トップページ > 映画一般・8mm > 2011年06月15日 > O3ZD1z0s

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000600000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3

書き込みレス一覧

新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
82 :名無シネマさん[sage]:2011/06/15(水) 13:42:15.25 ID:O3ZD1z0s
玉木宏、歴史スペクタクル『聯合艦隊司令長官 山本五十六』で物語の鍵を握る正義の記者に!役所広司&香川照之と豪華共演決定! (シネマトゥデイ 映画情報)
記事写真 http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/cinematoday_N0033060/

 玉木宏が若き正義の記者を熱演! 製作:「聯合艦隊司令長官 山本五十六」製作委員会

 役所広司が大日本帝国海軍の軍人・山本五十六にふんし主演を務める映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』の追加キャストが発表され、
玉木宏が物語の語り部役も担う重要な役どころで出演することが明らかになった。玉木がふんするのは、東京日報の記者・真籐利一。
五十六を通じて現実と向き合い、真実を導き出していく正義の記者を演じる。

一方、五十六に相対する存在となる東京日報の主幹・宗像景清にふんするのは香川照之。
当時、絶対的な影響力を誇っていた新聞というメディアを有効活用し、世論を戦争へとあおる憎き主幹役を熱演。どんな役柄でも
香川流に演じ切る実力派の彼ならではのハマリ役ともいえそうだ。

ほかにも、瀬戸朝香、田中麗奈、益岡徹、袴田吉彦らが顔をそろえており、国の未来のために国難に立ち向かった魂の男・山本五十六の姿を
描く本歴史スペクタクル超大作で豪華共演が実現した。





新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
83 :名無シネマさん[sage]:2011/06/15(水) 13:42:29.17 ID:O3ZD1z0s
 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』は、米国日本大使館の勤務経験を持ち、日米の国力の差を誰よりも把握していた山本五十六が、
米国との戦いを阻止しようと奮闘し、戦争に勝つことではなく一刻も早く終わらせることを考えた、未来を見据えた男の姿を描く物語。
次代を生きる子どもたちのために、戦争賛美の世の中においても難局に立ち向かった五十六を役所広司が演じる。

そんな五十六を取材することで現実を知り、真実に気が付いていく若き新聞記者に玉木宏。口数こそ少ないが、周りの意見や状況を冷静にとらえ、
世論を代弁する正義の記者を熱演している。また、目まぐるしい会話劇が中心となる本作において、戦争を唯一客観的にとらえた語り部役も担っており、
作品全体が玉木演じる真籐利一の視点で構成されるという物語の重要な鍵を握る難役に挑戦している。

 
そして、紙面で開戦をあおり続けた東京日報の主幹・宗像景清を演じるのは香川照之。1
925年に登場したラジオという新たなメディアに対抗し、新聞の威厳を取り戻そうと躍起になりながら、国民の意思を導くことが新聞の
使命だと信じている開戦派を熱演。役所演じる五十六と火花を散らす場面も見どころだ。

また、東京日報の記者が通う小料理屋の若女将・谷口志津に瀬戸朝香がふんし、一人冷静な目でことの成り行きを見守りる役どころを演じ、
同店の常連で志津を姉のように慕うダンサーの神埼芳江を田中麗奈が演じる。益岡徹、袴田吉彦は東京日報の編集部員を演じている。

監督は映画『孤高のメス』『八日目の蝉』で注目を浴びる成島出。
豪華キャストを迎え、空前の歴史スペクタクル超大作を本年末に世に送り出す。くしくも今、わたしたち日本人一人一人が「何をするべきなのか?」を
問われており、過去に実在し日本を思い戦った男たちの熱きドラマから学ぶものがあるかもしれない。(編集部・小松芙未)

映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』は12月23日より全国公開

新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
84 :名無シネマさん[]:2011/06/15(水) 13:52:43.49 ID:O3ZD1z0s
映画「モテキ」新キャストに長澤まさみ、麻生久美子、仲里依紗、真木よう子!“セクシー”ハッピ姿で登場 (ハリウッドチャンネル 取材記事・エンタメ)

 映画「モテキ」美女4人が森山未來を翻弄する!

