トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月15日 > 9ipmTd9e

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1230000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
518 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 00:29:51.78 ID:9ipmTd9e
レスラーって安っぽいかね。プロレスのシーンの事を言ってるなら実際のプロレスも
あんなもんだよ。どちらかと言うとドキュメンタリー風に仕上げた劇映画だと思うけどね
下敷きにしてるのはドキュメンタリーだし
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
521 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 01:03:28.87 ID:9ipmTd9e
>>520
>>16mmで撮ったり手ブレさせたりミッキーの後ろを追うように撮ったりして

そういうのは「安っぽい」んじゃなくて「ドキュメンタリー風に撮ってる」って言うんだよ
製作費や技術が未熟なせいでそうなってるなら「安っぽい」けど、あえてやってるんだから
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
524 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 01:15:19.65 ID:9ipmTd9e
>>522
いや、本人は「映像が安っぽい」って言ってるから
映像が安っぽいって言うのは特殊効果や衣装がチープって事でしょ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
530 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 02:05:39.24 ID:9ipmTd9e
>>528
いやいや。別に反論とか批判めいた事をしたいわけじゃないよ

>>ドキュメンタリーっぽいって言ったらカメラ側にインタビュアーがいて〜みたいなほうがドンズバじゃね?
それはドキュメンタリーじゃなくてニュースの現場リポートだね

ドキュメンタリーの絵は安い絵ってのがまずあるわけね。俺は一般の劇映画の目線からドキュメンタリーを安い絵と
見てないんだよな。別のジャンルじゃん。だからあなたの意見にちょっと違和感があったわけ
「安っぽい絵でも評価される映画がある」という事を言いたかったのなら、「安っぽい絵」として引用する映画がちょっと
違ったんじゃないかな。「マチェーテ」みたいに意図的にチープに作ってあるものを引用した方がわかりやすかったかもしれない
低予算映画ってのは一般の劇映画の枠は出ていないしね
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
533 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 02:14:42.02 ID:9ipmTd9e
530の続き
で、何でそう考えるからと言うと、ドキュメンタリーってのはその性質上、一般劇映画における
「安くない絵」なんて作れないわけじゃん
ドキュメンタリー風に撮ってある映画を「狙って安っぽく撮ってる」って言われても違和感があるんだよな

まあ、俺がドキュメンタリーが好きだから、自分の好きなジャンルを一般劇映画の目線で低くみられたような
気がしてイラッときてしまったのかもしれん。スレ汚し失礼しました
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part34
535 :名無シネマさん[sage]:2011/09/15(木) 02:31:52.98 ID:9ipmTd9e
「自殺サークル」の冒頭10分は最高だったね。あれで評価した人も多かったのでは
「愛のむきだし」はティーン向けラブコメみたいに展開する序盤からパワフルな中盤へのうねりが凄いけど
確かにそれまでの盛り上がりと比べるとラストが唐突。当時、園監督が「尺を短くする気は全くなかった」
みたいな事を言っていて「え?」と思った記憶がある。むしろ編集しだいによっては大傑作になったんではないかと
当時のむきだしスレは「もっと長くていい」みたいな人が多かったけどねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。