則97、措法3、3の4、4、復興財確法28)

?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
122 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 21:11:11.99 ID:aMbthxhh
ここに書き込まないでください
こちらに移動してください

【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1430497800/
【感想】公開中、公開直前の映画を語るスレ【ネタバレOK】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1480832258/
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189953672/

次スレは立てないでください
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:16:54.14 ID:aMbthxhh
No.1310?利息を受け取ったとき(利子所得)

[平成28年4月1日現在法令等]

1?利子所得とは

?利子所得とは、預貯金や公社債の利子並びに合同運用信託、公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得をいいます。

2?所得の金額の計算

?利子等の収入金額(源泉徴収される前の金額)が、そのまま利子所得の金額となります。

3?税額の計算方法

?利子所得は、原則として、その支払を受ける際、利子所得の金額に一律15.315%(他に地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収され、これにより納税が完結する源泉分離課税の対象とされています。

?なお、平成28年1月1日以後に支払いを受けるべき特定公社債等(※)の利子等については、その支払を受ける際に税率15.315%(他に地方税5%)により所得税・復興特別所得税が源泉徴収され、税率15%(他に地方税5%)の申告分離課税の対象とされますが、確定申告しないことも選択できます。

※?特定公社債とは、国債、地方債、外国国債、公募公社債、上場公社債、平成27年12月31日以前に発行された公社債(同族会社が発行した社債を除きます。)などの一定の公社債や公社債投資信託などをいいます。

(注1)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払を受ける利子等については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

(注2)?平成25年から平成49年までは、復興特別所得税として各年分の基準所得税額の2.1%を所得税と併せて申告・納付することになります。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
125 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:17:08.45 ID:aMbthxhh
4?利子所得の非課税制度

?利子所得には、次のような非課税制度があります。

(1)?障害者等の少額貯蓄非課税制度

?この非課税制度には、障害者等の少額預金の利子所得等の非課税制度(いわゆるマル優)、障害者等の少額公債の利子の非課税制度(いわゆる特別マル優)があり、それぞれの元本の額が350万円までの利子等について非課税とされます。
これらの制度を利用できる人は、国内に住所を有する個人で、遺族年金を受け取ることができる妻である人、身体障害者手帳の交付を受けている人など、一定の要件に該当する人に限られています。
?なお、障害者等の郵便貯金の利子所得の非課税制度は、郵政民営化に伴い廃止されました。
?ただし、郵政民営化前に非課税の適用を受けて預入された一定の郵便貯金の利子については、満期(又は解約)までの間、引き続き非課税とされています。

(注)?郵政民営化後(平成19年10月1日以降)においては、郵便貯金の利子については、障害者等のマル優の適用対象とされています。
(2)?勤労者財産形成住宅貯蓄及び勤労者財産形成年金貯蓄の利子非課税制度

?勤労者財産形成促進法に基づくいわゆる財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄について、両方の貯蓄の元本の額の合計が550万円までの利子等について非課税とされます。
?この制度を利用できる人は、国内に住所を有する勤労者で一定の要件に該当する人に限られています。

5?非課税とされる利子

?納税貯蓄組合預金の利子、納税準備預金の利子やいわゆる子供銀行の預貯金等の利子については、非課税とされています。

(所法9、10、23、181、182、郵政民営化整備法附則97、措法3、3の4、4〜4の3、5、8の4、8の5、9の3の2、財形法2、6、納税貯蓄組合法8、復興財確法13、28)

参考:?関連コード

1313?障害者等のマル優(非課税貯蓄)
1316?財形住宅貯蓄
1319?財形年金貯蓄
?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:17:28.62 ID:aMbthxhh
No.1316?財形住宅貯蓄

[平成28年4月1日現在法令等]

?預貯金などの利子は、原則として、その支払の際、一律20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税等が源泉徴収され、これにより納税を完結させることができます。

(注)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払を受ける利子等については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

?ただし、給与所得者が勤労者財産形成住宅貯蓄(いわゆる財形住宅貯蓄)を行う場合には、次のような非課税制度があります。

1?財形住宅貯蓄非課税制度の概要

?勤労者の持家取得の促進を図ることを目的とした勤労者財産形成促進法に基づく財形住宅貯蓄を税金の面で援助しようとするもので、5年以上の期間にわたって定期に給与天引き預入により積み立てることや住宅の取得等の頭金として払い出されることなどを要件として、元本550万円までの利子等について所得税を非課税とする制度です。
?なお、財形住宅貯蓄と勤労者財産形成年金貯蓄(いわゆる財形年金貯蓄)の両方を有する場合は、両方を合わせて最高550万円とされています。
?また、目的外の払出しが行われた場合には、5年間遡及して課税されることとなります。