森山未來主演の映画「モテキ」の新キャスト発表会見が13日、都内の日活撮影所で行われ、長澤まさみ、麻生久美子、仲里依紗、真木よう子の4名
が出演することが発表された。


本作は、「イブニング」で2008年〜2010年まで連載された久保ミツロウの同名人気コミックの映画版。 2010年にはドラマ化もされ、
深夜枠ながらも話題になり、ギャラクシー賞も受賞している。

会見では、この日がタイトルバックの撮影日ということもあり、長澤、麻生、仲、真木はそこで着用する艶やかな“セクシー”ハッピの衣装に身を包んで
登場。初めて4人のハッピ姿を見た主演の森山は思わず「目のやり場に困る」と恐縮しきり。大根仁監督と共に、豪華4女優が放つ色気に
圧倒されながらも、会見場は終始リラックスムードに包まれた。

森山と長澤は、「世界の中心で、愛をさけぶ」以来約7年ぶりの共演。互いの印象について森山は「セカチューの頃はビニール越しのキスでしたが、
今回はまだ詳しくは言えませんけど、行くところまでいってます!8年の歳月はすごい!」と感慨深げ。

一方の長澤は、「以前から女優を立ててくれる役者さんで、自分の芝居が上手くなった気がするくらい柔軟な方です。天才だと思います!」と
変わらぬ信頼を寄せていた。


新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
85 :名無シネマさん[]:2011/06/15(水) 13:52:54.90 ID:O3ZD1z0s
この日、長澤、麻生、仲、真木ら女優陣にとってはクランクアップの日。撮影も終盤に差し掛かり、編集作業を平行して進めている大根監督からは、
「(仮編集の済んだ)前半30〜40分は傑作です!後半は分からないですけど(笑)」と笑いを誘いながらも作品に対する力強い手応えを感じさせていた。

 仲が「二面性のある役なので、そのギャップを観てほしい」とアピールすれば、真木からは「豪快な飛び蹴りのシーンがあります。お楽しみに」、
一方の麻生からは「20代前半にモテキが来たことがあります!」とまさかの告白。笑いの溢れる会見であった。

 また今月始めに発表されていた<映画「モテキ」Xタワーレコード>のコラボレーションにて、森山、長澤、麻生、仲、真木が、6月20日(月)から
スタートする「TOWER RECORDS SUMMER SALE 2011」のキャンペーンポスターに登場することも明かされた。

映画「モテキ」は、9月23日(金・祝)全国公開。

新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
86 :名無シネマさん[sage]:2011/06/15(水) 13:58:09.67 ID:O3ZD1z0s
「はやぶさ」映画化ラッシュ! 今度の主演は藤原竜也、杏も出演。震災1年後の来年3月公開 (ハリウッドチャンネル 映画・セレブゴシップ)

 「おかえり、はやぶさ」主演の藤原竜也

2003年5月9日に打ち上げられ、度重なるトラブルに見舞われながらも7年後の2010年6月13日に奇跡的に地球に帰還した小惑星探査機“はやぶさ”。
2011年から2012年にかけて、邦画各社が相次いで“はやぶさ”を題材にした映画化企画を発表しているが、
今度は松竹映画で藤原竜也主演「おかえり、はやぶさ」が始動することがわかった。

角川映画配給のドキュメンタリー「はやぶさ HAYABUSA BACK TO EARTH」(上坂浩光監督、公開中)、竹内結子を主演に迎えた20世紀フォックス配給
「はやぶさ HAYABUSA」(堤幸彦監督、2011年10月1日公開)、
プロジェクトリーダーに主軸を置いた渡辺謙主演、東映配給の「小惑星探査機はやぶさ 遥かなる帰還(仮題)」(瀧本智行監督)など、
各社の映画化が相次ぐはやぶさだが、これまで沈黙を貫いてきた松竹版はやぶさの特徴は、“最新の3D映像”と松竹映画の伝統をいかした“家族の絆”。

日本中に希望と感動を与えた「はやぶさ」の奇跡の物語を通して、大震災から立ち直ろうとする日本中の人々に贈るエールとして、
製作を改めて決意。当初2011年公開を予定していたが、震災1年後の2012年3月に日本全国公開を決定した。

本作では、はやぶさの奇跡的な帰還の鍵を握るイオンエンジンを担当する新米エンジニアの青年を主人公に、その父親との絆を軸にした
家族のドラマを織り交ぜて描く。主人公の新米エンジニアには藤原竜也、「はやぶさ」プロジェクトに携わるJAXA勤務の新米理学博士に杏
、主人公の父親には三浦友和、という豪華な顔ぶれが揃った。主演を務める藤原は、「沢山の奇跡を起こして生還し、日本国中に感動を呼んだ
“はやぶさ”、このテーマを題材とした映画に参加出来て大変嬉しく思います。日本を元気にさせるような温かい作品を届けられるよう精一杯頑張ります」と
コメントを寄せている。

新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 3
87 :名無シネマさん[]:2011/06/15(水) 13:58:33.42 ID:O3ZD1z0s
メガホンをとるのは、「釣りバカ日誌」シリーズや「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズ、「犬と私の10の約束」などで高い評価を得ている本木克英。
脚本には「陰日向に咲く」(08)「電車男」(05)などを代表作にもつ金子ありさ。
音楽に巨匠・冨田勲。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の全面協力を得ての映画化で、宇宙空間を孤独に航行する「はやぶさ」の姿を迫力あふれる3D映像
で描きだす。

「おかえり、はやぶさ」は2012年3月全国公開。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。