トップページ > 映画一般・8mm > 2011年11月08日 > c2sn+UoB

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110210000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ10【特撮】
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第25幕

書き込みレス一覧

【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
18 :名無シネマさん[sage]:2011/11/08(火) 10:31:05.91 ID:c2sn+UoB
男と女はワンセットでずっと暮すべし、なんて近代のドグマだしなw
皆がそうしてるからそうしてるだけ
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ10【特撮】
76 :名無シネマさん[sage]:2011/11/08(火) 11:09:17.20 ID:c2sn+UoB
>>71
たとえば、素早く絵コンテを描いて、打ち合わせする必要があるから、
まるで下手では困るよなw
米国では分業で絵コンテ担当やスーパーバイザーやらがいるけど、
日本では一人で何役もこなす必要がある
邦画業界ではプレビズが普及しているとは云いがたいので(プレビズ要員に払うカネがない!)、
意思の疎通を図りたいなら、デッサンで鍛えてラフスケッチは描けるように

あとはアニメーターと同じで観察力かな
最近はテンプレで、色んなデータやエフェクトが使い放題だけど
自分がイチから作るなら、どうするか知っておくべき
花がそよぐのは、具体的にどんな動きなのか、
三本の花をそよがせるには、各々をどう動かすとカッコいいのか

インビジブルなVFXもあるから、いい名画や写真をたくさん見て安定した構図や色合いを覚えるのも必要
観客は多くの場合「いい感じ」を求めるわけで、それは歴史的に積み重ねられたものなんだよね
で、いい感じが分かってきたら、悪い感じも分かるようになるわけで

もう1つはアピールするアングル、色、形などを知ること
ほとんど演出の範疇だけど、なんでも出来ないと務まらないからw
爆発シーン1つとっても、カッコいいのと冴えないのとがある
明るい爆炎を増やすよりは黒煙をバックに重ねる方が効果的、とか
一瞬だけ衝撃波の揺らしを入れると、より効果的とか
ま、あざといのを好まない監督もいるから臨機応変にねw

何の話をしてるかわからなくなったが、ま、頑張ってくれいw
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
23 :名無シネマさん[sage]:2011/11/08(火) 13:11:16.82 ID:c2sn+UoB
>>19
逆だ逆

わざわざルールとして定めておかなければならない程、踏み外す奴が多かった、ってこと
踏み外す奴がいなければ、そもそもルールにする必要は生じない

明文化されてる事柄は明文化する必要があったわけで、それは何故かと考えるべしw
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part24
27 :名無シネマさん[sage]:2011/11/08(火) 13:29:50.76 ID:c2sn+UoB
そうそう
応用範囲が広いよねw

Aという命題に納得している時は「Aが定まっていることから明らか」という
納得していなければ「Aがわざわざあるのは非Aという現実があるから」とシタリ顔で反論する

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第25幕
734 :名無シネマさん[sage]:2011/11/08(火) 14:52:58.31 ID:c2sn+UoB
>>733
えっとぉ「源氏物語千年の謎」の前作は「新竹取物語 1000年女王」で、松本零士先生原作でアニメ化された優良コンテンツです

今回も大ヒット間違いなしって期待できるような気がしたりもしてしまう今日この頃なんちゃってですけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。