トップページ > 映画一般・8mm > 2011年11月10日 > Gttlrl0B

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
258 :名無シネマさん[sage]:2011/11/10(木) 22:11:37.24 ID:Gttlrl0B
ミステリーの映画化といえば「薔薇の名前」も一応そうなると思う。
ただ、あれを見ればやっぱりミステリーは根本的に映像化に向かないってわかってしまうけど
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
259 :名無シネマさん[sage]:2011/11/10(木) 22:18:27.59 ID:Gttlrl0B
>>225
亀だが
ランキングの回の放送聞けばわかるけど、ポニョの順位ってリスナーの意見を総合して決めるって企画をやってたからね
シネマハスラー的には当時綾瀬はるかブームだったから若干低い気もするが
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
260 :名無シネマさん[sage]:2011/11/10(木) 22:19:46.22 ID:Gttlrl0B
間違えた。>>259の
×>>225
○>>215
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
275 :名無シネマさん[sage]:2011/11/10(木) 23:41:51.27 ID:Gttlrl0B
叙述トリックの映画化は「×××と×の×××××××」(さすがにタイトル伏せます)みたいに
ある登場人物の考えたことを映像化することになるからどうしてもアンファア感が漂うんだよな
宇多丸が良く言う作品内リアリズムの問題かもしれないけど
リンチやフィンチャーの某作でそれやられた時は特に腹も立たなかったし
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part38
276 :名無シネマさん[sage]:2011/11/10(木) 23:44:19.50 ID:Gttlrl0B
>>274
占星術は不可能ではないだろうが、映画として面白くなるかはまた別だろうな
京極堂シリーズ然り


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。