トップページ > 映画一般・8mm > 2011年10月26日 > oJGxOi1Y

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
海外映画と日本映画の違い。

書き込みレス一覧

海外映画と日本映画の違い。
19 :名無シネマさん[sage]:2011/10/26(水) 02:54:55.97 ID:oJGxOi1Y
例によってテンプレみたいな抽象的日本映画批判スレだなあw
>>1
>どうすればこの差は埋まるんだろう。

埋まりません。根本的には現代日本映画のダメさ加減は往年の撮影所時代の潤沢な映
画作りの環境(資金、人材)を失った事が全て。それに代わる土壌を作り切れなかった。

>映画監督目指してる身としては聞きたいわ

キミは中高生? だったら昔の(戦前〜1970年代頃までの)日本映画を(DVDや
衛星で構わないので)何百本も観なさい。そして「あ〜このレベルのものはもう
日本では作れないんだなあ」ととことんまで絶望しなさい。

そして「映画監督を目指す」なんて、人生の時間の無駄だから直ぐに止めなさい。
土壌も無いところに監督が単身で乗り込んでも疲れ果ててすり減っていくだけ。
実際、せっかくデビューしてもみんな駄目になっていってる。みんな疲れ果ててる。
海外映画と日本映画の違い。
20 :名無シネマさん[sage]:2011/10/26(水) 02:56:00.15 ID:oJGxOi1Y
>>2
>演技はまずアイドルやモデル上がり、ジャニなどを排除すればいいのでは。

あ〜悪いけどだったら出る人がもういなくなるよ。
無名劇団とかもっとショボイのしかいないから。新劇系は「演技」は出来ても
「地味」だから映像にはもう殆ど使えない。発声は出来てるから声優には使えるけど。
かつての新劇系からアイドル男女優が出た時代はもうとっくに終わってる。

>>4-5
おまえヴァカだなあ。アメ人だって大半はハリウッドのブロックバスター大作しか観てねえよ。
日本の評論家がチヤホヤするアカデミー賞狙いレベルの佳作は「スター」出演だから
向こうでも商業的に成り立つだけだよ。
おまえみたいなアート系被れの勘違い映画論もいい加減うざい。

>>6
「最強のふたり」ってググると主演はフランソワ・クリュゼ? これも「スター」が
出ているからフランスでも企画が成り立つだけでしょ?
あと今の一般フランス人も小難しい「アート系」映画なんか実際は全然観てない。
今の一般フランス人もハリウッド映画とヨーロッパコープ作品みたいな娯楽映画が好きなの。
おまえが望んでるような「インテリ」な映画環境そのものが幻想。世界の何処にもそんな国はねえよ。
海外映画と日本映画の違い。
21 :名無シネマさん[sage]:2011/10/26(水) 02:57:27.00 ID:oJGxOi1Y
>>6
「演技」については、日本にはスタニスラフスキーみたいな映像演技のメソッドが
確立されていないことが大きい。あと日本独特のワンキャメ・カット毎の撮影ではマルチキャメラ
撮影が基本のハリウッドみたいな自然な演技はやはり不可能だと思う。
アメリカの俳優はその場面を通しで演じて必要に応じて切り返しや抜き撮りとか
そういう撮り方だから。あとリハの段階からカメラを回すから編集でいちばん
いい処を使ってもらえる。
現場的にもリラックスして俳優が自然に役に入れるように配慮してるみたいだし。
日本の俳優は力み過ぎだし、監督も俳優に過剰な緊張を求める。
「力み過ぎず」「力を抜き過ぎず」そういう訓練が日本の俳優は出来ていない。

あとみんな安易に商業主義を批判するけどな、アメリカだっていわゆる「野心作」
の大半は中堅大物のスターが出ているから成り立ってるだけだぞ。
日本は商業主義さえ徹底できてないから駄目なんだ。
おまえらの想像と現実は全く逆。
海外映画と日本映画の違い。
22 :名無シネマさん[sage]:2011/10/26(水) 02:58:39.01 ID:oJGxOi1Y
>>17
アメリカはイーストウッドという代表的な成功例がいるしね。だから俳優も監督を
やってみたくなるのだと思う。
それとアメリカにはコンテやイメージボードを練る人もいるから脚本家や俳優
でも現場に入りやすい。素人が監督するとしばしばカット割の段階で分からなく
て失敗するけど、そういう失敗は回避しやすい。
また現場で回す素材の量も多いからポスプロでイロイロと修正できるのも強み。
日本みたいなワンキャメのカット毎の撮影だと自ずと「中抜き」とか知ってる職人監督が
有利になるけど、アメリカは取り敢えず場面丸ごとを押さえてから切り返しや抜き撮りする
のが基本だから素人でも現場を監督しやすいし。
あと助監督以下のスタッフもプロデューサーの指揮系統の下で「監督には従え、
でないとクビ」と躾けられているから素人監督でも逆らったりしないんだよ。

素人でも監督出来るような環境が出来てる。

>>15
ジャニってそんなに言われるほど悪くないよ。日本でも一流の演出家の舞台とかも出さして
貰ってるし、映画にTVドラマにとにかくあちこちに出して貰ってるから。
とにかく現場経験が豊富だから、そこら辺の無名劇団で俳優気取りしてる連中
なんかとは経験値が全然違う。
「ジャニは学芸会」って、馬鹿野郎、他ンとこはもっとひどいんだよwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。