トップページ > 映画一般・8mm > 2011年07月31日 > qT/0hXEL

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
一般的に評価が高いけど自分は好きじゃない映画2
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32

書き込みレス一覧

一般的に評価が高いけど自分は好きじゃない映画2
754 :名無シネマさん[sage]:2011/07/31(日) 16:47:26.29 ID:qT/0hXEL
ドラえもん 新・のび太の鉄人兵団 はばたけ天使たち

世間的には新キャラを加えて、より「感動的に」リメイクした良作という事に
なってるが、どう贔屓目に見ても納得がいかない

原作では、敵の「頭脳」を人格改造して仲間に加えるという描写があり
それは残酷だからと、説得して仲間になってもらうという展開に変えるのは良い 

ただ、その敵の外見を本人の同意も得ず、無理やり自分たちの気に入る「可愛い」ヒヨコ型に
変えてしまい、可愛いくなったから話し合えるよね、僕たち友達だよねという展開に持っていくのは
どういう価値観なんだ? 

見た目も中身も気に入らない相手の外見を、まず変えてしまえという発想はどれだけ差別的だと思ってるんだろう?
しかも「こんなボーリング球と話し合いなんか出来るか!」って無神経な台詞まであるし・・・
久しぶりに映画館で「ハア?ふざけんなよ」と叫びたくなった

このシリーズって何かというと「僕たちみんな友達」というメッセージを露骨に出して
泣かせよう癒そうとする偽善的な面が強かったけど、今回はその最悪な例だと思う
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32
619 :名無シネマさん[sage]:2011/07/31(日) 18:17:09.14 ID:qT/0hXEL
>>617
まあルーキーズやら食堂かたつむりやらを2回見るよりゃ、マシでしょw
一般的に評価が高いけど自分は好きじゃない映画2
757 :名無シネマさん[sage]:2011/07/31(日) 18:17:57.17 ID:qT/0hXEL
>>756
何言ってんの?
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32
626 :名無シネマさん[sage]:2011/07/31(日) 21:31:41.36 ID:qT/0hXEL
>>624
エッセンシャル・キリングかー・・・・俺もすげえ観たいけど、これも渋谷単館上映なんだよなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。