トップページ > 映画一般・8mm > 2011年05月21日 > sLpzqst+

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/601 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000041110000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
レゲーさん
持ってるDVDの中で一番観た回数多いタイトル教えろ
■韓国映画総合□15■
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 19枚目

書き込みレス一覧

持ってるDVDの中で一番観た回数多いタイトル教えろ
859 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 10:45:51.76 ID:sLpzqst+
みんな書いてる事がよく分からない。
きちんとまとめてくれ
じゃないと僕が読めないじゃないですか。

持ってるDVDの中で一番観た回数多いタイトル教えろ
860 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 10:48:45.50 ID:sLpzqst+
皆さんは僕が読む為に書いてるんだという事を
どうか忘れないで下さい(なんでやねん)
■韓国映画総合□15■
812 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 10:51:04.66 ID:sLpzqst+
韓国映画は最高っすね!あれは歴史に残る作品です。
僕の母親がよくケーブルテレビで鑑賞しています。
あれは本当に見がいがある。うん

持ってるDVDの中で一番観た回数多いタイトル教えろ
861 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 10:57:45.13 ID:sLpzqst+
>>1さん
持ってるDVDの中で一番観た回数の多いタイトルを教えろ・・
というわけで早速挙げます。

『激突!合気道!』はかなり観ています。
実話の映画です。主人公の植芝もりへいさんという方が
以前合気道道場でお世話になっていた先生に何となく似ているのが
印象的でした。
『気合い入れたるっ!』とかそういうのが何となく似ている。
僕も先生にはそうとう気合い入れてもらった。
合気道がキッカケでカラテの先生とも仲良くなれたし。
今カラテやってるんですが元々は合気道の先生に空手の事を教えてもらった。
よく噂が出た。

まあ空手の先生と合気道の先生は同じ武術者として
これからも末長く付き合っていく事でしょう。僕も見守りたいと思う。

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
185 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:00:00.42 ID:sLpzqst+
     [合気道道場で噂になった空手道場について]

『激突!合気道!』はかなり観ています。
実話の映画です。主人公の植芝もりへいさんという方が
以前合気道道場でお世話になっていた先生に何となく似ているのが
印象的でした。
『気合い入れたるっ!』とかそういうのが何となく似ている。
僕も先生にはそうとう気合い入れてもらった。
合気道がキッカケでカラテの先生とも仲良くなれたし。
今カラテやってるんですが元々は合気道の先生に空手の事を教えてもらった。
よく噂が出た。

もし合気道の先輩と空手の先輩がスパーリングを行ったら
どっちが勝つか見当もつかない!

まあ空手の先生と合気道の先生は同じ武術者として
これからも末長く付き合っていく事でしょう。僕も見守りたいと思う。
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
186 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:01:49.41 ID:sLpzqst+
それにしても合気道の組み手稽古は投げ技つかみ技等もプラスされていたのが印象的です。
まるで柔道家と空手家が融合したような存在でした。




【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
187 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:08:56.69 ID:sLpzqst+
これは例えですが・・・・
例えば柔道の吉田さんがいたとイメージしてみて下さい。
別にヤワラさんとかでも構いません・・いるとします。

そしてその隣に角田信明さんあるいはアンディ・フグがいたとしましょう。
佐竹雅明さんでも良いです。

その方達がいっせいに攻めてくるわけです!
投げ技と打撃技の応酬です。

合気道とはまさにそんな感じでした。
それはちょっと極端な言い方だったかもしれないけど
とにかく武術というのは数多くの技をミックスしたような存在です。



【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
188 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:10:45.06 ID:sLpzqst+
そんな凄さを実感したのがこの[激突!合気道]という創作であります。

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
189 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:15:44.22 ID:sLpzqst+
     [合気道道場で噂になった空手道場について]

『激突!合気道!』はかなり観ています。
実話の映画です。主人公の植芝もりへいさんという方が
以前合気道道場でお世話になっていた先生に何となく似ているのが
印象的でした。
『気合い入れたるっ!』とかそういうのが何となく似ている。
僕も先生にはそうとう気合い入れてもらった。
合気道がキッカケでカラテの先生とも仲良くなれたし。
今カラテやってるんですが元々は合気道の先生に空手の事を教えてもらった。
よく噂が出た。

もし合気道の先輩と空手の先輩がスパーリングを行ったら
どっちが勝つか見当もつかない!







【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
190 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:23:44.31 ID:sLpzqst+
     [小さい頃思っていた合気道というのは
     柔道家と空手家が二人同時に攻めてくるようなイメージだった]

これは例えですが・・・・
例えば柔道の吉田さんがいたとイメージしてみて下さい。
別にヤワラさんとかでも構いません・・いるとします。

そしてその隣に角田信明さんあるいはアンディ・フグがいたとしましょう。
佐竹雅明さんでも良いです。

その方達がいっせいに攻めてくるわけです!
投げ技と打撃技の応酬です。

合気道とはまさにそんな感じでした。
それはちょっと極端な言い方だったかもしれないけど
とにかく武術というのは数多くの技をミックスしたような存在です。

そういえば関係ない話ですが・・
以前通っていた合気道道場に外人さんがいらっしゃったんですが
その方が何とアンディ・フグに似ていた!
手を出す時のモーションも何となく似てたし・・雰囲気も何となく似てたし・・



でもまだ空手やめません!
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
191 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:32:05.27 ID:sLpzqst+
ここで一つ断言できる事がある。
もし合気道やってなかったら今カラテ道場にいなかった!!

