トップページ > 映画一般・8mm > 2011年12月10日 > heAf1YFN

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003200027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目

書き込みレス一覧

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
774 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 18:50:00.89 ID:heAf1YFN
ちょっといいですか?

BDレコ買ったら、BDソフトいらないんですよ。

まあ、正確にはHDDレコですけどもね。

それを予想できなかったのが敗因。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
775 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 18:55:12.74 ID:heAf1YFN
例えばさ、旧作のBDソフトなんて、今、買わなきゃならないもんじゃないでしょうよ。

そうでしょ?

そうこうしているうちにTVでやるじゃないの?
BS-NHKや、その他ペイチャンネルなら、作品の損傷ないでしょう。

違いは特典と音声解説? それもさ、付属的なモノであって、メイン商品ではない。
ましてやBDである必要も無い。

こんなことは、出す前に予想しろよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
776 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 18:57:26.26 ID:heAf1YFN
「DVD環境が続いてる」ってのも一理あるでしょう。

ただBD環境になっても、BDソフトの価値基準が非常に低いんだわ。

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
777 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 19:31:28.12 ID:heAf1YFN
「価値基準」って言葉変だね。

魅力が無いの、早い話。

その魅力の無さに、出す前に気が付けよ。

それでさ、その魅力の無いモノ(BDソフト)よりさらに魅力が無いモノ作り上げて(DVDのことよ)、

それで商売しようってんだから、笑っちまうよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
778 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 19:48:25.87 ID:heAf1YFN
魅力の無い商品(BD)と、価値が下がった商品(DVD)を、
いくら値下げして叩き売ろうとしたって、下げる価格にも限度があるでしょ?

そこまで、予想しろとは言わんけど、痛々しいわね。
昨日のゲオでBDのワゴンセールしてたよ。欲しいモノ、ゼロ。
ワゴンじゃ無くて棚にあった「X-MAN」2980円は、誰かが「買えば?」って言えば買ってたね。

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
786 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 23:24:23.15 ID:heAf1YFN
>どーせ買わないくせにw

冷静に考えたら買わないね。
昨日買ってたらあとで後悔してたと思う。
昨日はちょっと躁ぎみだったのよ。
だから、「あっ!amazonより安い!」という動機で買うところだったのよ。

安くなるだろ、何か特典が減って。デジタル何とかって、なんか訳分からんモノ、いらんよ。
そうこうしてるうちにwowowでやるだろ?

極めつけは、もうすでにBDレンタルで見て、頭に叩き込み終了ってことよ。
安易にBDレンタルなんてするからこういうことになる。

商売ってのはさ、何でも出しゃいいってもんじゃないの。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜3本目
795 :名無シネマさん[]:2011/12/10(土) 23:51:09.22 ID:heAf1YFN
>本当の映画愛のない人には解らないんでしょうね

そりゃさ、「映画愛」というモノでは無くて、「所有欲」だと思うよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。