トップページ > 映画一般・8mm > 2011年06月14日 > iaZwSdSq

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14000000000000000143042120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目

書き込みレス一覧

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
894 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 00:56:41.65 ID:iaZwSdSq
>ヨドバシに並んでるBDソフト群を目の当たりにして、ようやく自分の

確かに他店よりソフトに力を入れていた。ただ、長くなるから結論先に言うけどさ、
BD商売とDVD商売が真っ向からバッティングしてる。
これは今のソフト商売の現実を目の当たりにして、恐ろしい気がした。それが結論だ。

もの凄い疲れたね。なんの疲れかと言うと、ドンキホーテに行ったときのような疲れ、
つまり商品が煮詰まって並んでる状態?把握が出来ないんだよ全体像が。

で、このコーナー全てがBDソフトなのかと始め思って戦闘体制に入ったが、なんだ、BDは3棚じゃないか? あとはDVDとCD。
あとは気が向いたら書くよ。疲れた。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
895 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 01:16:45.23 ID:iaZwSdSq
なんで淀橋の町田店を指定されたのか分かりませんが(多分、私のエリア?)、
ありゃ中途半端ですよハッキリ言って。
私の経験値から言えば、渋谷のタワレコ(今あるの?)のDVDの品ぞろえぐらい欲しいよね、どうせなら。

それで、買いたい作品ありましたよ。
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」1〜3 BD 2本で、2980円。もう一歩で買うところでしたね。
後はBDでは無し。
DVDで「イントゥ・ザ・ワイルド」が三千幾らであったけど、この作品ほど、BDで売るべきでしょう。
もしさっき、「イントゥ・ザ・ワイルド」のBDが2千5百円で、現物あったら買ってたね。BD無いんだもん。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
897 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 01:26:03.60 ID:iaZwSdSq
で、何も買わずに、駐車券をカウンターに出したら、「レシートお願いします」だって、
「え?なんか買わなきゃいけないんですか?」って言って、「そうです」ってことだから、
じゃあ、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」BD2枚買おうかと歩きだしたら、
BD−R10枚が目にとまって、「ああ、これ買えばいいじゃない。どうせ使うんだから」と思って、それ買った。
これさ、今の私の現状、如実に表していますよ。

駐車券クリアーして(時間超過で300円払ったけど)、ジェットコースターみたいなスロープ?
何あの建築設計? 疲れるわ。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
898 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 01:41:12.55 ID:iaZwSdSq
あああと、「カードお作りいたしますか?」って言うから「いらないです」って言ったのに。
「お金かかりませんしポイントがついて百何十円も割引きがありますよ。作った方がいいですよ」って言うから、
面倒なんで「じゃあ作ってください」って言ったら、なんかいろいろ書かせるじゃないの?
疲れてるんだからさ、そのカード邪魔なんです。

どこで買っても同じだよ。BD−Rみたいのは安いとこ。
ホントに欲しい映画は、ネットで買うよ。ターゲット決まってるんだから。
その日の気分で、わざわざ映画作品買いに店舗には行かないわ。

ゲオの580円は店舗に行くけどね。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
899 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 01:52:22.73 ID:iaZwSdSq
ゲオの580円と言えばさ、

例えばさ、
フェリーニの「サテリコン」が580円だったり、
先日買ったのが、ウッディ・アレンの「スリーパー」。シドニー・ポラックの「大いなる勇者」とか、
こないだは、「ミスト」がポツンとあるしね・・・。

何が出てくるか分からんのよ。で580円だろ。金額的には無問題。
何が出てくるか見に行けばいいわけですよ。まめに行かないと他の人が買っちゃうし。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
903 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 17:05:10.37 ID:iaZwSdSq
これでさ、ソフト商売、儲かってますってことなら、このままやってりゃいいんじゃないの?

儲かってないってことならば、問題点はハッキリしてるよ。
昨日私が淀橋で感じた、BDとDVDがバッティングしてるから、”どっちも買えない”んだよ。
実際、私が買った商品は、BD−Rだ。

じゃあ、その問題点をどう解消すればよろしいのか、私はアイディアがいくつかあるけど、
金もらわないと言わない。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
906 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 18:13:09.58 ID:iaZwSdSq
>映画ビジネス云々言うのに、いつもしょぼい営業か販促みたいなことばっかだな。

私は「映画ビジネス」について言ったことは一度も無いと思うよ。
私が言ってることは、販促への罵倒と、たまにアドバイスだけなんじゃない?

とにかくさ、DVDとBDを同時に売ってるのが無理があると思う。
だって、作品は同じな訳だろ? 2つ買う人はいないよ。2つ無理やり買わせてるのも片方いらないじゃないか。
そんなことからしておかしな話だろ。誰でもそう思うよ。


【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
907 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 18:25:48.01 ID:iaZwSdSq
結論言ってやるよ。
始めっから、ハイブリッドにしてりゃ良かったの。
ハイブリッドソフトを前提にハードをつくりゃ良かったの。