本当・・世の中何がキッカケになるか分からないよね〜改めてそう思いました。
むかし柔道とかやってた頃はカラテの噂なんてちっとも耳にしなかったけど・・・
何故か合気道道場では『カラテ』という言葉を耳にしました。
何かつながりがあるのか?とちょっと不思議に思いました。

その後、激突!合気道という日本映画を鑑賞して
『あっ、そういう事か』と何となく納得できました。


そして今度・・空手道場ではキックボクシングやボクシングの話まで出てきた。
どんどんエスカーレトしていく。

合気道ではカラテの噂が・・
そして空手では今度キックボクシングの噂が・・
こうやってつながっていくんでしょうね人の輪というものは
みんな友達です!争っちゃいけない。

それにしても・・もし今後空手も合気道もやめるような事があった場合
もう次は何をするかこれで決まったな!
とにかく今は合気道に専念します!じゃなくて・・・カラテに!

すみません
似てるから時々間違える時があるんです気にしないで下さい。

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
192 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:43:20.83 ID:sLpzqst+
それにしても合気道の先輩と今のカラテ道場の先生
きっといい友達になれるでしょうね。ぜったい気が合う。
『攻めろ!攻めろ!』

これが似ている。
この調子なら少林寺も夢ではない!

少林寺、合気道、空手道、クンフー

武道は基本的に争う心をなくす為にあるものです。
でな何故対戦というものがあるかというとそれは
嫌というほど闘わせまくって飽きさせる必要があります。


カラテの先生がいつも言ってます。
武道は勝ち負けの世界ではない!
だから勝ちにこだわるのはよせ!と
負けを認めるのが武道家への第一歩らしいです。

でもそれはある意味好都合かもしれない。
努力しなくてもいいという事になるからです。
努力すると勝つにこだわるようになるようになってしまう
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
193 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:48:05.68 ID:sLpzqst+
そんなわけで最近スパーリングを全く行わないコーチであります。
争う心をなくす為にはスパーリングをなくさないといけないとか・・
最近ないんですが多分それが理由だと思う。

先ほど嫌というほどスパーリングやったら争う心がなくなると言いましたが・
もちろん例外もあります。いくらやってもケンカ魂が消え去らない人がいます。
先生はむかし不良だったアンちゃんらを改善させる為に指導しています。


あれやってしまうとどうしてもケンカみたいなる。

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】16
194 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:51:36.77 ID:sLpzqst+
いつもケンカになるからこれは逆効果だな〜と先生はきっと思ったに違いない。

先生も昔はそんなに大人しいほうじゃなかったみたいだし・・
どっちかというとヤンチャだったらしいしそういう人の気持ちが痛いほど分かるに違いない。


オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 19枚目
772 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 11:57:04.79 ID:sLpzqst+
それにしても合気道の先輩と今のカラテ道場の先生
きっといい友達になれるでしょうね。ぜったい気が合う。
『攻めろ!攻めろ!攻めんかいっ!こらっ!』とすぐムキになる性格が
よく似てらっしゃる!かと思えば争う心をなくすとかもいうし。よく分からないです。

これが似ている。 この調子なら少林寺も夢ではない!
少林寺、合気道、空手道、クンフー

武道は基本的に争う心をなくす為にあるものです。 でな何故対戦というものがあるかというとそれは
嫌というほど闘わせまくって飽きさせる必要があります。


カラテの先生がいつも言ってます。 武道は勝ち負けの世界ではない! そんなわけで最近スパーリングを全く行わないコーチであります。
争う心をなくす為にはスパーリングをなくさないといけないとか・・
最近ないんですが多分それが理由だと思う。

先ほど嫌というほどスパーリングやったら争う心がなくなると言いましたが・
もちろん例外もあります。いくらやってもケンカ魂が消え去らない人がいます。
先生はむかし不良だったアンちゃんらを改善させる為に指導しています。

僕らも先生のおかげで昔よりは真人間に近づきました。
先生に感謝しています。
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 19枚目
773 :レゲーさん[]:2011/05/21(土) 12:04:14.09 ID:sLpzqst+
先生の役目はヤンチャな若者を改善させるまたは更生させる為にいる
それがカラテの先生の拘りらしい。
だから先生は勝ちにこだわらない!負けを認められる人です。

そして体内に秘められた力を外へもらすという
気功術的な技も身につけている。
とにかく先生は勝ち負けに拘らない人です。

もし先生が勝ち負けにこだわるようなタイプだったら武道家失格になっるでしょう。
Kー1にいったほうが良いかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。