トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月21日 > r6z22YbO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0410000100000000000010119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目

書き込みレス一覧

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
338 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 01:23:57.46 ID:r6z22YbO
>パッケージソフトやテレビ放送がなきゃないで騒ぐ癖にw

騒がない。映画館があればそれでいい。
名画座は確実に”文化”だった。
名画座っていつ頃からあったんですかね? 戦前からあった文化?20世紀で終わった文化だな。
その文化は、HD放送にかろうじて取って替わった。パッケージソフトでは無い。
名画座文化を知らない世代が気の毒ですよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
339 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 01:31:06.56 ID:r6z22YbO
>映画を所有する云々の話題は30年以上前に通り過ぎてるのね。

私がこのスレに居るのは4年前からだし、
1980年以上前には、所有できる映画は、ジュネス企画の8mmダイジェストだけだ。

いい加減なことを言ってるんじゃないよ。
とくに私は時代にうるさいんだ。何が30年以上前だ。頭おかしいのか?
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
340 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 01:38:36.45 ID:r6z22YbO
パッケージソフトなんて無くても良いよ。
いやホント。
コアなマニアが買ってればいいでしょ?
三万円ぐらいで。

そういうもんだと思いますよ。正直な話。

心の底から、私にはパッケージソフトいりませんよ。
たださ、ゲオで去年の作品、それも良作、ヒット作を、5本で千円とかで売ってるから、
無期限レンタルのつもりで買ってるだけ。

これがまたさ、BDなんておよびもつかない、コアな小品とかあるんだわ。
買わなきゃ損でしょ、200円ですもん。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
341 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 01:48:07.18 ID:r6z22YbO
しかし、名画座文化は良かったなー。

それぞれプログラムに個性があったからね。
アクション専門の「新宿ローヤル」とかさ、

館内が迷路みたいな3階まである、名前忘れたな、新宿3丁目の入口にあった映画館。
ありゃ、消防法に引っかかるだろうな。

ま、ともかく、映画観賞に、趣きがありましたよ。

何度も言うけど、BDにはそういう趣きが無いんだよ。
映画観賞は、ゲームソフトとは違うんだ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
342 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 02:06:41.38 ID:r6z22YbO
アナログ放送終了、半年後のソフト売上が楽しみだね。

予言してあげましょう。

DVDは落ちてる。BDはレンタル用が全体で15%アップ。販売用映画BDは、横ばい。
結果、ソフト全体では、落ちる。この時点で人員整理を考えない経営者はどうかしてますよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
347 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 07:25:23.22 ID:r6z22YbO
売用映画BDは、横ばい。 ですよ。
何故なら前年度に邦画が数百%の伸びを見せたから。
上手くいって、今年度の邦画は上手く行って横ばいですよ。
昨年度の驚異的な伸びが維持されない限り横ばい。

逆に言えば昨年度の邦画が異常だった。やっと邦画がスタートした年と言える。
そのスタートのい勢いを保ってやっと横ばい。

洋画は大ヒット作でも出ない限り、減るだろ。

よって良くて横ばい。
レンタルBDは徐々に増える・それ計算に入れても大きな変化は望めない。
片や、DVDは確実に下がるから、ソフト全体では総合的に下がる。
つまり儲からない構造を自ら作り上げたんだよ。原因は簡単。当初の企画ミス。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
356 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 20:27:39.88 ID:r6z22YbO
スター・ウォーズは売れるだろ、始めは。その後のbox(4年後ぐらいか?)は売れないって。

でさ、私が問うているのは、他に何の作品があるの?と言ってるの?

何があるのよ? 「バックトォーザフーチャー」ですか? なんですか? 言ってごらん。

スター・ウォーズが売れただけではそれで終わりだろ?

何があんのよ他に? え? マイケルジャクソンか? また死なすのか?
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
359 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 22:58:59.75 ID:r6z22YbO
>最初からボックスしか出てねえよ。

4年後ぐらいに、形を変えたboxを出すよ。
特典変えたり、オマケを付けたりさ。

何故なら、今回のboxは、始めに一気に売れるだけで、1年持たないからだよ。
で、次にに売るモノないからさ、また出すよ。初回の4分の一でも売れれば御の字の腹積もりで出すよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
360 :名無シネマさん[]:2011/09/21(水) 23:11:12.68 ID:r6z22YbO
>売れてるよ。アニメなら・・・

アニメは、映画のマーケットとは根本のところで違うからね。
私は、エロチカ・パンチラ商売と言ってるけど。

つまりさ、AKB48とかと近いんじゃない?
あ、可愛い、エロカワいい、パンツが白、学園モノ「もぅー!**君ったら!」という親しみやすさ。
マーケットは自分が青春時代に味わえ得なかったことを、最高画質で疑似体験したいんだろ?
不憫ですね。
これがまた、リアル過ぎてもいけない。ある程度デフォルメされてないと同調できないからな。

これにさ、大天使ミカエルとか般若心経とか、そういう有難味を付けくわえれば、
マーケットも喜んで買うっていう図式よ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。