トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月07日 > DK4snThM

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000021005000000100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目

書き込みレス一覧

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
57 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 00:54:52.01 ID:DK4snThM
スーパー銭湯の例がよく分からんのなら具体的に言ってやろう。アホが。

BDソフトは画質が良いのをウリにしてるんだろ。
ところが、そんなのパッと見、分からんのよ。少なくとも当初は。
そして今でもさほど問題となるくらい差はないんだ。
だけど、BDソフトの方がいいよ。私は借りるならBDだし、所有するならBDだ。

さて。問題は次よ。
なんで映画を見るのかと言うと、画質で見てるんじゃない。作品で見てるんだ。
これが第一義であって、他の要素は2次的なモノ。
BDはその2次的なモノを第一線に持ってきたことが失敗の原因。
次にスーパー銭湯の話をする。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
58 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 01:05:28.25 ID:DK4snThM
スーパー銭湯の客の第一義は、有体に言えば、いわゆる”いこい”ですよ。個人、ファミリーに関わらず。
湯は、ホットで当たり前、身体洗うの当たり前。それがあっての”いこい”であって、

どこかの温泉地から、湯を運んできて使ってるなんてことは、どうでもいいこと。
そもそも、自分が使ってる湯が、水道水か温泉かは、99%の人が分からんよ。
そのよく分からんことに始めに心血を注いじゃって、細かな配慮をしなかったのが敗因。

BDで言えば、ハードに気を取られ、マーケティングをおろそかにしていたのが敗因。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
64 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 09:39:22.32 ID:DK4snThM
>つうかPCの20インチくらいで見てもDVDとBDの差は歴然なんだが

分かって無いね。差は歴前なんだよ。BDの方がいいの!

問題は次。
BDはその画質の差を第一義に持ってきて、
ほとんどの消費者はそれを”どうでもいいこと”と受け止めてるんだよ。
少なくとも2次的なモノと受け止めている。

これを”マーケティング”というのだよ。
マーケットに受けない事を幾ら騒いだって、”牛歩のごとく”にしか進まんの!

そして、いくら、「普及してる普及してる」って言ったところで、数字が「後退はしていないがちょっとだけ増えてる感じ」
ってな数字じゃないか? あの表をどう読めば、普及したと言えるんだ?
少しだけ出た(去年の2倍、つまり10作品が20作品出た)邦画が、それなりに普通に売れましたってな数字だろ?

私はBDソフトは認めていますよ。私自身も見るならBDだ。しかし現実に目の前で起きていることを捻じ曲げて見るようなことはできない。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
65 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 09:47:17.01 ID:DK4snThM
そして、

>つうかPCの20インチくらいで見てもDVDとBDの差は歴然なんだが

これを問題視する人たちを、マニアと言う。
そして、そのマニアをターゲットとした商略を、”マニアに特化する”と言う。
で、その、”マニアに特化する”商売は、”地固いが広がらない”というのが常識なんです。

それが、ハッキリと数字に出てるじゃないか。
それでいいなら、そのままやってけばいいんじゃないの? こんなこと、やる前から、分かりきったことだ。

この商略ではマイナーな作品は出ない。
BDは、同時にDVDも潰してしまったから、DVDも出ない。
映画文化を愚弄してるからこういうことになる。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
66 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 10:11:17.36 ID:DK4snThM
自己レスな。

>BDソフトは画質が良いのをウリにしてるんだろ。
>ところが、そんなのパッと見、分からんのよ。少なくとも当初は。

20インチモニターで、BDだけ見て、パッと見、「ああ、さすがBDだ!」と分かる作品を挙げてごらん。

私は1つだけ挙げてやろう。邦画で「ノルウエイの森」。
他には???????? DVDと比べるんじゃなくて、”BDだけ見て”だからね。
邦画じゃ5本も挙げられれば上等だろうよ。

ちなみに、おととい、レンタルで「SP野望編」を借りてきたよ。
その円盤に入っていた予告、「プリンセス トヨトミ」。”邦画もやっとBDに力入れたな”と思うくらい綺麗な画質でしたよ。

あれ?良く考えたら、 借りてきた「SP野望編」ってDVDじゃないの。
そんなもんだよ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
73 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 13:24:51.33 ID:DK4snThM
>>68

だから、具体的に挙げてみろと言ってるんだよ。
「作品名を挙げろ」と言ってるの。

挙げられないんだろ? 分からないから、映画を知らないから。
そういう奴らが、やり始めたことなんだよ、BDは。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
75 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 13:43:05.90 ID:DK4snThM
>>74

だったら持ってるBD5本挙げれば済むだろうよ。
取りあえず、邦画で5本、挙げてくれや。BDな。
簡単だろ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
76 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 13:44:52.98 ID:DK4snThM
私は「ノルウェイの森」のすでに挙げてるから、その他5本挙げろよ。

すぐに出来るだろ。
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
77 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 13:49:13.59 ID:DK4snThM
そんなにたくさんBD持ってて、5本すら挙げられないの? 驚いたね。

こういう奴が居るんだよ。
ちょっとトロいヤツな。

映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
78 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 13:53:43.18 ID:DK4snThM
ちょっと、待ってるんですけど・・
映画ブルーレイソフトは普及しているのか?〜2本目
82 :名無シネマさん[]:2011/09/07(水) 20:58:46.47 ID:DK4snThM
SHINOBI RAILWAYS 釣りキチ三平 蟲師 パコと魔法の絵本

この上記、どれでもいいよ、BDが買いたくなるセールストークをしてご覧。
あとで、私が「ノルウェイの森」のセールストークをしてやるよ。

ちなみに私は、全部見てないから上記については何も言えんな。
「蟲師」は駄作と評判だし、「パコと魔法の絵本」みたいのは吐きそうになるのよ。
「SHINOBI」はリユース580円であるから、それでいいんじゃない? ”見たい”ってな作品じゃ無い。
「RAILWAYS」もまあ、TVでやってりゃ見るんじゃない?私より年下が設定だからピンと来ないのよ。
「釣りキチ三平」は、BDで見る価値ありと感じる。見てませんが・・。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。