トップページ > 映画一般・8mm > 2011年12月19日 > xTiCSEky

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200101100000001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
興行収入を見守るスレ665

書き込みレス一覧

興行収入を見守るスレ665
168 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 07:17:32.52 ID:xTiCSEky
>>62
余命1ヶ月の花嫁から榮倉奈々とスタッフ、ROOKIESから主題歌はGReeeeNを起用したから、
アントキノイノチはスイーツ受けするし、人の死後に関わる仕事を描いているから、
おくりびと同様に高齢者受けもするはず、と思ったらレディースデーで1000円なら見るわ、
という客ならいたがなあ…というオチで。

作中では室内の掃除シーンで腐乱死体はすでに撤去されて映ることはないそうだが、
部屋にその跡はついちゃってるのを予告編で説明しているので、
グロいシーンがあると誤解されて敬遠した人もいるというし。

>>93
テレ朝は系列局ごとに放送日に違いがあるとはいえ、関東では10日午前にナキ特番を放送し、
16日は香取がテレ朝のワイドショーに生出演、公開当日は他局の王様のブランチに、
山寺宏一、阿部サダヲ、YOUと生出演し、スマステには阿部サダヲをゲストに呼んでいる。

でもライダーのほうが通常放送や児童誌などで映画の告知を前からしっかりやってるし、
戦隊のゴーカイジャーも来年1月のVSギャバンの告知バージョンEDを昨日から放送してる。
興行収入を見守るスレ665
169 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 07:26:28.13 ID:xTiCSEky
>>167
こないだリアル・スティール見る前に本屋に寄ったら、ユリイカがタンタン特集組んでたけど、
日本での原作邦訳出版事情の説明を読んでも、やっぱり日本ではメジャーになりにくいと思った。

俗悪な漫画がはびこってる中で良い漫画を出す、といった風に絵本出版が出してるし、
特集内でコメントを寄せたやなせたかしが、劇画寄りになった日本の漫画事情に絶望した中、
これは良い漫画だといったことも言ってたが、その本人の描いたアンパンマンが、
日本では乳幼児向けキャラクターとして絶大なシェアを持っているあたりどうもねえ。
興行収入を見守るスレ665
222 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 10:01:46.56 ID:xTiCSEky
>>211
>>175にもあるように、性別関係なしに見に行ける子供向け映画は今のところ怪物くんぐらいだから。
今年はピクサーは冬に持ってこなかったし。(カーズは2006年の1作目も夏公開だった。)
興行収入を見守るスレ665
268 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 12:40:18.16 ID:xTiCSEky
>>238
ナキはテレ朝同士ではライダーとぶつかっちゃってるし、
東宝配給の冬アニメでテレビアニメの映画化ではないものが成功したのは、
2005年のあらしのよるに(18.8億円)、2006年のどうぶつの森(17.0億円)ぐらい。
(ちなみにどうぶつの森は日テレ。)

有名人メインで有名原作で東宝配給で、TBSがあらしのよるにのようにまたうまくいく、
とふんでいたはずの2009年のレイトン教授は失敗しているし。

しかも今回は今まで興行的に成功したためしのない和製3DCGアニメだからなあ。

テレ朝の家族向け(のつもり)の冬映画は、2003年冬にアニメではあたしンち、
2009年冬に実写ではスノープリンスが失敗してるのもある。
興行収入を見守るスレ665
278 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 13:22:37.46 ID:xTiCSEky
>>270
地元のワーナーでは先週5位だった源氏が追い出されて、
M:I、けいおん、怪物、ライダー、リアルの順。

タンタン3D字幕とハッピーフィート2の3D吹替は16日に終了済で、
タンタン3D吹替は22日、プリキュアとハッピーフィート2の2D吹替は23日、
タンタン2D吹替は1月6日に終了予定。

>>273
地元はカイジはもう終わったが、金縛りは1日1回のレイトでまだ続けるつもり。
興行収入を見守るスレ665
587 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 21:52:04.11 ID:xTiCSEky
>>581
豆富小僧は深田恭子で、友達になる人間の女の子が平野綾、
ほかに妖怪役で武田鉄矢、松平健、大泉洋、宮迫博之、はるな愛。
興行収入を見守るスレ665
606 :名無シネマさん[sage]:2011/12/19(月) 22:01:12.93 ID:xTiCSEky
>>580
>>575の「40-50代」ってこれで一括りなのか。
1ケタ台の年齢の子供の割合にしては30代が出てこないのが妙な気もするが。

ムービーウォーカーでの年齢層データは、怪物くんのときのシネマトゥデイとは出し方が違うみたいだね。

ttp://www.cinematoday.jp/page/N0037427


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。