トップページ > 映画一般・8mm > 2011年11月12日 > 02MJGryH

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100300116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
358 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 16:48:14.36 ID:02MJGryH
監督やらずにプロデューサーと監督の意向にそった脚本に徹すれば、
おもしろいのできそうだけど。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
367 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 19:26:47.97 ID:02MJGryH
表現が極端すぎるでしょw
脚本が練ってあるって言ってたカンフーパンダおもしろかったよ。
無駄なことしてない。
三谷監督は俳優に気を使いすぎて、話よりキャラ重視になってる気がする。
90分くらいにして俳優ももう少し減らせたらいいのに。
よくも悪くも有名になりすぎて話を短くできなくなってる。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
370 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 19:34:44.56 ID:02MJGryH
とりあえず、大日本人で1回笑った。
ハッピーフライトで何回か笑った。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
375 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 19:45:54.89 ID:02MJGryH
アイアンマンの1と2みたいに自然な流れで笑える邦画ってないのかな?
ジョン・ファヴローの監督とか脚本の映画って他もおもしろいの?

日本って笑いにつっこみの文化があるから
自然な流れで笑わすのうまくないよね。
客が慣れてないせいもあるのかな。
ここ笑うとこですよって演出の笑いになってしまってる。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
407 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 22:45:30.00 ID:02MJGryH
>>401
いや、テレビの話。
もっと言うと、テロップとかの話。
言葉足らずだった。
ごめん。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
415 :名無シネマさん[sage]:2011/11/12(土) 23:01:04.40 ID:02MJGryH
マジックアワーの時、いろんなところで色々言われたのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。