トップページ > 映画一般・8mm > 2011年09月07日 > 4KnGE3e0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2410000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
304
名無シネマさん
蓮實重彦 Chapitre 20

書き込みレス一覧

蓮實重彦 Chapitre 20
308 :304[sage]:2011/09/07(水) 00:35:10.45 ID:4KnGE3e0
>>307
正解は、コレね。
http://www.amazon.co.jp/dp/400412039X
教えてやったって、どうせ読みやしないだろうけど。
読んでも理解できないだろうし。
蓮實重彦 Chapitre 20
309 :304[sage]:2011/09/07(水) 00:43:08.54 ID:4KnGE3e0
http://www.amazon.co.jp/dp/400412039X このページをいま眺めてて気付いたんだけど、
‘よく一緒に購入されている商品’として川島武宜の「日本人の法意識」が挙げられてるな。

この二冊を一緒に買った人は、きっとその前に、この本(↓)を買って読んだんだろう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J88G5Y/
この中に、「日本の思想」「日本人の法意識」の二冊を分析・解読する章がある。
蓮實重彦 Chapitre 20
311 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 01:01:18.66 ID:4KnGE3e0
ははは。確かにそうだね。
丸山オタクの俺は、蓮実ごときにどう思われようが気にならないが。
蓮實重彦 Chapitre 20
312 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 01:05:53.08 ID:4KnGE3e0
しかし、蓮実って、丸山 - 鶴見俊輔ライン(佐藤忠男を加えてもいい)との接点って、
全然ないよね。個人的には当然、何度も言葉を交わしてるだろうけど、
雑誌や書籍で、それらの人々との対談や鼎談というのは読んだことないな。
蓮實重彦 Chapitre 20
314 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 01:18:01.54 ID:4KnGE3e0
鶴見俊輔の名前を出したせいで混乱させてしまったけど、丸山真男は「啓蒙路線」じゃないよ。
戦後民主主義という意味で、丸山 - 鶴見ラインと書いた。
蓮実は、そりゃああいう人だから、「思想の科学」なんか便所紙にもならないと思ってただろう。
蓮實重彦 Chapitre 20
315 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 01:43:23.33 ID:4KnGE3e0
そうだ、思い出した。この本(↓)の中の鶴見俊輔のエッセイに、
http://www.groupsure.net/books/freedom.html
丸山真男が鶴見に対して、
「最近の『思想の科学』の大衆化は目に余る。思想を科学的に分析するという初心に戻るべきだ」
と説教したことがあったことが記されている。
丸山自身は「啓蒙」なんてことを重視していなかったことは、このエピソードでもわかる。
蓮實重彦 Chapitre 20
317 :名無シネマさん[sage]:2011/09/07(水) 02:07:44.45 ID:4KnGE3e0
丸山真男は社会学じゃないんだけど。
「社会学」の意味、わかってる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。