2?この制度を利用できる人

?原則として国内に住所を有する年齢55歳未満の勤労者で勤務先に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に限られます。
?なお、退職等による不適格事由が生じた場合は、非課税の適用を受けることはできません。

ページの先頭へ戻る

3?対象となる貯蓄等
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:17:38.20 ID:aMbthxhh
勤労者財産形成住宅貯蓄契約に基づき年齢55歳未満の勤労者が勤務先を通じて預入、信託、購入又は払込みをした預貯金、合同運用信託、有価証券、生命保険の保険料、生命共済の共済掛金、損害保険の保険料などで一人1契約に限られています。

4?利用するための手続

?最初の預入等をする日までに「財産形成非課税住宅貯蓄申告書」を勤務先等及び金融機関の営業所等を経由して税務署長に提出するとともに、原則として預入等の都度「財産形成非課税住宅貯蓄申込書」を勤務先等を経由して金融機関の営業所等に提出しなければなりません。

(所法23、181、182、措法3、4の2、4の4、財形法6、復興財確法28)

参考:?関連コード

1319?財形年金貯蓄

?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:17:49.87 ID:aMbthxhh
No.1319?財形年金貯蓄

[平成28年4月1日現在法令等]

?預貯金などの利子は、原則として、その支払の際、一律20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税が源泉徴収され、これにより納税を完結させることができます。

(注)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払を受ける利子等については所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

?ただし、給与所得者が、勤労者財産形成年金貯蓄(いわゆる財形年金貯蓄)を行う場合には、次のような利子の非課税制度があります。

1?財形年金貯蓄非課税制度の概要

?勤労者の計画的な財産形成、特に老後の生活安定のため勤労者財産形成年金貯蓄の利子等について、5年以上の期間にわたって定期に 給与天引き預入により積み立てることや60歳以降の年金の支払開始まで払出しをしないことなどを要件として、 元本550万円までの利子等について所得税を非課税とする制度です。
?なお、財形年金貯蓄と財形住宅貯蓄の両方を有する場合は、 両方を合わせて最高550万円とされています。ただし、生命保険の保険料、生命共済の共済掛金、損害保険の保険料は、385万円までとされており、残りの165万円については財形住宅貯蓄の非課税の枠として利用できます。
?また、目的外の払出しが行われた場合には、5年間遡及して課税されることとなります 。

2?この制度を利用できる人
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:18:02.51 ID:aMbthxhh
原則として、国内に住所を有する年齢55歳未満の勤労者で、勤務先に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に限られます。
?なお、退職等により勤労者に該当しなくなった場合でも、その退職等が財形年金貯蓄の積立期間の終了後などの場合には、一定の手続をすることで、引き続き非課税の適用が受けられます。

ページの先頭へ戻る

3?対象となる貯蓄等

?勤労者財産形成年金貯蓄契約に基づく年齢55歳未満の勤労者が勤務先を通じて預入、信託、購入又は払込みをした預貯金、合同運用信託、有価証券、生命保険の保険料、生命共済の共済掛金、損害保険の保険料で一人1契約に限られます。

4?利用するための手続

?最初の預入等をする日までに「財産形成非課税年金貯蓄申告書」を勤務先等及び金融機関の営業所等を経由して税務署長に提出するとともに、原則として預入等の都度「財産形成非課税年金貯蓄申込書」を勤務先等を経由して金融機関の営業所等に提出しなければなりません。

(所法23、181、182、措法3、4の3、4の4、財形法6、復興財確法28)

参考:?関連コード

1316?財形住宅貯蓄

?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:18:15.16 ID:aMbthxhh
No.1510?公社債の償還金と税金

[平成28年4月1日現在法令等]

公社債の償還金についての課税は、

1?割引の方法で発行される特定の公社債で、その発行時に償還差益(償還金額がその発行価額を超える場合におけるその差益)に対して源泉徴収(18.378%(特別割引債にあっては16.336%))が行われ、それだけで課税関係が終了する(源泉分離課税)もの、
2?上記1以外の公社債で、その償還時に償還金を「上場株式等に係る譲渡所得等」又は「一般株式等に係る譲渡所得等」の収入金額とみなして、申告分離課税(15.315%(他に地方税5%))の対象とされるもの、
に大きく分けられます。

