トップページ > 映画一般・8mm > 2011年06月09日 > 036W8HfR

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002004208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
381 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 18:55:12.87 ID:036W8HfR
>>373
「ガンツ」「ヤッターマン」「カイジ」「デスノ」なんかはテレビ局映画じゃなくね?
テレビ局で宣伝したらテレビ局映画ってことになるのであれば
既存の映画は全てテレビ局映画ってことになるんだが。
AKBのドキュメント映画やドラマのスピン作品は
テレビ局映画と言ってもいいと思う。
そんなもんに危機感を抱くんであれば、映画屋やめちまえって思うけどな。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
382 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 18:58:55.37 ID:036W8HfR
ドラゴンボールはテレビアニメが先にあって、後で映画が作られたけど
テレビ局映画だなんて言うヤツは一人もいなかったよな。
そもそもテレビ局映画って言葉が、邦画を不当に貶めたいヤツが
作り出した流行語のような気がするな。
映画とテレビ局は切っても切り離せない存在だろう。
いい映画もまとめてテレビ局映画にカテゴライズすることで
不当に貶めようとしてるヤツがいるな。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
390 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 21:11:00.03 ID:036W8HfR
むしろアメリカが本場と言っても過言ではないかな
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
393 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 21:24:03.00 ID:036W8HfR
映画会社が作ってるのってREX恐竜物語とか北京原人のこと?
映画会社の映画ってテレビ映画の百万倍糞じゃね?
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
394 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 21:50:17.51 ID:036W8HfR
観客にとって重要なのは、映画が面白いということであって
資本が映画会社なのか、テレビ局なのかといったことはどうでもいい。
映画会社の資本で映画に出演する機会が多い俳優にとっては重要なんだろうけど
観客にとっては映画が全てだ。
テレビ局映画が多いことに危機感を抱くのであれば
テレビ局映画より客が入る映画を作ればいい。
作れないのであれば、負け犬の遠吠え。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
397 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 21:58:42.77 ID:036W8HfR
テレビ局映画なる造語はアホを混乱させてる。
なぜなら、映画会社とか小資本のとこの方が
客(もっと言えば日本人)を舐めたふざけた映画を作っていて
テレビ局の方がよほど真摯に映画を作ってるということもある。
テレビ映画とひとまとめにして不当な評価を下そうとしてる輩の方が信用ならない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
400 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 22:21:17.59 ID:036W8HfR
>>398
仮に本当に見てないのだとしたら、シャマランを不当に叩いてることになるね。
特許の場合「知らない」は通用しないけど、映画の場合はそれが許される。
どっちがおかしいのかと言えば、俺は特許の方がおかしいと思うね。
なぜなら、アイデアなんてものは、その人ではない誰かにでも思いつくものだからだよ。
先に登録した人に全ての権利が与えられる特許制度はおかしい。
それだと早く生まれた人の方が得で、後から生まれた人が確実に損をすることになる。
本当にパクったわけではなく、自分の頭で想像したものなのに
先に登録してる人がいたら、登録できないわけだからね。
欧米が作った制度が、これから先もずっと続くかといったら、わからない。
どこかでなくなるかもしれない。
自然法則を無視した、不自然な制度というのは、どこかでなくなるんじゃないかと思うけどね。
欧米人は権利書なるもので、先住民を騙くらかしてきた歴史がある。
権利書なるものを無視する中国人は、なるほど賢いのかもしれない。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part28
401 :名無シネマさん[sage]:2011/06/09(木) 22:27:22.44 ID:036W8HfR
俺はこの世に本当のオリジナルものは存在していないと思ってる。
オリジナルだと認められているものがあるが
そのオリジナルを作った人は、生まれてこの方
何も見聞きせずに、それを作ったのだろうか?
だとしたら植物人間がオリジナルを作ったということになるが
そんなことは絶対にないわけで、その人も何かを見聞きして
それらを再構成することによって、その作品を作ったはずだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。