トップページ > 映画一般・8mm > 2011年07月17日 > TlhyFgAn

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/682 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000112000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part31
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part21
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part31
989 :名無シネマさん[sage]:2011/07/17(日) 13:35:25.42 ID:TlhyFgAn
脚本家がクレジットされている&遠景がボケてない
コーヒー飲めない&黒田が童貞というキャラ設定:こういうのを映画の面白さというのか?
スキーシーン:どうよかったのか?話の筋に関係ないけどそこはいいんだ?
カークラッシュシーン:整理されている?ハリウッドより上?それがどうよかったのか?
サスペンス要素に意外性がない・予想の何一つ上をいかない
2つの肝・山場が誰も驚かない(観てないから解らないけど、姿の見えない謎の主要キャラが身近な人だった、予告の黒田撃たれた!が、防弾チョッキだった ではないの?)

唯一具体的に褒めてたところは、「メイサ足引きずるって歩くのが彼女の背景をも暗示・表現する」くらいか?
あとは負け犬スタッフのワンサゲン魂(これは具体的ではないが)

アンダルシアを褒めようが晒そうがどっちでもいいが、シネハス自体を面白くしてくれ
「レスラー」評なんてものすごく素晴らしいのに
マジで番組自体の失速感が半端なく終了する雰囲気
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part21
265 :名無シネマさん[]:2011/07/17(日) 14:07:27.62 ID:TlhyFgAn
>>263
公開版とディレクターズカットを比べて公開版が素晴らしいことが多いなんて今の議題じゃないのよ
アンド町山のスタンスじゃなくて、ツイッター上の質問者のレベルに合わせて答えてあげてるのが解らないかな?
質問者は「DVDの特典に赤ちゃんの〜」みたいに聞くだろ普通
それを公開版は置いといてDVD特典メインの話をするのは普通じゃないの
こういうことを言われないと自分で解らないの?
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32
4 :名無シネマさん[sage]:2011/07/17(日) 15:10:23.31 ID:TlhyFgAn
>>1乙
映画なんて誰も単純には観ない
そんなことは解りきっているのに「完全に貶しまくると思ってるリスナーの皆さんの期待には〜」みたいにするのがずるいとこ
ダレンアロノフスキーやクリストファーノーランの時みたいに「疑ってた俺が間違ってました!あんたホンモンだ!サーセン!」みたいな熱度もなく
どこがいいのかも解らないもんやりトーク お前はしまおまほか!

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part32
8 :名無シネマさん[sage]:2011/07/17(日) 15:39:38.44 ID:TlhyFgAn
ノーランは別だけど、レスラー以前にそれほど評価を落としているとも思えないアロノフスキーをも
負け犬設定にし、ランディにもミッキーロークにもアロノフにとっても負け犬たちのワンサゲンとした
宇多丸の評に映画以上の感動を覚えてしまった(恥)
アマルフィみたいなダメ映画をこき下ろすのもいいけど、それより上記のような主観と偏見バリバリの熱いハスリングが聞きたいのだ
アンダルシアがそれほどの熱量も持たせない映画なのは解るけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。