トップページ > 映画一般・8mm > 2011年05月24日 > 3FvCzo6Q

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400000001100000000021413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
OUTRAGEアウトレイジ14本目
【池袋の】新文芸坐Part14 【名画座】
【名画】シネマヴェーラ 渋谷【名画座】
【和製グラインドハウス】銀座シネパトス
若者は「七人の侍」よりも「夢」の方が好き!
日本映画って、つまんなくね?

書き込みレス一覧

OUTRAGEアウトレイジ14本目
108 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 02:45:58.39 ID:3FvCzo6Q
誰も読んでないよ。
キチガイ観察が趣味の俺だって、>>107を見ただけだ。
文房具屋で大学ノートを買ってきて、ボールペンで箇条書きしてればいいじゃん。
プロバイダ料金が浮く。
浮いたお金は被災地への募金に。
【池袋の】新文芸坐Part14 【名画座】
428 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 02:49:09.74 ID:3FvCzo6Q
博多大丸も桑田佳祐も、これからはモノマネ芸ができなくなって、どうやって生活していくんだろう。
【池袋の】新文芸坐Part14 【名画座】
429 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 02:50:39.16 ID:3FvCzo6Q
博多大丸ではなかった。華丸だった。
たいして面白くもないネタ書き込みでしくじった。
OUTRAGEアウトレイジ14本目
109 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 02:54:10.19 ID:3FvCzo6Q
いま、名セリフを書き込むスレとかいうのを上げたようだけど、あんなスレッドは一度もクリックしたことすらない。
俺でさえそうなんだから、間違いなく、誰一人として見たことはないだろう。
【名画】シネマヴェーラ 渋谷【名画座】
885 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 10:21:18.78 ID:3FvCzo6Q
>>883-884
このまま死ぬまでどんな映画館にも一度も行かないままでいいから、頼むから書き込まないでくれ。
どうしても何か書きたいというのなら、文房具屋に行って「よい子の絵日記帳」でも買ってこい。
【和製グラインドハウス】銀座シネパトス
586 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 11:22:04.50 ID:3FvCzo6Q
http://img02.ti-da.net/usr/kuraha5/17532544_07.jpg
これほどの美女で、しかも誰知らぬ者がいないほどの名うてのオサセだったんだから、まさに女神。
日本映画史上に燦然と輝くヤリマン美女だよ。
若者は「七人の侍」よりも「夢」の方が好き!
191 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 21:43:10.02 ID:3FvCzo6Q
だから、「ネット時代」なんて、そんな古臭い言葉を使ってるのはジジイだけだってば。
加齢臭が漂って、くさくてタマラン。

近くの大学構内でも散歩してみて、‘若者’たちのお喋りに耳を傾けてみなって。
若者は「七人の侍」よりも「夢」の方が好き!
192 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 21:46:37.27 ID:3FvCzo6Q
>>190
近くの大学の構内でも散歩してみて、‘若者’たちのお喋りに耳を傾けてみなって。
このまま死ぬまで、部屋から一歩も出ないつもりなんかね。

日本映画って、つまんなくね?
190 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 22:56:59.93 ID:3FvCzo6Q
光源も拘ったり?
予算があるカット、無いカット、・・・何それ?

自分でも意味わからぬままにその場の思い付きで適当に書く癖を治す気がないなら、
人に見られない場所に書くべき。
例えば、机の上に広げた大学ノートとかに。
日本映画って、つまんなくね?
191 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 23:00:51.59 ID:3FvCzo6Q
「ロスト・イン・トランスレーション」の東京街頭ロケ部分は、すべて、自然光のみで、
無許可で、人混みに役者を紛らせて、手持ちカメラでの隠し撮りだよ。
日本映画って、つまんなくね?
192 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 23:03:44.61 ID:3FvCzo6Q
「WASABI」のアクション・シーンは、ちゃちくて、見てられなかったねえ。
同じように東京を舞台にした活劇でも、「踊る大捜査線」の方が遥かに躍動感があった。

日本映画って、つまんなくね?
194 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 23:24:48.42 ID:3FvCzo6Q
>>193
自分(だけ)が映画技術について異常なほどに無知で、何を書いても必ず恥(それも、とんでもなく凄まじい)
を書いてるんだってことは、知っておいた方がいい。

っていうか、世間一般の常識ではとても考えられないくらいに映画についてまったく何の興味も持たず、
映画についての知識を一切身に付けまいという意思を断固として徹底させているのに、
その一方で、異常なほどにただ一人で必死になって延々と映画についての話をしたがってるのは何で?
日本映画って、つまんなくね?
196 :名無シネマさん[sage]:2011/05/24(火) 23:38:30.46 ID:3FvCzo6Q
昔からみんなやってるよ。50年に一本くらいは映画を見ろよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Y8qwYNNGlss


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。