トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月20日 > PFz1Up2d

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200100020000101310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
【池袋の】新文芸坐Part15 【名画座】
午前十時の映画祭 6

書き込みレス一覧

【池袋の】新文芸坐Part15 【名画座】
255 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 08:07:09.15 ID:PFz1Up2d
>>254
スタッフに話聞いたら残侠伝=死んで貰いますだそうだ
確かにそうだと思うがその度にフィルムセンターから借りてるんだよな
昨年末の池部良特集でもやったし今回は代えてもよかった気がする
午前十時の映画祭 6
930 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 08:13:06.26 ID:PFz1Up2d
>>925
東映任侠映画や松竹の喜劇、東宝の青春映画など60〜70年代の重要作品がごっそり抜けてるわ
それと80年代以降の作品はほとんどいらない
私をスキー〜なんてここに入れること自体おこがましいわ

>>926
2000年以降の作品は入れなくていい
午前十時の映画祭 6
932 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 11:59:39.81 ID:PFz1Up2d
>>931
監督セレクト1人1作品、俳優セレクト1人1作品とかにしないと凄くバランス悪くなるよね
午前十時の映画祭 6
938 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 15:49:49.40 ID:PFz1Up2d
>>935
ティムバートンと馬場なんとかを一緒にしないでくれ
どうせ若い奴は見に来ないんだから
80〜90年代作品入れるなら周防正行あたりにすべき
午前十時の映画祭 6
939 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 15:57:36.22 ID:PFz1Up2d
>>933
今井正抜けてるぞ
個人的には田坂具隆、舛田利雄、斎藤耕一、山下耕作、中島貞夫あたりは絶対はずせない
午前十時の映画祭 6
943 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 20:59:16.46 ID:PFz1Up2d
ホイチョイの映画なんかお願いだから50本に入れないでくれ!
あんなバブルの申し子みたいなゴミより日本映画史で重要な作品は腐るほどある
ミーハーなアラサーアラフォー女なんか来なくていいわ
>>925の作品では大した客入りは望めないだろう
優作3本はいくら何でも多すぎ
午前十時の映画祭 6
947 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 22:36:39.99 ID:PFz1Up2d
別に洋画と同じくくりで選択しなくてもいいだろ
赤青で選ばれた80 90年代作品はどれも長く語り継がれるものばかりだ(友だちのうちはどこ?は未見)
クラシックと呼ばれる作品と並べても見劣りしない
しかし邦画はどうだ?
【池袋の】新文芸坐Part15 【名画座】
260 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 23:22:06.19 ID:PFz1Up2d
残侠伝・侠客伝はニュープリントがほとんど作られてないんだよね。
その中でも死んで貰いますはボロボロだとのこと
東映が多くのB級作品をニュープリントにしてくれるのはありがたいが
大スター主演の看板シリーズもちゃんと綺麗なフィルムを揃えてほしい
午前十時の映画祭 6
951 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 23:29:54.20 ID:PFz1Up2d
>>948
新文芸坐に通えるならわざわざ午前10時に邦画見に行く必要なかろう
私をスキー〜、今見たら死ぬほど恥ずかしい、これぞバブルって感じしかしないんだが
それなりに邦画を見てる方の意見と思うと何か悲しい
午前十時の映画祭 6
953 :名無シネマさん[sage]:2011/09/20(火) 23:36:19.81 ID:PFz1Up2d
>>949
確かに集客を優先してるが「何度見ても凄い50本」の看板に偽りない作品を並べてるよ
>>925で挙げた作品にはそれに該当しないものも多数含まれてないか?
あと人情紙風船と百万両の壺はシネコンでは上映すべきではない
原盤の音・画質が悪すぎて見れたものではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。