トップページ > 映画一般・8mm > 2011年12月16日 > kDce3zSo

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24

書き込みレス一覧

【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
766 :名無シネマさん[sage]:2011/12/16(金) 10:41:42.64 ID:kDce3zSo
>>756
スピルバーグ・フェイスって初めて聞いたな
確かに、凝ったライティングがされた人物にドーリーで斜め方向から寄っていくショットは「スピらしい」な
この時の人物が沈黙していて、否応なく眼に注目させられるのが特徴なんだろう
いかにも、映画的な感じがする
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
772 :名無シネマさん[sage]:2011/12/16(金) 12:18:04.32 ID:kDce3zSo
>>769を読んで思ったけど、
スピルバーグは超自然的なモノを主人公を通して描きたいのじゃないかな

驚愕の表情が多いということは、この時の主人公は受身なんだよね
運命に立ち向かうよりは、巻き込まれてジタバタしながら、とりあえず終わる
みたいな主人公が多い気がする
この辺が>>700で出た「スピは人間心理が苦手」につながるのでは?

さらに妄想全開で書いちゃうと、
驚愕の表情は、きっと最初に映画を見たときのスピルバーグ自身なのでは?
だから、>>767のように「何度も繰り返すと鬱陶しい」が分かっていても、やっちゃう
つうか、描かないことには映画が完結しない、のじゃないかな
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
774 :名無シネマさん[sage]:2011/12/16(金) 12:51:04.32 ID:kDce3zSo
「宇宙戦争」のダコダ・ファニングなんて、ほとんど「驚愕要員」だよなw
ここぞという時に抜群のビックリ顔ができるから、キャスティングされたんだろう
女優として名誉なことだよ
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
780 :名無シネマさん[sage]:2011/12/16(金) 17:26:59.10 ID:kDce3zSo
>>779
興味あるな
もうちょっと書いて下さい

参考URLとかでもいいけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。