トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月22日 > 5nn4noWm

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000200000012000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
芸人が監督した映画で一番面白いのは?
なぜ女性の映画監督は少ないのか
名作といわれてるけど良さが分からない映画2

書き込みレス一覧

芸人が監督した映画で一番面白いのは?
319 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 04:45:58.17 ID:5nn4noWm
>>318

まあ客観的に評価すると、そんな感じだろうな
なぜ女性の映画監督は少ないのか
306 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 10:08:18.05 ID:5nn4noWm
日本の女性なら、まずマンガ家とか小説家なんかで成功する必要があるだろう
そしたら、統率力と説得力が備わって、とりあえず監督の資格が持てるって感じだろうな
そこから、監督として修行していく

日本は映画一筋でやって来た女性ばかりだから、売れないんだよ
映画一筋だと、やっぱりマジメになり過ぎるからな
なぜ女性の映画監督は少ないのか
307 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 10:14:38.33 ID:5nn4noWm
・マンガ家、小説家、タレント、芸能人 → 監督になる
・映画一筋専門  →  監督になる


日本の場合は、この2つに分かれる
映画専門の者たちは専門知識も豊富でテクニックも高いが、やっぱりマジメになり過ぎる
だから売れない
名作といわれてるけど良さが分からない映画2
47 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 17:46:42.99 ID:5nn4noWm
映画という「夢物語」と、実生活という「現実」
映画というのは本来、この「夢と現実」について考えるものなんだよ
名作といわれてるけど良さが分からない映画2
48 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 18:03:35.88 ID:5nn4noWm
↓映画という「夢物語」と、実生活という「現実」を、映画にしてしまった作品

天才フェリーニの8 1/2
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18086

言わずと知れたF・フェリーニ監督の代表的作品。
映画監督のグイドはある日、自分の体が空中を落下する夢を見る。
現実生活の日常に纏わる様々な精神的・肉体的な疲れを癒す為、
彼は療養と称して温泉に出掛けるが、そこでも仕事や生活から逃れることが出来ない。

本作は、フェリーニ監督自身の自伝的な作品であり、
その描き方も、現実と幻想を並行して描くなど秀逸!
名作といわれてるけど良さが分からない映画2
49 :名無シネマさん[sage]:2011/09/22(木) 18:32:28.54 ID:5nn4noWm
次回作の構想に悩んでいた映画監督グイド
映画監督の場合は、実生活でも映画関係者ばかり
「映画なんて、、、、ただの作り話じゃないか。 もっと現実社会へ目を向けよう!」
と考えたところで映画や仕事から逃げられない
結局、監督グイドは現実逃避するしかなかった・・・

そして、悩みに悩んだあげくに、監督グイドは、
突拍子もない映画構想を思い付いてしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。