あのね、大抵さ、3部作とか、パート3までとかさ、映画文化の一つの目安は、「2時間*3本」なんだよ。
なんだ今のBDハードは、画質上げてBD焼くのに、2本がギリギリじゃないか。
どなたかが前に言っていたけども、ハードが中途半端なんだよ。容量が。
あと2歩、気ばってりゃ、HD画質で3本立てブルーレイとかさ、いろいろ企画打てたんだ。
そんなこともできない。これまでどおり、DVDと同じ3枚組とかさ、分厚くして・・。BDの差別性が全然ないのよね。
そもそも作品が無いのが致命的。「イントォ・ザ・ワイルド」本国じゃBD出てるじゃないか?
何故日本で出さない? 時期を見計らってるの? それとも商売できないと踏んだから?
なんだら、ふらふらふらふらしてる商略だね。イライラするよ。消費者にストレスが溜まるわ。
いっそのこと、全くBDソフト考慮せず、BSだけ集中してた方がいいかもな。NHKで「ダークナイト」やるよ。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
910 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 18:44:44.04 ID:iaZwSdSq
>肝心のHDの画質を落したハイブリッドなんかマジ要らんっつーの。

だからさ、書いただろ。ハイブリッドを前提としたハードを作るべきだったの。

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
912 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 18:57:57.34 ID:iaZwSdSq
>ここでくだを巻くな。
>その行く末の運命を決めるのは、ユーザーだ。

この2点だけ了解しましたよ。
あとは、「罵倒すべきモノを許してやってくれ。頼んます」としか聞こえませんね。
おかしなモノを罵倒するのも、私の勝手だと思う。金を出すのは私なんだから。
ゲオを罵倒したことはありませんよ。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
914 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 19:05:59.80 ID:iaZwSdSq
>>913
あんた分かって無い。
私はブルーレイのハードを最初っから作らずに、
もっと容量の多い・・

ああ、BDで、100GBとかあるの?
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
915 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 19:13:00.88 ID:iaZwSdSq
今けんさくしたら、50GBが最高値ですね。

はい。

この容量、中途半端です。
そもそも、DVDと比べてどうのこうのという商略が間違っているんです。
DVDより優れてることが、映画ファンにとって何のメリットがあるのかピンとこないんだよ。

HD画質の作品を所有したいならば、BS録画でよろしいでしょう。

【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
918 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 19:28:17.78 ID:iaZwSdSq
>BSとBDの違いを見て分かんないならハード、ソフト語る資格ないだろ。

BDの方が良いのだと思いますよ。ただ、だからと言って、すでにBSで録画した作品を所有してるのに、
あえてBDソフトを買うなら、画質以外に理由が必要ですよ。

近日、「ダークナイト」他シリーズをNHKでやりますが、
じゃあ、「ダークナイト」BDソフト買いましょうという人が、あえて居るとは私は思わない。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
921 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 21:49:17.27 ID:iaZwSdSq
>映画ビジネスじゃなきゃいったいなんなんだ。

私が考える「映画ビジネス」といえば、
映画作品の規格、製作、興行、映画館、宣伝、製品化、レンタル・・そういうの全部ひっくるめて、
映画ビジネスでしょ?

だから、そんな大きな話はしてないっての!

映画史100年の何十万本の映画作品で5本の指に入る「アラビアのロレンス」が990円でワゴン売りしてるのは、
映画文化を愚弄してる。つまりヤマダの担当者が990円の値段シール貼って、ワゴンに入れることが異常事態だってことだ。

そしてそういう異常事態を作り上げているのは、ハード屋ソフト屋含め、分かって無い奴がやってるからだろ?
私が言ってるのは、こまごまと、「あっ!これ馬鹿!」「あっ!これ商売下手!」「それさ、あそこが馬鹿だからそういうことになるんじゃないの?」など、
言ってるだけ。

映画ビジネスについて聞きたい? 私は面倒だし、スレ違いでしょ?
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
922 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 21:50:37.27 ID:iaZwSdSq
×映画作品の規格、
○映画作品の企画、
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
923 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 21:52:41.99 ID:iaZwSdSq
淀橋は全体的に高かったね。
「アラビアのロレンス」は、1480円でした。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
924 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 21:55:59.94 ID:iaZwSdSq
同じソフト、490円も違うって事はさ、
「ゲオで新作BDが1本借りられる」という発想をするよ私は。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
927 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 22:17:20.10 ID:iaZwSdSq
しかしさ、何故「イントゥ・ザ・ワイルド」BDで出て無いの?
昨日、目の前にあったら、私買ってたよ。

なにかいろいろ事情があるの? 米国版は出てるよ。
理解に苦しむよ。
べつに映画を愚弄してるとは思わんけど。

「イントゥ・ザ・ワイルド」は以前、WOWOWでやって、またやるかどうかは知らんけど、
やったら録画して、BDは買いませんよ。それでよろしいということね?
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
930 :名無シネマさん[]:2011/06/14(火) 22:29:56.54 ID:iaZwSdSq
>それのBD出たら値段関係なく絶対に買うのか?

2500円が基準。3000円以上だったら放送を待つ。
そうこうしてるうちにゲオでDVD 580円が出れば、それ買う。
そして、BD選択肢は消え、TV放送1本狙いだね。
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 20枚目
936 :名無シネマさん[sage]:2011/06/14(火) 23:25:36.19 ID:iaZwSdSq
3年以上躁鬱と呼ばれていたのに別の名前で反応する訳ないじゃん。
人ごとだと思うのが当然だろうよ。頭わりぃね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。