トップページ > 映画一般・8mm > 2011年04月18日 > +0qlUBBU

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012000500008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマさん
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
なぜ日本人はスターになれないのか。

書き込みレス一覧

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
885 :名無シネマさん[sage]:2011/04/18(月) 14:45:47.35 ID:+0qlUBBU
ドラえもんは新ドラ以前からつまらなくなってたよ。
オウム事件以降辺りからかな、つまらなくなりはじめたのは。
センスがお子様ランチになっちゃったんだよ。
それまでの映画ドラには日本の子供が秘境で冒険する雰囲気があった。
ついに自分では物語を紡ぎ出せなくなってリメイクに走りはじめたか。
アニメ業界の人材枯渇は深刻だな。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
888 :名無シネマさん[sage]:2011/04/18(月) 15:31:55.86 ID:+0qlUBBU
昔は扱うネタが現実世界の話題や神話とリンクしてたし
ありそうでないものを見せてくれたから、SF心がくすぐられた。
宇宙人、恐竜人、犬人(秘境)、魔界、ポセイドン、ネッシー、西遊記、ロボット、石器人。
キーワードだけでも人の興味を惹き付けるものばかりだ。
バブル崩壊以降辺りから、こりゃないわって感じになってきた。
作り手が新鮮なネタを拾ってこれなくなっちゃったんじゃないか。
ありそうでない感じがなくなっちゃった、いかにも作り物な世界観。
昔の映画ドラは真剣だったから、見てる方も真剣に見てた。
子供は、子供騙しや説教臭さを見破る。
日本誕生までは楽しめたけど、それ以降の作品はどれもピンとこない。
映画ドラはムーの読者が喜ぶような路線を続けるべきだった。
10歳位でドラから卒業してしまったせいもあるかもしれないが
それだけじゃないと思うなあ。
絵柄を見て面白そうだと思えない、実際に見ても面白くないって感じ。
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part25
889 :名無シネマさん[sage]:2011/04/18(月) 15:33:37.52 ID:+0qlUBBU
自分で言うのもなんだが、これ名言じゃね。


  映画ドラはムーの読者が喜ぶような路線を続けるべきだった。

なぜ日本人はスターになれないのか。
65 :名無シネマさん[]:2011/04/18(月) 19:24:36.53 ID:+0qlUBBU
でもあれだな。
>>1が日本人だと思ってる映画監督、俳優、歌手は在日だから
>>1に反論するってことは、在日を擁護してることになるんだな。
なぜ日本人はスターになれないのか。
66 :名無シネマさん[]:2011/04/18(月) 19:28:35.08 ID:+0qlUBBU
まず>>1は日本の芸能界を知った方がいいよ。
なぜ日本人はスターになれないのか。
67 :名無シネマさん[]:2011/04/18(月) 19:36:38.21 ID:+0qlUBBU
特に映画業界は在日やハーフが多いって話。
それを見てぎゃあぎゃあ騒いでる>>1ってなんなんだろう。
なぜ日本人はスターになれないのか。
68 :名無シネマさん[]:2011/04/18(月) 19:41:54.26 ID:+0qlUBBU
>>1って北朝鮮人?中国人?アメリカ人?
日本人でも在日でもなさそうだな。
なぜ日本人はスターになれないのか。
69 :名無シネマさん[]:2011/04/18(月) 19:58:16.52 ID:+0qlUBBU
例えばキルビルのあの印象的な音楽は
布袋という日本人のアーティストが演奏した曲だってことを
>>1は知っているのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。