トップページ > 映画一般・8mm > 2011年11月11日 > bc34xJgz

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
【TSUTAYA】レンタルビデオ業界の明日【GEO】

書き込みレス一覧

【TSUTAYA】レンタルビデオ業界の明日【GEO】
890 :名無シネマさん[sage]:2011/11/11(金) 22:33:08.28 ID:bc34xJgz
別にすぐ退会しなくてもツタヤ ディスカスで
スポットレンタルだけ好きな時に借りればいいじゃん。
3500円もかけるなら16枚借りれる。
【TSUTAYA】レンタルビデオ業界の明日【GEO】
894 :名無シネマさん[sage]:2011/11/11(金) 23:36:57.19 ID:bc34xJgz
>>892
俺は前からツタヤとぽすれんのスポットレンタルのみ使ってるよ。

ツタヤは新作を入れても(スポットでは借りれないタイトルあるが)同じ料金で
まとめて借りるほど1枚当たりコストが安くなるシステム。送料込み。

ぽすれんは旧作100円だけど、送料が別途かかる。新作、準新作は高い。
一回に借りれるのが16枚までなので、見たいタイトルと睨めっこだね。

どっちもDVDだけなので、VHSしかないタイトルの場合は、大手ツタヤで借りるか
或いは中古VHS買っちゃったほうが早いかも。
ちなみに渋谷、新宿のツタヤはVHSの品揃えは凄い。貴重な店だ。
【TSUTAYA】レンタルビデオ業界の明日【GEO】
895 :名無シネマさん[sage]:2011/11/11(金) 23:40:37.98 ID:bc34xJgz
>>893
つまんねーとこに突っ込むなw
片道とか往復って、借りに行く、返しに行く、って解釈もできるだろw
どっちにしても、交通費のかかる場所に住んでる人は、ネットレンタルのほうがオススメだね。
マイナーな作品が好きな人は、自分でリッピングできるテクを身につけたほうが良いよ。

俺?VHS→DVD→BDの変換は普通にやってるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。