トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月07日 > fVIK2fTW

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
映画7000本以上見たんだけどなんか質問ある?
映画タイトルを使ってしりとり38th
【洋画版】映画によくあるパターン【ハリウッド】
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ8

書き込みレス一覧

映画7000本以上見たんだけどなんか質問ある?
637 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 19:30:22.09 ID:fVIK2fTW
おれ、2chでたぶん一番映画ヲタだとおもうけど、なんか質問あるかな

おれは2ch最強の映画ヲタだよ

おれが最強の映画ヲタだと自負してるし。

2ch最強の映画ヲタがオススメ映画を紹介するわけだし

2ch最強の映画ヲタとか日本最強の映画狂とか言われてるけど
おれはあまりそういう言われ方するのは好きじゃない。

2ch最強の映画ヲタとか日本最強の映画狂とか言われてるけど
おれはそういうレッテルは全然気にしない

日本最強の映画通とか映画狂とかいわれてる

映画タイトルを使ってしりとり38th
967 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 19:54:19.00 ID:fVIK2fTW
ロングタイムコンパニオン
映画7000本以上見たんだけどなんか質問ある?
653 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 22:16:45.68 ID:fVIK2fTW
>>612のカズマさん
>日本のサスペンスやミステリー映画はサスペンス要素よりも
>人間の情念を描くことに注力することが多い気がする。『飢餓海峡』の影響かな?

これは映画の話とずれてしまうんだけど、元々日本のミステリー小説にその傾向が
強かった事が原因じゃないかと思われます。
大雑把にいえば日本の場合、いわゆる「本格推理小説」よりも、
異常心理(乱歩など)や古めかしい人間関係(横溝など)や社会問題(清張など)に
重点をおいた作品の方が大衆に受けた…という現実があるので。
(『飢餓海峡』原作者の水上勉も、ミステリー小説を書いていた時代は「社会派」に分類されていました)

そういった作風の小説が映画化されるので、映画も当然その傾向になるんでしょうね。
【洋画版】映画によくあるパターン【ハリウッド】
80 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 22:52:42.64 ID:fVIK2fTW
露店で滅茶苦茶にされるのは必ず果物店
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ8
663 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 23:09:51.71 ID:fVIK2fTW
バイトスタッフ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。