1?発行時の源泉分離課税の対象となる公社債

(1)?源泉分離課税の対象となる公社債は、割引の方法により発行される公社債で、次のイからニに該当するものです。

イ?平成27年12月31日以前に発行された国債及び地方債
ロ?平成27年12月31日以前に発行された内国法人が発行する社債(会社以外の内国法人が特別の法律により発行する債券を含みます。)
ハ?平成27年12月31日以前に発行された外国法人が発行する債券(国外において発行する割引債にあっては、一定のものに限ります。)
ニ?平成28年1月1日以後に発行された預金保険法に規定する長期信用銀行債等及び農水産業協同組合貯金保険法に規定する農林債
(注)?次のものは上記イからニから除かれます。
・外貨公債の発行に関する法律の規定により発行される外貨債
・独立行政法人住宅金融支援機構、沖縄振興開発金融公庫又は独立行政法人都市再生機構が、独立行政法人住宅金融支援機構法、沖縄振興開発金融公庫法又は独立行政法人都市再生機構法の規定により発行する債券
(2)?源泉分離課税による税率が16.336%となる特別割引債とは、次の割引債をいいます。

イ?東京湾横断道路建設が法令の規定によって発行する社債
ロ?民間都市開発推進機構が法令の規定によって発行する債券
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
131 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:18:26.78 ID:aMbthxhh
2?償還時に申告分離課税の対象とされる公社債

(1)?上記1の「発行時の源泉分離課税の対象となる公社債」以外の公社債の償還金は、原則として、「上場株式等に係る譲渡所得等」(上場株式等に該当する公社債の場合)又は「一般株式等に係る譲渡所得等」(一般株式等に該当する公社債の場合)に係る収入金額とみなして、申告分離課税(15.315%(他に地方税5%))の対象とされます。
?ただし、特定公社債以外の公社債の償還金で、その償還の日においてその償還金の交付をした法人が同族会社に該当する場合におけるその同族会社の判定の基礎となる株主等又はその株主等と特殊の関係にある者が交付を受けるものは、申告分離課税の対象にはならず、雑所得として総合課税の対象となります。

(2)?上記1の「発行時の源泉分離課税の対象となる公社債」以外の公社債の償還金で国内において支払われるもののうち、次に掲げるものについては、償還時に次のとおり源泉徴収が行われます。

イ?割引の方法により発行される公社債、分離元本公社債(注)及び利子が支払われる公社債でその発行価額の額面金額に対する割合が90%以下であるもの(償還の時に特定口座において管理されているもの及び外貨公債の発行に関する法律の規定により発行される外貨債を除きます。)
(イ)?償還期間が1年以内のもの
?償還金額×0.2%(みなし割引率)×15.315%(他に地方税5%)
(ロ)?償還期間が1年超のもの
?償還金額×25%(みなし割引率)×15.315%(他に地方税5%)
(注)?「分離元本公社債」とは、公社債で元本に係る部分と利子に係る部分とに分離されてそれぞれ独立して取引されるもののうち、その元本に係る部分であった公社債をいいます。
ロ?分離利子公社債(注)(償還の時に特定口座において管理されているもの及び外貨公債の発行に関する法律の規定により発行される外貨債を除きます。)
?償還金額×25%(みなし割引率)×15.315%(他に地方税5%)
(注)?「分離利子公社債」とは、公社債で元本に係る部分と利子に係る部分とに分離されてそれぞれ独立して取引されるもののうち、当該利子に係る部分であつた公社債をいいます。
ハ?償還の時に特定口座(源泉徴収口座)において管理されているもの
?償還による所得の金額×15.315%(他に地方税5%)
?したがって、上記1の「発行時の源泉分離課税の対象となる公社債」以外の公社債の償還金は原則として確定申告が必要であり、上記(2)イからハの償還金について償還時に源泉徴収された税額は、確定申告において納付すべき税額から控除することになります。ただし、上記(2)ハについては申告不要を選択することができます。

