トップページ > 映画一般・8mm > 2016年06月13日 > aXOtivpgr

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000330006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 19:11:41.65 ID:aXOtivpgr
>>545
今の日本は異論が認められるから意見がわれるんだよ
昔の日本は「8時集合なら7時半にはきてろ」って言われたらみんな従う社会だったんだろ?

「今は異論が認められる例」として集合時間の話は適切
お前のカレーの話は今も昔も関係ないから不適切
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 19:12:47.17 ID:aXOtivpgr
>>545
問題です

「昔の日本」は天皇制に異論があっても絶対に言えませんでした
「今の日本」は天皇制に異論のある人間は堂々と異論を唱えることができます

自由に異論が言えるのはどっちの日本ですか?
1.今の日本
2.昔の日本
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
558 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 19:40:21.57 ID:aXOtivpgr
ここまでの流れをまとめると

>>540で「日本で異論が許されなかった実例をあげろ」とレス

それに対して>>545が「アメリカには何が何でも従う死んでも従うって感じというか空気」と返答

これな対してレスすると
たとえばアメリカの安保法案にしても異論を唱えた人はたくさんいたわけだが?
あれのどこが「異論を許さない風潮」だった?

もっと具体的に「日本で異論が許されなかった実例」を頼む
ないなら「ない」と正直に回答してくれ
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 20:23:50.99 ID:aXOtivpgr
>>559
それは異論の内容によって異なるだろ

例えば
「黒人は白人の所有物(奴隷)だ」←これに対する異論
「黒人に選挙権を与えるな」←これに対する異論
「女に選挙権を与えるな」←これに対する異論

それぞれ時期が異なるだろ?
奴隷は酷いけど、選挙権まで与える必要ないんじゃないかって時期もあったわけで

だから具体的な実例を求める必要がある

実例としてアメリカを出してきた

安保法案に異論をとなえるのが許されない空気なんてなかったと反論←イマココ
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 20:40:12.63 ID:aXOtivpgr
>>565
天皇制だったら戦前でいいんじゃね?

で、今の日本と昔の日本はどっちが異論が許されますか?
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part88 [無断転載禁止]©2ch.net
568 :名無シネマさん(禿) (オッペケ 126.229.80.125)[sage]:2016/06/13(月) 20:44:16.60 ID:aXOtivpgr
>>565
ついでに「今の日本で許されなかった異論」って何かあったら教えてください

安保法案は異論をいうことを許されました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。