(注)?平成25年から平成49年までは、復興特別所得税として各年分の基準所得税額の2.1%を所得税と併せて申告・納付することになります。

(措法37の10、37の11、37の11の4、41の12、41の12の2、措令26の9の2、26の9の3、26の17、復興財確法13、28)
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
132 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:18:38.49 ID:aMbthxhh
No.1515?ゼロクーポン債と税金

[平成28年4月1日現在法令等]

?ゼロクーポン債とは、国外で割引の方法によって発行される公社債のことです。表面利率がないことから、ゼロクーポン債と呼ばれています。
?ゼロクーポン債を満期まで持っていて受け取る償還差益は、雑所得として総合課税の対象になります。
?また、満期になる前に中途で売却したときの所得は、通常、譲渡所得として総合課税の対象になります。ただし、ゼロクーポン債の中途売却による所得でも、売る人が有価証券の継続的取引を行っているような場合には、事業所得又は雑所得になることもあります。
??なお、ゼロクーポン債に似ている次の公社債を満期になる前に国内で売却したときの所得も、ゼロクーポン債と同じ取扱いになります。

(1)?低クーポン債
?低クーポン債とは、原則として、利率が0.5%未満のものをいいます。
?なお、この利率は、この公社債の発行時期、償還期限により異なります。
(2)?ストリップス債
?ストリップス債とは、その債権が元本の部分と利子の部分とに切り離してそれぞれ取引されるものをいいます。
(3)?デファードペイメント債
?デファードペイメント債とは、利子の計算期間が1年を超えるものなどをいいます。
(4)?利子の利率のうち最も高いものを最も低いもので除して計算した割合が100分の150以上であるもの(利子を付さない期間があるものを含みます。)。
?ただし、平成25年度税制改正により、平成28年1月1日以後に発行される割引債の償還差益については、償還時に、税率15.315%(他に地方税5%)の源泉徴収の上、公社債の譲渡所得等に係る収入金額とみなして、税率15%(他に地方税5%)の申告分離課税の対象とされます。

(注)?平成25年から平成49年までは、復興特別所得税として各年分の基準所得税額の2.1%を所得税と併せて申告・納付することになります。

(措法37の10、37の11、37の16、41の12、41の12の2、措令25の15、措規18の16、平25改正法附則42、復興財確法13、28)

参考:?関連コード

1510?割引債と税金
・?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:18:51.71 ID:aMbthxhh
No.1520?金融類似商品と税金

[平成28年4月1日現在法令等]

?金融類似商品の収益については、一律20.315%(所得税15.315%、地方税5%)の税率による源泉分離課税が適用され、源泉徴収だけで課税関係が終了します。

(注)?平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる所得については、所得税とともに復興特別所得税が源泉徴収されます。

?源泉分離課税の対象となる金融類似商品の収益などは、次の六つです。

1?定期積金の給付補てん金
2?銀行法第2条第4項の契約に基づく給付補てん金
3?一定の契約により支払われる抵当証券の利息
4?貴金属などの売戻し条件付売買の利益
?例えば、金投資口座の利益など
5?外貨建預貯金で、その元本と利子をあらかじめ定められた利率により円又は他の外貨に換算して支払うこととされている換算差益
?例えば、外貨投資口座の為替差益など
6?一時払養老保険や一時払損害保険などで一定の要件を満たすものの差益(保険期間等が5年以下のもの又は保険期間等が5年を超えるもので保険期間等の初日から5年以内に解約されたものの差益に限ります。)
 なお、一時払個人年金保険(給付年金総額が定められている確定年金契約に限ります。)で、契約開始から5年以内で年金支払開始前に解約されたものの差益も含まれます。

?上記1から6までの収益については、他の所得と合算して確定申告する必要はなく、また、扶養親族などに該当するか否かを判定するときの合計所得金額からも除かれます。

(所法174、175、209の2、209の3、所基通174-4、措法41の10、措通41の10・41の12共-1、復興財確法28)

参考:関連コード

2230?源泉分離課税制度
・?国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、税についての相談窓口をご覧になって、電話相談をご利用ください。
※?下記の電話番号では、国税に関するご相談は受け付けておりません。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無シネマさん(神奈川県)[sage]:2017/01/03(火) 23:19:00.23 ID:aMbthxhh
ここに書き込まないでください
こちらに移動してください

【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1430497800/
【感想】公開中、公開直前の映画を語るスレ【ネタバレOK】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1480832258/
** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189953672/

次スレは立てないでください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。